ブラウザやアプリを使用して、どこでも手軽に漫画を楽しめる「ジャンプ+」。掲載中の作品は、バトルものからラブコメまでさまざまです。作品数が多く、選ぶのに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ジャンプ+で読める作品を連載中と完結済みに分けてご紹介。アニメ化された話題作も紹介しているので、ぜひ漫画選びの参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ジャンプ+とは?

「少年ジャンプ+」とは、『週刊少年ジャンプ』『週刊ヤングジャンプ』などを発行していることで知られる集英社が運営する漫画誌アプリです。集英社が手掛ける少年漫画・青年漫画を主に掲載。「ジャンプ+」「ジャンプラ」などの愛称で親しまれています。
雑誌に掲載されている作品や完結した歴代の名作を楽しめるほか、多数のオリジナル作品を曜日別で連載しているのもポイント。連載中のオリジナル作品は初回の閲覧が全話無料のため、メディア化された人気作品も待たずに一気読みできるのが魅力です。
作品はブラウザ上とアプリの両方で閲覧可能。別途料金を支払うことで、『週刊少年ジャンプ』と『ジャンプGIGA』の定期購読にも対応しています。集英社の刊行作品をまとめて楽しみたい方におすすめのアプリです。
ジャンプ+のおすすめ漫画|連載中
ダンダダン
集英社 著者:龍幸伸 既刊18巻
幽霊肯定派の女子高生と怪奇現象オタクの男子高生が織りなす、オカルティック怪奇バトル漫画。2021年に「少年ジャンプ+」で連載開始され、公開2日で100万PVを突破しました。2024年のアニメ化で世界的な注目を集めた話題作です。
綾瀬桃は、幽霊は信じるもののUFOの存在は否定派。ひょんなことから、幽霊を信じないオカルトマニアの同級生・オカルンと口論になってしまいます。互いに否定する存在を認めさせるため、2人はそれぞれUFOスポットと心霊スポットに向かいますが……。
オカルトをテーマに、幽霊や宇宙人といったさまざまな怪異に2人が立ち向かっていくバトル漫画。ギャグ・ラブコメ・青春・シリアスなドラマといった複数のジャンルを横断するユニークな世界観で、ジャンプ+でも唯一無二の存在感を放つおすすめ作品です。
マリッジトキシン
集英社 原作:静脈 作画:依田瑞稀 既刊12巻
殺し屋が結婚詐欺師とコンビを組んで世界一ハードな婚活に挑む、ユニークなバトルアクション漫画です。2022年に「少年ジャンプ+」にて連載開始され、連載開始3ヵ月で次にくるマンガ大賞Webマンガ部門にノミネートされました。
数百年続く「毒使い」の一族に生まれ、殺し屋として裏社会で生きてきた青年・下呂。自分は結婚から縁遠いと思っていましたが、一族の血を絶やさないため、妹に対して強制的に後継ぎを産ませるという話が持ち上がります。
妹を守るため、自ら結婚を決意した下呂。仕事のターゲットだった結婚詐欺師・城崎のアドバイスのもとで婚活に挑む、奥手な殺し屋の奮闘が描かれます。爽快なバトルにリアルな婚活アドバイスがちりばめられた独特の作風が魅力のジャンプ+作品です。
ふつうの軽音部
集英社 原作:クワハリ 作画:出内テツオ 既刊5巻
次にくるマンガ大賞2024のWebマンガ部門第1位など、複数の漫画賞で上位に輝いた最近の「少年ジャンプ+」の注目作です。Web漫画投稿サイト「ジャンプルーキー!」に掲載されていた漫画が人気を集め、2024年にアプリでの本連載化を果たしました。
主人公は、少々渋めな邦ロックを愛する楽器初心者の鳩野ちひろ。高校入学とともに憧れのギターを手に入れ、軽音部へと入部します。ちひろは個性豊かな同級生や先輩たちに困惑しながらも、早速バンドを結成しますが……。
