財布とショルダーバッグが一体となった便利なアイテムが「ウォレットショルダー」です。両手を塞ぐことなく貴重品を持ち運べたり、現金やカード類をスムーズに出し入れできたりするメリットがあります。

今回は、ウォレットショルダーの選び方やおすすめブランドについてご紹介します。ブランドごとにおすすめの製品をピックアップしているので、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ウォレットショルダーとは?

By: rakuten.co.jp

ウォレットショルダーとは、財布にショルダーバッグの機能が加わったアイテムです。お財布ポシェットやお財布ショルダー、ウォレットバッグなどと呼ばれることもあります。

ウォレットショルダーはコンパクトでありながら、高い機能性を備えているのが特徴。小銭やお札、カード類だけでなく、スマホやメイクアイテムなどの小物類を収納できる製品が多いので、ちょっとしたお出かけに活躍します。

また、ファッションアイテムのひとつとしても見映えし、さまざまなブランドがおしゃれなウォレットショルダーを展開しています。

ウォレットショルダーのメリット・デメリット

By: rakuten.co.jp

ウォレットショルダーのメリットは、バッグの中から財布を探す必要がなくなる点です。ファスナーやフラップを開ければ直接小銭やお札、カード類を取り出せるので、買い物の際の会計がスムーズになります。

また、ウォレットショルダーを持ち運ぶ際は、ショルダーストラップを用いて肩掛けや斜め掛けができるので、両手が塞がらない点もメリット。買い物袋などほかの荷物があるときや、子どもと手をつないで歩くときなどに便利です。

一方、デメリットとしては、財布がそのものの状態で持ち運ぶため、防犯面が心配な点が挙げられます。また、カバンの中に入れるとストラップがかさばる点も留意しておきましょう。

ウォレットショルダーの選び方

サイズをチェック

コンパクトタイプ

By: rakuten.co.jp

現金・カードなど、最低限の荷物のみを持ち運びたい方や、荷物を少しでも軽くしたい方には、コンパクトタイプがおすすめです。身軽に出かけられるので、ちょっとした買い物や外出に活躍します。

また、コンパクトタイプであれば、大きなカバンの中にしまうときにもかさばりにくいのがポイント。コンパクトであっても、鍵やスマホなど小物類を収納できるポケットが備わっている製品もあるため、持ち運びたいアイテムの数や種類に見合った収納力があるかどうかを確認しましょう。

大容量タイプ

By: hallelujah.jp

現金やカード類、スマホ以外にもさまざまなアイテムを収納したいなら、大容量タイプを選ぶのがおすすめ。大容量のウォレットショルダーのなかには、折りたたみ傘やペットボトルが入る大きめサイズの製品もあります。

また、クレジットカードやポイントカード、キャッシュカードなど複数のカード類を持ち歩きたいなら、カードホルダーの数が多いウォレットショルダーを選びましょう。現金で会計する機会が多いなら、小銭入れの大きさが十分かどうかもチェックが必要です。

ポケット・仕切りの数をチェック

By: rakuten.co.jp

収納力を重視して選びたいなら、ウォレットショルダーのポケット・仕切りの数を確認しましょう。電車通勤をしている場合は、本体の外側にICカードなどを収納できるポケットがあると便利です。

小銭やカード類を入れるポケット以外にも、大小さまざまなポケットが搭載されていれば、メイクアイテムやイヤホン、ペンなどの小物類を整理して収納できます。また、スマホ用ポケットがあれば、スマホの出し入れもスムーズです。

さらに、仕切りの数が多いタイプであれば、紙幣やギフト券、クーポン券などの紙類を種類別に分けて収納でき、会計がスピーディーになります。

素材をチェック

革・レザー

By: hallelujah.jp

革・レザー製のウォレットショルダーは、コーデ全体に高級感をプラスできるのが魅力。上品な雰囲気を演出できるため、カジュアルシーンからフォーマルシーンまでよくなじみます。また、本革であれば、使い込むごとに経年変化を楽しめるのもポイントです。

革にはさまざまな種類がありますが、そのなかでも牛革は高級感のある見た目と肌触りのよさが魅力で、耐久性にも優れています。

また、表面にエナメル塗料をあしらったエナメルレザーは、独特の光沢感を楽しめるのが魅力です。コーデに華やかな雰囲気をプラスしたい方は、ぜひエナメル素材にも注目してみてください。

