「白シャツ」は、シンプルコーデに欠かせない定番アイテム。トップスとしてもインナーとしても着まわしやすいのが魅力です。
そこで今回は、白シャツのおすすめブランドと人気アイテムを厳選してご紹介。ベーシックなアイテムで基本を押さえたい方は、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
白シャツの選び方
襟の種類で選ぶ
レギュラーカラー

By: zozo.jp
レギュラーカラーは、ボタンなどがついていない一般的な形の襟です。ほかのタイプに比べて、ドレッシーな雰囲気を演出しやすいのが特徴。キレイめのコーディネートをしたい方にもおすすめです。
ただし、ネクタイをつけない場合、襟元が広がりすぎるとルーズに見えてしまうため要注意。小さめの襟を選べば重みが少ないので、襟元が広がりすぎずキレイに見せられます。
ボタンダウン

By: zozo.jp
ボタンダウンは先端をボタンで留めるタイプの襟。もともとは、スポーツをしているときに襟が動かないよう、工夫してデザインされたのが始まりです。ネクタイをしなくても襟元が広がりにくく、コンパクトに見えます。
ボタンがついているので、レギュラーカラーよりもややカジュアルよりのコーディネートをしたいときにおすすめです。
バンドカラー

By: amazon.co.jp
バンドカラーは、首周りに帯状の襟がついたデザイン。白シャツの上品な印象と、首周りのスッキリしたカジュアルな雰囲気が合わさった、ほどよい抜け感が特徴です。
襟がついているので、厳密にはノーカラーシャツとは異なりますが、コーディネートの仕方はほとんど同じように楽しめます。
サイズ感をしっかりチェック

By: amazon.co.jp
白シャツを選ぶ際に重要なのが、サイズ感。袖丈や首周り、肩幅をチェックして、自分の体にフィットするかを確かめましょう。
着丈が短い白シャツは、パンツアウトでの気軽な着用を楽しみたい方におすすめ。インナーとしても着まわしたい場合は、タイトシルエットの白シャツが適しています。
白シャツの印象を大きく左右する生地感

By: zozo.jp
シンプルなデザインの白シャツは、生地感によって大きく印象が左右されます。生地に「オックスフォード」を採用したモノは、カジュアルな雰囲気で気軽に着用しやすいのが特徴。肉厚で丈夫なため、デイリーユースにぴったりです。
ディテールに注目する

By: amazon.co.jp
各ブランドのこだわりが反映されたディテールは見逃せないポイント。白シャツはシンプルなアイテムだけに、細部の仕様で周りと差がつきます。
例えば、襟が小さいボタンで留められたボタンダウンシャツは、スポーティなアイテムが好みの方におすすめ。襟元のデザインは特に多種多様なので、しっかりチェックしてみてください。
白シャツの定番メンズブランド
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)
「ユナイテッドアローズ」は大人に向けたライフスタイルを提案しているセレクトショップ。世界中からセレクトしたインポート品に加えて、オリジナルウェアも豊富に取り扱っています。
品のあるデザインを好む方におすすめ。素材にこだわった、上質な白シャツで支持を集めています。
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS) トーマスメイソン ポプリン バンドカラーシャツ
イギリスのテキスタイルメーカーのポプリン生地を使用した白シャツ。バンドカラータイプのネックやゆったりめなシルエットが特徴で、リラックス感のあるデザインを好む方におすすめです。
胸元にあしらわれた、大きめなサイズのパッチポケットがデザインのアクセント。トップスとしてはもちろん、インナーとしても使い勝手のよいアイテムです。
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS) イージーケア AG カノコ ワイドカラー シャツ
第1ボタンを外してもバランスよく着こなせる、ワイドタイプの襟を採用した白シャツです。コットン製の鹿の子生地を使用しており、コンフォータブルな着心地が魅力。生地には特殊な加工が施されているため、シワがつきにくくケアが簡単です。
ドレッシーなデザインが特徴で、ジャケットやセットアップとの相性は良好。デニムやチノパンに合わせれば、品のよいカジュアルスタイルが完成します。
ナノ・ユニバース(nano・universe)
「ナノ・ユニバース」は日本全国で店舗を運営している大手セレクトショップ。インポートアイテムに加えて、ヨーロッパのトラディショナルなスタイルを意識したオリジナルウェアも手掛けています。カジュアルなファッションと相性のよい白シャツを探している方におすすめです。
ナノ・ユニバース(nano・universe) T/C SORONAバンドカラーシャツ
シワになりにくい機能素材「SORONA(R)」を使用しており、自宅でも手軽にケアできる白シャツ。地球環境への配慮から、素材の一部に植物由来の樹脂を取り入れています。
首回りがすっきりと見えるバンドカラーを採用。ゆったりめなシルエットが特徴で、リラックス感のある着心地を好む方におすすめです。1枚で着用するトップスとしてはもちろん、羽織りとしても活躍します。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren)
「ポロラルフローレン」はアメリカのファッションブランド。アメトラスタイルを代表するブランドとして有名です。ブランドの象徴として親しまれている、ポニー刺繍があしらわれたポロシャツが看板アイテム。また、カジュアルに着こなしやすい、ボタンダウンタイプの白シャツを手掛けています。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) オックスフォードボタンダウンシャツ
オックスフォード生地を使用した白シャツ。軽いウォッシュ加工が施されており、こなれ感のある風合いが魅力です。身頃にゆとりのある、クラシカルなシルエットに仕上げています。
ブランド定番のポニー刺繍を左胸にあしらい、デザインにアクセントをプラス。襟はボタンダウンタイプで、カジュアルなデザインの白シャツを探している方におすすめです。
アーペーセー(A.P.C.)
「アーペーセー」は1987年に設立された、フランスのファッションブランド。看板アイテムのデニムをはじめとして、エレガントなデザインのカジュアルウェアで支持を集めています。トップスとしてもインナーとしても着回しやすい白シャツを探している方におすすめです。
アーペーセー(A.P.C.) ボタンダウンオックスフォードシャツ

