アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍するソフトシェルジャケット。アウターとしてもミドルレイヤーとしても活用でき、1着あると便利です。しかし、製品によって防風性や撥水性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ソフトシェルジャケットのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ソフトシェルジャケットとは?

By: zozo.jp

ソフトシェルジャケットは、高い通気性・撥水性・伸縮性を備えた多機能なアウターです。柔らかい素材で作られており、快適な着心地が魅力。ハードシェルとフリースの中間的な性能を持つ万能ウェアとして人気があります。

機能面では、防風性と透湿性を両立している点がポイント。ポリエステルやナイロンなどの素材が使われています。激しい運動で汗をかいても蒸れにくく、汗の蒸気を外に逃がして体温調節を助けてくれます。

小雨や水滴をはじく撥水性も備えているので、さまざまな場面で活躍します。登山やハイキング、サイクリングといったアウトドアシーンの行動着として、また冬には中間着としても活用できる便利なジャケットです。

ハードシェル・ウインドシェルとの違い

By: zozo.jp

ハードシェルは、雪山や雨天などの厳しい環境に適したアウターです。高い防水性と防風性を持ち、厚手で硬めの素材が特徴。これに対しソフトシェルは撥水性や伸縮性があり動きやすいのが魅力です。

ウインドシェルは、名前の通り風を防ぐことに特化した薄手で軽量なジャケットです。保温性はあまりありませんが、小さくたためるのでサブのアウターとして持ち運びに便利。ソフトシェルはより保温性があり、行動着として一枚で着用できます。

それぞれの用途は異なります。悪天候に備えるならハードシェル、行動中の快適さを求めるならソフトシェル、風よけを手軽に持ち運びたいならウインドシェル、と使い分けるのがおすすめです。

ソフトシェルジャケットの選び方

サイズ感をチェック

By: zozo.jp

ジャケットを選ぶときは、サイズ感のチェックが重要です。試着した際に腕を上げてみて、裾がずり上がったり手首が大きく露出したりしないかを確認しましょう。自分の体にフィットするモノを選ぶと、動きやすさが向上します。

行動着としてアウターに使う方は、体に合ったジャストサイズがおすすめです。一方で、内側にフリースなどを重ね着する可能性がある方は、少しゆとりのあるサイズ感を選ぶと着用しやすくなります。動きを妨げないかどうかも確認してみてください。

素材をチェック

By: zozo.jp

ソフトシェルジャケットは、ストレッチ性と透湿性を備えた軽量で柔らかい素材が特徴です。単層または二層構造を中心に、多くの機能性を備えた設計です。

素材には、主にナイロンやポリエステルが使われており、速乾性が高いのも魅力。また、ポリウレタンを組み合わせたモデルであれば、伸縮性に優れ、身体を動かしやすいのがメリットです。

重さをチェック

By: zozo.jp

ソフトシェルジャケットは軽量な製品が多く、持ち運びやすいのが魅力です。リュックの中に小さく折りたたんで収納できるため、携帯性に優れています。荷物を軽くしたい方には嬉しいポイントです。

ただし、軽量なモノほど生地が薄くなり、保温性や耐久性が低くなる傾向があります。日帰り登山なら軽量さを重視し、長期の山行では耐久性も考慮するなど、機能性とのバランスを見て用途に合った重さの製品を選びましょう。

生地の厚さをチェック

By: zozo.jp

生地の厚さもジャケット選びの大切なポイントです。薄手のモノは通気性がよく、軽くて動きやすいのが特徴。一方、厚手の生地は防風性と保温性が高く、風が強い日や気温が低い環境で体を守ってくれます。

季節や活動内容に合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、春秋のハイキングや汗をかきやすい激しい運動には薄手タイプが適しています。冬の寒い時期や高地での活動には、あたたかい厚手のタイプを選ぶと安心です。

フード・ポケットの有無をチェック

By: zozo.jp

フードの有無は、着用スタイルや好みに合わせて選びましょう。フード付きのジャケットは、突然の雨や冷たい風から頭部を守り、体温の低下を防ぐのに役立ちます。ヘルメットと併用する方には、フードなしのすっきりしたタイプも人気です。