ナイロン

By: rakuten.co.jp

ナイロン製のウォレットショルダーは、軽くて丈夫な点が魅力です。また、撥水性に優れているため、雨が降ったり水に濡れたりしても安心して使えます。そのため、アウトドアシーンや普段使い用におすすめ。汚れても丸洗いできるので、清潔に保てるのも魅力です。

また、革・レザー製のモノと比較してお手頃価格で購入できる製品が多いのも特徴。コスパを重視したい方にもおすすめです。

デザイン面では、カッチリ感よりもカジュアルな雰囲気が強め。ラフなコーデとの相性がよいので、休日のお出かけにぴったりです。ベーシックカラーを選べば、幅広いファッションによくなじみます。

留め具の種類をチェック

ファスナー式

By: dot-st.com

ファスナー式のウォレットショルダーは、開口部を端から端までしっかり閉じられるのが特徴。ちょっとした衝撃で開口部が開いたり、小銭やお札が隙間から落ちたりする心配がないので、盗難や紛失のリスクを軽減できます。

なお、扱いやすさを重視したいなら、ファスナーが大きく開くかどうかをチェックしましょう。ラウンド型やL字型のファスナーを採用している製品であれば、開口部が大きく開くので、中身を瞬時に確認でき、小銭やお札の出し入れがスムーズになります。

がま口・マグネット式

By: amazon.co.jp

がま口式のウォレットショルダーは、ワンタッチで簡単に開閉できるのが特徴。留め具部分を指先でひねるようにするだけで、パチンと音を立てて口が開きます。片手で操作できるので、荷物が多いときなどに便利です。

また、デザイン性に優れており、レトロでかわいい雰囲気を演出できるのも魅力。留め具部分がワンポイントとなり、存在感を放つため、アクセサリー感覚で身につけられます。

一方、マグネット式のウォレットショルダーも、開け閉めしやすい点が特徴です。ただし、マグネット部分にクレジットカードなどが接触するような入れ方をしていると、磁気の影響で正常に使えなくなる恐れがあるので注意しましょう。

あると便利な機能をチェック

防犯面が気になるならスキミング防止機能

By: amazon.co.jp

ウォレットショルダーは、カードや金銭をスピーディーに取り出せるのが魅力ですが、その分盗難や紛失のリスクも高くなります。防犯面が気になる場合は、スキミング防止機能が搭載された製品を選ぶのがおすすめです。

タッチ決済に対応したクレジットカードや電子マネーカードなど、電波を用いた無線システムを使用する非接触型カードは、スキミングによって財布やバッグの外からカード情報が抜き取られてしまう恐れがあります。

不正に情報が盗まれるリスクを防ぐためには、スキミングされにくい素材や、スキミング防止加工が施されている製品を選びましょう。

スマホを入れたまま操作できるタイプも

By: rakuten.co.jp

ウォレットショルダーに入れたままスマホを気軽に操作したいなら、スマホ用ポケットが透明な素材でできているタイプを選ぶのがおすすめです。ショッピングの際、電子マネーの決済画面やポイントアプリをスムーズに提示でき、素早く会計を済ませられます。

ただし、ウォレットショルダーに搭載されたスマホ用ポケットの寸法が、収納したいスマホのサイズと合っているか注意が必要です。ポケットのサイズがスマホよりも小さい場合、スマホ用ポケットに入らない恐れがあります。

ストラップの着脱・長さ調整ができると便利

By: amazon.co.jp

ウォレットショルダーに不可欠なストラップは、着脱可能なモノを選ぶのがおすすめ。ストラップを取り外せば、大きめのバッグの中に本体をコンパクトに収納できます。また、ストラップを外してクラッチバッグのように手に持てるのもポイントです。

さらに、ストラップの長さ調整ができるかどうかも確認しましょう。ウォレットショルダーを快適に使えるストラップの長さは、人によってさまざま。ストラップが短すぎると、本体が体に密着しすぎて会計時にもたついてしまう恐れがあります。

反対に、ストラップが長すぎると、歩行時に大きく揺れてだらしなく見えてしまいます。適度に体にフィットするよう、長さを調整してから使用しましょう。

おしゃれ・かわいいデザインのモノも人気

By: rakuten.co.jp

ファッションアイテムのひとつとして、ウォレットショルダーのデザイン性に注目して選ぶのもおすすめです。カラー選びに迷った方や、オフィスでも使える製品を求める方は、どのようなコーデにもなじみやすいブラックやベージュ、ホワイトなどを選びましょう。