いたって普通の軽音部の「あるある」な出来事や、等身大の高校生たちのリアリティあふれる人間ドラマがユーモアを交えて描かれます。実在する楽曲が物語にあわせて多数登場するのが特徴。音楽好きな方にもおすすめのジャンプ+作品です。
ルリドラゴン
集英社 著者:眞藤雅興 既刊2巻
頭にドラゴンの角が生えてきた少女のファンタジーな日常を描いた1作。2022年に「週刊少年ジャンプ」で連載開始されたのち、休載後に「少年ジャンプ+」に移籍して継続連載されています。次にくるマンガ大賞2024のWebマンガ部門では第2位を受賞しました。
ある朝、女子高生・青木ルリが目覚めると、頭に突然角が生えていました。母親には龍だった父親からの遺伝だと告げられ、戸惑うままに登校するルリ。見慣れない角がクラスメイトたちの興味を引くなか、角以外のドラゴン体質も明らかになり……。
思いがけずドラゴンの体質を覚醒させたルリが、普通の高校生活を過ごそうと奮闘するほのぼの日常コメディー。ファンタジックな体質を抱えたルリと、彼女を取り巻く人々の関係性の変化に注目しながら楽しみたい、おすすめの話題作です。
幼稚園WARS
集英社 著者:千葉侑生 既刊13巻
「世界一安全な幼稚園」を舞台にドタバタ劇を繰り広げる、バイオレンスラブコメディーです。「ジャンプルーキー!」内の読者投票企画で圧倒的な支持を集め、インディーズ作品として連載開始。2022年に「少年ジャンプ+」にて本連載化されました。
主人公・リタが勤めているのは、世界の重鎮の子供たちが通う「ブラック幼稚園」。日々、幼稚園に差し向けられる刺客から子供たちを守る極秘任務を課せられています。しかし、元・伝説の殺し屋であるリタには、イケメンに弱いという弱点がありました。
恋人募集中の幼稚園教諭・リタが、圧倒的な力で子供を狙う敵を撃退していく様をコミカルに描いた作品。裏社会を相手にしたバトルアクションだけでなく、登場人物たちの入り乱れる恋模様も見どころの1作です。
SPY×FAMILY
集英社 著者:遠藤達哉 既刊14巻
「少年ジャンプ+」発の大人気アクションホームコメディー。数々の漫画賞を受賞し、アニメ化のほか劇場版アニメ化やミュージカル化もされました。累計部数は3800万部を突破するなど、アプリ発の漫画として異例の大ヒットを記録しています。
敵国の政治家の不穏な動きを探る任務を与えられた凄腕スパイの「黄昏」は、即席で家族を作らなければならなくなります。そんな彼が孤児院で出会った娘・アーニャは、なんと心が読める超能力者。さらに、妻役のヨルにも暗殺者という裏の顔がありました。
それぞれの思惑のために偽りの「家族」になった3人が、互いの正体を隠しながらも少しずつ心を通わせていく様が見どころ。心が読める設定を活かしたギャグの数々も笑いを誘います。ジャンプ+作品のなかでも、幅広い世代の方が楽しみやすいおすすめの人気作です。
忘却バッテリー
集英社 著者:みかわ絵子 既刊20巻
怪物バッテリーのキャッチャーが記憶喪失になってしまうところから始まる、異色の高校野球漫画です。2018年から「少年ジャンプ+」で連載中。2024年にアニメ化され、高い評価を獲得しました。
完全無欠の天才ピッチャー・清峰葉流火と、そんな彼をリードしてきた「智将」こと切れ者キャッチャー・要圭。2人は怪物バッテリーとして中学球界で名を馳せますが、要は記憶喪失によって素人同然になってしまいます。
野球を辞めた2人は、野球部のない都立高校へと進学。しかし、かつて2人に敗れて挫折した天才たちも同じ高校に集結していたのです。
才能の壁を感じて野球を諦めた高校生たちが、新たな場所で再び野球に向き合っていく熱い青春模様が描かれます。ギャグやミステリー要素も織り交ぜられているのがポイント。野球に馴染みのない方も楽しみやすい、おすすめのジャンプ+作品です。
2.5次元の誘惑
集英社 著者:橋本悠 既刊22巻
コスプレ活動に打ち込む高校生たちの熱い青春模様を描いた、コスプレ青春ラブコメディー。「少年ジャンプ+」にて2019年に連載開始され、2024年にはアニメ化も果たしました。アニメ第2期の制作も予定されています。
