完結済みの少女漫画には、時代を超えて愛され続ける傑作が多数。夢に見るような理想的な恋のシチュエーションや、思わず笑顔になってしまうようなドタバタ劇など、少女漫画が描く世界観は世界でも多くのファンを獲得しています。
今回は、そんな完結済みの少女漫画からおすすめ作品をご紹介。昭和時代の不朽の名作から、性別を問わず楽しめるモノまで、面白い作品を厳選しました。ぜひ少女漫画ならではの世界に浸ってみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
完結済みの少女漫画のおすすめ|昔
ハチミツとクローバー
集英社 著者:羽海野チカ 全10巻完結
“2000年代片思い漫画の金字塔”とも評される、切なく甘酸っぱい青春ラブストーリー。美術大学に通う大学生たちの群像劇を描き、「ハチクロ」ブームを巻き起こしました。2003年に第27回講談社漫画賞少女部門を受賞している少女漫画の傑作です。
美大生の竹本は、風呂なしの貧乏アパートで森田・真山たちとそれなりに楽しい大学生活を過ごしていました。2年に進級した春、同級生・花本はぐみと出会って恋に落ちる竹本。はぐみの存在が、竹本たちの大学生活に大きな変化をもたらしていきます。
天才的な芸術の才能を持つはぐみを軸に、恋や友情、才能に葛藤する大学生の姿を描いた少女漫画。自己実現に思い悩む若者たちの複雑な感情が赤裸々に表現されています。ほろ苦い青春群像劇として性別を問わず読みやすい、おすすめの名作です。
フルーツバスケット
白泉社 著者:高屋奈月 全23巻完結
孤独な女子高生と呪いを抱えた一族が織りなす、十二支ホームコメディー。1998年から「花とゆめ」で連載され、2006年に完結しました。第25回講談社漫画賞少女部門に輝き、全世界累計部数は3000万部を記録する少女漫画の大ヒット作品です。
母親を亡くし、天涯孤独の身になった本田透は山でテント暮らしを営んでいました。その山が草摩家の敷地だったことをきっかけに、透は草摩の人々と暮らすことに。しかし、彼らには異性に触れることで十二支の動物に変身してしまうという秘密があったのです。
透と草摩家の個性豊かな人々が織りなすドタバタ劇が面白い1作。次第にそれぞれが抱えている心の傷が明らかになり、恋愛・家族・友情にまつわる普遍的な人間ドラマが描かれます。心に響く数々の名言が多くの読者の胸を打った、泣ける少女漫画の傑作です。
・白泉社 愛蔵版 全12巻完結
・白泉社 全23巻完結
BANANA FISH
小学館 著者:吉田秋生 全20巻完結
ニューヨークを舞台に「バナナフィッシュ」という言葉の謎を追いかけるクライムサスペンス。1985〜94年に連載されていた、少女漫画の伝説的名作です。完結後もたびたび舞台化されているほか、2018年にアニメ化されたことで再び大きな注目を集めました。
時は1985年のニューヨーク暗黒街。カリスマ的な魅力でストリートキッズを束ねるアッシュ・リンクスは、瀕死の男から謎の薬物サンプルを託されます。同時に男が呟いた「バナナフィッシュ」という言葉は、精神を病んだアッシュの兄もたびたび口にしており……。
兄に関連するこの言葉に興味を抱いたアッシュ。途中で出会った日本人の青年・奥村英二とともに謎を追求するうちに、マフィアらの陰謀が絡む抗争へと巻き込まれていきます。2人の唯一無二の絆がハードボイルドな世界観のなかで美しく描かれる、おすすめの少女漫画です。
・小学館 文庫版 全11巻完結
・小学館 全20巻完結
カードキャプターさくら
講談社 著者:CLAMP 全12巻完結
1996〜2000年にかけて「なかよし」で連載されていた少女漫画。魔法少女とカードバトルを掛け合わせた世界観を先取りし、年齢や性別を超えて爆発的な人気を集めました。2025年には劇場版アニメの再上映が予定されるなど、完結後も話題が尽きない名作です。
主人公・木之本桜は元気が取り柄の小学4年生。ある日、父親の書庫に眠っていた古い本の封印が解かれ、魔力を持つカード「クロウカード」が町にちらばってしまいます。桜はさまざまな悪さをするカードを再び封印するために奮闘することになるのです。
魔法のカードを集めるバトル展開とともに、桜を取り巻く人々との恋や家族愛のドラマが描かれます。キャラクターデザインにこだわった美麗な作画や意味深な伏線がちりばめられた世界観など、見どころが多数。世代を超えて楽しめるおすすめの魔法少女漫画です。
天は赤い河のほとり
小学館 著者:篠原千絵 全28巻完結
古代オリエントを舞台に、数々の陰謀と戦いを描いた歴史ロマンス漫画です。1995〜2002年にかけて連載され、第46回小学館漫画賞少女部門を受賞。累計部数は2000万部を突破し、完結後に宝塚歌劇団にて舞台化もされている少女漫画のロングセラー作品です。
