インターネットに有線接続する際に必要な「LANケーブル」。無線接続と比べて電波や間取りなどの影響を受けにくく、安定して高速通信を行いやすいのが魅力です。テレワークが一般化した昨今、需要が高まっています。
そこで今回は、おすすめのLANケーブルをご紹介。回線速度を左右するカテゴリの違いなど、確認するポイントについても解説しているので、何を選べばよいのか分からない方はぜひチェックしてみてください。
- 目次
- LANケーブルとは?
- LANケーブルの種類
- LANケーブルの選び方
- LANケーブルのおすすめメーカー
- LANケーブルのおすすめモデル|スタンダード
- LANケーブルのおすすめモデル|フラット
- LANケーブルのおすすめモデル|極細
- LANケーブルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
LANケーブルとは?

LANケーブルとは、インターネットに有線で接続する際に必要なケーブルのこと。どれも似たように見えますが、製品によってカテゴリや素材、形状などが異なり、通信速度や使い勝手などにも違いがあります。
それぞれの特徴を把握し、自身の用途に合ったアイテムを選ぶことがポイント。快適なネット環境を整えたい方はしっかりと確認しておきましょう。
LANケーブルの種類

LANケーブルには、「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」の2種類があります。ストレートケーブルはパソコンとルーターなどの通信機器を接続する際に使用。クロスケーブルはパソコンのLANポート同士で接続するときなどに使うLANケーブルです。
コネクター部分の配線を見れば、どちらのタイプのケーブルなのか見分けられます。同じ色の配線が同じ順番で並んでいるモノがストレートケーブルで、異なっているモノがクロスケーブルです。
現在では、ほぼすべてのパソコンと通信機器に「LANケーブル自動判別機能」が搭載されているので、ストレートとクロスのどちらを使用しても問題なく通信できます。
LANケーブルの選び方
通信規格(カテゴリ)で選ぶ
LANケーブルにはさまざまな種類があり、「カテゴリ」という規格で分けられます。カテゴリの後には数字が割り振られ、数字が大きいモノほど周波数と通信速度の性能が向上するのが特徴です。
周波数は「Hz(ヘルツ)」、通信速度は「bps(ビット・パー・セカンド)」の単位で表され、現在は「カテゴリ8」が最新の規格。また、製品ページやLANケーブル本体には「CAT7」や「cat7」のように略称で表記されている場合が多いので覚えておきましょう。
接続するルーターなどの性能をきちんと発揮するためには、機器の最大通信速度に対応したカテゴリのLANケーブルを選ぶことが重要。LANケーブルを購入する前に事前に確認しておきましょう。
CAT8

By: elecom.co.jp
CAT8は通信速度40Gbps、周波数2000MHzを有する高速通信が可能です。CAT6の8倍の周波数帯域まで対応しているので、より多くのデータを転送できます。
また、ノイズへの耐性も高く、高速で安定したネットワーク環境の構築が可能。そのため、現在では主にデータセンターなどの業務用として使用されています。家庭用として使う場合、40Gbpsの通信速度に対応した機器を購入しなければ性能を最大限に発揮できないので注意が必要です。
CAT7A

By: amazon.co.jp
CAT7Aは通信速度10Gbps、周波数1000MHzに対応。一般家庭だけでなく、業務用としても使用される規格です。通信速度はCAT7と同じですが、対応周波数が広いのでより安定したデータ通信が可能。データエラーも起こりにくく、本格的なオンラインゲームでも快適にプレイできます。
CAT7

By: sanwa.co.jp
CAT7は通信速度10Gbps、周波数600MHzに対応。通信速度はCAT6と同じ数値ですが、対応周波数が広く設定されています。ケーブルにはノイズ耐性が高い二重構造の「STPケーブル」を採用。家庭用・業務用どちらでも快適に使用でき、多くの製品がラインナップされています。
CAT6

By: amazon.co.jp
CAT6は通信速度1Gbps、周波数250MHzに対応しています。下位規格のCAT5と通信速度は同じですが、周波数とノイズ耐性が向上。さらに、通信速度・周波数ともに性能が向上した規格「CAT6a」も存在します。
CAT6aはCAT6よりも長い距離での通信が可能なので、会議室のような広めの部屋での使用におすすめ。また、CAT6・CAT6aともに多くのメーカーからさまざまな製品がラインナップされているため、選択肢も豊富です。
形状で選ぶ
スタンダード

