トレンドアイテムとして注目の「開襟シャツ」。襟元が大きく開いたクラシックなデザインや、首回りがゆったりとした着心地のよさで人気沸騰中です。カジュアルなデニムパンツからシックなスラックスパンツまで幅広いメンズコーデを楽しめます。
そこで今回は、開襟シャツのおすすめアイテムをピックアップ。メンズコーデについてもあわせて紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
開襟シャツとは?

By: amazon.co.jp
開襟(かいきん)シャツとは、襟元が大きく開いたシャツのこと。襟元の第一ボタンがないのが特徴です。主に夏服のアロハシャツなどが代表的なデザインのひとつで、夏用の学生シャツなどでも多く用いられています。また、トレンドアイテムとして夏用だけではなく、1年を通して着回しが効く長袖タイプもおすすめです。
なお、開襟シャツはほとんどのアイテムで襟が立たず、ネクタイができないので注意が必要。どうしてもネクタイをしたい場合は、襟芯などを後付けしてアレンジする必要があります。
開襟シャツの選び方
夏にフルで着る「半袖開襟シャツ」or 3シーズンで着る「長袖開襟シャツ」

By: amazon.co.jp
襟元が大きく開いているため、涼しく着用できるのも開襟シャツの魅力。毎年夏のコーデで主軸となりがちなTシャツコーデによるマンネリ化から解放されたい方におすすめです。また、半袖の開襟シャツとロンTなどを組み合わせることで、春から秋にかけて長く着用できます。
さらに、長袖の開襟シャツも多く、春秋冬の3シーズンで長く着用可能。春や秋は開襟シャツ1枚で着用し、冬はニットやコートと合わせて着回せるのでチェックしてみてください。
やわらかく滑らかな「素材感」

By: amazon.co.jp
襟付きシャツの場合は、フォーマルシーンでも使える綿素材が一般的。しかし、開襟シャツはノーネクタイのカジュアルコーデでも着回しやすく、幅広い素材感を楽しめるのが魅力です。
トレンドは「レーヨン」「サテン」などのやわらかく滑らかな素材。シックなコーデとも相性良好です。素材感は色やデザイン、季節感も大きく変わってくるため、しっかりとチェックしておきましょう。
ゆったりとした「シルエット」

By: amazon.co.jp
シルエットもしっかりとチェックしておきたいところ。ゆったりとしたシルエットを選ぶことで、着心地がよくなります。
そのため、選ぶ際は普段着用しているシャツよりワンサイズ上のモノをチョイスするのがおすすめ。少し大きめなアイテムを着用することで、トレンドを意識したおしゃれな開襟シャツコーデを作れます。
クラシックでモダンな「カラー」

By: amazon.co.jp
トレンドを取り入れた開襟シャツを選ぶうえで、カラーも外せないポイント。落ち着いた印象を与えたい場合は、ブラウンやカーキがおすすめです。
一方で、個性的な印象を与えたい場合は、オレンジなど明るい色味のモノを要チェック。カラーによって相手に与える印象も大きく変わるため、しっかりとチェックしておきましょう。
開襟シャツのおすすめ|長袖
トゥモローランド(TOMORROWLAND) オープンカラーシャツ

ドレープ感が魅力のレーヨン生地を使用した開襟シャツです。素材を高密度で織り上げることで、男らしい雰囲気を演出。ライトベージュ・カーキ・ブラックといったミリタリーテイストのカラーリングが揃っています。
程よくゆとりのあるシルエットに仕上げており、大人っぽいカジュアルスタイルを楽しみたい方におすすめ。肌寒い季節にはインナーとしても着用できる、汎用性に優れたアイテムです。
ビームスライツ(BEAMS LIGHTS) オープンカラーシャツ

オリジナルのフラワープリントが大胆に施された、インパクトのあるデザインの開襟シャツ。ハンドドローイングならではの味わい深さが魅力です。ハーフパンツやサンダルと合わせれば、リゾートテイストの着こなしを楽しめます。
滑らかでドレープ感のあるポリエステル生地を採用。後ろ側の襟元にレザー製のタブを付けるなど、ディテールにまでこだわってデザインされています。
ビーミングバイビームス(B:MING by BEAMS) 総柄オープンカラーシャツ

全体に幾何学柄があしらわれており、コーディネートのアクセントとして活躍する開襟シャツ。落ち着いた色味のボトムスとシンプルに合わせるだけでさまになります。インナーとしても羽織りものとしても使いやすいアイテムです。
素材はポリエステル100%で、しなやかさのある生地感が特徴。カラーリングにはオリーブとブラックの2色が用意されています。
シップス(SHIPS) DEPEND TRICOT オープンカラーシャツ

