手軽に車内の音響環境を向上できる車用サテライトスピーカー。純正の音では物足りない方や、後部座席でもクリアな音を楽しみたい方におすすめです。しかし、製品によって音量や音質、製品サイズなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、車用サテライトスピーカーのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
車用サテライトスピーカーとは?

By: rakuten.co.jp
車用サテライトスピーカーは、車内の音響環境を向上させる小型スピーカーです。後部座席の上部やピラー部分などへ手軽に取り付けられます。
サテライトスピーカーを追加することで、音が車内全体を包み込むように広がるのがメリット。後部座席に座っていても、臨場感あふれる自然な音楽を楽しめるのが魅力です。
車用サテライトスピーカーの選び方
音量や音質をチェック

By: amazon.co.jp
車用サテライトスピーカーを選ぶ際は、音量や音質をチェックしましょう。製品のW数が大きいほど出力も増します。なお、車のオーディオシステムとの適合性も確かめておく必要があります。スピーカーの定格入力は、アンプやヘッドユニットの出力に合わせることが重要です。
音質面では、得意とする中高音域のクリアさや伸びを確認してみてください。また、車内での音の広がり方や定位感が自然であるかも大切。スペック情報とあわせて、製品レビューも参考にするのがおすすめです。
コンパクトサイズがおすすめ

By: jpn.pioneer
車用サテライトスピーカーは、コンパクトなサイズのモノがおすすめです。車内のスペースをあまり圧迫せず、ピラー部分やアシストグリップ部分など、さまざまな場所に設置できます。
後部座席に取り付けても邪魔になりにくいのがポイントです。自分の車に合った設置場所をあらかじめ決めておき、適切なモデルを選ぶようにしましょう。
取り付け方法をチェック

