日本の伝統料理として、お正月になると各家庭の食卓にのぼるおせち。自宅で手作りしている方もいますが、最近は人気店のおせちを取り寄せる方もいます。和風おせちが定番ですが、洋食やスイーツをメインとする洋風おせちも人気です。
そこで今回は、洋風おせちのおすすめをランキング形式でご紹介します。洋風おせちを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
おせち料理で人気のあるおかずや具は何?

By: fujingaho.jp
おせちに入っている具は、それぞれ地方によって異なります。定番は「祝い肴3種」といわれる黒豆・数の子・田作り。ほかにも、栗きんとん・伊達巻き・かまぼこ・昆布巻き・海老・なます・うま煮などは、全国的に共通して入っていることが多い具です。
おせちのなかで、特に人気のある具は、栗きんとん・数の子・伊達巻・黒豆の4つ。甘いスイーツのような味わいの栗きんとんは、子供をはじめ幅広い世代の男女に人気のおせち料理です。数の子はプチプチとした食感がたまらないと、年代を問わず支持されています。
やさしい甘さの伊達巻は、手作りの際は甘さを調節できるので、好みに合った味付けをしやすい点も特徴です。砂糖と醤油で煮込む黒豆煮は、大人から子供まで美味しく食べられる味。ツヤのある見た目で、ほかのおせち料理も引き立たせてくれます。
洋風おせちのおすすめランキング
第1位 匠本舗 北海道函館 花びし 監修100仕切りおせち 百彩

北海道函館「花びし」が監修する、110品目の料理が詰まった豪華絢爛なおせちです。通常の6.5寸より1.7倍大きい8.5寸サイズの特大重に、さまざまな料理を盛り込んでいます。伝統的な「金箔黒豆」や「伊達巻き」から「海老チリソース煮」などの中華料理まで、多彩なメニューが家族全員におすすめです。
洋風の品目では、博多地鶏のささみと肝を使った「博多地鶏のテリーヌ」や、子供や女性にもうれしい「ショコラテリーヌ」などを揃えています。「帆立燻製香草オイル漬け」や「海老の二身寄せ」など独自の料理も楽しめるのが魅力です。
盛り付け済みの冷蔵状態でお届けされるため、そのまま食卓に出せて便利。合成保存料、合成着色料は使用していないので、子供からお年寄りまで安心して新年の食卓を彩れます。
第2位 Oisix 高砂×DEAN&DELUCA

伝統的な和風おせちとDEAN&DELUCAの洋風オードブルを同時に楽しめる特別なセット。人気の高砂には「金箔黒豆」や「伊達巻」などの定番品から、柚子味噌をのせた鶏の焼き物まで細部にこだわる品々が揃います。それぞれの素材の味わいを活かす丁寧な仕上げで、どんどん食べ進められる美味しさが魅力です。
洋風オードブルはワインなどのお酒との相性を追求した品々を集めています。「トリュフとピスタチオのクリームスプレッド」や「黒毛和牛のローストビーフ」など、ハレの日にふさわしい料理が並びます。幅広い年代に喜ばれる味わいで、新年のおもてなしにおすすめのひと品です。
第3位 板前魂 板前魂のソレイユ 和洋風三段重おせち 3人前

和食と洋食の両方を楽しめる三段重おせちです。31品目の豊富なラインナップで、3人家族にぴったりのボリュームが魅力。「ローストビーフ」や「群馬麦豚長期熟成生ハム」など人気の洋風料理も含まれており、幅広い味わいを堪能できます。
伊勢海老のテルミドールなど贅沢な料理も詰め込まれた本格的な内容となっています。冷蔵庫で約24時間から36時間かけて解凍するだけで、美味しく食べられるのが便利なポイント。和と洋の多彩な味わいを求める方におすすめのひと品です。
第4位 博多久松 洋風定番三段重おせち Akasaka

特大8寸3段重、全48品の豊富な内容が詰め合わせられた洋風おせちです。お重に盛り付けた状態で届くため、到着後に盛り付ける手間が省けるのが魅力。冷凍で届けられるので、解凍のタイミングを自分で選べます。
特選料理として、オマール海老のうまみをしっかりと引き出した「オマールグラタン」、九州産黒毛和牛の内もも肉を低温真空調理で仕上げた「黒毛和牛ステーキ」、牛肉のなかでも希少部位であるチャックテンダーを使用した「ローストビーフ」などが詰め合わせられています。
博多雑煮だしと祝い箸5膳が付属しており、新年を迎える準備が整っているのがおすすめポイント。4〜5人前の量なので、家族での新年のお祝いにぴったりです。解凍後は冷蔵保存で2日間楽しめます。
第5位 匠本舗 東京 恵比寿 笹岡 監修 五段重 恵福