スマートフォンや地図などの小物を収納したい方は、ポケットの仕様も確認しましょう。胸ポケットやハンドポケットなど、使いやすい位置に必要な数のポケットがあると活動中に便利です。機能性と重量のバランスを考えて選んでみてください。

小さく折りたためるモノだと持ち運びやすい

By: zozo.jp

ソフトシェルジャケットのなかには、軽量で小さく折りたためる製品があります。リュックの中で場所を取らずコンパクトに収納できるため、携帯性を重視する方におすすめ。薄手で柔らかい素材のモノほど、より小さくまとめやすい傾向です。

専用の袋や内蔵ポケットに収納できるパッカブル機能が付いたモノも便利です。天候が変わりやすいアウトドアシーンでは、必要なときにサッと取り出して着用できるのが魅力。荷物を軽くしたい日帰り登山などで活躍してくれます。

ソフトシェルジャケットのおすすめブランド

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: amazon.co.jp

1966年にアメリカで誕生したアウトドアブランド、ザ・ノース・フェイス。機能性を重視しながら、街中でも着やすい洗練されたスタイルを提案しています。

ソフトシェルジャケットは、動きやすさを高めるストレッチ性や、撥水性を備えたアイテムなどを展開。アウトドアから日常まで、さまざまな場面で活躍します。

モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp

モンベルは1975年に日本で創業されたアウトドアブランドです。軽量で高機能な登山用品を中心に、シンプルで動きやすいデザインを提案しています。機能美を追求し、登山やキャンプなど幅広いアウトドアシーンに対応している点が特徴です。

ソフトシェルジャケットでは、撥水性や通気性に優れたライトシェルパーカや、防風・保温性能の高い冬用モデル、軽量で保温性を両立した超軽量タイプなどを展開しています。年間を通じて使いやすい製品が揃っているのも魅力です。

マムート(MAMMUT)

By: amazon.co.jp

1862年にスイスで創業したマムートは、登山やクライミング向けの高機能アウトドアブランドです。160年以上の歴史を持ち、素材へのこだわりと安全性を重視した製品づくりが特徴です。機能的でありながら洗練されたデザインを提案しています。

ソフトシェルジャケットでは、耐久性と通気性に優れたモデルや保温性の高い3レイヤー構造のジャケット、軽量で伸縮性のあるタイプなどを展開しています。登山やハイキング、冬のアウトドアに適した幅広いラインナップです。

アークテリクス(ARC’TERYX)

By: arcteryx.jp

アークテリクスは1989年にカナダのノースバンクーバーで創業されたアウトドアブランドです。高機能なジャケットやパンツを中心に、耐久性と機能性を兼ね備えたテクニカルなデザインを提案しています。過酷な自然環境でも活躍する信頼性の高い製品づくりが特徴です。

ソフトシェルジャケットは通気性や撥水性に優れたモデル、クライミングに適した耐風性の高いシリーズなどを展開しています。フード付きや伸縮性のあるタイプなど、さまざまな用途に対応したアイテムが揃っています。

ソフトシェルジャケットのおすすめ

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) V3 バーブジャケット

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) V3 バーブジャケット

ポリウレタンと一部リサイクルのナイロンを交織した生地による高いストレッチ性を備えたソフトシェルジャケットです。ニットのような伸縮性と着心地のよい素材感が魅力。立ち襟フルジップデザインで、トレッキングやキャンプなどアウトドアシーンでの活用が期待できます。

生地には撥水加工を施しており、多少の雨や汚れにも対応。左胸のポケット配置で小物収納も便利です。シンプルなデザインながら、左胸のロゴ刺繍がアクセントになっています。

機能的なモデルなので、アクティブな趣味を持っている方におすすめです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) アドバンスドジャケット