現実の女性に興味がない男子高校生・奥村は、2次元の美少女キャラクター・リリエルに夢中。たった1人の漫画研究部の部長として推し活に励んでいたある日、”リリエルになりたい”という新入生・天乃リリサが部室にやってきます。
“コスプレバトル漫画”とも評される、少年漫画らしい熱い展開が作品の見どころ。純粋なラブコメだけでなくスポ根要素も楽しめる、おすすめの1作です。
姫様“拷問”の時間です
集英社 漫画:ひらけい 原作:春原ロビンソン 既刊16巻
次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門第2位を受賞し、2024年にアニメ化された癒し系ギャグ漫画。魔王軍に囚われた勇敢な姫が、多種多様な拷問を前に心揺さぶられる様を描いた物語です。「少年ジャンプ+」で、2019年から連載されています。
魔王軍との衝突が続くなか、国王軍の騎士団長として勇ましく育てられ、戦場を戦い抜いてきた姫。しかし、ついに魔王軍の手によって囚われの身になってしまいます。強気な態度を見せる姫を待ち受けていたのは、想像の斜め上をゆく拷問の数々でした。
読者の欲望をさまざまな角度から揺さぶる、ユニークな拷問が次々と登場します。主に1話完結で進むショートストーリーなので、隙間時間に読み進めやすいのも魅力。ほのぼのとした読み味で癒されるギャグ漫画が好きな方におすすめのジャンプ+作品です。
チェンソーマン
集英社 著者:藤本タツキ 既刊19巻
「週刊少年ジャンプ」での連載から爆発的な人気を集め、第2部が「少年ジャンプ+」で連載中のダークヒーローアクション漫画。アメリカの漫画賞・ハーヴェイ賞Best Manga部門を2年連続で受賞しました。2025年には劇場版アニメの公開が予定されています。
相棒の「チェンソーの悪魔」ポチタとともにデビルハンターをしながら、親が遺した借金の返済に追われる少年・デンジ。ド底辺の貧乏暮らしを送っていたある日、残忍な裏切りによって、ポチタとのささやかな生活すらも一変してしまうのです。
悪魔を身に宿して悪魔を狩っていく、デビルハンター・デンジの欲望にまみれた血みどろな戦いぶりが見どころ。第2部では、ガラリと異なる展開を楽しめるのもおすすめポイントです。
怪獣8号
集英社 著者:松本直也 既刊14巻
怪獣が出現する社会を舞台に、怪獣討伐を担う防衛隊員たちの戦いを描いた正統派なバトル漫画です。次にくるマンガ大賞2021のWebマンガ部門で第1位に輝いた「少年ジャンプ+」発のヒット作。2025年にアニメ第2期の放送も予定されています。
街を破壊する怪獣に日常をおびやかされている日本では、怪獣を討伐する「日本防衛隊」が憧れの存在になっていました。主人公・日比野カフカも防衛隊への入隊を志していたものの、現在は怪獣専門清掃業で作業員として働いています。
そんなある日、謎の生物が体内に入り込んだことで、なんとカフカの身体が怪獣化。「怪獣8号」と名付けられた彼は、怪獣の力を隠しながら再び防衛隊入隊を目指しはじめます。
一度は夢を諦めたアラサー世代の主人公の再出発を、壮大なスケールのバトルのなかに描いたジャンプ+作品。巨大生物にチームで立ち向かうバトル少年漫画が好きな方におすすめです。
ジャンプ+のおすすめ漫画|完結済み
【推しの子】
集英社 著者:赤坂アカ/横槍メンゴ 全16巻完結
芸能界を舞台にサスペンスフルな人間ドラマを描いたおすすめの完結作品。「週刊ヤングジャンプ」にて連載され、あわせて「少年ジャンプ+」でも無料配信されていました。アニメ化や実写化でも話題を呼び、世界中で注目を集めた人気作です。
地方で産婦人科医として勤めているゴローの推しは、アイドルグループの絶対的エース・星野アイ。しかし、スターへの道を歩み始めていたアイは、突然の活動休止を宣言します。芸能界とは無縁だと思っていたゴローは、アイと思いがけない形で出会いを果たし……。