高校入試に合格し、好きな人とも結ばれて順風満帆な日々を過ごしていた主人公・夕梨。そんなある日、水たまりから出てきた手に掴まれ、水の中に引きずり込まれてしまいます。連れ去られた先は、なんと紀元前14世紀・古代オリエントのヒッタイト帝国でした。
現代の少女・夕梨が古代へとタイムスリップするところから物語がスタート。各国の陰謀渦巻く争いに翻弄されながらも、窮地を救ってくれた皇子・カイルとの時代を超えた運命の恋が描かれます。壮大な歴史ラブロマンを描いた少女漫画が読みたい方におすすめです。
・小学館 文庫版 全16巻完結
・小学館 全28巻完結
ママレード・ボーイ
集英社 著者:吉住渉 全8巻完結
両親がパートナーチェンジの末に再婚した、複雑な家族関係から始まる恋を描く少女漫画の大ヒット作品です。90年代に「りぼん」で連載され、全8巻で完結。2018年に改めて実写映画化されたことでも話題になりました。
高校1年生・小石川光希は、両親に衝撃的な提案を告げられます。それは、旅先で知り合った松浦夫妻とパートナーを交換し、全員で同居するというものでした。焦る光希に対し、松浦夫妻の息子・遊はまったく動じる姿を見せず……。
両親の離婚から同級生と同居することになるという、センセーショナルな題材で注目を集めた本作品。ほろ苦い内面を隠した遊との切ない恋の行方に注目してみてください。少女漫画ならではのときめきが詰まった、おすすめの完結作品です。
ときめきトゥナイト
集英社 著者:池野恋 全30巻完結
“ファンタジーラブコメディの金字塔”として、少女漫画史に残る不朽の名作です。1982〜94年にかけて「りぼん」で連載され、累計3000万部を突破する大ヒット作品になりました。2021年からは新シリーズが連載されており、完結後も世代を超えて愛されています。
江藤蘭世は吸血鬼の父親と狼女の母親を持つ中学2年生。人間との恋は禁止されているものの、隣の席の同級生・真壁俊に夢中になっていました。そんなある日、恋のライバルからの妨害に思わず噛みついてしまったことで、蘭世は思わぬ能力に目覚めます。
大きく全3部に分かれている本作品。主人公を入れ替えて時代のバトンをつなぎながら、それぞれの恋や人間ドラマが描かれます。80年代らしいドタバタ劇とともに、ファンタジー要素が織り交ぜられた壮大でワクワクする世界観を楽しめる、おすすめの少女漫画です。
・集英社 新装版 全12巻完結
・集英社 文庫版 全16巻完結
・集英社 全30巻完結
愛蔵版 花ざかりの君たちへ
白泉社 著者:中条比紗也 全12巻完結
ドラマ化でイケメンブームの火付け役にもなった、「花とゆめ」発の大人気少女漫画。全寮制の男子校に紛れ込んだ女子高生の恋と青春を描いた学園漫画です。完結から約20年が経ち、改めてアニメ化されることで再び注目を集めています。
運動神経抜群の芦屋瑞稀は、高跳びの憧れの選手・佐野泉に会うため、アメリカから日本の桜咲学園に転入してきます。全寮制の男子校に性別を偽って転入した瑞稀。女子であることを隠し通すことはできるのでしょうか。
危険に満ちた男子校のなかで、個性的な学生たちに囲まれた賑やかな青春模様が描かれます。男装の秘密を守りながら、瑞稀を中心とした三角関係が繰り広げられる刺激的な展開も見どころ。甘酸っぱい逆ハーレム的な世界観が多くの読者を魅了したおすすめの少女漫画です。
美少女戦士セーラームーン 完全版
講談社 著者:武内直子 全10巻完結
90年代に漫画・アニメの両方で社会現象になった、少女漫画の世界的大ヒット作品です。「なかよし」にて連載され、1997年に完結。第17回講談社漫画賞少女部門に輝きました。数々のメディアミックス作品が展開されたほか、人気を受けて公式ファンクラブも設立されています。
主人公・月野うさぎは勉強も運動も苦手であるものの、人一倍元気あふれるごく普通の少女。ある日、うさぎは額に三日月のアザを持ち、人間の言葉を喋る黒猫・ルナと出会います。この不思議な出来事をきっかけに、うさぎの日常はガラリと一変してしまうのでした。
敵と戦う「セーラー戦士」の1人に選ばれたうさぎは、やがて壮大な宿命へと巻き込まれていくことに。魅力的なキャラクターたちによる、切ない恋のドラマも物語を引き立てます。日本の少女漫画を代表する作品のひとつとしてチェックしておきたい名作です。
・講談社 文庫版 全10巻完結
・講談社 完全版 全10巻完結
新装版 動物のお医者さん
小学館 著者:佐々木倫子 全12巻完結
大学の獣医学部を舞台に、学生と動物たちの愉快な日常を追いかける国民的動物漫画です。1987〜93年にかけて「花とゆめ」で連載され、少女漫画の異色作として社会現象をも巻き起こしました。