恵比寿の名店が監修した華やかな五段重おせちです。「あわび」「ウニ」「ロブスター」「有頭伸ばし海老」など、高級食材をふんだんに盛り込んだ豪華な内容が特徴。伝統美と現代的センスが融合した和モダンな趣で、新年を彩る縁起のよいお料理がずらりと並びます。
洋風の品目では、「魚介と野菜のゼリー仕立て」「クリームチーズゆず風味 リンゴジュレ添え」など、見た目と味の両方にこだわったモノを多数ご用意。幅広い年代の方が揃う場でも、全員が楽しめるような工夫が凝らされています。
定番の「伊達巻き」「金箔黒豆」から、「鰻袱紗焼き」「魚介と野菜のゼリー仕立て」まで多彩なメニューが楽しめるのがおすすめポイント。盛り付け済みの冷蔵状態でお届けされるため、解凍不要でそのまま食卓に出せます。幅広い世代の方に喜ばれる、おもてなしにぴったりのおせちです。
第6位 板前魂 板前魂の肉三昧おせち

お肉好きにぴったりの、肉を使った品目が中心の和洋風三段重おせちです。豪華な別添品の「牛サーロイン ローストビーフステーキ」「群馬麦豚 長期熟成 生ハム」「黒毛和牛ユッケ風ローストビーフ」、「湯浅醤油 豚角煮」が付いているのが特徴。お正月からお肉をがっつり楽しみたい方におすすめのひと品です。
全30品目の和洋折衷の味わいで、家族みんなで楽しめる充実した内容となっています。冷凍状態でお届けされるため、解凍時間を考慮してお正月に合わせた準備ができるのも魅力。食卓に並べれば、華やかな新年の幕開けを彩る素敵な料理になる商品です。
第7位 Oisix 洋風オードブル 朔華

ワインや祝い酒と楽しむために作られた、本格的な洋風オードブルの二段重です。赤ワインの風味をきかせた「黒豆ワイン煮」や、バジル風味の「数の子バジルチーズ和え」など、伝統的なおせち品目をお酒に合うようアレンジ。優雅なお正月を演出する大人向けの味わいが魅力です。
一の重は和がベースの洋風味付けが中心で、二の重はお酒に合う本格洋風品目が揃っています。1段ずつ解凍して大晦日とお正月に分けて楽しむのもおすすめ。「黒毛和牛のローストビーフ」や「鮑の香草バター焼」など、贅沢な素材を使った品々が新年の食卓を華やかに彩ります。
第8位 千賀屋 2026年迎春おせち料理 千賀屋謹製 華千歳

和・洋・中の三段重で新年を華やかに彩る迎春おせち料理です。伝統の味わいを守りながら、現代のニーズに合わせた味付けと盛り付けが特徴。老若男女問わず楽しめる料理の数々が、新年の幸せを食卓に届けます。
洋風品目のなかでは、りんごソースに漬け込んで熟成させた豚ロースに、赤ワインを加えて煮込んだ「豚ロースりんごソース煮」がイチオシ。ほかにも、「海老とブロッコリーのテリーヌ」「白身魚のエスカベッシュ」「パストラミビーフ」など、華やかで味わい豊かな品が揃います。
親子三代で楽しむのにおすすめの、豊富な種類の料理が詰まったひと品です。量も家族での食事にちょうどよいバランス。飛騨牛や生ずわい蟹とのセットで選べるため、おせちだけでは物足りないときも安心です。
第9位 博多久松 厳選定番和洋折衷おせち 照葉

彩り豊かな和洋折衷おせちを盛り付けた状態で自宅に届けてくれる、贅沢な3段重です。全44品の多彩な料理が詰まっており、4〜5人で楽しめるボリューム感が魅力。ヤマト冷凍便でお届けされるため、食材の鮮度と味わいをしっかりと保っています。
各お重に少しずつ洋風品目が散りばめられており、「炙り生ハム炭火仕立て」「ローストポークパストラミ」「若草チーズマヨ」「蒸し鶏バジル」「ボロニアソーセージ」など、多くの料理を楽しめるのがポイントです。
博多雑煮だしと祝い箸5膳が付属しているので、おせちと一緒に本格的なお正月料理を堪能できます。解凍後は冷蔵保存で2日間、冷凍保存のままなら1月14日まで日持ちするのもおすすめポイント。大切な人と過ごす新年の食卓を、豪華に彩ってくれるおせちです。
第10位 ベルーナグルメ 裏磐梯オードブル煌

裏磐梯レイクリゾート監修の洋風オードブルを自宅で楽しめる豪華なひと品です。こだわりの献立として「ローストビーフ」や「鶏ロースチーズソース焼」「帆立バジル焼き」「海老ホワイトソース焼き」などがあります。全23種でテーブルを華やかに彩る、約3~4人前の充実した内容が魅力です。
大人から子供まで楽しめる内容が一番の魅力。風呂敷包みの紙製重箱に詰められた美しい盛り付けは、特別な日の食卓におすすめです。さらに、葛ティラミスのプレゼント付きで、デザートまで揃った贅沢な食体験が味わえます。
第11位 婦人画報 オードブルおせち 洋 二段重

