ホームシアターやプレゼンテーションなどの用途でも活用できる100インチサイズのプロジェクタースクリーン。吊り下げ式・壁掛け式・自立式の製品を展開しています。さまざまな製品が揃っているため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。

そこで今回は、100インチサイズのプロジェクタースクリーンのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

プロジェクタースクリーンとは?

By: sanwa.co.jp

プロジェクタースクリーンとは、プロジェクターの映像を投影するためのスクリーンです。ホームシアターや会議、プレゼンテーションなど、プライベートからビジネスシーンまで幅広い用途で使用できます。

プロジェクターの画像や映像を壁紙に投影する場合、壁紙の色や質感によって映像の色合いなどを鮮明に投影するのが難しい傾向があります。プロジェクタースクリーンは白く表面がなめらかなので、画面全体が見やすくなるのが特徴です。

プロジェクタースクリーンは、フルHDや4Kにも対応した製品が存在します。なめらかで美しい映像を楽しみたい方は、プロジェクタースクリーンの導入を検討してみましょう。

100インチのプロジェクタースクリーンの選び方

設置方法をチェック

吊り下げ式

By: rakuten.co.jp

吊り下げ式とは、天井や壁の高い場所に取り付けて吊り下げるタイプです。設置場所を限定するため、会議室でミーティングをしたり、寝室に設置してホームシアターとして使ったりできます。

高さ調節機能を搭載した製品は、見やすさに応じてスクリーンの高さ調節が可能です。紐やチェーンなどを引っ張ってスクリーンを引き出す設計を採用しているので、誰でも簡単に使いこなせて便利。なかには、電動タイプも展開されています。

吊り下げ式を設置するときは、天井や壁に穴を開ける必要があるのか確認しておきましょう。アパートやマンションなどの賃貸物件の場合、穴を開けられない可能性があるため注意が必要です。

壁掛け式

By: sanwa.co.jp

壁掛け式とは、フックや面ファスナー、画鋲などを利用して壁に貼り付けるタイプです。貼り付け式やタペストリー式と呼ばれている場合もあります。

自立式や吊り下げ式と比べて使用するパーツが軽く、全体的に扱いやすいのが特徴。100インチながら、軽量なモノもラインナップされています。プロジェクタースクリーンを壁に掛けたままにしやすく、会議室などでも活用可能です。

自立式

By: amazon.co.jp

自立式とは、本体下部にある脚を利用して床に直接立たせるタイプです。本体を設置し、下からスクリーンを引き上げてセッティングをおこないます。

自立式のプロジェクタースクリーンは、設置スペースがあれば、どこでも好きな場所に設置可能です。壁や天井など場所に影響を受けず、手軽に使用できるのが魅力。また、持ち運びが可能なので、部屋を移動するときも便利です。

マスクの有無をチェック

By: sanwa.co.jp

プロジェクタースクリーンは、マスクと呼ばれるフレームがあります。ホームシアターなどの用途で使用する場合は、スクリーンの周囲を黒い枠で囲む「ブラックマスク」を搭載した製品がおすすめです。

ブラックマスクありのプロジェクタースクリーンは、スクリーンの内側と外側の境界線が明確になり、引き締まった映像を再現できます。また、映像のコントラストを高める効果が期待できるのも魅力です。

ブラックマスクがないプロジェクタースクリーンは、マスクフリーと呼びます。マスクフリーの製品は白に統一したデザインに仕上げているので、インテリアとしてマッチしやすいのが特徴です。

生地をチェック

By: sanwa.co.jp

プロジェクタースクリーンは、製品ごとに生地の素材が異なります。生地ごとに映り方が異なるので、あらかじめ特徴をチェックしておきましょう。

視認性の高さを重視している方は、光沢のないマット系の生地がおすすめです。マット質感の生地は光を均一に拡散する効果が期待できます。スクリーン全体が明るく、正面からでも斜めからでも明るい映像を視聴可能です。

