忙しい日常のなかでも、珠玉の物語に浸れる1巻完結の短編漫画。起承転結が簡潔にまとまっており、物語の長さ以上に読み応えのある作品が多いのが魅力です。短いストーリーのなかに、著者の哲学や技巧が詰まった名作が揃っています。
そこで今回は、1巻完結の短編漫画のおすすめ作品をご紹介。近年の受賞作からメディア化作品まで、ジャンル別に取り上げました。気になった作品があれば、ぜひまとめてチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
1巻完結の短編漫画おすすめ|名作
外天楼
講談社 著者:石黒正数 全1巻完結
『それでも町は廻っている』『天国大魔境』などの名作を手掛けてきた石黒正数がおくる、不思議系ミステリー漫画。文芸誌「メフィスト」で連載され、1巻完結の短編作品としてまとめられた異色作です。
「外天楼」と呼ばれる建物に集まるのは、アダルト誌を求める少年・宇宙刑事・ロボットと一風変わった人々ばかり。殺人事件まで起こるこの建物を前に、刑事・桜庭冴子は自分勝手な迷推理を繰り広げます。すると、外天楼にまつわる驚きの真実が浮かび上がってきて……。
一見、関連性のない多様な事件を描きながら、それぞれが思いがけない形でつながっていく巧みな構成が高い評価を集めました。石黒正数らしい、シュールな笑いがちりばめられた世界観も魅力のひとつ。ミステリー系の1巻完結作品を探している方に、まずおすすめの名作です。
SAND LAND
集英社 著者:鳥山明 全1巻完結
大人気作家・鳥山明が2000年に「週刊少年ジャンプ」にて連載していた、1巻完結の短編漫画です。鳥山明作品のなかでも”圧倒的完成度を誇る名作”と評され、2023年にアニメ映画化されたことでも話題を集めました。
舞台は、魔物も人間も深刻な水不足に悩まされている砂漠の世界。どこかにあるという「幻の泉」を探すため、悪魔の王子・ベルゼブブは、魔物・シーフや人間の老保安官・ラオたちとともに旅へと繰り出します。冒険のなかで、彼らはどのような秘密を知るのでしょうか。
個性あふれる魅力的なキャラクターたちが織りなす、正統派な少年冒険ファンタジー漫画。鳥山明ならではの緻密なメカニックの描写や明快で読みやすいストーリー展開が光る、おすすめの1巻完結作品です。
邪眼は月輪に飛ぶ
小学館 著者:藤田和日郎 全1巻完結
青年漫画雑誌にて短期集中連載され、1巻完結で刊行されたスペクタクルバトル漫画です。著者は『うしおととら』『からくりサーカス』などを手がけた藤田和日郎。超自然的な力を持つフクロウに立ち向かう老猟師の戦いが描かれます。
東京湾に座礁した米軍の空母から逃げ出したミネルヴァ。その眼で見られた者は死んでしまうという恐ろしい力を秘めた1匹のフクロウです。かつて、ミネルヴァを撃ち落とした経験がある老猟師・杣口鵜平は、軍の要請を受けて再び銃を手に取ります。
世界を壊滅させる力を持つフクロウを相手に、人類存亡の危機に対峙する様を描いた伝奇アクション漫画。1巻完結で美しくまとめられたストーリーと手に汗握るバトル演出が、多くの読者から支持を集めているおすすめの短編漫画です。
ルックバック
集英社 著者:藤本タツキ 全1巻完結
「少年ジャンプ+」での公開時に爆発的な反響を呼んだ、1巻完結の読み切り作品です。『チェンソーマン』の作者として有名な藤本タツキが、自身を投影した作品として知られています。2024年にはアニメ映画も公開され、高い評価を獲得しました。
学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野は、自分の才能に大きな自信を持っていました。そんなある日、不登校の同級生・京本も一緒に学年新聞で漫画を連載することになります。藤野は京本の画力に大きな衝撃を受け……。
田舎町に暮らす2人の少女の、漫画制作にかけるひたむきな思いとかけがえのない友情を描いた青春漫画。創作に対する挫折や憧れ、劣等感などが、瑞々しく表現されています。何かに打ち込んだ経験がある方におすすめの短編漫画の傑作です。
夕凪の街 桜の国
双葉社 著者:こうの史代 全1巻完結
昭和時代のヒロシマを舞台に、原爆投下の現実と市井の人々の日常を1巻完結で表現した1作。第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞・第9回手塚治虫文化賞新生賞など、数々の名誉ある漫画賞を受賞した短編漫画の名作です。複数のメディア化もされました。
10年前にヒロシマに落とされた原爆で、皆実は父・姉・妹を失います。時が経ち、同僚から思いを告げられたことをきっかけに、皆実の心には”あの日、多くの人を見殺しにした”という傷が再び浮かび上がってくるのです。
生き残ったことに罪悪感を抱えた皆実の悲運を描く『夕凪』に加え、2編の短編を収録。戦争と原爆がその後の数十年にわたって人々にもたらした影が、ありふれた日常の情景とともに描かれます。力強いメッセージ性が込められた、おすすめの戦争漫画です。
カラオケ行こ!