By: amazon.co.jp
標準的な規格のスタンダードタイプ。ケーブルはやや太めで、取り回しやすさではほかのタイプに劣ります。しかし、太い導線を使用していることから電気的特性に優れており、ノイズの影響を受けにくいのが魅力。長距離の配線をする際はスタンダードタイプがおすすめです。
フラット

By: amazon.co.jp
フラットタイプは形状が平たく薄いため、カーペットやドアの下などに通す際にも便利。部屋の外観を損なわずに使えるところが魅力です。ただし、スタンダードタイプのLANケーブルに比べると引っ張り強度は劣る点は、留意しておきましょう。
極細

By: amazon.co.jp
極細タイプは、狭い場所でも配線しやすいのが特徴。ケーブルが混雑している環境で扱いやすいのも魅力です。また、ケーブルが比較的柔らかいため、曲げやすいところもポイント。線の太いモデルに比べると外観を損なわないので、配線周りをすっきりさせたい方におすすめです。
長さをチェック

LANケーブルは長過ぎると通信速度のパフォーマンスが下がってしまうため、適度な長さのモノにすることが重要。ケーブルを無理に曲げると断線してしまうことがあるので、ぴったりにはせず長さに余裕をもって選ぶことが大切です。
「単線」か「より線」かチェック

By: amazon.co.jp
「単線」とは、1本の太い銅線で作られているLANケーブルのこと。通信の安定性に優れているのが特徴です。ただし、ケーブルが硬いので、急な角度で曲げると断線するリスクがあります。10m以上の長めのケーブルが欲しい方におすすめです。
「より線」とは、7本の細い銅線で構成されているLANケーブルのこと。単線と比べてノイズの影響を受けやすいため、長距離を接続するのは不向きです。しかし、ケーブルが柔らかくて取り回しやすく、短距離を繋ぐのに適しています。5m前後のケーブルを探している方におすすめです。
コネクター部分をチェック

By: sanwa.co.jp
LANケーブルのコネクター部分には、ツメ折れを防ぐための「保護カバー」が施されたモノや、サビに強い「金メッキ加工」が施されたモノなどがあります。
そのほか、LANケーブルのコネクター部分には奥行きが短い「ショートコネクター」や、コネクターの幅が小さくスリムな「スリムコネクター」など、狭い場所でも使いやすい仕様のモノもあるので、チェックしてみてださい。
LANケーブルのおすすめメーカー
サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: sanwa.co.jp
「サンワサプライ」はPC周辺機器を展開するメーカーです。LANケーブルを発売する国内メーカーのなかでも製品数が多く、フラットタイプのケーブルやPoE対応のケーブル、STPケーブルなど、種類のバリエーションも豊富。幅広いラインナップから好みのモノを選びたい方におすすめのメーカーです。
エレコム(ELECOM)

