急な天候の変化にも対応できる高機能アウターは、アウトドアを存分に楽しみたい方におすすめのアイテム。なかでも広く人気を集めているのが、防水透湿性能の高いゴアテックスを採用した「ゴアテックスジャケット」です。
そこで今回は、ゴアテックスジャケットの人気ブランドとおすすめモデルをご紹介します。アウトドアだけでなく、タウンユースとして着用できるおしゃれなモノも数多く発売されているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ゴアテックスジャケットとは?

By: zozo.jp
ゴアテックスジャケットは「ゴアテックス・メンブレン」と呼ばれる膜状の素材を用いることで、防水性と透湿性を兼ね備えたアウターです。雨や雪を防ぐほか、汗など衣類内の水蒸気を外へ排出できます。
天候が変わりやすい登山やスキーなどのアウトドアシーンにぴったりです。また、最近ではマウンテンパーカーなどのアウトドアアイテムがファッションシーンで注目されていることから、タウンユースとしての需要も高まっています。
ゴアテックスジャケットのおすすめブランド
モンベル(mont-bell)
モンベルは1975年に大阪で創業された日本のアウトドアブランドです。登山家の創業者が実際のフィールド経験を活かし、機能性と軽量性を重視したシンプルで実用的なデザインを提案しています。登山用品を中心に幅広いアウトドアウェアを展開しているブランドです。
ゴアテックス素材を使ったレインジャケットやレインパンツ、ウインドストッパー生地のアルパインウェアなどを扱っています。防水透湿性に優れた製品が多く、登山やキャンプを楽しむ方に適したアイテムが揃っています。
モンベル(mont-bell) テンペスト ジャケット Men’s

トライアクスルフードを搭載したアウトドアジャケットです。ドローコードとベルクロによる簡単な調節で顔の動きに追随し、良好な視界を確保。独自設計のフィット感で快適な着用感を実現します。
ゴアテックスファブリクスを採用し、軽量性と耐久性に優れた防水透湿性能を発揮。脇部分には衣服内の蒸れをすばやく逃がすベンチレーション機能で運動量の多いシーンに対応します。さらにアクアテクトジッパーが高い止水性でジッパー部分からの浸水をシャットアウトするのもポイントです。
独自の縫製技術「スマートソーイング」により余分な部分を取り除いて軽量化を実現。シームテープ処理で防水性も確保しており、本格的なアウトドア活動を楽しむ方におすすめのモデルです。
モンベルのゴアテックスジャケットを探す
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
ザ・ノース・フェイスは1966年にアメリカで創業したアウトドアブランドです。登山やスノースポーツ、ランニングなど多様なシーンに対応した高機能ウェアを展開し、都市生活にも馴染むスタイリッシュなデザインが特徴です。
ゴアテックス素材を使ったジャケットなどを扱っているほか、耐久性と機能性を兼ね備えた幅広いアウトドアアイテムを展開しています。アウトドアを楽しむ方から日常使いを考える方まで支持されています。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) Mountain Jacket
ゴアテックスを搭載したマウンテンジャケットです。ゴアテックスプロシェル2層構造で防水・防風性能を発揮。ジャケット内の熱気・湿気を外に放出し、湿度の高い梅雨時期にも快適な着用感を実現します。
人間の行動科学に基づいた設計も魅力のひとつ。肩から肘にかけてストレッチ性を持たせ、動きやすさを追求しています。部分的なストレッチ素材使用で着心地も良好です。
ジップインジップシステムを搭載し、ZI Versa Mid Jacketなどと連結可能。レイヤリングシステムで幅広いシーンに対応でき、本格的なアウトドア活動を楽しむ方におすすめのジャケットです。
ザ・ノース・フェイスのゴアテックスジャケットを探す
ダイワ(Daiwa)
1958年に日本で創業したダイワは、釣り具と釣り用ウェアを中心に展開するブランドです。自然と都市をつなぐデザインで、機能性とスタイルを両立させています。釣りを楽しむ幅広い層に向けた製品を提供している点が特徴です。
ゴアテックス素材を使ったレインスーツ、ジャケットなどを扱っています。防水性や透湿性に優れたモデルが揃い、快適な着用感を求める方に適したアイテムを展開しています。
ダイワ(Daiwa) 別注 GORE-TEX バーサタイル ウィンタージャケット 25011465000140
機能性と都会的な感性が融合した、ジャーナルスタンダード レリューム別注のウィンタージャケットです。2層構造のゴアテックスファブリックを搭載し、急な悪天候でも雨や雪の浸入をしっかり防止。さらに衣服内の湿気を効率的に排出し、ドライで快適な状態をキープします。
着丈を短めに設定し、身幅をゆったりと取った都会的なサイジングが魅力。街中で着用しやすいようにシルエットも調整されています。袖口のインナーカフスを省略したミニマルなデザインもポイントです。
ダイワのゴアテックスジャケットを探す
ナイキ(NIKE)
1964年にアメリカで創業したナイキは、スポーツシューズやアパレルを中心に展開しています。スポーツパフォーマンスを重視しつつ、普段使いにも適したデザインが特徴で、幅広い層に支持されているブランドです。
ランニングシューズやトレーニングウェア、カジュアルウェアなどを扱っているほか、ゴアテックス素材を使ったシューズやジャケットなども展開しています。アクティブなライフスタイルを求める方に適したアイテムが揃っています。
ナイキ(NIKE) エア ジョーダン スカイライン GORE-TEX メンズ ルーズ ジャケット