転生を軸にしたファンタジックな設定や先の読めない展開、芸能界で奮闘する若者の群像劇など、さまざまな見どころがある1作。エンタメビジネスのリアルな裏舞台を垣間見られる、ダークな読み味が魅力のジャンプ+作品です。
ハイパーインフレーション
集英社 著者:住吉九 全6巻完結
超能力・経済・ファンタジーを掛け合わせた、独特の世界観で繰り広げられる頭脳バトル漫画。2020年から「少年ジャンプ+」で連載され、全6巻で完結しました。2023年にはアニメ化してほしいマンガランキングで第1位に輝くなど、熱狂的な支持を集めた怪作です。
帝国による残忍な奴隷狩りで両親を失った少年・ルークは、最愛の姉までもオークションに出品されてしまいます。絶望の淵でルークが手に入れたのは、なんと「体からカネを生み出す能力」。しかし、この能力は贋札しか生み出せないという欠点があったのです。
大切な人を守るためにルークが贋札で権力に立ち向かう様を、ハイテンポな頭脳戦を軸に描いていくのが見どころ。超個性的でユーモラスな登場人物たちも物語にインパクトを与えています。壮絶な逆転劇の数々に手に汗握る読者も多い、おすすめの経済バトル漫画です。
タコピーの原罪
集英社 著者:タイザン5 全2巻完結
2025年にアニメ化が予定されている、「少年ジャンプ+」発の衝撃的なヒューマンストーリー。1話掲載直後から大きな話題を呼び、SNSを中心に大ヒットを記録しました。上下巻で完結する短編にして、累計140万部を突破する人気作です。
ハッピーを広めることを目的に、地球にやってきたハッピー星人・タコピー。小学生の少女・しずかと出会い、空腹のピンチを救われます。タコピーは複雑な事情を抱えたしずかの笑顔を取り戻すため、不思議なハッピー道具を使って奔走しますが……。
無垢な宇宙人・タコピーと、壮絶な環境に置かれた少年少女のサスペンスフルな日常を追いかけます。予想を裏切る展開が次々と繰り出されるストーリーが、多くのジャンプ+読者に衝撃を与えました。ダークな世界観の少年漫画が気になる方におすすめです。
正反対な君と僕
集英社 著者:阿賀沢紅茶 全8巻完結
“共感マックスの等身大ラブコメ”と謳われる青春ラブコメ漫画です。2022〜2024年にかけて「少年ジャンプ+」で連載され、2026年1月にはアニメの放送も決定。次にくるマンガ大賞2022を筆頭に、多数の漫画賞で上位にランクインを果たしました。
元気で誰とでも仲良くなれる鈴木は、実は周りの目を気にしがちな女子高生。そんな彼女は、物静かながら自分の意見を伝えられるクラスメイト・谷に片思いしていました。アピールが空回っていたある日、鈴木は勇気を出して行動を起こしますが……。
「正反対」をテーマに、恋と青春に奮闘する高校生たちの群像劇が描かれます。さまざまな立場や性格の人物が登場し、人間関係の「あるある」が巧みに言語化されているのがポイント。甘酸っぱくてほろ苦い青春ラブコメディーが好きな方におすすめのジャンプ+作品です。
ルックバック
集英社 著者:藤本タツキ 全1巻完結
このマンガがすごい!2022のオトコ編第1位を受賞した、藤本タツキの長編読み切り作品です。2021年の「少年ジャンプ+」での公開初日に爆発的な反響を呼び、閲覧数250万を記録。2024年のアニメ映画化でも再び大きな話題を集めました。
学年新聞に4コマ漫画を連載している小学生の藤野は、周囲からも褒められ、自分の才能に絶対的な自信を持っていました。そんなある日、不登校の同級生・京本も4コマ漫画を掲載することに。この出来事が、やがて2人の世界を大きく変えていくことになります。
漫画で結びついた2人の少女の青春と、創作に賭けるひたむきな思いをドラマチックに描いたジャンプ+の傑作。他者への憧れや劣等感が、端的な物語のなかにリアルに表現されています。何かの夢や目標を追いかけたことがある方におすすめの青春漫画です。