KADOKAWA 著者:和山やま 全1巻完結
2024年に実写映画化・2025年にアニメ化され、話題を呼んでいる1巻完結の短編漫画。ある悩みを抱えた男子中学生と歌を特訓したいヤクザの奇妙な交流を描いた物語です。
合唱部部長の中学3年生・岡聡実はある日、初対面のヤクザ・成田狂児に歌の稽古を頼まれます。組長が主催するカラオケ大会の地獄の罰ゲームを逃れるため、絶対に歌がうまくなりたい狂児。聡実は嫌々ながらカラオケで歌唱指導をすることになり……。
カラオケでつながった異色の2人という、シュールな笑いが満載の世界観が見どころ。思春期ならではの青くて繊細な感情も魅力的に描かれています。ほろ苦い青春のひとコマを1巻完結で楽しめる、おすすめの短編漫画です。
マイ・ブロークン・マリコ
KADOKAWA 著者:平庫ワカ 全1巻完結
親友の遺骨を盗んだ女の旅路を通して、女性同士の魂の結びつきを描いた1巻完結の女性漫画の名作です。第24回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。連載開始直後から話題を集め、2022年に実写映画化もされています。
柄の悪い会社員・シイノはある日、親友・マリコが自殺したことを知ります。マリコが両親から虐待されていたことを知っていたシイノは、遺骨を彼女の実家から強奪。遺骨を抱えて、生前のマリコが見たがっていた海を目指し始めます。
親友への弔いとして最初で最後の「二人旅」に繰り出したシイノの道のりと激情を、疾走感あふれる筆致で描いているのがポイント。ともに孤独を知る2人の切ない友愛のドラマと作画の鮮やかな表現力が高い評価を得た、おすすめの1巻完結作品です。
童夢
講談社 著者:大友克洋 全1巻完結
『AKIRA』を送り出した大友克洋が1983年に刊行した1巻完結の短編漫画。ハイレベルな表現の数々が当時の漫画界に大きな衝撃を与え、”漫画を革新した歴史的傑作”と評される伝説的な作品です。第15回星雲賞コミック部門や第4回日本SF大賞を受賞しています。
ある郊外のマンモス団地では原因不明の不審死が頻発していました。一見平和に見える団地に捜査にやってきた刑事の目には、怪しげな特徴を持つ人々の姿が映ります。捜査中の部長刑事も不審死を遂げるなか、団地に少女・悦子が引っ越してきて……。
超自然的な力を秘めた悦子を軸に、巨大団地で発生した不可解な事件をめぐるサスペンステイストな攻防が描かれます。壮大で緻密な背景描写や超能力を視覚化する手法など、漫画の作画において後世に多大な影響をもたらした記念碑的なおすすめ作品です。
ヘウレーカ
白泉社 著者:岩明均 全1巻完結
古代シチリアを舞台に、戦争に関わることになった天才知識人の人間ドラマを描いた、おすすめの歴史ロマン漫画です。『寄生獣』『ヒストリエ』の著者で知られる岩明均が手掛けている点にも注目してみてください。
時は紀元前200年あまり。ローマとカルタゴによる第二次ポエニ戦争の影響は、シチリアの中心都市・シラクサにも及びはじめます。スパルタ人の青年・ダミッポスは、親ローマ派の天才数学者・アルキメデスのもとに身を寄せることになりますが……。
超大国・ローマ軍を震撼させた、アルキメデスによる巨大軍事プロジェクトに関わることになるダミッポス。思いがけず戦争の当事者として巻き込まれてしまった青年の視点から、戦争の無情さが1巻完結で淡々と描かれるのが見どころです。
1巻完結の短編漫画おすすめ|恋愛・感動