Nike Storm-FIT ADVテクノロジーを搭載したメンズジャケットです。防風防水素材に技術を組み合わせ、過酷な天候でも快適な状態をキープ。防水素材のゴアテックスによって、さらりとした状態も保てるとされています。
風雨対策も充実した設計が魅力。バンジーコード付きのフードと裾で調節でき、袖口には調節可能なストラップを配置しています。フロントジッパーを覆うストームフラップで雨を防ぐ構造です。
肩・胸・胴に余裕があるルーズフィットで動きやすさを実現。重ね着もしやすく、アウトドアアクティビティを楽しむ方におすすめのアイテムです。
ナイキのゴアテックスジャケットを探す
プラスフェニックス(+phenix)
プラスフェニックスは1952年に日本で創業し、機能素材を活かしたスキーウェアを中心に展開しています。高い技術力でアウトドアカジュアルを提案し、日常でも使いやすいデザインが特徴です。
ゴアテックス素材を使ったコートやジャケットなどを扱っているため、幅広いシーンで活用できます。防風性と透湿性を兼ね備えたアイテムが揃っています。
プラスフェニックス(+phenix) 別注 GORE-TEX WINDSTOPPER SHORT MODS COAT
環境配慮型のWINDSTOPPER BY GORE-TEX LABSを使用したショートモッズコートです。US ARMY M-65 モッズコートをベースに着丈を短くアレンジしています。ヴィンテージの魅力を残しつつ現代的なディテールにアップデートされているのが魅力です。
両脇のフラップポケット下にファスナーポケットを配置した変形4つポケット仕様で機能性向上。裾にはスピンドルを通しており、シルエットの変化を楽しめる構造になっています。
古着が好きな方にもおすすめです。
プラスフェニックスのゴアテックスジャケットを探す
アークテリクス(ARC’TERYX)
1989年にカナダのノースバンクーバーで創業したブランドです。山岳スポーツ向けの高機能アウトドアウェアやバックパックを中心に展開し、機能性と洗練されたミニマルなデザインを両立しています。耐久性と快適性を追求し、過酷な環境でも信頼できる装備を提供している点が特徴です。
ゴアテックス プロやゴアテックス ePEを使用したシェルジャケットなどを扱っています。登山やスキー、トレイルランニングなど多様なアウトドアシーンに対応したアイテムが揃っているブランドです。
アークテリクス(ARC’TERYX) Beta AR Jacket
パッカブル仕様で持ち運びやすいゴアテックスジャケットです。透湿性があるうえ、防水保護機能を備えているのも特徴。サッと出し入れできるモデルを探している方にもおすすめです。
ハイブリッド構造のゴアテックスプロを採用している点も魅力。軽量性に優れているのがポイントです。
ラミネートジップ付きインナー胸ポケットと大容量のハンドポケットが2つ備わっているのも特徴。多用途に活用したいアウトドア好きにもぴったりです。
アークテリクスのゴアテックスジャケットを探す
マムート(MAMMUT)
マムートは1862年にスイスで創業されたアウトドアブランドです。160年以上の歴史を持ち、高品質で安全性の高い登山やクライミング用品を中心に展開しています。機能性と洗練されたデザインを両立し、日常から本格的なアウトドアまで幅広いスタイルを提案しているブランドです。
インサレーション、ハードシェル、ソフトシェル、レインウェア、ボトムスなどのアパレルをはじめ、フットウェアやバックパック、クライミング用ロープ、アバランチセーフティ用品なども扱っています。ゴアテックス素材を使用した防水透湿アイテムも展開しているため、機能性を重視する方に適しています。
マムート(MAMMUT) オベリスク ゴアテックス ハードシェル サーモ コート アジアンフィット
ジップインレイヤーシステムを採用した、普段使いしやすいゴアテックスジャケットです。PFCフリーのePEメンブレンを使用した2層ゴアテックス素材で悪天候下でも良好な保護性能を発揮。単体でシェルとして使用でき、ジップインレイヤーと組み合わせることで気温変化にもフレキシブルに対応します。
襟に収納できる取り外し可能なフードを搭載し、雨天時も体をしっかり守るのが魅力。フロントファスナーを覆うストームフラップが風雨の侵入を防ぎます。
両サイドには便利なファスナーポケットを配置。アウトドアシーンから街歩きまで幅広く活用したい方におすすめのハードシェルコートです。
マムートのゴアテックスジャケットを探す
ホグロフス(HAGLOFS)
1914年にスウェーデンで創業したアウトドアブランドです。耐久性と機能性を兼ね備えたウェアやバックパックを中心に、シンプルで洗練された北欧デザインを提案しています。都市生活にも合うモダンなスタイルが特徴です。
ゴアテックスPROやPaclite Plus、Active、2レイヤー構造などのジャケットを展開しています。登山やトレッキング、キャンプ向けの幅広いアウトドアアイテムが揃っているのも魅力です。
ホグロフス(HAGLOFS) Spitz GTX Pro Jacket Men 605390
過酷な天候にも耐える3層構造のゴアテックスPROを搭載したクライミングジャケットです。優れた耐久性・透湿性・耐候性を備え、快適に動けるカッティングを採用。短めの丈と補強により、クライミングハーネスとの相性も良好です。
ワイヤー入りのツバ付きフードは3Way調整が可能。クライミングヘルメットにも対応し、さまざまなシーンで活用できます。ラグランスリーブ構造で腕を動かしやすいのも魅力です。
フルオロカーボンフリーのDWR加工が水や汚れをはじきやすいのもポイント。本格的なクライミングに挑戦する方にもおすすめのジャケットです。
ホグロフスのゴアテックスジャケットを探す
ミレー(Millet)
ミレーはフランス発の老舗アウトドアブランドで、100年以上の歴史を持ちます。登山やトレッキングに適した高機能なウェアやギアを展開し、耐久性と快適性を兼ね備えたアルパインスタイルを提案しています。軽量で動きやすいデザインも特徴です。
ハードシェル、インシュレーションウェア、バックパック、アンダーウェアなどを扱っているのが魅力です。ゴアテックス素材を使った色鮮やかなジャケットなども展開されています。
ミレー(Millet) TRILOGY V ICON GTX PRO Jacket
2種類の3層ゴアテックスPROファブリックを搭載したアウトドアジャケットです。優れたプロテクション性能と快適性・軽さを両立。体の動きを妨げない計算された立体裁断により、動きの大きなアクティビティでも高い運動性を発揮します。
透湿性に優れた素材と脇下のベンチレーション機能で快適性を向上。激しい発汗時にも衣服内をドライな状態でキープします。フロントには凍結とベンチレーションを考慮したビスロン・ダブルジッパーを搭載しているのも魅力です。
ヘルメット対応の調整可能なプロテクティブバイザー付きフードを搭載。雪の侵入を防ぐ調整可能な裾とカフも備え、冬の厳しい環境でのアクティビティに幅広く対応するため本格的な登山好きにおすすめです。
ミレーのゴアテックスジャケットを探す
パタゴニア(patagonia)
1973年にアメリカで創業したパタゴニアは、機能的で耐久性のあるアウトドアウェアを展開しています。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、アウトドアからタウンユースまで幅広く対応するブランドです。
ゴアテックス素材を使ったジャケットのほか、アウトドア用のパンツ、バックパックなどを扱っています。環境に配慮したリサイクル素材の製品も展開。アウトドアを楽しみたい方に適したアイテムが揃っています。
パタゴニア(patagonia) Men’s Pluma PRO Alpine Jacket