ボタンダウンタイプの襟を採用した、カジュアルなデザインの白シャツ。耐久性に優れたオックスフォード生地を使用しており、デイリーユースに適したアイテムです。
着丈は程よい長さで、タックアウトして着こなしやすいのがポイント。トップスとして1枚でラフに着用するのはもちろん、ジャケットスタイルにインナーとして取り入れてもおしゃれです。
ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers)
「ブルックスブラザーズ」は1818年に創業した、アメリカの老舗ファッションブランド。スーツ・コート・シャツなどの、上品なデザインのウェアで有名です。伝統を重んじながらも、新たな挑戦を続けているのがポイント。機能性に優れた生地を使用した白シャツで人気があります。
ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) ストレッチオックスフォード ソリッド カジュアルシャツ

家庭で洗濯してもシワになりにくい、形態安定性に優れた生地を使用した白シャツ。ストレッチが効いているため動きやすく、着心地は良好です。
胸元にワンポイントであしらわれた刺繍がデザインのアクセント。着丈が短めでアームホールが細いすっきりとしたシルエットが特徴で、インナーとして着回しやすいアイテムです。
フレッドペリー(FRED PERRY)
「フレッドペリー」はテニスプレーヤーによって設立された、イギリスのファッションブランド。月桂樹をモチーフにしたロゴマークで有名です。ポロシャツやモッズコートといったカジュアルウェアが看板アイテム。遊び心のある装飾をあしらった、おしゃれなデザインの白シャツを手掛けています。
フレッドペリー(FRED PERRY) オックスフォードシャツ
さまざまなコーディネートに取り入れやすい、ベーシックなデザインの白シャツ。素材にはオックスフォードコットンを採用しており、程よいカジュアルさが魅力です。胸元のポケットには、ブランドお馴染みの月桂樹が刺繍であしらわれています。
着丈は長めで、ボトムスにタックインして着こなせるのがポイント。襟のサイズをやや小さめに設定するなど、ディテールにまでこだわっています。
フレッドペリー(FRED PERRY) Taped Placket Shirt
ハリ感が印象的なコットンポプリン生地で仕立てられた白シャツ。前立てにストライプ模様のテープをあしらい、デザインにアクセントをプラスしています。
すっきりとしたシルエットに仕上げているため、インナーとして着用した際にごわつきにくいのがポイント。デニムやチノパンを合わせて、カジュアルに着こなしてもおしゃれです。
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’)
「アダムエロペ」は日本のセレクトショップ。インポートブランドのセレクトアイテムに加えて、トレンド要素を取り入れたオリジナルウェアを展開しています。
カジュアルウェアからドレスウェアまで、幅広いスタイルのアイテムを取り揃えているのがポイント。ラフに着こなせる、オーバーサイズの白シャツで人気です。
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’) ビッグシルエット ボタンダウン シャツ

上品な印象のコットン生地で仕立てられた白シャツ。バックスタイルに重心を置いており、背中側の生地の落ち感が魅力です。
シルエットはオーバーサイズで、1枚で着用するトップスとしておすすめ。ワイドパンツと合わせて、ルーズに着こなしてもおしゃれです。フロントボタンを外せば、羽織りとしても活躍します。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)
「アーバンリサーチ」はカジュアルなファッションを得意とするセレクトショップ。デイリーウェアやドレスウェアに加えて、ライフスタイル雑貨までを幅広く取り揃えているのが特徴です。洗練されたデザインと優れた機能性を兼ね備えた白シャツを手掛けています。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH) RegularFit StretchShirts

