濡れた靴を乾かすときに便利な「靴乾燥機」。本体に靴をはめるタイプや靴のなかに入れるタイプ、ハンガータイプを展開しています。それぞれ機能性や使いやすさが異なるため、あらかじめ用途を明確にしておきましょう。

そこで今回は、靴乾燥機のおすすめアイテムをピックアップ。靴乾燥機のメリットやデメリット、選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

靴乾燥機のメリット・デメリットとは?

By: bruno-inc.com

靴乾燥機は雨で濡れた靴や染み込んだ汗を手軽に乾かせるのがメリットです。濡れた靴をそのまま放置していると、雑菌が繁殖して嫌なニオイが発生する可能性があります。靴のなかが濡れてしまったときは靴乾燥機を使って乾かすことで、衛生的な状態を保ちやすいのが特徴です。

靴乾燥機能は、本体サイズが大きく収納スペースが求められるのがデメリットです。あらかじめ本体サイズや設置スペースをチェックしておきましょう。

靴乾燥機の選び方

乾かしたい靴に対応するモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

靴乾燥機を選ぶときは、あらかじめ乾かしたい靴の種類をチェックしておきましょう。靴は布製のスニーカーやゴム製の長靴、革製のビジネスシューズなど、さまざまな種類があります。革製の靴は熱に弱いため注意が必要です。

靴乾燥機のなかには、革靴モードや標準モードなどを搭載した製品があります。靴の種類に合わせて運転モードを切り替えられるので安心して使いやすいのが魅力。さまざまな種類の靴を持っている方は、運転モードの種類も確認しておくのがおすすめです。

乾燥方法で選ぶ

本体に靴をはめるタイプ

By: amazon.co.jp

本体に靴をはめるタイプは、狭いスペースでも使用できるのが特徴です。本体に靴を差し込むだけとシンプルな設計を採用しています。乾きにくいつま先まで乾燥風を届けやすいのが魅力です。

使いやすさを重視している方は、スタンド付きの製品をチェックしてみましょう。自立式の靴乾燥機は下駄箱などにすっきりと収納しやすいのがメリット。また、靴を浮かせて乾燥させることも可能です。

コンパクトな靴の中に入れるタイプ

By: rakuten.co.jp

持ち運びやすさを求めている方は、靴のなかに入れるタイプがおすすめです。左右それぞれの靴のなかに入れて使用します。ほかの靴乾燥機と比べてコンパクトサイズかつ軽量なので、携帯性も良好。旅行や出張用の靴乾燥機を求めている方にも適しています。

靴のなかに入れるタイプは小さく使いやすいものの、パワーが弱く靴が乾くまでに時間がかかりやすい点に留意しておきましょう。

洋服の乾燥にも使えるハンガータイプ

By: amazon.co.jp

ハンガータイプは、靴乾燥だけでなく洋服を乾かす用途としても使用できます。靴専用のアタッチメントなどを使うことで、衣類乾燥と靴乾燥を使い分けられるのが特徴です。

衣類乾燥機と靴乾燥機をそれぞれ購入するコストを減らせるのがメリット。コストパフォーマンスの高さを重視している方にも適しています。

コンパクトサイズにまとめられる製品があるのがポイント。旅行や出張先にも気軽に持ち運びできます。

消臭・脱臭機能の有無をチェック

By: amazon.co.jp

靴のニオイが気になる方は、消臭や脱臭効果が期待できる製品が便利です。汗臭や生乾き臭などの嫌なニオイ対策に活用できます。汗をかいやすい方や、部活をしている学生のシューズケアにもおすすめです。雨の影響を受けやすい梅雨の時期だけでなく、オールシーズン便利に使用できます。

タイマー機能があると便利

By: amazon.co.jp

靴乾燥機を使ってシューズドライをするときは、ある程度の時間がかかります。長時間放置すると、うっかり電源を切るのを忘れやすいので注意が必要です。電源をつけっぱなしにするのを防ぎたい方は、タイマー機能を搭載した製品を選びましょう。

タイマー機能は、あらかじめ設定した時間が経過すると自動的に電源が切れる仕組み。電源を切り忘れる心配がなく、お出かけや就寝時にも便利です。

タイマー機能の設定時間は製品ごとに異なるため、あらかじめチェックしておきましょう。

乾燥にかかる時間をチェック

By: zojirushi.co.jp

靴乾燥機は製品ごとに靴を乾かすまでの時間が変わります。モードや靴の素材などによっても異なりますが、事前に乾燥時間の目安も確認しておきましょう。靴を早く乾かしたい方は、乾燥時間が短いかどうかチェックしてみてください。