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) アドバンスドジャケット

肌側に異型中空断面糸を用いたソフトシェルジャケットです。ドライな肌触りを実現し、長時間着用時の快適性を向上。やや厚みのある生地は適度にハリがあるのが魅力です。

表側に撥水加工を施しており、多少の雨や雪に対応できる機能を備えています。袖口はゴム仕様でフィット感のよさも追求。裾部分はドローコードでシルエット調節も可能です。

ユニセックス仕様のため、ペアで取り入れやすいアイテムです。

モンベル(mont-bell) ノマドパーカ

モンベル(mont-bell) ノマドパーカ

優れたストレッチ性を備えた生地を使用したソフトシェルジャケットです。表面には防風性と撥水性に優れた素材を配置し、裏面には速乾性と保温性に優れた起毛地を採用。2方向に伸びる生地により動きやすさと快適な着心地を実現します。

肘の立体裁断により腕の動きを妨げない設計が魅力。デュアルアクスルフードを採用し、頭部のフィット感を向上させています。ジッパーがあごに当たりにくい仕様で、長時間の着用でも快適な使用感を維持。

防風性と通気性のバランスに優れ、さまざまなアウトドアシーンで活躍するパーカです。高い汎用性を持つため、アクティブに動く方におすすめのアイテムとなっています。

モンベル(mont-bell) ライトシェル ジャケット

モンベル(mont-bell) ライトシェル ジャケット

防風性と撥水性を備えたシェル素材に、あたたかく蒸れにくい裏地を組み合わせたジャケットです。裏地には極細ファイバーで作ったトリコット起毛地を使用したクリマプラスメッシュを採用。薄手ながらも高い保温性と吸水速乾性を実現しています。

バイアス・ストレッチは繊維を斜め方向に配置し、生地本来の特性を活かした設計が魅力。さらにサイドと袖口にストレッチ素材を使用し、運動性を高めています。

ジッパー付きポケットを左胸1個と腰2個の計3個搭載。機能性と汎用性を兼ね備えており、アウトドア活動を快適に楽しみたい方におすすめです。

マムート(MAMMUT) トレッカーズ ソフトシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット

マムート(MAMMUT) トレッカーズ ソフトシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット

透湿性の高い二重織4wayストレッチ素材を採用したソフトシェルジャケットです。着心地のよさを実現しており、アウトドアでの動きやすさを重視する方におすすめ。YKK VISLON 2wayジッパーによるスムーズな操作性も魅力です。

クライミングハーネスに対応した両サイドのファスナー式ポケット搭載で実用性も良好。ヘルメット対応フードには3点調節システム付きで、装備との相性を考慮した設計が特徴です。

裾幅はドローコードで調整可能なため、体型や着用シーンに合わせてフィット感を調整できます。

マムート(MAMMUT) アルティメイト 8 ソフトシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット

マムート(MAMMUT) アルティメイト 8 ソフトシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット

ハイキングに適した万能ソフトシェルジャケットです。通気性に優れた4wayストレッチの二重織素材を採用し、トレイルでの自由な動きを確保します。PFCフリーのDWR耐久撥水加工が軽めの雨や雪を弾いてドライな状態をキープ。アウトドア好きにおすすめの機能性アウターです。

2つのサイドポケットはファスナー式で小物の持ち運びも安心。袖先には一体型の伸縮性のある親指ループが搭載されており、手の甲までしっかりカバーします。さらに片手で調節でき、内側に収納できるドローコード付きのヘムを搭載。細部への配慮が行き届いた設計となっています。

アークテリクス(ARC’TERYX) ガンマ MX フーディ メンズ

アークテリクス(ARC’TERYX) ガンマ MX フーディ メンズ

楽天レビューを見る

防風性と撥水性を備えたソフトシェル素材Fortius 2.0を採用したモデル。透湿性に優れているうえ、暖かさ・軽さ・耐久性が調和した仕様です。立体構造のレギュラーフィットで動きやすさを向上させているのも特徴です。

ヘルメットに対応したストームフードを備え、視界を確保しながら防護性に配慮しています。PFASフリーのFC0-DWR仕上げで環境に配慮した撥水加工が施されているのも魅力。薄手のレイヤーに重ねられる余裕を確保しており、アウトドア活動をする方におすすめです。