西根公輝(ハムテル)は、進路に悩む高校3年生。ある日、H大学の構内を抜け道として利用していたところ、「般若のような顔の子犬」と怪しい教授・漆原に出会います。この出会いを経てハムテルは同大学の獣医学部に進学し、獣医を志しますが……。
超個性的な動物たちや学生が揃う獣医学部で、ハムテルが獣医になるべく奮闘する姿が描かれます。動物や獣医学部に関するリアルなあるあるネタが満載。独特のタッチで描かれるシュールなセリフやエピソードの数々が時代を超えて笑いを誘う、おすすめの少女漫画です。
天使なんかじゃない
集英社 著者:矢沢あい 全8巻完結
『NANA』『Paradise Kiss』などを手がけたことで有名な矢沢あいの初期の代表作。「天ない」の愛称で親しまれ、全8巻完結のコンパクトな物語ながらシリーズ累計部数は1000万部を記録しています。”青春のバイブル”とも評される、少女漫画の金字塔的名作のひとつです。
新設された聖学園高等学校に通う冴島翠は、学園生活にも恋にも全力投球な1年生。夏休み明けの生徒会選挙で、翠はクラスの推薦を受けてメンバーに立候補します。生徒会副会長に選ばれたことで、生徒会長・須藤晃との距離が近くなり……。
天真爛漫なヒロイン・翠と、少し不良っぽさはありつつも心優しい晃との心ときめく恋模様が繰り広げられます。生徒会活動が軸になっており、学園生活でのイベントや友情のドラマも楽しめるのがポイント。完結後も語り継がれる名セリフの多い、90年代の少女漫画の傑作です。
・集英社 完全版 全4巻完結
・集英社 新装再編版 全5巻完結
・集英社 全8巻完結
ベルサイユのばら
集英社 著者:池田理代子 全14巻完結
1972〜73年にかけて「週刊マーガレット」にて連載され、空前の人気を獲得した少女漫画史に残る傑作。史実をもとに、18世紀のフランス革命期を物語として再構築した壮大な歴史ラブロマンスです。完結後50年を経た2025年にアニメ映画化されたことでも話題になりました。
オーストリア帝国のハプスブルグ家から、14歳でフランスのブルボン家に嫁いできたマリー・アントワネット。王太子妃である彼女の護衛を任されたのは、女性でありながら男として育てられた近衛兵オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェでした。
マリー・アントワネットの生涯をドラマチックに表現した歴史漫画。男装の麗人・オスカルをはじめ、激動の時代のなかで自らのプライドと許されない愛を貫こうとする登場人物たちの生き様が生き生きと描かれます。海外でも高い評価を得ているおすすめの少女漫画です。
・集英社 文庫版 全5巻完結
・集英社 完全版 全9巻完結
・集英社 全14巻完結
ふしぎ遊戯
小学館 著者:渡瀬悠宇 全18巻完結
シリーズ累計2500万部を記録する、少女漫画の名作のひとつ。古代中華風の異世界を舞台に繰り広げられる波乱万丈の冒険ファンタジー漫画です。「少女コミック」にて90年代に連載され、完結後も複数のシリーズ作品が発表されています。
超難関進学校を目指して猛勉強の日々を送っていた中学3年生・夕城美朱は、図書館で『四神天地書』という古い本を発見します。親友・唯とともに本を開いた途端、2人は本の世界に吸い込まれてしまう事態に。2人を危険から救ったのは、額に「鬼」と描かれた青年・鬼宿でした。
本の中の異世界に迷い込んだ美朱は、世界を救うために「朱雀七星士」を探す旅に出ることになります。すれ違う友情や過酷な運命のなかで惹かれ合っていく恋模様など、ドラマチックな物語が人気を集めました。壮大な本格異世界ファンタジーが好きな方におすすめの少女漫画です。
・小学館 文庫版 全10巻完結
・小学館 全18巻完結
花より男子
集英社 著者:神尾葉子 全37巻完結
「花男」の愛称で日本中を席巻した、痛快な青春ラブコメディー。1992〜2004年にかけて「マーガレット」で連載され、完結後にも多数のメディア化作品が展開されました。累計部数は6100万部を記録し、少女漫画としてギネス世界記録にも認定されている大ヒット作品です。
御曹司や令嬢ばかりが通う名門校・英徳学園に進学した牧野つくしは、ごく一般的な家庭に生まれた庶民育ち。学園は大金持ちの男子4人組「F4」が牛耳っており、彼らに歯向かうと集団いじめが待ち受けていました。つくしは、そんなF4の道明寺司に蹴りを入れてしまい……。
庶民のつくしが数々の困難と試練にぶつかりながらも、たくましく学園生活を乗り越えていく様が魅力的に描かれます。つくしの過酷な恋路を応援したくなるような、ドラマチックな展開の数々が見どころ。日本を代表するシンデレラストーリーのひとつとして、国境を超えて愛される少女漫画です。
ぼくの地球を守って
白泉社 著者:日渡早紀 全12 巻完結