By: elecom.co.jp
「エレコム」はPC周辺機器を扱うメーカーです。マウスやキーボードなどのパソコン周辺機器をはじめ、無線LANケーブルなどのネットワーク関連の機器も展開。ケーブル関連の製品ではLANケーブルのほか、USBケーブルやHDMIケーブルなど、さまざまなアイテムを発売しています。
LANケーブルに関しては「CAT8」にも対応。製品ラインナップが多いところも魅力です。
LANケーブルのおすすめモデル|スタンダード
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) カテゴリ7A LANケーブル KB-T7A
高速で安定したデータ通信を実現する、CAT7A対応のストレートLANケーブルです。伝送速度10Gbps、伝送帯域1000MHzをサポート。対応する帯域が幅広く、安定性の高いデータ通信が可能なため、本格的なオンラインゲームをする方にもおすすめです。
高精度の接触を可能とする金メッキシールドプラグを採用し、サビや酸化被膜の発生を低減している点も魅力。そのほか、コネクター部分にはツメ折れ防止カバーを備えており、耐久性に優れているのもポイントです。
また、二重シールド構造により、隣接するケーブル間のノイズ干渉を軽減。通信エラーの低減が期待できるのも本製品の特徴です。ケーブルは、0.2〜30mまでの11種類をラインナップしています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) CAT6LANケーブル KB-T6POE
PoEに対応した、CAT6ストレートLANケーブルです。PoEとは、LANケーブルを媒介にして電力供給を行う技術のこと。機器側もPoEに対応している必要がありますが、ケーブル1本でデータ伝送と電力の供給が可能です。
高所にネットワークカメラなどを取り付ける場合に、電力を確保せずLANケーブル1本で対応できるのが魅力。配線をシンプルにしたい方におすすめです。
本製品は1ギガビット・イーサネットに対応し、1Gbpsの高速通信と250MHzの伝送帯域をサポート。安定性に優れた通信環境の構築が可能です。
ケーブルの長さは、3〜30mまでの6種類を展開。長めのPoE対応LANケーブルを探している方にもおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) カテゴリ6UTPクロスケーブル KB-T6L-02CK
ツメ折れ防止カバー付きのクロスLANケーブル。CAT6に適合しており、伝送速度1Gbps、伝送帯域250MHzをサポートしています。
ケーブルの長さは、1〜30mまでの8種類を展開。また、ケーブル構造にはクロス結線を採用しています。単線構造タイプなので通信の安定性に優れているのも特徴。長距離での使用にも適しています。
エレコム(ELECOM) カテゴリー8対応LANケーブル LD-OCTT
CAT8対応のストレートLANケーブルです。伝送速度40Gbps、伝送帯域2000MHzをサポート。高速かつ安定性の高いネットワーク環境を実現します。
通信エラーを軽減するため「二重シールド構造」を採用。ノイズへの高い耐性を持つ点も魅力です。ギガビット以上の高速通信で起こりやすい、ケーブル間での相互干渉による通信エラーを低減できます。
ケーブルの長さは、1〜10mまでの5種類を展開。コネクター部分には、やわらか素材やツメ折れ防止カバーを採用しており、耐久性も考慮した仕様です。
エレコム(ELECOM) ツメの折れないLANケーブル LD-TWST
CAT7に準拠したストレートLANケーブル。コネクター部分にツメ折れ防止プロテクタとやわらかい素材を採用しているので、屈曲に対する高い耐久性を持っています。また、サビなどに強く信号劣化を軽減する金メッキシールドプラグを搭載しているのも特徴です。
通信面では10ギガビット・イーサネットに対応。伝送速度10Gbps、伝送帯域600MHzをサポートし、高速通信が可能です。
ツイストケーブルに二重シールド加工を施しており、優れたノイズ耐性を持つのもポイント。安定性が高いネットワーク環境の構築が可能です。
ケーブルの長さは、0.5〜20mまで8種類を展開。用途にあった長さを選びやすい点も魅力です。
エレコム(ELECOM) ツメ折れ防止LANケーブル LD-GPAT
10ギガビット・イーサネットに対応する、CAT6AのストレートLANケーブルです。伝送速度10Gbps、伝送帯域500MHzをサポートし、高速かつ安定的な通信を実現。回線速度が求められる用途におすすめです。
コネクター部分は、プロテクタと折れ曲がりに強い新素材を採用しており、ツメが折れにくい構造。また、スリムなコネクター形状により、隣接するポートに干渉しにくいのもポイントです。