金の国 水の国
小学館 著者:岩本ナオ 全1巻完結
2023年にアニメ映画化されたことでも話題を呼んだ、1巻完結の恋愛漫画です。隣接する仲の悪い国に生まれた男女の、嘘から始まる恋を描いたファンタジーテイストな1作。このマンガがすごい!2017オンナ編で第1位を獲得しました。
昔から些細なことで戦争に発展していたA国とB国。見かねた神様はそれぞれの国の族長に対し、友好の証明として互いの国から嫁婿を出しあうよう命じます。そんななか、A国の姫・サーラはB国の青年・ナランバヤルと偶然出会うのです。
互いの国の平和のために偽りの夫婦を演じることになる2人の、不器用で心あたたまる恋模様が1巻完結で描かれます。相手を思いやる心や人の善意に満ちたやさしい世界観が癒しを与えてくれる、おすすめの短編漫画です。
環と周
集英社 著者:よしながふみ 全1巻完結
『大奥』『きのう何食べた?』など、数々の代表作を持つよしながふみの傑作短編集。このマンガがすごい!2025のオンナ編1位に輝いた、1巻完結漫画の話題作です。どの物語にも環と周という名前の人物が登場する、斬新なオムニバス形式を採用しています。
仕事の帰り道に、中学3年生の娘・朱里が同学年の女の子とキスしているところを目撃してしまった環。帰宅して相談した環の夫も実は、朱里と同じ年齢のときに同級生の男の子を好きになった経験がありました。
現代編のほか、明治時代・70年代・戦後・江戸時代と、さまざまな時代背景のもとで物語が展開されるのが特徴。年齢も性別も異なる「環と周」の人生を描きつつ、それぞれの多様な「好き」が表現されています。巧みな仕掛けにも注目しながら読みたいおすすめの短編漫画です。
ほてりほてってファーストキス
講談社 著者:卯月ココ 全1巻完結
同じ高校に通う4組の男女が織りなす、キスにまつわる4つの物語を収録した1巻完結の少女漫画です。『恋せよまやかし天使ども』で話題を集めている卯月ココの、初シリーズ連載作品として知られています。
書道部員の高校1年生・音和呉は、同じ部活の3年生・園に密かに想いを寄せていました。入部当初の第一印象は衝撃的だったものの、園の内面に惹かれ、部活が楽しみになっていた呉。しかし、園に受験と卒業が迫っており……。
素直になれない先輩・後輩の甘酸っぱい恋模様や、同じ名前で正反対の性格が印象的な男女の関係性など、胸がキュンとするようなシチュエーションの物語が展開されます。初々しく、ピュアな恋愛漫画が好きな方におすすめの1巻完結作品です。
式の前日
小学館 著者:穂積 全1巻完結
「二人きり」をテーマに、さまざまな人々の姿をあたたかく、鮮やかに描き出した1巻完結の短編漫画です。表題作『式の前日』をはじめ、全6編の珠玉の短編が収録されています。
結婚式を明日に控えた男女・訳ありの親子・双子の兄弟など、多様な関係性にある人々の心の機微が繊細に描かれているのがポイント。登場人物同士の愛や信頼を感じ取れるような空気感が巧みに表現されています。じんわりと感動に浸れるような日常系の物語が好きな方におすすめです。
ワンルームエンジェル
祥伝社 著者:はらだ 全1巻完結
人生に投げやりになっていた30代の男と謎の天使が織りなす、やさしい同居生活を描いた短編漫画。このマンガがすごい!2020のオンナ編でもランキング入りし、BL漫画の枠を超えて支持を集める名作です。2023年にテレビドラマ化もされました。