前世の記憶に翻弄される7人の男女の人間模様を描いた少女漫画です。1986年に「花とゆめ」で連載開始され、一大センセーションを巻き起こしました。完結後も長年にわたって愛され続けるSF漫画の名作としても知られています。
高校1年生の坂口亜梨子は、植物と交信できるという不思議な能力を持っています。ある日、隣家に住む小学生・輪と口論になった際、輪は誤ってマンションのベランダから転落してしまいます。奇跡的に回復したものの、輪にもう1人の自分の記憶と超能力が覚醒するのです。
輪廻転生や異星人を題材に、前世を持つ男女の複雑に絡み合う人間関係と恋模様が展開されます。壮大なSFロマンの世界観が緻密な構成で描かれていくのがポイント。ちりばめられた伏線が鮮やかに回収される結末に涙した読者も多い、おすすめの少女漫画です。
こどものおもちゃ
集英社 著者:小花美穂 全10巻完結
子役の少女と同級生の問題児が織りなす恋と人間ドラマを描いた完結済み少女漫画。「りぼん」にて90年代に連載され、多くのファンを獲得した人気作です。アニメ化のほか、舞台化もされています。
倉田紗南は子役としてテレビやCMでも活躍する元気いっぱいの小学6年生。一方で、学校のクラスで起きている「先生いびり」に頭を悩ませていました。見て見ぬフリをしていた紗南でしたが、クラス一の問題児・羽山秋人の行動についに怒りが爆発してしまい……。
紗南と秋人の心の交流を軸にしつつ、芸能界と絡めた人間ドラマも描かれるのがポイント。コメディー要素だけでなく、当時の社会問題を取り上げたシリアスな展開の数々も読み応えがあります。人の心の強さと弱さをていねいに描いた少女漫画として、おすすめの名作です。
・集英社 文庫版 全7巻完結
・集英社 全10巻完結
砂時計
小学館 著者:芦原妃名子 全10巻完結
少女の成長と切ない恋を、10年以上にわたる長い視点で描いた少女漫画。第50回小学館漫画賞少女向け部門に輝いた、芦原妃名子の代表作です。2006年に完結したあとにドラマ化や実写映画化もされました。
12歳の植草杏は、両親の離婚をきっかけに母親の実家がある島根県へと引っ越してきます。田舎独特の雰囲気になかなか馴染めずにいた杏。やがて、近所に住む北村大悟と知り合ったことで、少しずつ自分の居場所を見つけていきますが……。
1人の少女が20代の大人になるまでの現在・過去・未来の物語を、繊細な心理描写とともにつないでいくのが見どころ。胸が苦しくなるような重厚な人間ドラマや切なさに泣けるラブストーリーが読みたい方におすすめの少女漫画です。
・小学館 文庫版 全5巻完結
・小学館 全10巻完結
完結済みの少女漫画のおすすめ|最近
桜蘭高校ホスト部
白泉社 著者:葉鳥ビスコ 全18巻完結
超お金持ち高校の「ホスト部」で繰り広げられる愉快な日常を描いた学園ラブコメディー。2010年まで「LaLa」で連載され、数々のメディアミックス作品が展開されました。完結後も根強い支持を集める少女漫画の大ヒット作品です。
セレブが集う私立桜蘭学院に特待生として入学した庶民・藤岡ハルヒ。ある日、「ホスト部」の部室になっている第三音楽室に迷い込み、部室内の800万円の花瓶を割ってしまいます。借金返済のため、ハルヒもホスト部員として活動することになり……。
イケメンな男子生徒がお嬢様たちを豪快にもてなす「ホスト部」と、彼らに振り回されるハルヒのドタバタ劇が見どころ。庶民的で冷静なハルヒの行動が周囲に明るい影響を与えていく、心あたたまるドラマも描かれます。ポップな学園コメディーが好きな方におすすめの少女漫画です。
まいりました、先輩
講談社 著者:馬瀬あずさ 全10巻完結
互いを深く知らないまま交際を始めた高校生が、最高の恋人同士に育つまでを追いかけていく少女漫画です。「デザート」にて連載され、2020年に全10巻で完結しました。
女子高生の世里奈はある日、自分の机の上にラブソングの歌詞が書かれているのを発見します。不器用ながら優しい一学年上の先輩・水川が落書きしたと知り、距離を縮めようとする世里奈。脈がないとわかりながらも、勢い余って告白してしまい……。
軽い流れで恋人同士になった2人が、恋人らしい出来事を手探りで積み重ねながら真の特別な関係になっていくまでの姿が描かれます。付き合ったあとのカップルの、関係作りに焦点を当てた少女漫画が読みたい方におすすめの完結作品です。
日々蝶々
集英社 著者:森下suu 全12巻完結
アニメ化作品『ゆびさきと恋々』で話題を呼んだ森下suuの完結済み少女漫画。高嶺の花の美少女と硬派な男子高校生のピュアな初恋を描いた、甘酸っぱいラブストーリーです。2015年まで「マーガレット」にて連載されていました。
学校一の美少女・柴石すいれんは、常にその見た目で注目を集めてきたために男子に苦手意識があり、すっかり無口な性格に。そんな彼女が硬派な空手男子・川澄に出会い、彼の存在を意識しはじめます。一方、川澄もすいれんのことが気になりますが……。
