厳選された日本全国の料亭などが作ったオリジナルのおせちを多数取り揃えている、おせちの通販サイト匠本舗。伊達巻きや黒豆などの定番から各料亭ならではの創作料理まで、さまざまな特徴を持つおせちがあります。

そこで今回は、匠本舗のおせちのおすすめをご紹介。「5~8人前」「4~5人前」「3~4人前」「2~3人前」それぞれについてランキング形式で紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

匠本舗のおせちのおすすめランキング|5〜8人前

第1位 匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修六段重 極

匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修六段重 極

京都祇園の料亭「岩元」が監修する、豪華な六段重のおせちです。約7~8人前のボリュームがあり、74品目もの多彩な料理を堪能できるのが魅力。ムール貝燻製や彩り野菜オイル和えなど、極でしか味わえない特別な品が多数詰め込まれています。

冷蔵状態で盛り付け済みのまま届くため、解凍不要でそのまま食卓に並べられるのが便利。京風の上品な味付けで、子供から大人まで幅広い世代が楽しめます。特典として桜の葉を練り込んだ桜大福も付属しており、お茶請けにぴったり。大人数が集まるお正月におすすめの商品です。

第2位 匠本舗 京都東山料亭 道楽 監修特大重おせち 福来重 新玉の息吹

匠本舗 京都東山料亭 道楽 監修特大重おせち 福来重 新玉の息吹

江戸時代寛永年間創業の京都東山料亭「道楽」十四代当主が監修した特大重おせちです。京料理の伝統である「五味五色五法」と「真味淡」の教えに基づき、素材本来のうまみを引き出した繊細な薄味が特徴。通常サイズの約1.7倍となる8.5寸特大お重に、66品目をぎっしりと詰め込んでいます。

金目鯛幽庵焼、鮑旨煮、ロブスター旨煮などの豪華食材に加え、京もち豚柚香焼や壬生菜とおあげさんのお浸しなど、京都らしい料理が楽しめる内容。冷蔵状態・盛り付け済みで届くため、解凍不要でそのまま食卓に出せます。ご家族やご親戚など大人数での新年のお祝いにおすすめの逸品です。

第3位 匠本舗 北海道函館 花びし 監修100仕切りおせち 百彩

匠本舗 北海道函館 花びし 監修100仕切りおせち 百彩

北海道函館の温泉ホテルが監修した、110品目を詰め込んだ豪華なおせちです。通常より1.7倍大きい8.5寸サイズの特大重を採用しており、大人数でも楽しめるのが魅力。金箔黒豆や伊達巻といった定番に加え、鮑旨煮などの高級食材も盛り込まれています。

和食だけでなく、海老チリソース煮などの中華や洋風料理、紅スイートポテトまで多彩なバリエーション。帆立燻製香草オイル漬けなど独自の料理も楽しめます。冷蔵状態で盛り付け済みのため手間いらずで、老若男女問わずおすすめの品です。

第4位 匠本舗 林裕人監修おせち 舟盛大漁船

匠本舗 林裕人監修おせち 舟盛大漁船

白木製の特大舟形重に厳選した54品を豪快に盛り込んだ、おせちです。数の子や海老艶煮といった定番料理に加え、リンゴ金団や黒豆コーヒー風味など和洋折衷のオリジナルメニューが魅力。鯛、ロブスター、鮑、蟹甲羅盛りといった豪華食材をふんだんに使っており、お祝いの席を華やかに彩ります。

冷蔵状態で盛り付け済みのため、解凍不要で手間なく食卓へ出せるのが特徴。なかでも祝い鯛は、温めて食べるのがおすすめです。中国産主原料、合成保存料、合成着色料を使用しておらず、子供から大人まで楽しめます。

匠本舗のおせちのおすすめランキング|4〜5人前

第1位 匠本舗 中村孝明 監修おせち 煌賀

匠本舗 中村孝明 監修おせち 煌賀

「和の鉄人」中村孝明氏が監修した特大二段重のおせちです。ロブスター、鮑、蟹といった豪華食材を惜しみなく使用し、伝統と創作を融合させた全47品目を華やかに盛り込んでいます。銀鱈俵焼きやぶり鳴門など、ひと品ずつにこだわりが詰まった贅沢な味わいを楽しめるのが魅力です。

縁起物の黒豆や数の子に加え、和風ミートローフや金平糖など、幅広い世代が喜ぶ料理を取り揃えているのが特徴。蟹味噌甲羅盛りを左右に配した豪華な盛り付けで、蓋を開けた瞬間から目を楽しませてくれます。冷蔵状態で盛り付け済みのため、手間なくそのまま食卓に出せる、大人数でのお正月におすすめの品です。