生地感がしっかりとしており、シャツジャケットとしても重宝する開襟シャツ。毛玉が発生しにくい特殊な糸構造を採用しています。洗濯を繰り返しても型崩れしにくく、長く着用できるアイテムです。
胸元のポケットがアクセントとなった、シンプルで洗練されたデザインが特徴。シルエットはゆったりとしたボックス型に仕上げて、程よいラフさを演出しています。
シップス×アイクベーハー(SHIPS×IKE BEHAR) アメリカ製オックスフォードオープンカラーシャツ

コットン100%のオックスフォード生地を使用しており、ロングシーズンにわたって活躍する開襟シャツ。1枚着としてはもちろん、ジャケットのインナーにもおすすめです。
襟の開き具合を細かく調節するなど、ディテールへのこだわりが特徴。身幅に余裕を持たせて、ゆとりのあるシルエットに仕上げています。
アーバンリサーチアイテムズ(URBAN RESEARCH ITEMS) オープンカラーシャツ

コーディネートの主役として活躍する、オーバーサイズの開襟シャツです。肩のラインが落ちたドロップショルダーを採用。ウエストには絞りを入れず、クラシカルなボックスシルエットに仕上げています。
袖幅を広めに設定しながらも、袖口はすっきりと絞ってメリハリを効かせているのがポイント。チェック柄を含んだ、豊富なカラーバリエーションが用意されています。
アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS) オープンカラーシャツ

ウールとポリエステルをミックスした、清涼感のある生地で仕立てられた開襟シャツ。サラリとした着心地が特徴で、春先から初夏にかけて重宝するアイテムです。
程よいルーズさを感じさせる、ボックスシルエットを採用。カラーリングには着回しのしやすいベーシックカラーが取り揃えられています。
フィルザビル(FILL THE BILL) 別注 ジャガードチェック オープンカラーシャツ

アフリカンテイストを意識したチェック柄が全体にあしらわれた開襟シャツ。ブラックを基調とした落ち着きのあるカラーリングで仕上げているため、コーディネートに溶け込みやすく使い勝手は良好です。
レーヨンベースのドレープが効いた生地を使用しており、大人っぽい雰囲気が魅力。Tシャツの上から羽織るだけでなく、トップスとして1枚で着用するのもおすすめです。
コーエン(coen) ポリレーヨンオープンカラーシャツ

3シーズンにわたって着回せる長袖の開襟シャツ。カラーリングにはホワイトとブラックのモノトーン2色が用意されており、さまざまなコーディネートに取り入れやすいアイテムです。
ポリエステルとレーヨンをミックスした素材を使用。独特の落ち感が特徴で、羽織りものとしても重宝します。シルエットはゆったりとしており、リラックス感のある着こなしを楽しみたい方におすすめです。
ティーケータケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI) バイカラーオープンカラーシャツ

カラーリングを切り替えた襟がデザインのアクセントになった開襟シャツです。程よい光沢感と落ち感を併せ持ったポリエステル生地を採用。カラーはブラック・ベージュ・ライトブルーの3種類が用意されています。
ゆったりとしたシルエットが特徴で、ラフな雰囲気を好む方におすすめ。スラックスと合わせて、1枚でシンプルに着こなすとおしゃれです。
開襟シャツのおすすめ|半袖
トゥモローランド(TOMORROWLAND) ショートスリーブオープンカラーシャツ

全体にボヘミアン風の柄があしらわれた、インパクトのあるデザインの開襟シャツ。ゆったりとしたシルエットに仕上げており、トレンド感のある着こなしを楽しみたい方におすすめです。
柔らかな風合いのニット生地を採用。裏面に芯地を貼り付けて、ハリ感を出しています。後ろ身頃のリブや、袖に入ったラインなど、独特のディテールがポイントです。
シップス(SHIPS) Reflax ドライタッチ オープンカラーシャツ

リネンのようなドライな風合いが目を引く、多機能素材を使用した開襟シャツ。清涼感のある着心地を楽しめるため、汗ばむ季節に重宝するアイテムです。
胸ポケットがアクセントになった、ベーシックなデザインが特徴。オリーブ・ナチュラル・ブルー・ネイビーと豊富なカラーバリエーションが用意されています。
アーバンリサーチアイテムズ(URBAN RESEARCH ITEMS) オープンカラー半袖シャツ