また、乾燥時間が長くなるほど電気代がかかりやすくなるため、電気代が気になる方は消費電力もあわせてチェックするのがおすすめです。

靴乾燥機のおすすめ

ツインバード(TWINBIRD) くつ乾燥機 SD-4546

ツインバード(TWINBIRD) くつ乾燥機 SD-4546

楽天レビューを見る

運動靴から長靴まで対応している靴乾燥機。靴を差し込むだけで、乾かしにくいつま先まで乾燥させられるのが特徴です。生乾きを防ぎ、カビやニオイをおさえます。

運転モードは、標準モードと革靴モードの2種類。雨や雪などで濡れてしまった革靴を乾かすときは革靴モード、運動靴やスニーカーを乾かすときは標準モードなど、用途に合わせて使い分けられます。

120分のダイヤルタイマーを備えており、あらかじめダイヤルタイマーを設定しておけば、電源を切り忘れる心配はありません。靴乾燥機にシューズドライを任せられます。

本体は折りたたみ式のスタンドが付属。使わないときはコンパクトにまとめてシューズボックスなどに収納できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラリエ くつ乾燥機 KSD-C2

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラリエ くつ乾燥機 KSD-C2

機能性と使いやすさを両立した靴乾燥機です。伸縮ノズルを搭載しており、乾燥風を靴の奥まで届けられます。電源が届く範囲内なら使えるため、玄関でそのまま靴を乾かせるのが特徴です。

運転モードは、標準モード・革靴モード・低騒音モードの3種類。運動靴やスニーカー、長靴を乾かすときは標準モードが適しています。革靴やパンプス、革製のブーツを乾かすときは革靴モードが便利です。靴に適した乾燥風を届けるため、効率よく乾かせます。また、低騒音モードは乾燥中の運転音をおさえられるので、夜間でも使いやすいのが魅力です。

本体にはスタンドが付属しており、高さのある靴も乾かせます。靴を床に置かず、限られたスペースでも使用可能です。ノズルの先端は二股形状のため、2足同時に乾燥ができます。

DR.PREPARE 靴乾燥機 DSD-0N3200W

DR.PREPARE 靴乾燥機 DSD-0N3200W

360°サイクル乾燥を搭載した靴乾燥機です。複数の吹出口を設けており、360°に風を届けます。深く乾きにくい靴の先端もシューズドライが可能です。「オゾン機能」を搭載しており、靴内を衛生的に乾かせます。

本体は90°折りたたみが可能です。使用後はコンパクトサイズにまとめられるので、シューズボックスなどの限られたスペースにも収納できます。

靴乾燥機の本体が熱くなりすぎると自動的に電源がオフになる機能を備えるなど、安全性に配慮しているのもポイントです。

マクロス 温熱靴乾燥器 ポカラリ MEH-112

マクロス 温熱靴乾燥器 ポカラリ MEH-112

靴のなかに入れるだけでシューズドライができる靴乾燥機です。本体を靴に入れてスイッチを押すだけで靴を乾かせるシンプルな設計を採用しています。はじめての方でも使いやすいのが魅力です。

対応サイズは約22〜27.5cm。スニーカーや革靴、パンプスなど、さまざまな種類の靴に対応しています。1つあれば、家族分の靴を乾かせます。

4時間・8時間・12時間のタイマー機能を搭載。3段階のタイマー機能から用途に合わせて乾燥時間を設定できます。設定時間が経過すると自動停止するため、付きっきりで見守る必要はありません。コンパクトサイズかつ軽量なので、持ち運びにも便利です。

マクロス ヒートシューズドライヤー アールドライ MEH-138

マクロス ヒートシューズドライヤー アールドライ MEH-138

楽天レビューを見る

最高65℃の温度まで達する靴乾燥機です。急速加熱が可能で、約3分間で50℃まで温度があがります。対応サイズは約21〜28cm。運動靴やスニーカー、パンプス、革靴などに対応しています。家族で共有できるのが魅力です。

