ホームパーティや宴会などで大量の氷を使用したいときにおすすめなのが「製氷機」。冷凍庫では製氷が追いつかない場合でも、製氷機があればスピーディに氷を作ることが可能です。

そこで今回は、おすすめの家庭用製氷機をピックアップ。選び方についても解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

家庭用製氷機の選び方

製氷時間をチェック

By: thanko.jp

製氷時間は、製氷機を選ぶうえで重要なポイントです。短時間で製氷できるモノも多く、なかには6分程度で氷が作れるモノもラインナップされています。

なお、ロックのお酒に入れるような硬くて溶けにくい氷を作りたい場合は、ゆっくりと凍らせる必要があるので注意が必要。製氷機のなかには、スピードはあまり速くなくても硬い氷を作れるモデルもあるため、しっかりと確認しておきましょう。

用途に合った製氷数かチェック

By: roommate.life

製氷機によって、1回に作れる量は異なります。ジュースやお茶などを冷やす用など頻繁に氷を使用するなら、一度に作れる個数は少なくても製氷するスピードが早いモノがおすすめ。ホームパーティやかき氷用など一度に大量の氷を使用する機会が多い場合は、製氷時間は長めでも一度に作れる個数が多いモノを選びましょう。

また、1日に製氷できる量についてもチェックしておくと安心です。家庭用製氷機の多くは約12kgが主流ですが、なかには24kgほど製氷できるタイプも展開されています。

できる氷のタイプをチェック

キャップ型

By: sunruck.com

冷却棒を一気に冷やして作るのがキャップ型の氷です。氷ができた時点で冷却棒を水から抜き、バスケットやケースに氷を落とす仕組み。氷の中心に穴が開いており、丸みのある弾丸形をしているのが特徴です。

キャップ型の氷は、製氷時間が短い高速タイプの製氷機に多く見られます。急な来客時やパーティなど、短時間で多くの氷を作りたい方におすすめです。価格帯は1万円台が目安。なるべく価格の安い家庭用製氷機を探している方にも適しています。

キューブ型

By: hoshizaki.co.jp

キューブ型の氷は、純度・透明度・硬度の高さが魅力です。ジュースやアイスコーヒーなど、飲み物用の氷に向いています。見た目が美しいので、ウイスキーの水割りやオンザロックなど、お酒用の氷としてもおすすめです。

製氷にかかる時間は長めですが、溶けにくく長持ちするのがポイント。食品の保冷や熱冷ましなど、冷たさを長い時間キープさせたいときに重宝します。価格はキャップ型より高めで、2万円以上が目安です。さまざまな用途に使える、オーソドックスな角氷を作りたい方に適しています。

三日月型(クレセントアイス)

美しい形状が特徴の三日月型。アメリカやヨーロッパで親しまれている氷の形です。変わった形の氷を使って、ジュースやお酒などの飲み物を美しく演出したい方におすすめ。飲み会やホームパーティのテーブルを華やかに彩ります。

三日月型の氷を作れる製氷機は業務用の機種が多く、価格は高め。10万円以上が目安です。なお、給水や排水の設備が必要な製品もあるので、気になる方は設置条件を確認してみてください。

氷のサイズを選べるモノも

By: thanko.jp

家庭用製氷機には、氷のサイズを選べるモノがあります。大小の2種類から選べる製品が一般的ですが、なかには氷の厚みを細かく調節できるモノも展開。用途やシーンに合わせて、適したサイズの氷を作りたい方におすすめです。

小さいサイズの氷は、なるべく早く飲み物や食べ物を冷やしたいときに便利。細かく砕きやすいので、かき氷用の氷にも向いています。大きいサイズの氷は、できるだけ長持ちさせたいときにぴったり。ジュースやアイスコーヒーなどの飲み物に入れるほか、キャンプやBBQなど屋外で使用するときに重宝します。

また、小さいサイズの氷ほど製氷時間が短く済むのもポイント。パーティや飲み会など大人数用の氷を準備したいときは、高速で製氷できる小さいサイズの氷が適しています。

アウトドアで使用するなら持ち運びやすさをチェック

製氷機は水道水を貯水タンクに注いで製氷する構造のため、電源さえあれば屋外でも使用できます。キャンプやバーベキューなどで氷が作れると便利。家から大量に持参したり、コンビニで購入したりする手間を省けます。

製氷機の重量は10kg前後が主流ですが、アウトドアで使うならできるだけ軽いモノがおすすめ。また、車に積んでもスペースを取らず、手で抱えやすいコンパクトな製氷機を選ぶのもポイントです。

丸洗いできればお手入れが簡単

製氷機は水垢が付いたり、雑菌が繁殖したりと意外に汚れやすいので、こまめな掃除が必要です。製氷機のなかには、貯水タンクやできあがった氷を保管するバスケットが着脱可能なタイプもラインナップされています。