地獄楽
集英社 著者:賀来ゆうじ 全13巻完結
極楽浄土と噂される奇妙な島で、死罪人と打ち首執行人が生死をかけた脱出劇に挑む忍法浪漫活劇。2018年から「少年ジャンプ+」で連載され、2021年に完結しました。舞台化もされ、2026年1月にはアニメの第2期が放送予定です。
最強の忍・画眉丸は仲間からの裏切りにあい、死罪人として囚われてしまいます。そんな彼に、無罪放免の条件を突きつけてきた打ち首執行人・山田浅ェ門佐切。その条件とは、極楽浄土と謳われる島で「不老不死の仙薬」を探し出し、持ち帰ることでした。
まともに帰った者がいない幻想的な孤島で繰り広げられる、死と隣り合わせの不条理な戦いが見どころ。愛や葛藤がテーマになっており、登場人物それぞれの生き様も胸を打ちます。心揺さぶられるダークファンタジー漫画が好きな方におすすめです。
彼方のアストラ
集英社 著者:篠原健太 全5巻完結
『SKET DANCE』などのヒット作を手掛けた篠原健太が、2016〜2017年にかけて「少年ジャンプ+」で連載していた近未来SFサバイバル漫画です。マンガ大賞2019の大賞を受賞。Web連載漫画として初めての快挙を達成しました。
時は、宇宙へ気軽に行けるようになった近未来。高校生のカナタをはじめとする9人の学生は、「惑星キャンプ」へと旅立ちます。カナタたちは未体験の宇宙旅行に心を躍らせていましたが、降り立った惑星で予想もしない事態に陥ってしまうのです。
宇宙を舞台にハラハラドキドキの冒険を繰り広げる本格SF漫画。全5巻完結の短い物語でありながら、青春・ミステリー・ギャグとさまざまな要素が盛り込まれています。鮮やかな伏線回収劇も高い評価を集めた、ジャンプ+発の名作です。
サマータイムレンダ
集英社 著者:田中靖規 全13巻完結
閉鎖的な現代の離島を舞台に、不可解な事件と謎の存在に立ち向かっていくSFサスペンス漫画です。2017年に「少年ジャンプ+」で連載開始され、2021年に完結。2022年にアニメ化もされました。
主人公の網代慎平は幼なじみ・小舟潮の死の知らせを受けて、故郷の和歌山市・日都ヶ島に帰ってきます。そこで聞かされたのは、彼女の死が事故ではなく他殺である可能性でした。さらには、不吉な噂とともに島に少しずつ異変が起こりはじめるのです。
孤島に伝わる奇妙な伝承にSFテイストな設定を絡めた、斬新な世界観が魅力。巧みにちりばめられた伏線とともに、謎解き要素も楽しめます。先の読めないスリリングな展開がジャンプ+作品として高い評価を集めた、おすすめの1作です。
左ききのエレン
集英社 著者:nifuni 原作:かっぴー 全24巻完結
同名漫画のリメイク作品として、2017年から「少年ジャンプ+」で連載されていたおすすめの1作です。自分の才能に葛藤を抱えるクリエイターを題材にしたほろ苦い青春漫画。2019年には実写ドラマも放送されました。
広告代理店勤務の駆け出しデザイナー・朝倉光一は、勝ち取った仕事を理不尽な理由で取り上げられてしまいます。複雑な思いを抱えたまま、横浜にある美術館へ向かった光一。そこは、かつて光一が「エレン」という衝撃的な才能に出会った場所でした。
“大人の心も抉るクリエイター群像劇”と謳われるジャンプ+作品。才能の限界に苦しむ凡才と、圧倒的な才能を持つために苦悩と孤独を抱えた天才の2人の視点から、才能をめぐる人間ドラマが描かれます。お仕事漫画としても読み応えがある、おすすめの完結作品です。
ジャンプ+は、少年ジャンプに掲載されている漫画家の作品を読めるサービスです。毎日複数の作品が更新され、さまざまなジャンルの漫画作品を楽しめます。漫画賞を受賞した人気作品からアニメ化が決まった話題作品などをラインナップ。気になる漫画があればぜひチェックしてみてください。