ハンガーにかけたまま衣類を乾かせるハンガー型乾燥機。衣類の形状を保ったまま乾燥が行える便利なアイテムです。製品によって搭載している機能が異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのハンガー型乾燥機をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ハンガー型乾燥機の魅力とは?

By: amazon.co.jp
ハンガー型乾燥機は、場所を選ばずに衣類を乾かせる便利な家電です。コンパクトな作りで、持ち運びやすいのがポイント。省スペース設計で、収納場所に困らないのもメリットです。
衣類をハンガーにかけたまま乾かすため、シワになりにくいのが魅力。製品によっては靴にも対応します。一台あると便利なアイテムです。梅雨や雨の日でも室内で快適に乾かせて、部屋干し時間を大幅に短縮できます。
ハンガー型乾燥機のおすすめ
サンコー(THANKO) シワを伸ばすハンガー型乾燥機 アイロンいら~ず HRNCLSS
エアバッグが膨らんでシワを伸ばすハンガー型乾燥機。エアバッグに約65℃の温風を送り込むため、アイロンがけをせずにシワを伸ばせます。
15分から180分まで設定できるタイマー機能を搭載。また、温冷切り替えが可能なので、熱に弱い素材の衣服にも安心して使えます。
S~LLサイズまで幅広い衣服に対応。家族の洗濯物を乾かすときにもおすすめのハンガー型乾燥機です。
サイエルインターナショナル 2WAYハンガー型乾燥機 SLI-CSH01
衣類と靴の両方に対応できる2WAY仕様のハンガー型乾燥機。約70℃の温風が衣類や靴を短時間で乾かします。アロマやフレグランスが使えるのもポイント。乾燥後は心地よい香りが楽しめます。
約85×85×265mmとコンパクトサイズで、重量は約589gと軽量。折りたたみ式なのでスーツケースにも収納しやすく、旅行先や出張先に持ち運び可能です。
朝洗った洗濯物を夜までに乾かせるスピード感が魅力。梅雨の時期に部屋干ししたい方や急な雨で濡れた衣類の乾燥に困っている方におすすめです。
エスティロ(ESTILO) ポータブルスマートハンガー ILPD-KW03MI
360°の3D空気循環システムを採用したハンガー型乾燥機。360°全方向から風を送り込むので、衣類を効率よく乾かせます。UVライトを搭載しており、除菌効果が期待できるのも魅力。清潔な仕上がりを実現します。
3段階の風量調節と最長8時間のタイマー機能を備え、衣類の素材や厚みに合わせてコントロールできるのもメリット。調整可能なアーム設計により、衣類から靴まで幅広いアイテムに対応するのもポイントです。
本製品は、高温を感知すると自動で運転を停止します。安心して使えるおすすめのモデルです。
オーム電機(OHM) ハンガー型2WAYドライヤー

セラミックヒーターを搭載した、温風と送風を使い分けられるハンガー型乾燥機。衣類用と靴用のアタッチメントが付いているので、衣類と靴の両方を乾かせます。蛇腹式の靴用ホースは、ブーツの奥まで挿し込みやすい仕様です。
フック付きの洗濯ばさみも付属しており、靴下や下着などの小物も同時に乾燥可能。また、稼働状況がLEDで表示され、視覚的に把握しやすいのもポイントです。
汎用性の高い製品を探している方に適しています。
ROUNDER ハンガー乾燥機

靴と衣類を1台で乾かせるハンガー型乾燥機。靴用のホースが付属しており、衣類用と使い分けられるので衛生的です。
熱風と冷風のモード切り替えに対応。素材に応じて温度を調節できます。3時間・6時間の予約機能を搭載しているのも魅力です。
重さは約700gと軽量設計で、持ち運びは楽々。コンパクトに収納でき、旅行先でも重宝します。一人暮らしの方や出張が多い方におすすめのハンガー型乾燥機です。
ハンガー型乾燥機には、コンパクトなモデルや靴の乾燥にも対応するモデルなど、さまざまな製品があります。乾かしたい衣類の種類や使用シーンを考慮して選ぶのがおすすめです。ぜひ本記事を参考に、自分に適した一台を探してみてください。