ケーブルの長さは、0.5〜50mまでの12種類を展開。ラインナップが豊富なので用途に応じた長さを選びやすいだけでなく、長距離に対応できるのも魅力のひとつです。
アマゾンベーシック(AmazonBasics) LANケーブル HL-001762
Amazonのプライベートブランドとして人気がある「AmazonBasics」のCAT6に準拠したストレートLANケーブル。CAT5ケーブルの10倍にあたる1Gbpsでの高速なデータ転送が可能です。
コネクター部分には金メッキが施され、耐久性が高いのも魅力のひとつ。ケーブルの長さは0.9〜15.2mまでの6種類を展開しています。
UGREEN LANケーブル CAT8 1M 80429
リーズナブルながら高速かつ安定したネットワークを構築できる、CAT8に準拠したLANケーブルです。ネットワーク速度は40Gbps、高周波帯域の2000MHzまでサポート。インターネットやオンラインゲーム、ストリーミングビデオなどのさまざまな用途で安定した通信を行えます。
また、高強度メッシュ素材を採用。断線しにくい仕様を実現しています。加えて、金メッキシールドを採用しており、サビやノイズを抑えた高速ネットワーク通信が可能です。
ツメ折れ防止カバー付きなのもポイント。また、ケーブルの長さは、1.0〜20mまで展開しています。コスパに優れたCAT8通信規格のLANケーブルを探している場合におすすめです。
LANケーブルのおすすめモデル|フラット
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) CAT7ウルトラフラットLANケーブル KB-FLU7
厚さ1.9mmの薄さのフラットなデザインを採用したCAT7対応のLANケーブル。狭いすき間の配線などにも適しており、場所を選ばず使いやすいのが特徴です。
通信面では高速な10ギガビット・イーサネットに対応。伝送速度10Gbps、伝送帯域600MHzをサポートし、高速かつ安定的な通信が可能なため、オンラインゲームや動画配信サービスなどを楽しみたい方にもおすすめです。
また、コネクター部分にはサビや酸化皮膜の発生を軽減するのに効果的な金メッキシールドプラグを採用。長く使えるLANケーブルを探している方にも適しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) アンダーカーペットLANケーブル KB-CP5
厚さ4mmの仕様で、アンダーカーペット用に適したフラット形状のストレートLANケーブル。ケーブル側面に切り離しが可能なプロテクトを搭載しており、キャスターなどの衝撃にも耐えられるよう設計されているのが特徴です。
伝送速度は1Gbpsに対応しています。長さは3・5・10・15mの4種類を展開。また、ケーブルの構造に、単線ツイストペアとストレート全結線を採用しているのもポイントです。
エレコム(ELECOM) カテゴリー6対応LANケーブル LD-GF2
薄さが際立つ、フラットタイプのCAT6対応LANケーブル。約厚さ1.38×幅6.4mmと厚みの少ない形状で、カーペットの下やドアのすき間に配線しやすいのが魅力です。
より線仕様でケーブルが柔らかく取り回ししやすいため、狭い場所への設置も簡単。また、スリムコネクターを採用し、隣接ポートに干渉しにくいのもポイントです。
通信仕様は伝送速度1Gbps、伝送帯域250MHzに対応。ケーブルの長さは1〜20mまでの8種類展開で、長めのフラットケーブルを探している方にも適しています。
エレコム(ELECOM) ツメ折れ防止巻取りLANケーブル D-MCTGT
CAT6に準拠した、巻取り式のストレートLANケーブルです。両側のコネクターを左右に伸ばすことで長さを4段階調節でき、すっきりと配線できるのが魅力。コンパクトな収納が可能なため、持ち運びに適したモノを求めている方にもおすすめです。
より線仕様により、やわらかく取り回しがしやすいので、狭い場所への設置も簡単。また、コネクターには屈曲に対する耐久性に優れた素材とプロテクタを採用し、ツメが折れにくいのも魅力です。
ケーブルのサイズは4.1×1.1mmと非常にスリム。隣接するポートに干渉する恐れが少ないのもポイントです。そのほか、通信面では周波数帯域250MHzに対応。ギガビット・イーサネットによる高速通信が可能です。
バッファロー(BUFFALO) LANケーブル BSLS6AFU
耐久性に優れたツメを採用している、CAT6A対応のフラットLANケーブル。180°曲げても折れないと謳う新素材を使用しているのが特徴です。ケーブルの挿抜を行っても破損が起こりにくいので、配線を頻繁に変更する必要がある場合に活躍します。