アークテリクス(ARC’TERYX) フィールド ソフトシェル ジャケット メンズ

アークテリクス(ARC’TERYX) フィールド ソフトシェル ジャケット メンズ

フロントと袖口に隠しスナップクロージャーを採用したソフトシェルジャケットです。ラミネート加工の襟がすっきりとしたスタイルを演出します。丈夫で通気性に優れたソフトシェル素材を使用し、防風性と撥水性を実現。4方向に伸びるストレッチ織布と優れた耐摩擦性で快適性向上させています。

立体構造パターンによって動きやすさも良好。隠しジッパー付きポケットが小物類の収納に便利です。さらに存在感のある外側のパッチポケットも配置されています。

機能性とデザイン性を両立したジャケットは、アウトドアからタウンユースまでさまざまなシーンで活躍する方におすすめです。

コロンビア(Columbia) ハーパースパイアソフトシェルジャケット

コロンビア(Columbia) ハーパースパイアソフトシェルジャケット

軽量で引き裂きにも強いミニリップストップ素材を採用したソフトシェルジャケットです。4方向に伸縮する優れたストレッチ性を備え、動きやすさも確保。「オムニシールド」機能により小雨を弾く性能も魅力です。

「オムニシェイド」UPF30搭載で紫外線から肌を守ります。フロント両サイドには斜めに配置されたファスナーポケットを搭載。バックパックのショルダーストラップに干渉しにくい自然な角度での出し入れが可能です。

左胸ポケットに本体を収納できるパッカブル仕様で持ち運びやすさを実現。アウトドアでの急な天候変化に備えたい方におすすめのジャケットです。

コロンビア(Columbia) ライトキャニオンソフトシェルジャケット

コロンビア(Columbia) ライトキャニオンソフトシェルジャケット

撥水機能「オムニシールド」を搭載したソフトシェルジャケットです。素材本来の風合いを保ちながら水を効果的にはじきます。さらに「オムニシェイド」がUPF30で紫外線から身体を保護。アウトドア環境での快適性向上を実現しています。

プライムフレックス4wayストレッチ素材の採用により、高いストレッチ性とキックバック性を両立。動きやすく快適な着心地が魅力です。稜線などの風が強い場所では風を遮断し、行動時の蒸気は外に逃がしてドライな状態をキープします。

パッカブル仕様で携帯性に優れているのも特徴。登山からアウトドアアクティビティまで幅広く活用でき、アクティブに動き回る方におすすめです。

ティゴラ(TIGORA) 4WAYストレッチソフトシェルジャケット

ティゴラ(TIGORA) 4WAYストレッチソフトシェルジャケット

縦横方向に伸縮するナイロンとポリウレタンの混紡生地を採用した薄手のシェルジャケットです。優れたストレッチにより、身体の動きにスムーズに追従するのが魅力。水をはじく力がより長持ちする耐久撥水加工を施し、急な天候変化にも対応します。

紫外線保護指数最高値UPF50+で紫外線カット率95%以上を実現。屋外での活動時に日焼け対策として役立ちます。

ファスナーがあごに当たらないチンガード仕様も特徴のひとつ。快適な着心地を求めるアウトドア好きにおすすめのアイテムです。

エーグル(AIGLE) WINDSTOPPER by GORE-TEX LABS 防風 透湿 ウインドストッパー 2レイヤーソフトシェルジャケット フード脱着可

防風性・透湿性に優れたWINDSTOPPER PRODUCTS by GORE-TEX LABSを採用したソフトシェル2レイヤージャケットです。風を遮断しながら汗などの湿気を外に逃がすため、アウトドア活動で快適な着心地を実現。取り外し可能なフード搭載でシルエット変化も楽しめます。

フード・裾にはドローコードを配置し、体型やシーンに合わせてフィット感を調節可能。袖部分はスナップボタンで手首周りを調整できます。細部まで快適性を追求した機能的な設計が魅力です。

止水ジップのフロントポケットと内側のジップポケットを備え、貴重品の収納にも配慮。防水性能を持つポケットは雨天時の使用でも安心感があり、アウトドア好きにおすすめのジャケットです。