丸洗いできるモノはお手入れしやすいのがメリット。衛生面を重視する方は、ぜひチェックしてみてください。

家庭用製氷機のおすすめモデル

ROOMMATE 高速アイスメーカー クリアロック RM-100H

シンプルなステンレスデザインが特徴的な製氷機です。透明で硬い氷を作れるのが特徴。加えて、大容量の2.2Lタンクと約1kg氷を保存できるバスケットを搭載しており、多くの氷を利用する場合におすすめです。

13種類の豊富な製氷モードを搭載しているのもポイント。飲み物用や瓶ビールなどを冷やすための大きめの氷など、本製品1台で用途に合ったさまざまな氷を作れます。また、騒音レベルも約45dBと比較的静かなため、稼働音が気になる方にもおすすめです。

スピード製氷モードを使用すれば、最短約14分でロック氷の製氷が可能。冷たいお酒やジュースを飲みたい場合でも、スムーズに作れます。

ROOMMATE ステンレス製 製氷機 RM-115TE

3種類の氷が作れる家庭用製氷機です。S・M・Lの3サイズに対応しており、使用用途に合わせて使い分けできるのが魅力。また、操作パネルも電源とモード選択のみで分かりやすく、機械が苦手な方にもおすすめです。

貯水タンクと氷用バスケットの大きさは2kg。一度に大量の氷を作れるため、家族と一緒に住んでいる方や頻繁に氷を使用する方にもおすすめです。

ROOMMATE 自家製クリスタルアイスメーカー・ネオ RM-118TE

氷24個あたり最短約25分で製氷できる家庭用製氷機です。料理や飲み物などで頻繁に利用する方や一度に大量の氷を使用する方におすすめ。なお、貯水タンクの容量は1.5L、氷用バスケットの容量は約1kgです。

氷のサイズが大・小2種類あるのもポイント。ジュースやお刺身など、用途に合わせて使い分けられます。使い勝手のよいモノを求めている方にもおすすめです。

ROOMMATE ステンレス製 高速製氷機 TDP-d000-TDP203TE

24×35.6×28.4cmとコンパクトサイズの家庭用製氷機です。省スペースで使いやすいモノを求めている方におすすめ。また、小型ながらタンクの容量が2Lと大容量なのもメリットです。

最短約6分で氷が作れるのも嬉しいポイント。さらに、大・小2種類の氷を選べるので、用途に合わせて活用しやすいのも魅力です。

ベルソス(VERSOS) 高速製氷機 クリスタルロック VS-MA004

1日に約20kg製氷できる大容量製氷機です。1回の製氷にかかる時間は約13~25分。また、1回に約24個のキューブ氷を作れます。

本体上部には、デジタルパネルやタイマーなどのボタンを搭載。ひと目で温度などの確認ができるだけでなく、氷を作りたい時間に合わせて予約も可能です。

13種類の製氷モードを搭載しており、氷の用途に合わせて種類を変えられるのも魅力のひとつ。さらに、貯水容量は2.2Lで、氷ケースには約120~144個の氷を保管できます。多くの氷を使いたい方にもおすすめです。

ベルソス(VERSOS) 高速製氷機 VS-HI04BE

操作性に優れている家庭用製氷機です。水を入れてボタンを押すだけと簡単に使用できるのが特徴。また、約6~13分で、一度に9個の氷を作れます。

ボタンを長押しすると、自動で洗浄できるのもメリット。お手入れの手間を軽減したい方におすすめです。

比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもポイント。コスパのよいモノを探している方もチェックしてみてください。

FREE VILLAGE 小型製氷機

室内でも屋外でも利用できる人気の製氷機です。最短約6分で製氷を行える手軽さが特徴。氷を切らしてしまってもすぐに作れるため、来客用や夏場の利用におすすめです。

氷のサイズを調節できるのも嬉しいポイント。S・Lサイズの氷を作ることができ、2×2cmのSサイズは水筒やかき氷用に、2.5×3cmのLサイズは飲み物をキンキンに冷やしたいときに適しています。

最大音量約45dBと静音性に優れているのもメリット。また、サイズは21×31×32cmとコンパクトなため、さまざまな場所に設置しやすいのも魅力です。

LIVZA 高速製氷機 ICE2200

素早く氷を作りたい方におすすめの製氷機です。製氷時間は約6~13分。さらに、操作も水を入れてボタンを押すだけと簡単なのもメリットです。

製氷サイズが2種類あるのも魅力のひとつ。小の場合は約2×2.5cm、大の場合は約2.5×3cmの穴あきキャップ型氷を作れます。また。貯水タンクの容量は大容量の2.2Lで、1日に約12kgもの氷を製氷可能です。

405 新型高速自動製氷機 氷ドンドン コンパクト レッド 405-imcn02

コンパクトでキッチンや書斎に設置しやすい製氷機。電化製品の多いキッチンスペースでも幅を取りにくく、置き場所を選ばないのが魅力です。

上部には電源ランプが搭載されており、一目で水の補充タイミングや満タン状態を確認できるのが便利。また、製氷状態を確認できる窓も大きいため、氷をすぐに使いたいときでも製氷状態が分かります。