By: amazon.co.jp
サテライトスピーカーの取り付け方法は、主にDIYと専門店への依頼の2つ。どちらを選ぶにしても、車種ごとに適した設置方法や取り付け場所が異なるため、車種に合わせた対応が必要です。
DIYで取り付ける場合は、ドリルや配線工具などを準備します。配線作業ではショートに注意し、音質に影響しない位置を選ぶことが大切。例えば、ドアスピーカーと同じ場所への設置は音質劣化の可能性があります。車種によっては穴の拡張を要する場合もあるので要注意です。
専門店に依頼する場合は、まず取り付け費用や作業時間を確認しましょう。専門店の技術力や施工実績も重要なチェックポイントです。プロに任せると、車体を傷付けずに安心して取り付けを完了できます。
車用サテライトスピーカーのおすすめ
パイオニア(Pioneer) カロッツェリア サテライトスピーカーTS-STX510
コンパクトながらクリアで力強い音を広げる5.7cmフルレンジ構成のサテライトスピーカー。車室の後方上部に設置することで音が前方に向かい、室内全体を包み込みます。カラーバリエーションはブラックとホワイト。幅広い車種の内装にマッチします。
IMCCを採用した振動板により、軽量化と高剛性を両立。フェライトマグネットを用いて力強い振動を実現します。パワーのある音楽再生が可能。100~30000Hzの再生周波数帯域で、豊かな音域を表現します。
自然に音楽を楽しめる音の広がりが特徴です。付属の金具やネジを使って簡単に取り付けられ、既存の配線に沿って結束できます。カーオーディオの音質向上を手軽に叶えたい方におすすめのスピーカーです。
パイオニア(Pioneer) カロッツェリア サテライトスピーカー TS-STX710AS
軽量かつ高剛性のIMCC振動板を用いた車載用サテライトスピーカーです。ラウンド形状の密閉式エンクロージャーが定在波や内部共振を抑制し、クリアで歪みの少ない音楽を再生。流線型キャビネットのデザインにより、スピーカーとしての個性が際立ちます。
スマートかつ取り付け性の高いアタッチメントを採用。ピラー部やユーティリティナットへ設置できます。また、大型フレーム形状でバッフル効果を最大限に活用し、効率的に音場の広がりを実現するのもポイントです。
フルメッシュグリルを使うことで、スピーカーユニットの破損を防ぐ高い防護性を確保。最大入力100W、再生周波数帯域90〜30000Hzの性能を備えています。車内全体を包み込むようなサウンドを求める方におすすめのスピーカーです。
パイオニア(Pioneer) カロッツェリア サテライトスピーカー TS-STH1100
わずか36mmの薄さながら優れた音響性能を有したサテライトスピーカー。8.5×8.0cmの角型HVTユニットと3.3cmバランスドドームダイアフラムトゥイーターを組み合わせた2ウェイ構成で、豊かなサウンド空間を作り出します。
70~40000Hzの広い周波数帯域をカバーし、クリアな高音から厚みのある中低音まで再生。また、4Ωのインピーダンスと75Wの瞬間最大入力に対応し、迫力ある音楽再生を実現します。
ミニバンを含む幅広い車種に取り付け可能なデザインを採用。専用の取り付け金具やネジ、クッションなど、付属品が充実しているので、車内のさまざまな場所へ設置したい方におすすめです。
Herdio サテライトスピーカー
臨場感あふれるサウンドを実現するコンパクトな車載用サテライトスピーカー。わずか約2.2×1.95×1.43cmの小型ボディながら、最大出力100Wのパワフルな音を楽しめます。シンプルかつエレガントなデザインで、車内のインテリアに自然に溶け込むのも魅力です。
着脱が容易なノブデザインを採用しており、取り付け作業はスムーズに完了。特殊な耐熱素材を用いた耐久性のある構造なので、長期間安定して使用できます。周波数特性は200~1500Hzで、低音から高音までバランスのよい音楽再生が可能です。
スピーカー本体2個のほか、複数の金具やスピーカーケーブルなど必要なアイテムがすべて付属しているため、すぐに設置できます。車内の後方や側面に設置することで音の広がりを向上させたい方や、より豊かなカーオーディオ体験を求める方におすすめです。
life_mart 2WAY サテライトスピーカー
高音から低音までバランスよく再生できる車載用の2WAYスピーカーです。ツイーターとウーファーの2つのドライバーを搭載。広い音域を鮮明に表現します。幅17.5cm、厚さ3.5cmと極めてスリムなデザインで、車内の限られたスペースにも取り付けやすいサイズです。
Bluetooth A2DP対応で、スマートフォンなどのデバイスとワイヤレス接続が可能。また、3極タイプのステレオラインケーブルも使えます。多彩な接続方法に対応できるのがメリット。瞬間最大入力100W、定格入力20Wで、パワフルなサウンドを実現します。
CGP 車載用 リア サテライトスピーカー
リヤスピーカーがない車の音響環境を向上させる車載用サテライトスピーカー。75mmの大口径スピーカーを搭載しているため、後部座席でも豊かなサウンドを楽しめます。シンプルで車内に馴染むデザインながら、存在感のある音を実現するのが特徴です。
リアのアシストグリップに取り付けるタイプで、アトレーやハイゼットカーゴなどの軽ワゴン車に適した設計。クランクステーが付属しており、比較的スムーズに設置できるのがポイントです。車内空間を有効活用しながら音響環境を整えられます。
インピーダンス6Ω、定格出力10Wの安定した性能で、高音域から低音域まで幅広く再生。片側315gと軽量設計で、車への負担を抑えられます。カーオーディオの音質にこだわりたい方や、ドライブ中の音楽を重視する方におすすめのスピーカーです。
車用サテライトスピーカーは、手軽に車内の音響環境を改善できる便利なアイテムです。製品によって音質やデザイン、取り付けやすさは異なります。自身の車の環境や求める音質を考慮して選ぶことが大切です。本記事を参考にして、快適なドライブを演出するアイテムを見つけてみてください。