100%リサイクルされた3層構造のePE採用ゴアテックス・プロ・ファブリクスを使用したアルパイン用シェルです。しなやかながら丈夫な素材で防水性・透湿性を実現。PFASを意図的に使用せず、悪天候でも高いプロテクション性能を発揮します。
ヘルメット着用に対応するフードはコヒーシブ採用のコードロックで2か所調節が可能。ストーム・シールのガスケット付きで風を遮断します。
2つの防水性チェストポケットと高めに配置された防水性ハンドウォーマーポケットを搭載。袖口は先細のタブとテープで留められ、ポリウレタンのインナーカフスが手首にフィット。ドロップテイルの裾はハーネス下もカバーし、片手で直感的に調節できるため、本格的な登山に挑む方におすすめです。
パタゴニアのゴアテックスジャケットを探す
ノローナ(Norrøna)
ノローナは1929年にノルウェーで創業したアウトドアブランドです。北極圏の過酷な環境に耐える耐久性と機能性を備え、ミニマルで洗練された北欧デザインを提案しています。アウトドアでのパフォーマンスを重視した設計が特徴です。
レインジャケットやパンツ、Tシャツ、ビーニーなど多様な軽量かつ耐久性のあるアウトドアギアを展開しています。特にゴアテックスPRO素材を使ったジャケットなど、高機能な製品が揃っているのが魅力です。
ノローナ(Norrøna) ロフォテン ゴアテックス プロ ジャケット