コネクター部分にはケーブルが持ちやすいように傾斜を付けたデザインを採用しており、抜き挿しがしやすいのもポイント。また、伝送速度10Gbpsの高速通信を実現するほか、500MHzまでの幅広い周波数帯に対応しているため、ノイズの干渉を受けにくく、安定性の高い通信が可能です。
ケーブルの長さは0.5〜10mまで7種類を展開。用途に合わせて長さを選べます。
LANケーブルのおすすめモデル|極細
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) カテゴリ8LANケーブル KB-T8SL
ケーブル経4.0mmの極細ケーブルを採用した、CAT8対応のストレートLANケーブル。伝送速度40Gbps、伝送帯域2000MHzをサポートしており、高速かつ大容量のデータ通信が求められるシーンでも使いやすいのが特徴です。
コネクターには高い弾力性を備えたツメ折れ防止カバーを搭載。ケーブルは二重シールド構造を採用しており、複数本束ねても干渉しにくい仕様です。
ケーブルの長さは0.3〜5mまでの6種類を展開。取り回しやすい高速通信対応ケーブルを探している方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) カテゴリ6A極細LANケーブル KB-SL6A
ケーブル径わずか2.8mmのCAT6A対応LANケーブル。やわらかいため家具や機器などのすき間にも配線しやすいのが魅力です。
コネクター部分には、折り曲げに強いナイロン製のツメと、弾力性の高いPVC製のツメ折れ防止カバーを採用。コネクターの抜き挿しが多い場合でも、ツメが破損しにくいのがポイントです。
また、ケーブルとプラグ内のより戻しを極限まで少なくすることで、伝送速度10Gbps、伝送帯域500MHzを実現しています。
エレコム(ELECOM) Gigabit やわらかLANケーブル LD-GPY
CAT6に準拠した、スリムタイプのLANケーブルです。ケーブルが非常にやわらかく、さまざまな場所に配線できる取り回しやすさが特徴。細いため束ねやすいのも魅力です。配線のかさばりが気になる方はチェックしてみてください。
コネクター部分には、ツメが折れにくいようプロテクタを配置。コネクターの抜き挿しもしやすいので、LANケーブルの抜き挿しする頻度が高い方にも適しています。
伝送速度1Gbps、伝送帯域250MHzまでに対応。また、十字介材を使用することで信号の干渉を軽減でき、高速かつより安定的なデータ転送を実現します。
エレコム(ELECOM) ツメ折れ防止スリムLANケーブル LD-GPST
ケーブル経3.5mmのCAT6に準拠したスリムLANケーブルです。長さ0.5〜20mまでの豊富な種類を展開。長距離用途の極細ケーブルを探している方に適しています。
ギガビット・イーサネットに対応し、周波数帯域は250MHzをサポート。また、コネクターにはやわらかい素材とプロテクタを採用し、ツメが折れにくく耐久性が高い点も特徴です。
エレコム(ELECOM) LANケーブル LD-TWSS
光ブロードバンドに適するCAT7に準拠した極細LANケーブルです。直径4.1m、長さ1〜10mと幅広いラインナップを有しているため、さまざまな場面で使用できます。
また、光ブロードバンドの性能を引き出せる10Gbpsの通信速度および600MHzの高周波帯域に対応。加えて二重シールド構造を搭載しています。ノイズ干渉に強く、高速で安定したネットワーク環境を構築可能です。
ほかにも、火災の延焼原因になりにくい難燃性素材や、サビなどに強い金メッキシールドプラグなどを採用。ツイストペア仕様のため、やわらかく取り回しも楽にできます。
UGREEN LANケーブル CAT7 1M 80415
リーズナブルながら直径4mm、CAT7に準拠した極細LANケーブルです。デスクと壁の隙間を通したり、混雑した配線周りをスッキリさせたりなど狭い場所や限られた空間の配線に重宝します。
また、安定した高速ネットワークを構築可能です。10Gbpsの通信速度および600MHzの伝送帯域幅に対応しています。加えて、シールド保護性能も良好です。ノイズ干渉を抑えられて快適に使用できます。
ただし、長さは1mと比較的短いため、接続する機器の配置を考慮しておきましょう。コスパに優れたCAT7に準拠したLANケーブルを探している場合におすすめです。
LANケーブルは一見どれも同じモノのように感じるので、正しい選び方を知らない方は多いはず。まずは速度を表すカテゴリをチェックし、必要な長さ、ケーブルの形状で選ぶのがおすすめです。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。