タイマー設定は、3時間・6時間・9時間の3段階。ボタンを押すだけで簡単に設定可能です。

コンパクトサイズで携帯性に優れているのもポイント。旅行や出張用の靴乾燥機を求めている方にもおすすめです。

オーム電機(OHM) ハンガー型2WAYドライヤー AIR-KCS002

オーム電機(OHM) ハンガー型2WAYドライヤー AIR-KCS002

衣類と靴の乾燥ができるハンガー型2WAYドライヤーです。専用のアタッチメントを取り付けると、靴を乾かせます。ノズルが伸縮するので、つま先まで乾燥風を届けやすいのがポイントです。

連続動作時間は8時間です。電源を入れてから8時間が経過すると、自動停止して「スタンバイモード」に切り替わります。自動停止するため、電源を切り忘れる心配はありません。お出かけや買い物をするときも、安心できます。

収納ポーチが付いており、使わないときはコンパクトにまとめられます。旅行や出張など持ち運びにも便利です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラリエ 布団乾燥機 ツインノズル KFK-402

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラリエ 布団乾燥機 ツインノズル KFK-402

楽天レビューを見る

1台2役のはたらきをする製品です。布団乾燥機と靴乾燥機の機能を併せもっています。付属のアタッチメントを取り付けることで、2足同時に靴の乾燥が可能です。スニーカーや革靴、ブーツにも対応しています。アタッチメントを靴に差し込むだけで、雨で濡れた靴も乾かせるのが魅力です。

重量は約2.2kg。コンパクトサイズを実現しているため、必要なときに取り出して気軽に使用できます。本体には取っ手を設けており、持ち運びやすさも良好です。

5〜180分まで9段階のタイマー機能を採用。乾き具合に合わせて運転時間をコントロールできます。ボタンを押すたびにタイマーを切り替えられるのが便利です。温度センサー・サーモスタット・温度ヒューズなど、安全性に配慮した機能も搭載しています。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ふとん乾燥機 スマートドライ RF-UA10

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ふとん乾燥機 スマートドライ RF-UA10

楽天レビューを見る

アタッチメント不要で衣類や靴などの乾燥をおこなえるアイテムです。先端の吹出口は角度調節が可能。乾燥させたいアイテムにあわせて温風の方向をコントロールできます。

運転モードは温風コースと送風コースの2種類です。濡れた靴を乾かすときは温風コース、革靴やブーツなど温風に弱い靴を乾かすときは送風コースにするなど、用途に合わせて運転モードを使い分けられます。

操作部は本体の前面に配置しており、靴乾燥機やふとん乾燥機の切り替えもスムーズにおこなえるのがポイントです。

本体は折りたたむだけで簡単に片付け可能。コンパクトサイズのため、置き場所を選びません。マットやホースを必要としないため、使いたいときに取り出してセッティングができます。ふとん乾燥機と靴乾燥機能を併せもっており、オールシーズン使えるのがポイントです。

日立(HITACHI) ふとん乾燥機 HFK-VS5000

日立(HITACHI) ふとん乾燥機 HFK-VS5000

楽天レビューを見る

アタッチメントを複数搭載したアイテムです。くつ乾燥アタッチメント・ふとん乾燥アタッチメント・ふとん乾燥アタッチメントホルダーが付属しています。くつ乾燥アタッチメントを装着して靴のなかに差し込み、靴を乾燥可能です。先端が二つに分かれているので、左右の靴の同時に乾かせます。

雨や洗濯で濡れた運動靴や上履きは温風モード、革靴やビニール靴は低温モードに切り替えて乾燥できます。ふとん乾燥や衣類乾燥にも使えるのがポイントです。

各種アタッチメントは、すべて本体にまとめて収納可能。アタッチメントがバラバラになりにくく、ホコリなどの付着をおさえられます。靴乾燥機能だけでなく、使いやすさにこだわっている方にもおすすめです。

ブルーノ(BRUNO) マルチふとんドライヤー BOE047

ブルーノ(BRUNO) マルチふとんドライヤー BOE047

楽天レビューを見る

季節や用途を選ばずオールシーズン活用できるアイテムです。伸縮式ノズルの「くつ乾燥用アタッチメント」を取り付けると、靴を乾かせます。雨や雪などで靴が濡れてしまったときも、均一風を放出してシューズドライが可能です。