ダイワ ライフスタイル(DAIWA LIFESTYLE) ソフトシェルブルゾン

ダイワ ライフスタイル(DAIWA LIFESTYLE) ソフトシェルブルゾン

ポリカーボネート製の疎水性多孔膜を採用したソフトシェルブルゾンです。従来のポリウレタン素材より加水分解しにくく、製品の長寿命化を実現。裏面にポリウレタン樹脂加工を施した「バリアテック」素材が防風性を向上させています。

腕部分は立体裁断によりフィッシングやキャンプなどの動作に適したパターンでデザイン。さらに脇下の隠しレーザーホールで通気性を確保しています。釣りなどを楽しむ方にもおすすめです。

ブランドアイコンである極細のアクアガードコンシールファスナーを8つ配置し、多様な用途に対応。機能性とデザイン性を両立したブルゾンです。

ロゴス(LOGOS) ソフトシェルブルゾン

ロゴス(LOGOS) ソフトシェルブルゾン

スタンドタイプの胸元にメイプルリーフがシンプルに映えるデザインのブルゾンです。軽くてソフトなナイロンとポリウレタン素材を使用しており、ストレッチ性で動きやすい着心地を実現。雨を弾く撥水加工が施されているのも魅力です。

左胸にはアウトドアテイストのジップ付きポケットを配置。アクセントとしても機能的にも活躍します。

メンズ・レディース問わず着用できるユニセックスデザインを採用。イベントやフェスでのカップルコーデや友達同士のペアコーデを楽しみたい方におすすめです。

エルエルビーン(L.L.Bean) セントオールバンズ・ソフト・シェル・ジャケット

エルエルビーン(L.L.Bean) セントオールバンズ・ソフト・シェル・ジャケット

2000年初期に米軍で使用されていたソフトシェルをベースにアップデートしたジャケットです。日本の気候やトレンドに合わせて日本のデザインチームが開発したJAPAN EDITIONコレクション。撥水性のあるダブルクロス素材で伸縮性に優れ、軽い着心地を実現しています。

不使用時は襟に収納可能なフード付きで、小雨などの急な天候変化にも対応。左ポケットに本体を収納できるパッカブル仕様で持ち運びも便利です。裾とフードにはドローコードを搭載し、風の侵入をブロックしながらフィットを調節可能です。

裏面の凹凸構造でドライな着心地をキープするのも魅力。アクティブなシーンでも快適に過ごしたい方におすすめです。

ソフトシェルジャケットのおすすめメンズコーデ

デジカモのソフトシェルジャケットで魅せる着こなし

By: wear.jp

デジタルカモフラージュ柄のソフトシェルジャケットに、オリーブグリーンのカーゴパンツを合わせたミリタリーコーデです。上下ともにゆったりとしたシルエットのアイテムを選択。リラックス感のある着こなしが特徴です。

インナーに爽やかなブルーのシャツを差し込むことで、武骨な印象にクリーンな雰囲気を加えています。足元は軽快なスニーカーをチョイス。ミリタリーアイテムを街着としておしゃれに着こなした、バランスのよいスタイルです。

スタイリッシュなオールブラックコーデ

By: wear.jp

黒のソフトシェルジャケットとワイドパンツのコーディネートです。上下をブラックで揃え、セットアップでまとめています。全体的にゆったりとしたシルエットで、リラックス感のあるスポーティーなスタイルです。

インナーに合わせたワインレッドのタートルネックが、上品な差し色になっています。足元は白いシューレースが軽快な黒のスニーカーをチョイス。重くなりがちな黒コーデに抜け感とアクセントをプラスした着こなしです。

バイカラーのソフトシェルジャケットが主役のコーデ

By: wear.jp

イエローとブラウンのバイカラーが目を引くソフトシェルジャケットを主役にしたアウトドアコーデです。フード付きのデザインがアクティブな印象。ボトムスにはダークネイビーのパンツを合わせ、落ち着いた雰囲気をプラスしています。

足元は黒のシューズをセレクト。ジャケット以外のアイテムをダークトーンで統一することで、ジャケットの鮮やかなカラーリングが引き立ちます。アウトドアシーンはもちろん、タウンユースとしても活躍する汎用性の高いスタイリングです。