柔らかな肌触りのポリエステル生地を使用しており、清涼感のある着心地を楽しめる開襟シャツ。春から夏にかけてのファッションで活躍するアイテムです。
クセのないベーシックなデザインが特徴で、ジャケットのインナーとしてもおすすめ。落ち着いた印象のベージュ・チャコールグレー・グレーに華やかなピンクを加えた、4種類のカラーリングが取り揃えられています。
アーバンリサーチロッソ(URBAN RESEARCH ROSSO) タイプライターオープンカラーシャツ

高密度で織り上げられたコットン生地を使用しており、適度なハリ感が印象的な開襟シャツ。デザインはベーシックで、さまざまなボトムスと合わせやすいアイテムです。
肩を落とし身幅にはゆとりを持たせて、抜け感を出しているのが特徴。グレーブラック・ライトブラウン・カーキといった、落ち着きのあるカラーリングが用意されています。
フォーワンセブンエディフィス(417 EDIFICE) オープンカラーシャツ

オリジナルのポリエステル糸で織り上げた、シャリ感のある生地を使用した開襟シャツ。速乾性に優れているため、気軽にデイリーユースしやすいアイテムです。
ゆったりとしたシルエットに仕上げており、抜け感のある着こなしを楽しみたい方におすすめ。発色のよいブラウン・グリーン・カーキを含んだ、豊富なカラーバリエーションが揃っています。
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’) Quickdry オープンカラーシャツ

吸水速乾性に優れた生地で仕立てられた開襟シャツ。シワになりにくく、ケアのしやすさが魅力です。ライトグリーンやブルーなど、涼しげなカラーリングが揃っています。
体型を選ばずに着用できる、ベーシックなボックスシルエットを採用。明るい色味のパンツと合わせれば、春夏らしい軽やかなコーディネートが完成します。
マンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) レーヨンオープンカラーシャツ

ロマンティックなアメリカをテーマにデザインされた開襟シャツ。アナログレコードをモチーフにしたブラック、全面にバラのイラストを配したホワイトの2種類が用意されています。
しなやかさのあるレーヨン素材を使用しており、独特のドレープ感が魅力。春夏シーズンのトップスとして重宝します。レトロな雰囲気を好む方におすすめです。
アバハウス(ABAHOUSE) ドット柄オープンカラーシャツ

細かなドット柄が全面にプリントされた開襟シャツ。ワインやブラウンといった落ち着きのあるカラーリングが用意されており、総柄ながらも派手すぎず使い勝手に優れています。
素材はポリエステル100%で、さらりとした肌触りが特徴。汗ばむ季節に1枚で着用しても心地よいアイテムです。ショートパンツと合わせれば、リラックスした雰囲気を演出できます。
アバハウス(ABAHOUSE) トロピカルオープンカラーシャツ

速乾性が高く汗ばむ季節にも着心地のよい、ポリエステル生地を使用した開襟シャツ。身幅にゆとりのあるビッグシルエットが特徴で、コーディネートにリラックス感をプラスできます。
上部をポイントカラーで切り替えた、胸ポケットがデザインのアクセント。グレー・ホワイト・ブラック・ブルーなど、豊富なカラーバリエーションが用意されています。
ドレステリア(DRESSTERIOR) リネンブレンド オープンカラーシャツ

光沢を放つキュプラとシャリ感のあるリネンをミックスした、ラグジュアリーな雰囲気の生地で仕立てられた開襟シャツ。上品な見た目はもちろん、清涼感のある着心地が魅力です。
カラーリングはベージュとダークネイビーの2種類。染色した糸を織り上げる先染めの技法を採用しており、生地の色合いに深みが出ています。裾にあしらわれた、ブランドイニシャルの刺繍がデザインのアクセントです。
ティーケータケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI) ポリトロ抗菌オープンカラーシャツ

吸水速乾性に優れた機能素材を使用しており、汗ばむ季節でもドライな着心地の開襟シャツ。サラリとした生地感が特徴で、クリーンな雰囲気を好む方におすすめです。
ラフになりすぎず大人っぽい雰囲気を演出するため、襟元の開き具合を調節しているのが魅力。ブラック・ベージュ・グレーに鮮やかなブルーを加えた、4種類のカラーリングが用意されています。
開襟シャツはシャツのなかでも特に、着やすさが魅力といっても過言ではありません。襟の形やボタンがないデザインがポイントのひとつですが、そのひとつだけでコーデの幅もグッと広がります。ぜひ本記事を参考にして、好みのモノを見つけてみてください。