衣類乾燥や布団乾燥、スポット暖房の用途としても使用可能です。寒さが気になるときはスポット暖房、梅雨の時期は靴乾燥機など、シーンに合わせて機能を使い分けられます。

本体はシンプルかつ落ち着いたデザイン。ウッド調のハンドルはアクセントとして映えます。周りのインテリアに馴染みやすく、出しっぱなしにしやすいのもポイントです。

山善(YAMAZEN) 布団乾燥機 ZFD-Y500

山善(YAMAZEN) 布団乾燥機 ZFD-Y500

楽天レビューを見る

パワフルな乾燥力を有したアイテムです。靴乾燥機専用のアタッチメントが付属しています。専用のアタッチメントを装着することで、スニーカーや長靴などの濡れた靴を乾かせるのが特徴です。伸縮式のノズルを採用しているため、乾きにくいつま先まで温風を届けられます。

電源コードの長さは1.8m。ロングコードを採用しているので、電源から離れた場所でも使用できます。濡れた靴を玄関に置いたまま靴を乾かしたい方におすすめです。本体は縦置きと横置きどちらにも対応しています。

布団乾燥や靴乾燥だけでなく、衣類乾燥機としても使用できます。1台あれば、さまざまな用途で使えるのが魅力です。

山善(YAMAZEN) 布団乾燥機 ZFE-W800

山善(YAMAZEN) 布団乾燥機 ZFE-W800

楽天レビューを見る

付属のアタッチメントで靴乾燥にも対応する布団乾燥機です。「パワフルWノズル」を採用しており、一足を強力に乾かしたり、二足同時に乾かしたりと、用途に合わせて使い方を選択できます。

温度と時間を設定する機能を搭載。温度は、高温・低温・送風の3段階でコントロールできます。革素材の靴は低温や送風にするなど、素材に合わせて温度を設定可能です。また、乾燥時間を設定しておけば、付きっきりで見守る必要はありません。

電源や温度、時間などの操作部は本体前面に配置しています。ボタンを押すだけのシンプルな設計なので、はじめての方でも簡単に使いやすいのが魅力です。

LOWYA 布団乾燥機

LOWYA 布団乾燥機

楽天レビューを見る

最長約29cmまで伸びる靴用のアタッチメントが付属した靴乾燥機です。ロングノズルを採用しているので、ブーツや長靴などの深さのある靴もつま先まで乾燥できます。ノズルを靴のなかに入れて、スイッチを押せば風が出る仕組みです。靴のなかに溜まりやすい湿気を飛ばせるため、ニオイ対策にも活用できます。

靴乾燥モードの温度は60〜80℃。タイマーの設定時間は15〜180分です。靴の乾き具合に応じて、乾燥時間をコントロールできます。

本体は幅をとらない薄型の形状です。コンパクトで邪魔になりにくく、狭いスペースにも収納できます。また、本体には持ち手が付いており、持ち運びも簡単です。

エスキュービズム(S-cubism) 布団乾燥機 SFD-010GM

エスキュービズム(S-cubism) 布団乾燥機 SFD-010GM

楽天レビューを見る

機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムです。靴用アタッチメントが付属しており、濡れた靴を乾かすための靴乾燥機としても活用できます。スニーカーやブーツなどの乾燥が可能です。靴用アタッチメントの先端は二股に分かれているので、左右同時に靴を乾かせます。

布団乾燥や衣類乾燥の用途でも使用可能です。1台あれば、幅広い用途で活用できます。

本体前面には、運転を切り替えるダイヤルとタイマーを設定するダイヤルを搭載。ダイヤルを回すだけのわかりやすい操作性を実現しています。靴の乾き具合に応じて、温度や時間を調節可能です。

シービージャパン(CB JAPAN) 衣類ふとんドライヤー DRYBOX CB-DB-1

シービージャパン(CB JAPAN) 衣類ふとんドライヤー DRYBOX CB-DB-1

楽天レビューを見る

多機能でオールシーズン使用できるアイテムです。最大36cmまで伸びる「伸縮式くつ乾燥アタッチメント」が付属しています。乾きにくいロングブーツやスニーカーのつま先部分まで乾燥風を届けながらシューズドライが可能です。

運転モードは、ふとん乾燥・ダニ対策・羽毛ふとん乾燥・衣類乾燥・くつ乾燥・送風の6種類。豊富な運転モードを搭載しているので、用途に合わせて運転モードを切り替えられます。本体前面のディスプレイから運転モードを切り替え可能です。

アタッチメントやメインノズル、電源コードは本体背面のスペースにまとめて収納できます。かさばりにくく、すっきりと収納可能です。

靴乾燥機の売れ筋ランキングをチェック

靴乾燥機のランキングをチェックしたい方はこちら。