何かと人生を諦め気味のヤカラ男・幸紀はある日、アルバイト先でチンピラに絡まれてナイフで刺されてしまいます。生死の境で目の前に現れたのは、美しい羽を持つ天使の少年でした。一命を取り留めた幸紀の家には、なぜかその天使が待ち受けており……。
記憶のない自称天使と日常生活を送るなかで、幸紀の日々が色づいていく様が見どころ。2人が抱える人生の闇を少しずつ明らかにしながら、純粋で深い愛に満ちた関係性が1巻完結で描かれます。思わず泣いたという読者も多い、おすすめの1作です。
神様がうそをつく。
講談社 著者:尾崎かおり 全1巻完結
小学生の少年少女の、ひと夏のささやかな恋と冒険を描いた1巻完結のボーイミーツガール漫画です。「月刊アフタヌーン」にて連載され、サウンドドラマ化もされました。
東京から転校してきた小学6年生の七尾なつるは、ひょんなことからクラスの女子に無視され、サッカーチームの新コーチにも馴染めない日々を過ごしていました。そんなある日、なつるはクラスメイトの女子・鈴村理生の秘密を偶然知ってしまうのです。
子どもならではの閉塞感を抱えながらも、たくましく生き抜こうとする少年少女の淡く切ない秘密の逃避行が描かれます。ほろ苦いジュブナイル小説のような雰囲気が漂う短編漫画が読みたい方におすすめです。
1巻完結の短編漫画おすすめ|鬱・ヒューマンドラマ
ブラッドハーレーの馬車
太田出版 著者:沙村広明 全1巻完結
1巻完結の鬱漫画として、漫画好きの読者から高い知名度を有するおすすめの衝撃作。孤児院で暮らす少女たちの憧れ「ブラッドハーレー家」にまつわる、残酷すぎる人間ドラマを描いた短編漫画です。
資産家・ブラッドハーレー家に引き取られ、ブラッドハーレー聖公女歌劇団での華々しい活躍を夢見る少女たち。毎年、孤児院から1人だけ選ばれる養女として、ある少女が迎えの馬車に乗り込みます。しかし、実際に馬車が到着したのは高く暗い塀の中でした。
少女たちに襲いかかる悪夢のような日々が、連作短編形式で描かれます。さまざまな理由・立場からブラッドハーレー家に関わる人々の、極限状態の人間性が浮き彫りになるのが見どころ。1巻完結で読める、ダークな鬱漫画を探している方におすすめです。
ちーちゃんはちょっと足りない
秋田書店 著者:阿部共実 全1巻完結
何かが少々「足りない」と感じる思春期の少女たちの日常を鋭く描いた、1巻完結の青春鬱漫画です。このマンガがすごい!2015のオンナ編第1位に輝き、第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞も受賞しています。
成績・お金・恋人と、常に何か物足りない気がしている中学2年生のちーちゃんとナツ。2人はクラスの友達に助けられながら、平凡な毎日を過ごしていました。そんなある日、クラスの目立つグループに2人は万引きを持ちかけられるのです。
どこか足りない人間性を持つちーちゃんを中心に、少女たちの不安や妬みといったリアルな心の内側を1巻完結で巧みに表現した1作。一見コミカルなテイストの作品でありながら、読者の心を深く抉るような読み味を堪能できるおすすめの鬱漫画です。
山羊座の友人
集英社 原作:乙一 作画:ミヨカワ将 全1巻完結
人気小説家・乙一の短編小説を1巻完結でコミカライズした短編漫画です。”乙一の隠れた最高傑作”と謳われる1作。殺人を犯して逃亡を図った少年たちの逃避行を描いたミステリーテイストな物語が展開されます。