氷のサイズはS・Lの2種類。Sサイズの場合は約6分、Lサイズの場合は約12分で製氷が完了します。省スペースで設置しやすいモノを探している方におすすめです。

サンルック(SunRuck) 高速製氷機 SR-HIM01-SV

大量の氷を作りたい方にぴったりの製氷機です。貯水量と氷の保管容量が2Lと豊富なのが魅力のひとつ。水を注いでボタンを押すだけで、簡単に製氷を行えます。また、製氷時間も最短約6分と短く、すぐに使いたい方におすすめです。

お手入れ方法が簡単なのも嬉しいポイント。本体底面にある排水栓を抜くだけで、本体に残った水を排水できます。さらに、比較的リーズナブルな価格のため、コスパのよい製氷機を求めている方にもおすすめです。

UPstore 高速製氷機 パワフル氷製造機 4583

清潔感のあるホワイトカラーが特徴的な家庭用製氷機。31.5×22×32.5cmの縦長モデルで、コンパクトな製氷機を探している方におすすめです。

約6分で2人分の氷を作れるのも嬉しいポイント。また、約15分で4人分の飲み物を冷やせるため、急な来客や夏場の氷切れにも対応できます。

本製品は氷ケースの取り外しが可能。洗剤で丸洗いができるため、きれいな状態をキープしやすいのもメリットです。

サンコー(THANKO) IceGolon DTSMLIMA

26×24×29cmと本体がコンパクトな製氷機です。重さは約7kgと比較的軽く、室内での移動や持ち運びも行いやすいのが特徴。小型かつ軽量なモノを探している方におすすめです。

氷のサイズは、約2.5×2.8cmのSサイズと約2.7×3cmのLサイズの2種類。Sサイズであれば、最短約6分で7個の氷を作れます。Lサイズの場合でも8分前後で作れるのが魅力です。

貯水タンクの容量は1.3L、氷の保管量は約35個分。また、底面には排水用のキャップが付いているため、お手入れしやすいのもメリットです。

サンペンタウン(Sunpentown) ポータブルキューブアイスメーカー IM-120

氷ケースが引き出しタイプの製氷機です。26×34.5×33.2cmのコンパクトなモデルで、キッチンやカウンターにも設置しやすいのがポイント。また、デザインもおしゃれなため、見た目を重視する方にもおすすめです。

氷のサイズは3種類。上部のパネルでサイズの設定などを行えば、約10分で製氷できます。さらに、排水が不要な構造になっており、お手入れの手間を軽減できるのも魅力です。

シンプラス(Simplus) 製氷機 SP-CE02

機能性に優れた製氷機です。本体中央にディスプレイパネルを搭載しており、最大24時間までオンタイマー・オフタイマーを設定できるのが特徴。透明できれいな氷を帰宅時間に合わせて作れます。

自動洗浄機能が付いているのも魅力のひとつ。タンクに水を入れてボタンを押せば、自動で製氷機内部のお手入れを行えます。

スタイリッシュなデザインでキッチンなどに馴染みやすいのもメリット。見た目を重視したい方にもおすすめの製品です。

三金商事(Mitsukin) 高速製氷機 AICE01

スポーツやアウトドア好きにおすすめの車載用製氷機。シガー電源に対応しており、車の中で氷を作れるのが魅力です。

製氷時間が最短約6分と早いのもポイント。アウトドア先などで急に氷が必要になった場合でも、すぐに作れます。また、DC電源ケーブルが約3.3mと長いため、トランクや車外に本製品を設置して製氷することも可能です。

本体が約33.5×24×35cmと縦長なので、車のシート下に収納可能。常時載せておいても、かさばりにくいのがメリットです。

家庭用製氷機の売れ筋ランキングをチェック

家庭用製氷機のランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:業務用製氷機能おすすめモデル

ホシザキ(HOSHIZAKI) クレセントアイスメーカー KM-12F

三日月型のクレセントアイスを作れる製氷機です。グラス約30杯分の氷を常時ストックできるのが特徴。クレセントアイスを使用したい方におすすめです。

サイズは41.3×32.6×51.2cmのため、カウンターなどの限られたスペースにも設置しやすいのが魅力。さらに、底面にスライド式のエアフィルターが付いているので、掃除が比較的しやすいのもおすすめポイントです。

ホシザキ(HOSHIZAKI) 製氷機 キューブアイス アイスメーカー アンダーカウンタータイプ IM-35M-2-A2

38kgの製氷能力を有している製氷機です。マイコン制御されており、室温や水温に左右されないのが特徴。一年中安定してキューブ型の氷を作れるため、飲食店など頻繁に氷を使う店舗におすすめです。

前面吸気が可能で、3面をぴったり壁にくっつけて設置できるのも魅力。スペースを無駄なく活用できるほか、天板を作業スペースとしても活用できます。