By: full-marks.com
ゴアテックス プロを備えたジャケットです。モストブリーザブルテクノロジーの採用により、高い透湿性を実現しています。
リサイクルナイロン100%の表地を70デニールにアップし、首回りのシームテープ幅を拡張して耐久性が向上。フロントファスナーを開けずにアバランチビーコンへすばやくアクセスできるホールを配置しています。改良されたカフデザインも魅力のひとつです。
斜めにセットされた脇下ベンチレーターと胸のメッシュベンチレーターを搭載。バックパックを背負ったまま効率的に換気できるため、バックカントリーでの激しい運動時にもおすすめです。
ノローナのゴアテックスジャケットを探す
バートン(BURTON)
1977年にアメリカで誕生したバートンは、スノーボードのパフォーマンスを高めるギアを展開しています。初心者からプロまで幅広い層に対応し、機能性とデザイン性を両立したスタイルが特徴です。
ジャケットやパンツ、ブーツ、バインディング、グローブやゴーグルなどのアクセサリー、さらにカジュアルなTシャツなども扱っているため、スノーボードを楽しむ方に適したアイテムが揃っています。
バートン(BURTON) Men’s Hover GORE-TEX PRO 3L Jacket
ゴアテックス3レイヤー構造を搭載したジャケット。防水性・防風性・透湿性・耐久性に優れているのが魅力です。悪天候にも対応しやすくなっています。
スタイリッシュな外観なのもポイントです。くすみカラーで、さまざまなパンツに合わせやすいのもメリット。おしゃれなゴアテックスジャケットを探している方にもおすすめです。
バートンのゴアテックスジャケットを探す
ゴールドウイン(Goldwin)
1950年に日本の富山県小矢部市で創業したブランドです。スキーウェアを中心に高機能スポーツウェアを展開し、機能性とデザイン性を両立したスタイリッシュなスタイルを提案しています。アウトドアやライフスタイル向けのアイテムも揃っている点が特徴です。
ゴアテックス素材を使った3層構造のジャケットや、軽量で携行性に優れた2層構造の製品、さらに防風性に優れたインフィニアムシリーズなどを用いた製品を扱っています。アウトドアを楽しむ方に適した幅広いアイテムを展開しているブランドです。
ゴールドウイン(Goldwin) ゴアテックス スリーレイヤーブルゾン