一方で、ウォレットショルダーをコーデのアクセントとして使いたい場合は、レッドやグリーンなど鮮やかなカラーを選ぶのもおすすめ。パステルカラーは上品な雰囲気を演出でき、かわいいコーデにマッチします。

また、コーデの雰囲気をパッと変えたいならドットやアニマルなどの柄付きがおすすめ。一方、長く愛用したいなら、シンプルなデザインにも注目してみてください。

ウォレットショルダーのおすすめブランド|人気・定番

コーチ(COACH)

コーチは、1941年にアメリカでスタートしたブランド。一貫してすべての工程を手作業で行い、細部までこだわり抜いた上質な革製品を作り出しています。

コーチのウォレットショルダーは、ブランドロゴや人気キャラクターなど、目を引く柄がデザインされているのが特徴。コーデのワンポイントにしたい方におすすめです。

コーチ(COACH) エッセンシャル ロング ウォレット

コーチ(COACH) エッセンシャル ロング ウォレット

きめ細かい加工技術で仕上げられた、リファインドカーフレザーを使用したウォレットショルダーです。小さな傷もつきにくく、軽量で扱いやすい特徴があります。

外側にスリップポケット、内側に6つのカードスロットや札入れ、ジップポケット、オープンポケットを搭載。チェーンストラップは着脱可能なので、外してクラッチバッグとして手持ちにできるのもポイントです。

高級感あふれる本革の製品がほしい方におすすめです。

コーチのウォレットショルダーを探す

マイケルコース(MICHAEL KORS)

マイケルコースは、デザイナーであるマイケル・コースの名を冠して1981年に立ち上げられたブランドです。アクセサリーやアパレル、フレグランスなど幅広い製品を展開しています。

マイケルコースのウォレットショルダーは、ツヤと高級感のある見た目が特徴。大人かわいい製品を求める方におすすめです。

マイケルコース(MICHAEL KORS) JET SET CHARM フォーン クロスボディ スモール

マイケルコース(MICHAEL KORS) JET SET CHARM フォーン クロスボディ スモール

独特の凹凸感が特徴のペプルドレザーで仕立てられた、コンパクトなスクエアボディのウォレットショルダーです。フラップデザインにさりげなくゴールドロゴをあしらい、上品で美しい見た目に仕上がっています。

内側にはジップポケットや8つのカードスロット、札入れ、オープンポケットなどが備わっており、現金やカード以外にもさまざまな小物類を収納可能。外側にもポケットがあるので、頻繁に出し入れするモノの収納に便利です。

スタイリッシュなデザイン性と、高い機能性を求める方におすすめです。

マイケルコースのウォレットショルダーを探す

ケイトスペードニューヨーク(kate spade new york)

ケイトスペードニューヨークは、1993年に誕生したブランドです。洗練されたデザインと使いやすさを重視した、バッグやアパレル、ジュエリーなどのアイテムを展開しています。

ケイトスペードニューヨークのウォレットショルダーは、エレガントな雰囲気を好む方におすすめです。

ケイトスペードニューヨーク(kate spade new york) ケイトスペード ボヤージュ クロスボディ ウォレット

ケイトスペードニューヨーク(kate spade new york) ケイトスペード ボヤージュ クロスボディ ウォレット

クラシカルなシルエットと、モダンなデザインが特徴のウォレットショルダーです。イタリア製のスモールグレインレザーを使用し、シックで上品な見た目に仕上がっています。金属製の留め具とさりげないブランドロゴが、高級感を引き立てているのも魅力です。

カードスロットが12個も備わっているので、クレジットカードやポイントカードなどをたくさん持ち運びたい方におすすめ。小銭はジップポケットに入れて、落下や盗難の心配なく安全に持ち歩けます。使っているカードの種類が多い方は、ぜひ注目してみてください。

ケイトスペードニューヨークのウォレットショルダーを探す

スタディオクリップ(studio CLIP)

スタディオクリップは、30~40歳の女性をターゲットにしたブランドです。「ちょうどいい暮らし」をコンセプトに、毎日を自分らしく彩ってくれる製品を展開しています。

スタディオクリップのウォレットショルダーは、素材や大きさのバリエーションが豊富。軽くて日常使いしやすい素材の製品を使いたい方におすすめです。

スタディオクリップ(studio CLIP) 軽らくナイロンお財布ショルダー

スタディオクリップ(studio CLIP) 軽らくナイロンお財布ショルダー

表地ナイロン素材を使用しているので、汚れや水に強く、ちょっとしたお出かけや旅行にぴったりのウォレットショルダーです。財布としての機能だけでなく、スマホなどをスムーズに出し入れできるポケットやファスナーポケットが充実しています。