大晦日やお正月の乾杯にぴったりな和洋折衷のオードブルおせちです。まるでレストランのようなメニューの数々を、自宅で堪能できるのが魅力。ドリンクと一緒に、特別な日の食卓を彩る30品目が二段重に詰まっています。
注目の品目は、食べやすさにもこだわった「合鴨コンフィのピンチョス 山椒添え」、新しい味の組み合わせを楽しめる「海老の白ワイン蒸し 木頭柚子のクリーム添え」、味のバランスが絶妙な「無花果と胡桃味噌の田楽」。どれも、見た目の華やかさと味の両方にこだわって作られています。
「黒毛和牛のローストビーフ」「海老の白ワイン蒸し」「フグのテリーヌ」など、趣向を凝らした贅沢な味わいが楽しめます。3~4人前のボリュームで、家族での食事やおもてなしにもおすすめ。冷蔵庫で約24時間かけて解凍し、華やかな年末年始のひとときをお楽しみください。
第12位 イオン 函館五島軒 洋風二段重 王朝

明治の洋食文化を受け継ぐ、「函館五島軒」ならではの贅沢洋風おせちです。北海道産の厳選素材をふんだんに使い、フルコースのような繊細な味わいを楽しめるのが魅力。歴史ある老舗レストランの技が詰まった二段重は、新年のおもてなしにおすすめです。
一の重には「北海道産帆立のコンフィ」や「カニクリームコロッケ」に「白老牛の生ハム」など海と大地の恵みが満載。二の重には「ビーフシチュー」や「函館産鮑のクリームソース煮」など本格的な洋食が並びます。冷蔵庫で24時間かけてゆっくり解凍すると、素材の風味をより一層味わえます。
第13位 婦人画報 洋風おつまみおせち一段

お酒との相性に優れた洋風テイストを詰め込んだ、ひと口サイズのおつまみおせちです。「鰤とろ塩麹焼」や「鮑オイスター煮」に「砂肝コンフィ」など全36品目を彩り豊かに盛り付けました。種類が豊富なので、さまざまな味わいを少しずつ楽しめるのが魅力です。
「数の子ジェノベーゼ」や「黒豆赤ワインジュレ」など、定番おせちに洋風のアレンジを効かせた品々も入っています。2~3人前のちょうどよいサイズ感で、新年のおもてなしはもちろん、大晦日のごちそうとしてもおすすめです。
第14位 イオン 小清水寛美シェフ監修 フレンチおせち一段重

本場フランスの有名店で修業した、フレンチ・ビスポーク・シェフが監修したお正月のごちそうです。本格的なフレンチの技法で仕上げながらも、和のおせちのように親しみやすい味わいが特徴。3人前で27品目が美しく彩られた一段重は、年始のおもてなしにおすすめです。
「小海老の白ワイン蒸し」や「フルーツフロマージュのテリーヌ」に「ラタトゥイユ」や「ローストビーフ」など多彩なメニューが一つのお重に詰まっています。また、マリネやコンフィなどフランス料理ならではの技法も堪能できます。冷蔵庫で24時間かけてじっくり解凍すると、シェフの技が生きた繊細な味わいを楽しめるひと品です。
第15位 ベルーナグルメ ベルーナおせち彩寿

彩り豊かな和・洋・中の料理を三段重に詰め合わせたおせち料理です。約2~3人前で全46種の多彩な料理が楽しめるため、さまざまな好みに対応。少人数での新年のお祝いにおすすめのひと品で、見た目も美しく華やかな食卓を演出できます。
洋の重の注目は、玉ねぎのうまみがしっかりと染み込んだ「スモークサーモントラウトマリネ ライプオリーブ」や、牛肉を低温でじっくり仕上げた「ローストビーフ」、ふたつの食感を楽しめる「ホワイトパストラミ」の3品です。
盛付済みで届くため、解凍するだけで手間なく本格的なおせちが味わえるのが魅力。国内工場で手作業による丁寧な盛り付けがされており、品質と味にこだわっています。赤魚西京焼や有頭海老、ローストビーフなど、子供から大人まで幅広い世代に喜ばれる品揃えです。
洋風おせちは、洋食のみで作られているモノから、和のおせちと洋風の料理がバランスよく入っているモノまで種類豊富です。家族みんなで食べたい方は大容量のおせち、さまざまな味を楽しみたい方は和洋風のおせちがおすすめです。ご自身のライフスタイルに合う洋風おせちを見つけてみてください。