防水透湿性に優れたゴアテックスproductsを採用した防水ブルゾンです。アウトドアフィールドで活躍するスペックの生地を使用しながら、街中で違和感なく着用できるドリズラージャケットデザインに仕上がっています。フロントには防水性を高める止水ビスロンファスナーを採用。ダブルスライダー仕様でさまざまな着こなしが楽しめます。
身幅がやや広く、丈は短めのボックスシルエットが特徴。裾の両サイドに配したタブや袖口のボタンでシルエット調整可能。前振り袖にすることで腕の可動域が広がり、動作の自由度が高いパターン設計です。
ゴールドウインのゴアテックスジャケットを探す
エーグル(AIGLE)
エーグルは1853年にフランスで創業し、自然を愛する人々のために機能性と洗練されたデザインを両立させたアウトドアウェアを展開しています。乗馬やトレッキングに適した防水性や耐久性の高いアイテムなどを展開しているのが特徴です。
ゴアテックス素材を使った防水ジャケットでは、メンズ向けのマウンテンパーカーなどを扱っており、アウトドアからタウンユースまで幅広く対応しています。
エーグル(AIGLE) ゴアテックス フーデッドジャケット T-KIT
ミドル丈のゴアテックスジャケットです。ゴアテックス素材による防水・透湿・防風性能で雨風から身体を守ります。
装飾を抑えたミニマルなデザインが特徴。シックで都会的なスタイリングからアウトドアフィールドまで幅広いスタイルに馴染む万能性を発揮します。斜めカットのフラップが付いた2つのフロントポケットも実用的です。
さまざまなシーンで活躍するアウターウェアを求めている方におすすめです。
エーグルのゴアテックスジャケットを探す
アディダス(adidas)
1949年にドイツで創業したアディダスは、高機能スポーツ用品とファッション性を両立したライフスタイルブランドです。スポーツシューズやアパレル、アクセサリーを幅広く展開し、機能的でスタイリッシュなデザインが特徴となっています。
ゴアテックス素材を使ったランニングシューズやハイキングブーツ、ジャケットなどのアウトドア用ウェアなどを扱っているため、スポーツやアクティブな日常に適したアイテムが揃っています。
アディダス(adidas) テレックス Xperior 2層構造 GORE-TEX パフォーマンスジャケット
リサイクル素材を70%以上使用した環境配慮型のアウトドアジャケットです。ゴアテックスの2層構造により防水性と透湿性を実現。さらに耐久性にも優れており、長期間の使用に耐えます。
自在に調節できるフードや袖口・裾など、細部にこだわった設計でジャケット内への水の浸入を防止。快適な着心地をキープできるのが魅力です。加えて貴重品の携帯に便利なハンドポケットを2つ搭載しています。
アディダスのゴアテックスジャケットを探す
アーペーセー(A.P.C.)
1987年にフランスで誕生したブランドで、シンプルかつ洗練されたデザインが特徴です。メンズ・レディースのウェアやアクセサリーを中心に、カジュアルながらもエレガントなスタイルを提案しています。
ゴアテックス素材を使ったジャケットやコートなどを展開しており、ほかのブランドとのコラボ製品などもあります。防水性や透湿性に優れたアイテムが揃い、日常からアウトドアまで幅広く活躍するラインナップです。
アーペーセー(A.P.C.) Coquille ジャケット
ミズノとのコラボレーションで誕生したゴアテックス3レイヤーのジャケットです。防水性・透湿性・防風性・撥水性に優れた素材を採用しており、さまざまな天候条件に対応。胸にはアーペーセーとミズノのロゴ刺繍で特別感を演出します。
フード後ろには調節可能なドローストリングを配置。フィット感の細かな調整が可能で、風の強い日でも快適に過ごせます。
アウトドアシーンからタウンユースまで幅広く活用できるアイテムで、機能的なジャケットを求めている方におすすめです。
アーペーセーのゴアテックスジャケットを探す
マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)
1970年にイギリスで創業されたマーガレット・ハウエル。良質でタイムレスなデザインが特徴です。シンプルかつ洗練されたモダンなブリティッシュスタイルを提案し、長く愛用できるウェアを中心に展開しています。
ゴアテックス搭載のメンズ・ウィメンズアウターウェアなどを扱っています。
マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL) GORE-TEX POLYESTER POPLIN
アクセントの大きな腰ポケットを配したジャケットです。ポケットはハンドウォーマーの役割も兼ねており、脇側から手の出し入れが可能。ゴアテックスの高機能素材を搭載し、防水機能に加えて湿気を外に逃がす透湿性も備えています。
張りのあるファブリックながら、肩まわりの動きやすさを重視したパターン設計が魅力。二重構造の前立てや雨返しを採用し、万が一ポケットやフードから水が浸入しても排水する小さな穴を配置した仕様になっています。
マーガレット・ハウエルのゴアテックスジャケットを探す
ゴアテックスジャケットの売れ筋ランキングをチェック
ゴアテックスジャケットのランキングをチェックしたい方はこちら。
ゴアテックスジャケットの選び方
ゴアテックスの種類をチェック
アウトドアやバイクツーリングには「GORE-TEX」