付属のショルダーストラップは、着脱および長さ調節が可能。カラーバリエーションは、ブラック・イエローなど4種類が展開されています。機能的で使いやすい、ナイロン素材の製品を求める方におすすめです。

スタディオクリップのウォレットショルダーを探す

ハレルヤ(Hallelujah)

ハレルヤは、2014年に創業した日本のブランドです。無駄な装飾を省き、革本来の質感を引き出した上質なバッグや財布などを展開しています。

ハレルヤのウォレットショルダーは、上質なイタリアンレザーを使用しているのが特徴。革の素材感を重視したい方におすすめです。

ハレルヤ(Hallelujah) Vitarica ウォレットショルダー イタリアンレザー Volta

ハレルヤ(Hallelujah) Vitarica ウォレットショルダー イタリアンレザー Volta

楽天レビューを見る

イタリアンレザーの美しい風合いを堪能できる、シンプルなデザインのウォレットショルダーです。使い込むほどに、レザーの色が深みを増して、より豊かな色合いに変化していきます。マグネット開閉式を採用しているので、開け閉めがスムーズなのも魅力です。

ストラップは、着脱や長さ調節が可能なので、ショルダーバッグ・クラッチバッグ・長財布の3WAYで使えます。ファスナーポケットの内側にはナスカン金具がついているため、パスケースなどと連結して使えるのもおすすめポイントです。

ハレルヤのウォレットショルダーを探す

カンミ(Kanmi)

カンミは2000年に誕生し、東京・浅草を拠点にオリジナル革小物を展開しているブランドです。日本の職人によって、すべてハンドメイドで作られています。

カンミのウォレットショルダーは、ブランドを代表するがま口タイプの製品が充実しています。レトロかわいいデザインが気になる方におすすめです。

カンミ(Kanmi) キャンディ ルーフがま口お財布ポシェット

カンミ(Kanmi) キャンディ ルーフがま口お財布ポシェット

楽天レビューを見る

内側にも小さいがま口ポケットが備わった、ダブルがま口デザインのかわいいウォレットショルダーです。肩紐を外せば、クラッチバッグタイプの財布としても使用可能。丸の大きさや配置にこだわった、大人かわいい水玉模様が特徴です。

がま口を開けば、真ん中に小さいがま口、8つのカード入れが備わっており小銭やカードがたっぷり入ります。外側には両面にフタ付きポケットがあり、鍵や定期券、レシートなどの収納に便利。レトロなデザインのがま口タイプが気になる方におすすめです。

カンミのウォレットショルダーを探す

ラシエム(LASIEM)

ラシエムは、山口県で創業したブランドです。トレンドをほどよく取り入れた高品質・高機能な製品を、リーズナブルな価格で提供することを心がけています。

ラシエムのウォレットショルダーは、縦型と横型両方の種類が充実しています。好みや用途に合った形状のモノを見つけたい方におすすめです。

ラシエム(LASIEM) 本革入れたまま操作可能なスマホポシェット

ラシエム(LASIEM) 本革入れたまま操作可能なスマホポシェット

楽天レビューを見る

スマホを入れたまま操作できる、実用性に優れたウォレットショルダーです。買い物中に、時間やメモを素早く確認できるうえに、ポーチから出すことなくタッチ決済も可能。また、レジャーや旅行先で、目的地検索もスムーズに行えます。

スマホだけでなく、小銭やカード類もスッキリ収納可能。また、リップやハンカチなどの小物類を収納できるほか、キーチェーンが備わっているため、鍵も安全に持ち運べます。ストラップは、70~130cmの間で長さ調節可能です。

入れたままスマホを操作できる製品がほしい方におすすめです。

ラシエムのウォレットショルダーを探す

リバーフライヤー(LiberFlyer)

