年に一度のビッグセールであるAmazonプライムデー。今年の開催期間は2025年7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59で、Amazonプライムデー初となる4日間開催されます。
家電から日用品、食品まで多岐にわたる製品が特別価格で登場するため、お得に買い物を楽しむチャンス。今回はAmazonプライムデー対象製品のなかから、PCモニターのおすすめをご紹介します。
※情報は変更になる可能性があります。詳細についてはAmazon.co.jpにてご確認をお願いいたします。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
Amazonプライムデーとは?

Amazonプライムデーは、プライム会員限定で開催される年に一度のビッグセールです。2025年のテーマは「お得な4日間でワクワク広がる」で、100万点以上の豊富な製品が特別価格で登場します。
2025年は、Amazonプライムデー初となる4日間開催されるのもポイント。開催期間は2025年7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59です。
また、ポイントアップなどのお得なキャンペーンも併せて開催されます。上手に活用して、よりお得に買い物を楽しんでみてください。
Amazonプライムデー対象製品のおすすめ
アイ・オー・データ(IODATA) モニター 23.8インチ EX-A241DW
広視野角なADSパネルを採用した23.8インチのPCモニター。斜めから見ても色やコントラストの変化が少ないのが特徴です。3辺フレームレス設計により、複数台を並べて設置するマルチディスプレイ環境にも適しています。
「ブルーリダクション2」機能をディスプレイ本体に搭載しているのもポイント。自然な色合いを保ちながらブルーライトを低減できます。また、画質を自動で調整する「エンハンストカラー」機能は10段階での調節に対応。映像にメリハリを加え、色味の鮮やかさを際立たせます。
さらに、低解像度の映像を鮮明に表示する「超解像技術」も搭載。文字や画像の輪郭がぼやけるのを防ぎ、作業効率を高めます。普段使いや在宅勤務、軽作業用のサブモニターを探している方はチェックしてみてください。
アイ・オー・データ(IODATA) モニター 55インチ 4K UHD EX-U551DX
55インチの4K UHDモニター。精細な映像表示が可能です。また、3辺フレームレス設計により、画面全体を広く活用できます。広視野角パネルを採用しているのもおすすめポイントです。
18時間の連続稼働に対応しており、長時間使いたいときでも安心。リモコン付属で離れた場所からの操作もスムーズに行えます。さらに、USBメモリ内のコンテンツ再生ができるメディアプレイヤー機能を搭載。多機能なおすすめモデルです。
ベンキュー(BenQ) MOBIUZ EX271Q 27インチ
WQHD解像度と最大180Hzリフレッシュレートを搭載したWQHDモニター。1msの高速応答速度とFreeSync Premium対応により、激しい動きのあるゲームでもティアリングやスタッタリングを低減します。スムーズな映像表現でゲームの臨場感を高めます。
AIテクノロジーによる映像の自動調整も魅力です。Shadow Phage機能がコンテンツと周囲の環境光を検知し、コントラストと色彩を自動調整。さらにPixSoulエンジンが映像の立体感を強化し、DCI-P3色域95%カバーの鮮やかな色彩表現を実現します。
また、USB-C接続で65W給電にも対応し、ノートPCへの充電も可能。DisplayHDR 400認証取得で、ゲームはもちろん動画視聴も快適に楽しみたい方におすすめのモデルです。
ヒューレット・パッカード(HP) モニター 524sh 23.8インチ フルHD 94C20AA-AAAA
IPSパネル搭載の23.8インチフルHDモニター。178°の広視野角を実現しています。また、ノングレア処理により映り込みを軽減しているのも特徴です。
100mmの高さ調整機能付きスタンドで、目線に合わせた快適なポジションを設定可能。角度調整にも対応しています。sRGBカバー率99%の高い色精度により、写真編集や動画視聴でも本来の色味を再現。さまざまな用途で活躍するおすすめのモニターです。
デル(Dell) 32インチ 曲面 有機EL Alienware ゲーミングモニター AW3225QF
鮮やかな色彩表現と深い黒を実現するQD-OLEDゲーミングモニター。4K解像度と高コントラスト比により、細部までリアルに描写します。また、240Hzリフレッシュレートにより、激しい動きのあるゲームでもなめらかな映像を表示可能です。
NVIDIA G-SYNC互換技術により、画面のちらつきやカクつきを抑えた映像を実現。さらに、応答速度が0.03msと高速で、ゲームの反応遅れを抑えます。1700Rの曲面パネルが視界を包み込み、ゲームへの没入感を高めるのも魅力です。
USBハブ機能を備えているのもポイント。高さ調整やチルト機能も備えた使いやすい設計です。
Amazonプライムデー概要

【Amazonプライムデー開催期間】
2025年7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59
【Amazonプライムデー参加条件】
Amazonプライムデーに参加するためには、プライム会員に入会している必要があります。Amazonプライムに初めて登録する場合は、30日間の無料体験が可能。無料体験の期間中でも、Amazonプライムデーに参加ができます。
【ポイントアップキャンペーン概要】
Amazonプライムデーと併せて、ポイントアップキャンペーンが開催。キャンペーンにエントリーし、期間中に所定条件を満たした買い物をすると、最大18%の期間限定ポイントが還元されることがあります。
また、キャンペーン期間中に合計で税込10,000円以上のポイントアップキャンペーン対象の買い物をしたユーザーは、自動エントリーでポイントアップキャンペーン大抽選会に参加できます。
■エントリー期間
2025年6月17日(火)14:00〜7月14日(月)23:59
■ポイントアップ対象お買い物期間
2025年7月8日(火)0:00〜7月14日(月)23:59
【プライムスタンプラリー概要】
プライムスタンプラリーは、プライム会員限定で参加できるキャンペーンです。期間中に対象アクションを行い、5つのスタンプを集めることで、ポイントが当たる抽選に参加できます。なお、参加にはエントリーが必要です。
ミッションには、プライム対象製品の購入や、Prime Videoの視聴などがあります。すべてのスタンプを集めると、最大50000ポイントが当たる大抽選に挑戦できます。
■キャンペーン期間
2025年6月17日(火)~7月20日(日)23:59
Amazonプライムデーは、多くの製品がお得に購入できるチャンスです。日用品のまとめ買いや、欲しかった家電製品の購入など、Amazonプライムデーを活用することで生活をより豊かにできます。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。