同級生の若槻ナオトが殺人を犯した現場に遭遇した松田ユウヤ。陰惨ないじめの標的になっていたナオトは追い詰められ、ついに相手を殺してしまったのです。いじめを止めようとしなかった罪悪感から、ユウヤはナオトとともに逃げる決意をしますが……。
切なくてやるせない少年たちの青春にSF要素が絡み合うのが特徴。1巻完結の物語全体に巧妙に伏線がちりばめられており、読み応えがあります。結末には胸が締め付けられたという読者も多い、おすすめの青春ミステリー漫画です。
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
太田出版 著者:押見修造 全1巻完結
スムーズに発語できない症状を持つ女子高生の、ヒリつくような青春を描いた短編漫画。『惡の華』『血の轍』などの独創的な作風で知られる押見修造が、自身の体験をベースに作り上げた1作です。2018年に実写映画化も果たしました。
自分の名前すら言えず孤立していた高校1年生・志乃は、クラスメイトの加代と友人になります。ある日、加代がギターを弾いていたことをきっかけに、志乃も歌なら問題なく発音できることが判明。2人はデュエットを組みますが……。
ぎこちなさともどかしさに満ちた高校生たちの不器用な青春が、痛切に描かれます。うまくコミュニケーションを取れない辛さと感情の揺れ動きが、1巻完結でていねいに表現されているのが見どころ。苦しみに共感できるような青春漫画が好きな方におすすめです。
うみべのストーブ 大白小蟹短編集
リイド社 著者:大白小蟹 全1巻完結
このマンガがすごい!2024のオンナ編で第1位を受賞した、大白小蟹のデビュー作です。「トーチweb」などにて発表されていた短編漫画を1巻完結でまとめた1作。何気ない生活の情景にファンタジーテイストなモチーフを織り交ぜた、7編の物語が収録されています。
恋人・えっちゃんと運命のような出会いを果たした青年・スミオは、”一生、この人の側にいたい”と願い、彼女と同棲を始めます。しかし、その1年後、えっちゃんの誕生日に用意したケーキは、彼女が隠してきた言葉と涙を引き出してしまうのです。
表題作『うみべのストーブ』を筆頭に、日常のなかで何気なくやり過ごしてしまうような小さな悲しみや違和感をていねいに掬い上げる作風が魅力。大白小蟹による短歌も掲載されており、繊細な言葉選びが読後に深い余韻を残すおすすめの1巻完結作品です。
塀の中の美容室
小学館 原作:桜井美奈 作画:小日向まるこ 全1巻完結
一般客を受け入れる女子刑務所内の美容室を舞台にした1巻完結の短編漫画です。同名小説のコミカライズ作品にして、第24回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞に輝きました。2025年に配信形式で実写ドラマ化もされています。
主人公は服役中に美容師免許を取り、刑務所内の美容室で一般客の髪を切っている受刑者・小松原葉留。週刊誌記者・芦原志穂は、取材のためにこの美容室を訪れます。葉留に髪を切ってもらいながら、志穂は次第に荒んだ心が解きほぐれていくのを感じ……。
さまざまな人々の視点から、美容師・葉留の素顔と心の内側を明らかにしていく連作短編形式の物語。悩みを抱えながら社会を生きる女性たちの再生が、あたたかみのあるタッチで表現されています。心が前向きになれるヒューマンストーリーが好きな方におすすめです。
ヘルタースケルター
祥伝社 著者:岡崎京子 全1巻完結