互いに異性が苦手で、恋心にも疎い2人の気持ちの変化の過程をていねいに描いていくのがポイント。恋をするとは、付き合うとは何かを不器用な2人で模索していく様は、応援したくなる魅力があります。初恋を追体験できるような少女漫画が読みたい方におすすめです。
となりの怪物くん
講談社 著者:ろびこ 全13巻完結
勉強にしか興味がない冷血女子高生と「怪物」と呼ばれる超問題児が織りなす、青春と恋を描いた少女漫画。2014年まで「月刊デザート」で連載され、完結後に実写映画化もされた人気作です。
友達は不必要と考える「ガリ勉」女子・水谷雫の隣の席は、入学初日に流血事件を起こした問題児・吉田春。以来、一度も学校に来ていない春の元に、雫はプリントを届けに行くことになります。すると、勝手に春の友達として認定されてしまうのです。
互いに友達がいない雫と春が、さまざまな初めての出来事を経験しながら不器用な恋心を育んでいきます。友達の作り方や好きという感情とは何なのかといった、何気ない疑問をすくい上げていくのがポイント。人と関わることのあたたかさや怖さに触れられる、少女漫画の名作です。
学園アリス
白泉社 著者:樋口橘 全31巻完結
2002年から「花とゆめ」で連載され、2013年に完結を迎えた少女漫画のヒット作。特別な才能を持つ子どもしか入学できない「アリス学園」を舞台にしたファンタジースクールコメディーです。アニメ化もされています。
田舎町で育った佐倉蜜柑は、同級生の今井蛍と大の仲良し。しかし、蛍は突然、都会にある「アリス学園」へと転校してしまうのです。蜜柑は蛍を追って学園へとやって来ますが、学園は「アリス」と呼ばれる特殊能力を持つ者しか入学できない全寮制エリート校でした。
発明や念道力など、生徒たちが個々に持つユニークな超能力を活かした独創的な学園生活が描かれます。蜜柑を中心としたドタバタ劇だけでなく、アリスをめぐるシリアスで泣けるストーリー展開も魅力のひとつ。一風変わった学園漫画が読みたい方におすすめの少女漫画です。
椿町ロンリープラネット
集英社 著者:やまもり三香 全14巻完結
無愛想な小説家と、彼の家政婦として暮らす女子高生の恋模様を描いた甘酸っぱい少女漫画。『ひるなかの流星』『うるわしの宵の月』などを手掛けているやまもり三香の人気作です。「マーガレット」にて2019年に完結しました。
高校2年生の大野ふみは、父親の借金を返済するために住み込みで家政婦をすることになります。父親のつてで紹介されたのは、目つきも態度も悪い時代小説家・木曳野暁。彼が住む日本家屋で、一風変わった同居生活が幕を開けます。
ひとつ屋根の下でのもどかしい恋を楽しめる本作品。血のつながりがなくとも心を通わせられる関係性がテーマになっており、じんわりと心に沁みる家族愛も描かれます。不器用な年の差の恋を楽しめる、正統派な少女漫画が好きな方におすすめの完結作品です。
神様はじめました
白泉社 著者:鈴木ジュリエッタ 全25巻完結
2016年まで約8年にわたって「花とゆめ」で連載されていた、完結済み少女漫画の名作。ごく普通の女子高生が土地神として奮闘する様を描いた和風ファンタジーラブコメディーです。2025年にもイベントが開催されるなど、数多くのファンを獲得しました。
突然の父親の家出によって住む家をなくした女子高生・桃園奈々生。すると、彼女の前に現れた怪しい男が”奈々生に家を譲ろう”と申し出てくるのです。彼の言葉に従ってたどり着いたのは、すっかり古びた廃神社でした。
神社を譲られた奈々生は、代わりの土地神として神様の仕事をこなしていくことになります。意地悪な狐の神使・巴衛との恋に過去との因縁、妖怪や神々との交流など、見どころが多数。テンポよく進む展開に一気読みしたという読者も多い、おすすめの少女漫画です。
7SEEDS
小学館 著者:田村由美 全35巻完結
『ミステリと言う勿れ』でも話題を集めた田村由美の傑作少女漫画です。約16年にわたって「月刊flowers」などで長期連載され、2017年に完結しました。第52回小学館漫画賞少女向け部門を受賞。2024年に舞台化もされています。
巨大隕石の衝突によって、地球上の人類は滅亡するとの予測が立てられた近未来。この事態に対し、政府は才能ある若い男女を選別し、冷凍保存によって人類を残すことを決定します。やがて、未来の世界で目覚めた若者たちは、過酷な環境でサバイバルに挑むことになるのです。
7人1組・5つのチームからなる「7SEEDS計画」を軸に、滅亡した世界で生き延びようとする若者たちの生き様が描かれます。複数の主人公が入れ替わる群像劇として展開されるのが特徴。性別を問わずに支持を集めている本格SF少女漫画です。
しゅごキャラ!