リバーフライヤーは、東京で誕生したトラベルグッズブランド。「誰もがスマートで安全な旅を」をコンセプトに、防犯性に優れた製品を展開しています。

リバーフライヤーのウォレットショルダーは、貴重品の盗難や紛失を防ぐためのセキュリティ機能に優れています。海外旅行などで安全に使える製品がほしい方におすすめです。

リバーフライヤー(LiberFlyer) パスフィットミニ

リバーフライヤー(LiberFlyer) パスフィットミニ

楽天レビューを見る

手のひらサイズのコンパクトタイプで、服の中に隠して貴重品を安全に持ち運べるウォレットショルダーです。現金やカード類、パスポート、航空券などをスッキリ収納可能。メインポケットには仕切りがあるため、小物類を整理して収納できます。

RFID防磁素材を使用しているため、クレジットカードの情報が外部から抜き取られるのを防ぎます。また、撥水ライクラ素材を採用しているので、水に濡れても中身をしっかり保護。スキミング防止機能が搭載された製品を探している方におすすめです。

リバーフライヤーのウォレットショルダーを探す

ウォレットショルダーのおすすめ|高級・ハイブランド

プラダ(PRADA)

プラダは、1913年にイタリアでスタートしたブランドです。高品質でエレガントなデザインの製品を生み出し続け、王室御用達として認められています。

プラダのウォレットショルダーは、ブランドを象徴するロゴがあしらわれているのが特徴。シンプルかつアイコニックな見た目にこだわりたい方におすすめです。

プラダ(PRADA) チェーンウォレット

プラダ(PRADA) チェーンウォレット

耐久性が高く、丈夫なサフィアーノレザーを使用したウォレットショルダーです。フロントフラップ部分には、メタル素材のブランドロゴがあしらわれており、高級感を演出。ゴールドのチェーンストラップが、コーデ全体に華やかさをプラスします。

マグネット付きのフラップ開閉式を採用しているので、手間なくスムーズに開け閉めできるのもおすすめポイントです。内側には、ファスナーポケットを搭載したメインコンパートメントと、2つのカードポケットが備わっています。

プラダのウォレットショルダーを探す

シャネル(CHANEL)

シャネルは、1910年にフランス・パリでスタートしたブランドです。当時タブーとされていた黒をファッションに取り入れ、業界に革命をもたらしました。

シャネルのウォレットショルダーは、立体感のあるフォルムと高級感あふれるブランドロゴが特徴。コーデをワンランクアップさせたい方におすすめです。

シャネル(CHANEL) マトラッセ クラシック ココマーク チェーンウォレット

シャネル(CHANEL) マトラッセ クラシック ココマーク チェーンウォレット

キャビアスキン素材が使用された、高級感あふれるウォレットショルダーです。フラップ部分にあしらわれたシャネルのブランドロゴが、アイコニックでエレガントな雰囲気を引き立てます。

メインコンパートメントにはマチがあるので、小物やスマホなど複数のアイテムをスッキリ収納できます。6ヶ所のカードホルダーのほか、内側・外側にポケットが充実しているため、荷物を整理して収納できるのもおすすめポイントです。

シャネルのウォレットショルダーを探す

グッチ(GUCCI)

グッチは、1921年にイタリアで誕生したブランド。伝統的なクラフツマンシップを守りつつ、革新的なデザインを取り入れた製品を展開しています。

グッチのウォレットショルダーは、ブランドを象徴するアイコニックなデザインが大胆にあしらわれています。ひと目でハイブランドだとわかる製品がほしい方におすすめです。

グッチ(GUCCI) GGマーモント スーパーミニバッグ

グッチ(GUCCI) GGマーモント スーパーミニバッグ

シェブロンキルティングレザーを使用した、飽きのこないデザインが特徴のウォレットショルダーです。フロント部分にブランドを象徴するダブルGロゴが大きくあしらわれており、存在感を放ちます。

フラップを開けると、ファスナー式のコインポケットのほか、16ヶ所のカードスロットやフラットポケット、仕切り付きコンパートメントが配置されており、持ち運びたいアイテムを整理してたっぷり収納できます。

アイコニックなデザインと機能性の両方を重視したい方におすすめです。

グッチのウォレットショルダーを探す

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)

ルイ・ヴィトンは、トランク職人のルイ・ヴィトンが自らの名を冠してスタートさせたブランド。バッグや財布、アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。

ルイ・ヴィトンのウォレットショルダーは、豊富なカラーバリエーションと斬新なデザインが特徴。個性的な製品を求める方におすすめです。

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON) ウォレット オン チェーン

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON) ウォレット オン チェーン

取り外し可能なゴールドカラーのチェーンと、取り外しおよび長さ調節可能なナチュラルレザーのストラップが付属したウォレットショルダーです。チェーンとストラップをつけ替えれば、異なる雰囲気を楽しめます。