第2位 匠本舗 京都祇園 華舞 監修特大二段重 双の舞

匠本舗 京都祇園 華舞 監修特大二段重 双の舞

京都祇園の料亭「華舞」が監修した、豪華な二段重のおせち。通常の約2.1倍の特大サイズで、54品目を華やかに盛り付けています。ロブスター2尾、鮑4個、蟹味噌甲羅盛り2個、ローストビーフなど、縁起のよい食材が贅沢に詰まっているのが魅力です。

白木のお重が高級感を演出し、校倉風の格子状仕切りで美しく配置された料理が目を引きます。鮭塩麹焼きや鰆黄金焼きなど料亭ならではの繊細な和の品に加え、紫芋テリーヌやいちごプリンなど洋風の料理も充実。冷蔵状態で盛り付け済みで届くので、手間なく食卓に出せる、幅広い世代におすすめの商品です。

第3位 匠本舗 京都岡崎 味ま野 監修高級重 翠柳

匠本舗 京都岡崎 味ま野 監修高級重 翠柳

京料理「味ま野」が監修した、全50品を詰め合わせた高級おせちです。丹波篠山産黒豆や北海道産青昆布など、厳選された国産食材を贅沢に使用。創業120余年の仕出し処の伝統を受け継ぎ、冷めても美味しい味わいに仕上げています。

ロブスター黄味マヨ焼きやいちごワインゼリーなど、和食だけでなく洋食やスイーツも豊富。老若男女問わず楽しめる多彩な内容です。高級家具にも使われる桐材の重箱入りで、盛り付け済みかつ冷蔵状態で届くため解凍不要。正月の食卓を華やかに彩る、おすすめのひと品です。

第4位 匠本舗 赤坂 あじさい 監修 与段重 豊彩

匠本舗 赤坂 あじさい 監修 与段重 豊彩

東京赤坂の和食店が監修した、与段重のおせちです。繊細な出汁使いにより、上品な薄味に仕上げているのが特徴。和洋折衷の多彩な献立で、三世代が笑顔で囲める味わいを追求しています。

「のどぐろ南蛮漬け」「鮑のパセリバター焼」「ローストビーフ」など、一風変わった料理も盛り込んだ献立が魅力。国産食材をふんだんに使用し、伝統的な縁起物もしっかり押さえています。冷蔵状態で盛り付け済みのため、そのまま食卓に出せる、幅広い世代におすすめの品です。

匠本舗のおせちのおすすめランキング|3〜4人前

第1位 匠本舗 奥の細道 大田忠道 監修おせち 太閤の御膳 雲海

匠本舗 奥の細道 大田忠道 監修おせち 太閤の御膳 雲海

有馬温泉の名料理旅館「天地の宿 奥の細道」の館主・大田忠道氏が監修した豪華なおせちです。鮑やロブスターなど高級食材を惜しみなく使用し、全43品目を華やかに盛り込んだ逸品。目にも鮮やかな彩りで、新年の食卓をより一層華やかに演出します。

山椒の風味がきいた「湯葉有馬煮」や「鮎有馬煮」など、有馬ならではの料理が味わえるのが魅力。さらに、笹巻きトマトや烏賊柚子ジュレ和えといった創作料理も楽しめます。冷蔵状態かつ盛り付け済みで届くので、解凍不要でそのまま食卓に出せる、おすすめの商品です。

第2位 匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修 おせち 匠

匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修 おせち 匠

京都祇園の料亭「岩元」が監修する、三段重おせちです。約47品目が華やかに盛り付けられており、鮑福良煮やロブスター旨煮など豪華食材を贅沢に使用。素材本来の味を活かした上品な京風の味付けが魅力です。

新たに加わった炙り桜鱒燻製は、凝縮されたうまみとスモークの香りが絶品。帆立貝柱燻製も熟成された上品な味わいで、祇園の繊細な技が光ります。冷蔵状態で盛り付け済みのため解凍不要で、蓋を開けるだけで華やかな食卓を演出。初めての方からリピーターまで満足できる、おすすめの品です。

第3位 匠本舗 京都東山 料亭 道楽 監修おせち 平安祝重 清新

匠本舗 京都東山 料亭 道楽 監修おせち 平安祝重 清新

江戸時代寛永年間創業の京都東山の名店「道楽」が監修するおせちです。全45品目を盛り込んだ三段重で、道楽に伝わる「五味五色五法」「真味淡」に基づいた伝統ある京料理の味付けが特徴。素材本来の風味を引き出すまろやかな出汁を使用した、京都ならではの繊細な薄味を楽しめます。