講談社 著者:PEACH-PIT 全12巻完結
「ローゼンメイデンシリーズ」などを手がけたPEACH-PITが「なかよし」で連載していた少女漫画です。2010年に完結し、第32回講談社漫画賞児童部門を受賞。アニメ化も果たしました。2024年から同誌にて続編が連載されており、改めて注目を集めています。
周囲からクールでかっこいいと一目置かれている小学4年生のあむは、口下手で人見知りな性格を周囲に明かせず空回りしていました。そんなあむが”なりたい自分に生まれかわりたい”と願ったところ、翌朝ベッドに3つの卵が現れ……。
理想の自分の具現化である「しゅごキャラ」の持ち主になったあむ。彼女が、子どもたちが持つ「ココロのたまご」を守るために奮闘する様を追いかけます。夢や理想を大切にする尊さを、少女漫画らしいポップでかわいい世界観のなかに描いたおすすめの人気作です。
・講談社 新装版 全6巻完結
・講談社 全12巻完結
シンデレラ クロゼット
集英社 著者:柳井わかな 全8巻完結
地方から上京してきた女子大生が、おしゃれと恋に奮闘する青春模様を描いた1作。2025年7月からドラマ化される少女漫画の注目作です。「別冊マーガレット」にて連載され、2022年に完結しています。
福永春香はおしゃれな大学生活に憧れて上京してきたものの、キラキラとした大学の雰囲気に馴染めず、すっかりバイト漬けの日々を過ごしていました。そんなある日、憧れの先輩・黒滝に食事に誘われますが、着ていく服もメイクの知識もありません。
そんな春香を、偶然出会った謎の毒舌美女・光が助けてくれることに。刺激的な恋の三角関係とともに、地味だった春香が努力で美しく変化していく姿が鮮やかに描かれます。自分らしく生きるためのエールをもらえるような読み味が魅力的な少女漫画です。
俺物語!!
集英社 原作:河原和音 作画:アルコ 全14巻完結
いかつい見た目とは裏腹に純情な男子高校生と、そんな彼に恋した女子高生のピュアな関係性を描いた爆笑ラブコメディー。このマンガがすごい!2013のオンナ編第1位に輝き、2016年に完結を迎えました。第37回講談社漫画賞少女部門も受賞している少女漫画の名作です。
剛田猛男は推定身長2m・体重120kgの巨漢で、女子からはモテないものの男子からは絶大な人気を誇る高校1年生。猛男が好きになった女子はいつも、幼なじみのイケメン・砂川に興味を抱いてしまいます。そんなある日、通学電車で痴漢に遭っていた女子・大和凜子を救い……。
大和に一目惚れしたものの、大和は事件時に一緒にいた砂川に惚れたと感じた猛男が、彼女のためにひと肌脱ごうとするところから物語はスタート。不器用な性格の猛男のまっすぐな奮闘ぶりや、砂川との男同士の友情などが男女を問わず人気を集めた少女漫画です。
オオカミ少女と黒王子
集英社 著者:八田鮎子 全16巻完結
見栄っ張りな「オオカミ少女」の女子高生と、イケメンながらドSな一面を持つ「黒王子」の男子高生の本気の恋を描いた少女漫画。2011年から「別冊マーガレット」にて連載され、アニメ化や実写映画化も果たしました。2016年に全16巻で完結しています。
友達に架空の彼氏との惚気話を語るものの、一度も彼氏ができたことがない高校1年生・篠原エリカ。嘘を誤魔化すため、街で見かけたイケメンを隠し撮りしてしまいます。その写真を使って彼氏だと友達に紹介しますが、彼は同じ学校に通う佐田恭也でした。
絶対服従する代わりに、恭也に彼氏のふりをしてもらうことになるエリカ。俺様な発言を連発する恭也と恋を知らなかったエリカの嘘から始まった関係性が、本当の恋へと変化していく様が見どころになっています。ドキドキするようなシーンが満載の少女漫画を読みたい方におすすめです。
僕等がいた
小学館 著者:小畑友紀 全16巻完結
第50回小学館漫画賞少女向け部門を受賞した、平成の少女漫画の人気作。2002年に連載が開始され、約10年にわたって長期連載されていました。完結した2012年には実写映画化もされています。
期待に胸を膨らませて高校に入学し、友達を作ろうと気合を入れていた高橋七美。しかし、女子の3分の2は必ず恋に落ちると噂される人気者・矢野元晴にからかわれ、なかなか学生生活が上手くいかず……。
七美と矢野の出会いからはじまり、2人の恋と成長を大人になるまでの長い時間軸で描いていくのがポイント。心に影を持つ矢野との、寄り添ってはすれ違う切ない恋模様が人気を集めました。恋のさまざまな葛藤や苦しみを描いた展開に多くの読者が涙した、おすすめの少女漫画です。
ライアー×ライアー
講談社 著者:金田一蓮十郎 全10巻完結