2012年の実写映画化でも話題を呼んだ、美容整形を題材にした1巻完結の短編漫画。90年代に連載され、第7回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞や第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞などを受賞した傑作です。
大掛かりで危険な全身の整形手術とメンテナンスにより、誰もが羨む完璧な美しさを手に入れたモデル・りりこ。多方面で活躍し、人気の絶頂を迎えますが、少しずつ体に異変が起こりはじめます。やがて、りりこの心の闇は周囲の人を巻き込む事態に発展し……。
容姿にコンプレックスを抱えながら整形によって生まれ変わった女性の、破滅までの道のりを1巻完結で描く衝撃作。美醜と幸せ、人間の欲望の恐ろしさを美しく表現したおすすめの短編漫画です。
アンダーカレント
講談社 著者:豊田徹也 全1巻完結
2023年に実写化された、1巻完結のヒューマンストーリー。Japan Expoにて第3回ACBDアジア賞を受賞するなど、海外でも高い評価を獲得した秀作です。
家業の銭湯を経営するも夫・悟が失踪し、途方に暮れていた主人公・かなえ。やがて、休業から銭湯を再開させた彼女をひっそりと支えたのは、再開後にやってきた謎の男・堀でした。経営と同時に悟の行方を探すなかで、知られざる事実が浮かび上がってきます。
かなえ・悟・堀の3人にまつわる人間ドラマから、表面的にはわからない人間の奥底に潜む感情の揺れ動きを描いた本作品。まるで1本の映画のような巧みな画面表現の数々が国内外で反響を集めた、おすすめの1巻完結作品です。
1巻完結の短編漫画おすすめ|SF・ファンタジー
盆の国
リイド社 著者:スケラッコ 全1巻完結
お盆の1日が繰り返される世界に閉じ込められた少女が、元の世界に帰るために奔走するSFファンタジー漫画。「トーチweb」での連載から話題を集め、1巻完結の短編漫画として刊行された際にも大きな反響を呼びました。
主人公の秋は、お盆の間だけ帰ってくるご先祖さまの姿が昔から見えていた中学3年生の少女。気まずい雰囲気になってしまった親友と顔を合わせにくかった秋は、ずっとお盆が続くことを願ってしまいます。すると、その妄想はなぜか現実になり……。
お盆を繰り返していることを誰も知らないなか、この状況を認識する謎の青年と偶然出会った秋。ご先祖さまがあふれる京都の町を背景に、少し怖くてあたたかな2人の冒険が描かれます。ノスタルジックな雰囲気の短編漫画が好きな方におすすめです。
虫と歌 市川春子作品集
講談社 著者:市川春子 全1巻完結
「人ならざる何か」が共通して登場する4編の短編と書き下ろし作品をまとめた、1巻完結のSFファンタジー漫画。『宝石の国』が大きな話題を呼んだ市川春子の第1作品集です。第14回手塚治虫文化賞新生賞を受賞しています。
自分の指から生まれた妹への感情を語る『星の恋人』。肩を壊した高校球児と、成長する謎の生命体との日々を追う『日下兄弟』。3人の兄妹の家にやってきた「虫」の弟との絆を描いた『虫と歌』など、独創的な世界観の短編を堪能できます。
人の形をしながらも人ではない存在と人々の交流を描いた日常系SF漫画。出会いの愛おしさや別れの切なさが、市川春子らしい哲学的なセリフとともに表現されています。残酷なおとぎ話のような雰囲気が漂う、おすすめの1巻完結作品です。
11人いる!