ストレッチ性に優れた生地を使用しており、コンフォータブルな着心地が魅力の白シャツ。「イージーケア」や「クイックドライ機能」も兼ね備えているため、機能性を重視する方におすすめです。
襟にボタンがついていないレギュラーカラータイプで、キレイめなファッションとの相性は良好。スラックスやレザーシューズを合わせて、品よく着こなすとおしゃれです。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH) トーマスメイソンレギュラーフィットシャツ

イギリスの老舗テキスタイルメーカーの生地で仕立てられた白シャツ。シルエットはレギュラーフィットで、さまざまなコーディネートに取り入れやすいアイテムです。
着丈が長すぎず、ボトムスからタックアウトして着用してもさまになるのがポイント。ジャケットやカーディガンに合わせるインナーを探している方にもおすすめです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)
「タケオキクチ」は東京発のファッションブランド。色気や遊び心のあるスタイルで支持を集めています。日本の技術力やブランドの長い歴史を活かして、高品質なアイテムを製作しているのが魅力。夏のコーディネートで重宝する、清涼感のあるデザインの白シャツで人気です。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) シアサッカージャージ バンドカラー 半袖シャツ

凹凸感のあるシアサッカー生地を使用した、涼しげな印象の白シャツ。肌との接地面が少ないため、汗ばむ季節にも着心地は快適です。首元がすっきりとして見えるバンドカラーを採用しており、抜け感のあるコーディネートを完成させたい場合に重宝します。
カットソーなどとレイヤードしてカジュアルに着こなすのはもちろん、スラックスを合わせたキレイめスタイルもおすすめです。
インディビジュアライズドシャツ(INDIVIDUALIZED SHIRTS)
「インディビジュアライズドシャツ」は1961年に創業した、アメリカのシャツブランド。着込むことで身体に馴染んで100%になるシャツを作り続けています。通常は採用しない縫製を取り入れるなど、仕立てへのこだわりが特徴。カジュアルに着こなせる、ボタンダウンタイプの白シャツで支持を集めています。
インディビジュアライズドシャツ(INDIVIDUALIZED SHIRTS) LS BD OXFORD SHIRT

カジュアルファッションと相性のよい、ボタンダウンタイプの白シャツ。デザインはシンプルで、胸元にあしらわれたポケットがアクセントとして効いています。
1枚で着用するトップスとしてはもちろん、ジャケットのインナー、カットソーに合わせる羽織りとしても活躍するのがポイント。着回しの利く白シャツを探している方におすすめです。
白シャツのおすすめメンズコーデ
白シャツをラフに羽織った初夏コーデ

By: wear.jp
レギュラーカラーの白シャツを腕まくりして着用した、涼しげなコーディネート。インナーとして同色のTシャツを合わせることで、スタイリングにまとまりが生まれています。
ボトムスやサンダルのカラーリングをダークトーンで統一しているのがポイント。モノトーンのみに絞った配色によって、カジュアルながらも大人っぽさのある着こなしに仕上げています。
スラックスに白シャツをタックインしたキレイめカジュアルスタイル

By: wear.jp
濃紺のデニムジャケットを軸にしたコーディネート。スラックスやローファーといった、上品なデザインのアイテムを合わせているのがポイントです。着こなしがカジュアルになりすぎないように気を配っています。
ボタンダウンタイプの白シャツをボトムスにタックインすることで、きちんと感を演出。白シャツの明るいカラーリングが着こなしのアクセントとしても効いています。
バンドカラーの白シャツとクルーネックニットによるレイヤードスタイル

By: wear.jp
ニットベストと白シャツをレイヤードしたカジュアルスタイル。バンドカラーの白シャツは、クルーネックのアイテムと重ね着した際にすっきりとして見えます。
シャツとベストの着丈のギャップがポイント。シューズにはスポーティーなデザインのスニーカーを選択して、アクティブさのあるコーディネートを完成させています。
白シャツでコーディネートに抜け感を加える

By: wear.jp
インパクトのある総柄のシャツジャケットを主役にしたコーディネート。鮮やかなグリーンのトップスを引き立てるため、ボトムスやシューズのカラーリングはダークトーンで統一しています。
インナーにはバンドカラーの白シャツを選択することで、着こなしに抜け感をプラス。白シャツをタックアウトして、ラフな雰囲気を演出しています。
白シャツは、さまざまなコーデでオールシーズン活躍する便利なアイテム。デザインはもちろん、素材やディテールによって印象が大きく異なるのも魅力です。日本のセレクトショップからヨーロッパのシャツメーカーまで、各ブランドがこだわりの詰まった白シャツが揃っているので、お気に入りの1着を見つけてみてください。