女子高生に変装した女子大生と、その正体を知らずに恋をした義弟の一風変わった三角関係を描いた少女漫画です。「デザート」にて2010〜17年に連載され、完結後の2021年に実写映画も公開されました。
ちょっとした遊びで友人に高校時代の制服を借りた20歳の高槻湊。そのまま街に繰り出したところ、義理の弟・透と遭遇してしまいます。姉とは別人だと嘘を貫き通したところ、信じた透は「女子高生姿」の湊に惚れてしまったようで……。
義理の姉弟の恋愛をテーマに、本当の自分と正体を偽った自分との三角関係という設定が見どころ。関係を続けるために嘘をつき続けるジレンマとともに、透の一途な愛情にキュンとさせられます。ハラハラドキドキとした勘違いラブコメが好きな方におすすめの少女漫画です。
なまいきざかり。
白泉社 著者:ミユキ蜜蜂 全23巻完結
バスケットボール部の女子マネージャーと生意気な後輩男子が織りなす恋と青春を描いた、正統派な青春ラブコメディー。累計部数は600万部を突破している少女漫画のヒット作です。
高校2年生のクールなバスケ部マネージャー・由希は、キャプテンに密かな恋心を抱いていました。しかし、生意気な1年生・成瀬に弱みを握られ、ピンチに陥ります。強引な成瀬に振り回される日々を過ごすうち、由希は次第に成瀬のことが気になりはじめ……。
同じ部活の先輩後輩というドキドキするようなシチュエーションや、意地っ張りな由希と生意気ながらも優しい成瀬の関係性が人気を集めた1作。何度も胸がキュンとできるような学園モノの少女漫画が読みたい方におすすめの完結作品です。
コレットは死ぬことにした
白泉社 著者:幸村アルト 全20巻完結
神話をベースに、薬師と冥王のハートフルな恋を描いた少女漫画。2014〜21年まで「花とゆめ」で連載され、完結後に続編も展開された人気作です。
主人公・コレットは食事も寝る暇もないほど毎日仕事に追われている薬師。逃げ場がない環境に疲れ果てたコレットは、不意に井戸の底に飛び込んでしまいます。目が覚めた彼女を待ち受けていたのは、冥王ハデスが治める死後の世界・冥府でした。
コレットは薬師として、体調不良に悩まされていたハデスの治療を引き受けることに。仕事への熱意や悩みなどを共有するうちに2人が心を通わせていく様や、生死について考えさせられるドラマなどが魅力的に描かれます。じんわりと心あたたまるような読み味の少女漫画が好きな方におすすめです。
アオハライド
集英社 著者:咲坂伊緒 全13巻完結
少女漫画として絶大な人気を有する青春ラブストーリー。『ストロボ・エッジ』『思い、思われ、ふり、ふられ』などの人気作を手がけた咲坂伊緒の代表作です。2015年に完結し、アニメ化や実写映画化もされています。
中学時代の初恋の人「田中くん」を忘れられない高校1年生の吉岡双葉。中学時代に周囲の女子の不評を買って仲間外れにされた経験から、現在は自分を偽って高校生活を過ごしていました。そんなある日、「田中くん」を思わせる男子に出会いますが……。
3年ぶりの再会を経て苗字も雰囲気も変わってしまった馬渕洸と、男子に苦手意識を持つ双葉が織りなす、淡い青春が描かれます。思春期の人間関係のあるあるや心情が繊細に表現されているのが魅力。完結後も世代を超えて共感できるポイントが詰まった青春少女漫画の名作です。
君に届け
集英社 著者:椎名軽穂 全30巻完結
第32回講談社漫画賞少女部門を受賞し、少女漫画の金字塔のひとつとして数えられる傑作。2006年から「別冊マーガレット」にて長期連載され、2017年に完結しました。たびたび映像化もされ、シリーズ累計部数は3600万部を突破しています。
陰気な見た目のせいで「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた女子高生・黒沼爽子。唯一分け隔てなく接してくれるクラスメイト・風早翔太に憧れを抱いていました。そんな彼との交流をきっかけに、爽子は少しずつ前向きな一歩を踏み出していくようになります。
爽子の成長と風早との関係性を軸に、高校3年間のリアルな青春模様を追いかける少女漫画。人間味あふれる登場人物たちの心情がストレートに表現されており、男女問わず高い評価を集めました。恋や友情の尊さを感じられる初々しい青春恋愛漫画が好きな方におすすめの1作です。
素敵な彼氏
集英社 著者:河原和音 全14巻完結
『高校デビュー』『青空エール』などで有名な河原和音が、2019年に第64回小学館漫画賞少女向け部門を受賞した1作。”共感度100%ラブコメディ”と謳われる少女漫画です。「別冊マーガレット」で連載され、2020年に完結を迎えました。