「鮑旨煮」や「海老旨煮」などの豪華食材に加え、「金目鯛幽庵焼」や「親子鰊」など新たな料理を盛り込み、毎年改良を重ねている品です。冷蔵状態で盛り付け済みのため、そのまま食卓に出せて手間いらず。3~4人にちょうどよいサイズで、伝統を受け継ぐ京の味わいを堪能できる、おすすめのおせちです。

第4位 匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修 六角二段重 海宝箱

匠本舗 京都祇園 料亭 岩元 監修 六角二段重 海宝箱

京都祇園の料亭「岩元」が監修する、海の幸をふんだんに詰め込んだ贅沢な海鮮おせちです。鮑3個に金粉をあしらい、蟹甲羅焼きや大ぶりの海老6尾、銀鱈、金目鯛、カラスミなどの高級食材を使用。縁起のよい亀甲型の六角形重箱に、華やかな料理がぎっしり盛り込まれています。

甘味を控えめにし、うまみの深い味わいに仕上げているため、日本酒やワインとの相性も良好。冷蔵状態で盛り付け済みのまま届くので、解凍不要でそのまま食卓に出せます。料亭ならではの繊細な仕事が光る、特別な新年を迎えたい方におすすめのひと品です。

匠本舗のおせちのおすすめランキング|2〜3人前

第1位 匠本舗 博多中洲 日本料理 てら岡 監修おせち 楓華

匠本舗 博多中洲 日本料理 てら岡 監修おせち 楓華

博多の老舗料亭が監修した、多種多彩な全43品目の料理が特大重に詰められた一段重のおせちです。25の仕切りに分かれており、少量ずつさまざまな味を楽しめるのが魅力。数の子や黒豆、海老などの伝統料理から、鮑旨煮やのどぐろ炙りといった高級食材まで豊富に揃っています。

秘伝のタレで仕上げた知鳥鶏や、烏賊明太子和えなど、てら岡独自のオリジナル料理も多数用意。伝統と新しさを追求した品々は、幅広い世代におすすめです。冷蔵状態で盛り付け済みのため、解凍不要でそのまま食卓に出せます。

第2位 匠本舗 大阪北新地 はし本 監修二段重 喜翔

匠本舗 大阪北新地 はし本 監修二段重 喜翔

大阪北新地の割烹料理店「北新地 はし本」が監修した二段重のおせちです。小ぶりながら全59品もの多彩な料理が詰められており、少しずつさまざまな味を楽しめるのが魅力。金目鯛や鮑、からすみといった海の幸を中心に、贅沢な食材を堪能できます。

「トリュフとチーズのテリーヌ」や「烏賊明太子」など、創作料理も盛り込まれているのが特徴。滋賀県産の鮎や富山県産のホタルイカなど、産地にこだわった食材を使用しています。冷蔵状態で盛り付け済みのまま届くので手間いらず。少人数でお正月を過ごす方におすすめの商品です。

第3位 匠本舗 北海道函館 花びし 監修和洋二段重 絢珠

匠本舗 北海道函館 花びし 監修和洋二段重 絢珠

北海道函館の老舗ホテル「花びし」が監修した、夫婦や少人数向けの和洋二段重です。金箔黒豆や数の子といった縁起物から、海老ポルチーニ焼きやミートローフなどの洋風料理まで29品を詰め込んでいます。色鮮やかな紅鮭に塩麹を馴染ませてふっくら焼き上げた鮭塩麹焼きや、ねっとりした食感のアカエビを使った赤海老黄金和えなど新メニューも魅力です。

いちごミルクオーロラ包みや紅スイートポテトなどのスイーツも入っており、子供から年配の方まで世代を超えて楽しめます。2人で食べ切れるちょうどよいサイズ感が特徴。バラエティ豊かな品々を味わえる、おすすめのひと品です。

第4位 匠本舗 京都御所南 京料理 やまの 監修 個食二段重 双葉

匠本舗 京都御所南 京料理 やまの 監修 個食二段重 双葉

京都御所南の京料理「やまの」が監修した、1人で一重まるごと楽しめる個食二段重のおせちです。同じ内容の二段重が2組セットになっており、伊達巻や黒豆などの定番料理に加え、鮑や海老などの高級食材を含む全29品を盛り込んでいます。素材を活かした京料理の味わいで、お出汁のきいた上品な仕上がりが魅力です。

たこ柔らか煮や三色団子串など新規食材が5品加わり、彩り豊かで食べ飽きない工夫が施されています。冷蔵状態で盛り付け済みなので、解凍不要でそのまま食卓に出せるのが特徴。夫婦2人でお正月を過ごすのにぴったりで、急な来客時にも対応できる、おすすめの品です。

おせちの売れ筋ランキングをチェック

おせちのランキングをチェックしたい方はこちら。