小学館 著者:萩尾望都 全1巻完結
1975年に「別冊少女コミック」で発表された、SF少女漫画の初期の名作。宇宙船の中で、宇宙大学入学のための最終試験に挑む11人の人間ドラマが1巻完結で描かれています。第21回小学館漫画賞を受賞し、さまざまなメディアミックス作品が展開されました。
2年半に一度の宇宙大学の最終入学試験で、10人ずつのグループに振り分けられた受験者たち。合格の条件は、外部との接触が絶たれた宇宙船で53日間生きのびることでした。しかし、乗り込んだ宇宙船には11人乗船していたのです。
1人でも落伍者が出ると全員不合格の状況で、密室の宇宙船では次々とトラブルが発生。多い1人とは誰なのか、どのような目的で乗り込んだのかといった、ミステリー要素も物語を引き立てます。古典的SF漫画の傑作としてチェックしておきたい短編漫画です。
ひきだしにテラリウム
イースト・プレス 著者:九井諒子 全1巻完結
ヒット作『ダンジョン飯』を手掛けた九井諒子が、33編のショートショートを1巻完結で収めた短編集。第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞し、このマンガがすごい!2014のオトコ編にもランクインした秀作です。
コメディー・寓話・SF・ファンタジーと、さまざまなテイストの物語を楽しめる本作品。どの作品も最短2ページ・最長11ページという、コンパクトなページ数で完結するのが特徴です。各作品で少女漫画や劇画調といった、絵のタッチにも工夫が凝らされています。
年に一度「龍猟」を行う里山で龍料理を食べる『龍の逆鱗』や、誰もが物語の主人公として暮らしている『ショートショートの主人公』など、斬新な世界観が見どころ。独創的な発想力に驚かされる短編が満載の1巻完結作品です。
水上悟志短編集 放浪世界
マッグガーデン 著者:水上悟志 全1巻完結
『惑星のさみだれ』『スピリットサークル』といった、一風変わったSFファンタジーに定評がある水上悟志の短編集です。”水上SFの新たなる金字塔”と謳われる『虚無をゆく』を含む、全5編の短編漫画が1巻完結で収録されています。
少年・ユウにとって、一見ごくありふれた団地の生活は世界のすべてでした。しかし、団地の上の夜空からは巨大な怪魚がたびたび現れ、ユウの平穏を破っていきます。さらに、虚無の世界の旅の先には、衝撃的な真実が待ち受けていました。
日常系・SF・ファンタジーと、それぞれに長さやテイストが異なるバラエティに富んだ短編が1巻完結で楽しめます。少年漫画らしい雰囲気と練り上げられた世界観設定が読者からも人気を集めた、おすすめの短編集です。
室外機室 ちょめ短編集
双葉社 著者:ちょめ 全1巻完結
このマンガがすごい!2025のオトコ編にランクインした、新進気鋭の作家・ちょめの商業デビュー作です。日常から地続きの不思議な世界を描く4編のローファンタジー漫画と、書き下ろし作品が1巻完結でまとめられています。
存在しないはずの本を購入する『継ぎ穂』、都会のビル群から広大な山野まで、魂になって世界を漂う『21gの冒険』。真夜中に異世界のラジオ番組を受信する『混信』など、日常から非日常へとなめらかに移り変わる珠玉の短編を堪能できます。
ファンタジー要素を斬新な切り口で盛り込み、幻想的な余韻が漂うおすすめの短編集。それぞれの世界観が緻密で美しい作画で表現されているのも見どころです。最近話題の1巻完結作品が気になる方は、ぜひ手に取ってみてください。
ヨルとネル
秋田書店 著者:施川ユウキ 全1巻完結
小びとの少年・ヨルとネルの、2人きりの逃避行を描いたローファンタジー漫画。「ヤングチャンピオン」にて4コマ漫画として連載され、全1巻完結の短編漫画として単行本化されました。
元は普通の人間だったものの、ある理由から小さな「こびと」になってしまったヨルとネル。親友同士の2人は捕えられていた研究所から逃亡し、あてもなく南へと向かいます。楽しくも不安を抱えながら追手から逃れようとする2人の道のりを追いかける物語です。
小びとの目線から見た人間界の様子を、シニカルなユーモアを交えながら描いていくのがポイント。逃亡生活のなかで深まっていく2人の絆が1巻完結の物語に奥行きを生み出しています。切ない余韻に浸れる哲学的な短編漫画が読みたい方におすすめです。
1巻完結の短編漫画は複数の短編を収録したモノから、1つのストーリーを1巻でまとめ上げたモノまで、多彩な形態の作品が刊行されています。隠れた名作が多いのもポイント。まずは有名作品を手がけた著者の短編漫画から手に取ってみるのもおすすめです。ぜひ、わずか1巻で心揺さぶられる読書体験を味わってみてください。