幼い頃に見た年末のカウントダウンイベントでの恋人たちの様子に憧れて以来、恋人関係に興味津々な小桜ののか。高校生になれば自然に彼氏ができると思っていましたが、なかなか上手くいきません。そんななか、焦って参加した合コンでミステリアスな桐山直也と出会い……。
恋に憧れながら空回りするののかに「素敵な彼氏」ができるまでを、面白がって見守ろうとする直也。さりげない気遣いを見せる大人っぽい直也とのピュアな関係性に、胸がときめくポイントが詰まっています。恋とは何かに真摯に向き合ったストーリーが魅力的な少女漫画です。
午前0時、キスしに来てよ
講談社 著者:みきもと凜 全12巻完結
女子高生とイケメン芸能人が織りなす”リアル・シンデレラストーリー”をテーマにしたロマンチックな少女漫画です。著者は『近キョリ恋愛』『きょうのキラ君』を手がけたみきもと凜。連載中の2019年に実写映画化され、2020年に完結しました。
誰もが認める優等生・花澤日奈々は、”おとぎ話の王子様と恋をしたい”という憧れを密かに抱いている女子高生です。ある日、日奈々が通う高校にイケメン俳優・綾瀬楓が映画撮影にやって来たことで接点を持った2人。思いがけず、日奈々の平凡な日々が変わりはじめます。
世間に秘密の関係性のなかで、2人が試練を乗り越えながら仲を深めていく様をていねいに追いかけていく甘いラブコメディー。恋のときめきや理想が詰まった少女漫画の醍醐味を、思う存分楽しみたい方におすすめの人気作です。
初×婚
集英社 著者:黒崎みのり 全17巻完結
2023年に第68回小学館漫画賞児童向け部門を受賞した、少女漫画の最近の注目作です。AIのマッチングシステムで選別された相性のよい高校生の男女が、婚活サバイバルに挑む様が描かれます。2025年に「りぼん」にて完結を迎えました。
舞台になる七海学園高校は、システムで選ばれた男女が共同生活を送りながら、世界一の結婚を目指すという一風変わった校風が特徴。主人公・倉下初は、運命の人と結婚して家族になるためにこの学園に入学します。しかし、初のパートナーとして選ばれた鮫上紺は少々意地悪な男で……。
運命と婚活を題材にした、独創的な世界観設定で話題を呼んだ本作品。さまざまな課題と試練を乗り越えながら、各々のペアが真のパートナーになっていくまでの過程がていねいに表現されています。人生を共にする相手に真摯に向き合う純粋な思いが美しく描かれた、おすすめの少女漫画です。
ちはやふる
講談社 著者:末次由紀 全50巻完結
“青春漫画の金字塔”と名高い傑作少女漫画。競技かるたに青春を捧げる高校生たちの熱い日々を、約15年にわたって連載してきた完結済みの長編大作です。第35回講談社漫画賞少女部門を筆頭に、数々の漫画賞で大賞に輝き、累計部数は2800万部を記録しています。
小学6年生の綾瀬千早は、福井県からやって来た転校生・綿谷新と運命の出会いを果たします。大人しくて無口な新には、小倉百人一首競技かるたという意外な特技がありました。新を通して競技かるたに触れた千早は、その魅力にのめり込んでいきます。
千早を中心に、高校の競技かるた部の熱い3年間をじっくりと追いかけられるのが魅力。緊張感あふれる競技の描写に加えて、一途な思いが交錯する恋愛要素や部活モノとしての友情ドラマも巧みに盛り込まれています。手に汗握るスポーツ漫画が好きな方も楽しみやすい少女漫画です。
氷の城壁
集英社 著者:阿賀沢紅茶 全14巻完結
縦スクロールのwebtoon作品として配信連載されていた、話題の青春混戦ラブストーリーです。「集英社少女マンガグランプリPowered by LINEマンガインディーズ 2018summer」にて特別賞に選出。完結後に爆発的な反響を集めて単行本化され、アニメ化も決定しました。
人と接することが苦手で、心に壁を作ってしまいがちな女子高生・氷川小雪。中学時代の苦い思い出から、高校では誰ともつるまない孤高の存在として日々を送っていました。そんななか、なぜか距離を詰めてくる他クラスの同級生・雨宮湊と出会い……。
それぞれに異なる価値観と心の壁をもつ4人の高校生たちの、赤裸々な青春を描いた少女漫画。人間関係に抱きがちなモヤモヤとした違和感や葛藤が、的確なモノローグで表現されています。人とのコミュニケーションの取り方や距離感のあり方について考えさせられるおすすめの話題作です。
完結済みの作品は先が気になる展開を一気に楽しめるため、物語の世界に没入しやすいのが魅力です。思わず共感し、涙してしまうような繊細な心情描写も少女漫画の見どころ。近年になって昔の名作のメディアミックス展開も多数行われています。改めて注目を集めている完結済みの少女漫画を、ぜひ手に取ってみてください。