「GORE-TEX」は、快適性と防護性に優れたスタンダードなタイプです。高い防風性や透湿性を備えているため、アウトドアやツーリングなどさまざまなシーンで活躍します。
さまざまな試験を受けて作られており、製品寿命が長いのもメリット。ゴアテックスジャケットを、普段使いしたい方にもおすすめのタイプです。
厳冬期の登山などには高性能な「GORE-TEX PRO」

耐久防水性や透湿性、防風性など、登山に必要な性能を高水準で備えているのが「GORE-TEX PRO」です。大雨や大雪などの過酷な環境下でもウェア内をドライな状態に保てるため、天候の変化が激しい場面でも安心して使えます。
さらに、頑丈な生地を使用した3層構造により、耐久性が高いのもポイントです。アクティブな動きを必要とする場面においても、ウェアの破損を気にせず高いパフォーマンスを発揮できます。
登山やウィンターアクティビティをする方のなかでも、よりハイレベルな挑戦をする方におすすめのメンブレンです。
スポーツ向けの「GORE-TEX Active」

By: amazon.co.jp
いかに汗を外に逃がすかという点を重視して、特に透湿性を重視したのが「GORE-TEX Active」。汗を水蒸気として逃すため、身体をドライで快適に保てます。トレイルランやサイクリングなど、汗をかきやすい激しいアクティビティに適した素材です。
メンブレンが外からの風の侵入を遮断するため、防風性も良好。サイクリングの際も、体温の急激な低下を軽減します。「GORE-TEX Active」を採用したモノには軽いアイテムが多く、普段のジョギングのほか、自転車通勤にも重宝するのがポイントです。
軽量でパフォーマンスに優れた「GORE-TEX INFINIUM」

By: salomon.jp
「GORE-TEX INFINIUM」とは、雨の降っていないドライなシーンを想定した、非防水性のゴアテックスのことです。防水性よりも、防風性・保温性・透湿性を重視することで、ワンランク上の快適な着心地とパフォーマンスを追求しています。
非防水性とはいっても、「GORE-TEX INFINIUM」を使ったジャケットは表地に耐水加工を施したアイテムもあるので、小雨程度なら安心。街歩きや通勤、ランニングなど、さまざまなシーンで快適に過ごせます。
また、「GORE-TEX INFINIUM」を採用したジャケットには、保温性を高めるインサレーション入りのモデルも多数ラインナップされています。タウンユース中心で着用したい方におすすめです。
ゴアテックスの構造をチェック
2層構造

By: burton.com
軽量化を図るために表地と「ゴアテックス・メンブレン」だけをラミネートしたのが2層構造のゴアテックスです。しかし、メンブレンが直接肌と接してしまうので、実際の製品ではあまり用いられていません。
裏地を使う代わりに特殊コーティングを施した「GORE-TEX PACLITE」などは2.5層構造といわれることもあります。メンブレンが肌と接することなく、軽量なのがポイントです。
3層構造

By: goldwin.co.jp
ゴアテックスジャケットのなかでも一般的なのが3層構造。「ゴアテックス・メンブレン」を表地と裏地で挟んだ構造です。表地には、防水性の高いナイロンやポリエステルを用いることが多いのもポイント。そのほか、ニットを使用した「GORE-TEX C-KNIT Backer」もラインナップされています。ストレッチ性や透湿性が高いのがメリットです。
ゴアテックスジャケットの洗濯方法
ゴアテックスジャケットは基本的に家庭で洗濯できます。洗濯表示を確認し、前ファスナー・ポケットを閉じ、フラップや面ファスナーを留めましょう。
液体洗剤を少量用い、40℃以下のぬるま湯かつ弱水流で優しく洗濯します。粉末洗剤・漂白剤・柔軟剤・しみ抜き剤などは避け、すすぎは2回、脱水は短時間に。乾いたら中温の乾燥機で約20分運転します。乾燥機が無ければ当て布をして低温アイロンで熱処理し、撥水性を回復させましょう。
必要に応じて撥水剤を施し、その後再び乾燥機またはアイロンを使用して熱処理を行います。また、衣類は詰め込みすぎないのもポイントです。




























防水透湿性に優れたゴアテックスジャケットは、アウトドアにぴったりのアイテム。ゴアテックス素材の種類によっては、防風性・耐久性・軽量性なども強化されています。通勤や普段の着こなしに取り入れたい方は、タウンユース仕様のアイテムもチェックしてみてください。