メイン素材には、ブランドを象徴するモノグラム・キャンバスを使用。3つのカードスロットとファスナー式ポケット、フラットポケットを搭載し、小銭やお札、カード類を収納できます。チェーンとストラップを使い分けて、さまざまな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

ルイ・ヴィトンのウォレットショルダーを探す

エルメス(HERMES)

エルメスは、1837年にフランスで誕生したブランドです。伝統的な技術と斬新なデザインの融合により、世界中から高い支持を得ています。

エルメスのウォレットショルダーは、鮮やかな色使いと洗練されたフォルムが特徴。上品でスタイリッシュなシルエットを好む方におすすめです。

エルメス(HERMES) ケリーロング トゥー・ゴー

エルメス(HERMES) ケリーロング トゥー・ゴー

細身のストラップが備わった、スタイリッシュな見た目のウォレットショルダーです。ストラップをつけ外しすることで、財布やポシェットとして2WAYで持ち運べます。硬い質感が魅力のエプソンレザーを使用し、高級感のある見た目に仕上がっているのも魅力です。

中央に配置されたファスナーは大きく開くので、中身を瞬時に確認できます。4つのカード入れと2つのフリーポケットが搭載されており、収納性に優れているのも魅力。洗練された見た目のウォレットショルダーがほしい方におすすめです。

エルメスのウォレットショルダーを探す

フェンディ(FENDI)

フェンディは、1925年にイタリア・ローマで創業した老舗ブランドです。クラフツマンシップを貫くとともに、革新的なデザインを追求し続けるブランドとして知られています。

フェンディのウォレットショルダーは、鮮やかなカラーとエレガントな柄が特徴。上品で華やかなアイテムを身につけたい方におすすめです。

フェンディ(FENDI) FFダイヤモンド チェーン付きコンチネンタル財布

フェンディ(FENDI) FFダイヤモンド チェーン付きコンチネンタル財布

ブランドを象徴するFFロゴが全体にあしらわれた、アイコニックなデザインのウォレットショルダーです。フラップ部分には、ゴールド仕上げのメタルパーツで斜めのFFロゴが配置されています。

細身のチェーンストラップが備わっており、コーデ全体に華やかさをプラス。内側にはマチ付きコンパートメントのほか、10個のカードスロットや2つのフラットポケットが搭載されています。ひと目でハイブランドだとわかる製品がほしい方におすすめです。

フェンディ(FENDI) FFダイヤモンド チェーン付き 長財布

フェンディ(FENDI) FFダイヤモンド チェーン付き 長財布

クラシカルでシックな雰囲気を演出する、ブラックレザー製のウォレットショルダーです。フラップ部分には、斜めのFFロゴがメタルパーツであしらわれており、デザイン全体のアクセントとして見映えします。

取り外し可能な細身のチェーンストラップが付属しており、ストラップを外せばクラッチバッグとしても使用可能。マチ付きコンパートメントやカードスロット、フラットポケットが備わっているので、収納力にも優れています。

フェンディのウォレットショルダーを探す

セリーヌ(CELINE)

セリーヌは、1945年にセリーヌ・ヴィピアナが創業したフランスのラグジュアリーブランドです。もともとは子ども靴ブランドとしてスタートし、その後レディースファッションへと展開されました。

セリーヌのウォレットショルダーは、長く愛用しやすい、シンプルで高級感のあるデザインがラインナップされています。

セリーヌ(CELINE) チェーンウォレット マーゴ シャイニーカーフスキン

セリーヌ(CELINE) チェーンウォレット マーゴ シャイニーカーフスキン

シャイニーカーフスキンとゴールド金具が美しく調和したエレガントなウォレットショルダーです。トリオンフモチーフのスナップボタンが洗練された雰囲気を演出します。上質な革素材が光沢感を放ち、どんなコーディネートにもなじむデザインが魅力的です。

内部には6枚のカードスロットとフラットポケットを備え、小銭やお札もスッキリ収納できます。ハンドキャリー、ショルダー、クロスボディと3通りの持ち方ができるのもおすすめポイント。取り外し可能なチェーンは肩パッド付きで長時間の使用も快適です。

幅19.5×高さ12×マチ4cmというコンパクトなサイズ感ながら、必需品を収納できる実用性を備えています。

セリーヌのウォレットショルダーを探す