100インチのプロジェクタースクリーンのおすすめメーカー

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: sanwa.co.jp

サンワサプライとは、主にコンピュータやパソコンのサプライ製品を手がけているメーカーです。マウス・キーボード・PC用カバン・デスクなど幅広い分野の製品を展開しています。

サンワサプライは、プロジェクタースクリーンのラインナップが豊富です。吊り下げ式や自立式、壁掛け式などのタイプを取り扱っています。いずれも100インチの製品が揃っているため、設置場所や用途に適した製品を見つけられるのがポイントです。

多機能ながら安い製品が多く、コストパフォーマンスの高さを重視している方にも適しています。

キクチ(KIKUCHI)

By: rakuten.co.jp

キクチは1958年に設立したAV関連機器などを扱うメーカーです。プロジェクタースクリーンだけでなく、プロジェクター用のオプションなどを手がけています。

キクチのプロジェクタースクリーンは、ホームシアター用のモノを豊富にラインナップしているのが特徴です。自宅に合ったスクリーンを選びやすいのがポイントです。

100インチのプロジェクタースクリーンおすすめ

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) プロジェクタースクリーン 100インチ 壁貼り式 100-PRS022

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) プロジェクタースクリーン 100インチ 壁貼り式 100-PRS022

By: sanwa.co.jp

場所を選ばずに設置しやすい100インチのプロジェクタースクリーンです。取り付け方法は、面ファスナーを利用した貼り付け方法と、フックを利用した吊り下げ方法の2種類。場所に応じて設置方法を切り替えられます。両面テープを利用するため、壁に穴を開ける必要はありません。アパートやマンションなどの賃貸物件でも気軽に使用できます。

マット素材のスクリーンを採用。入射光を均等に反射させるので、正面からでも斜めからでも明るく映像を映し出します。マットの表面がフラットで白色に仕上げているため、なめらかな質感で見やすい映像を実感できるのも魅力です。

プロジェクタースクリーンの周囲は、ブラックマスクと呼ばれる黒い枠で覆っているのが特徴。映像のコントラストを高めて鮮明かつダイナミックな映像を楽しめます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) プロジェクタースクリーン 100-PRS019

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) プロジェクタースクリーン 100-PRS019

必要なときだけスクリーンを引き出して使える、吊り下げ式のプロジェクタースクリーンです。金具を使って壁や天井の高い位置に取り付けられます。同じ場所に設置しておけるので、本体を片付ける手間がかからないのもポイントです。

プロジェクタースクリーンは、好きな位置まで引き出して固定可能。設置場所や見やすさに応じて、プロジェクタースクリーンの高さをコントロールできます。固定位置から少し下に引くと、スクリーンが自動で巻き上がる仕組みです。使用後もスムーズに片付けられます。

スクリーンの表面は凹凸をおさえたややフラット素材を採用。マットな質感で見やすい映像を映し出します。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) プロジェクタースクリーン PRS-Y100K

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) プロジェクタースクリーン PRS-Y100K

多機能ながらコンパクトサイズを実現した床置き式のプロジェクタースクリーンです。スクリーンを引き出してポールのフックに掛けるだけでセッティングは完了します。収納時は持ち運びやすい取っ手が付いているため、会議室などを移動するときも便利です。携帯用のプロジェクタースクリーンを求めている方にも適しています。

最大2.3mまで無段階の高さ調節機能を搭載。背面のストッパーロックを解除するだけで、スムーズに高さをコントロールできます。シンプルで分かりやすい設計で、使いやすさも良好です。

床置き式なので、壁や天井に穴を開ける必要がないのもポイント。また、本体は厚みをおさえたスリムな設計なので、壁際などの限られたスペースにも置きやすいのも魅力です。

キクチ(KIKUCHI) モバイルスクリーン 床置きタイプ GML-100W

キクチ(KIKUCHI) モバイルスクリーン 床置きタイプ GML-100W

コストパフォーマンスに優れたプロジェクタースクリーンです。設置方法は床置き式。セッティングアームを伸ばしてスクリーンを持ち上げるだけで簡単にセッティングができます。必要なときに取り出して、すぐにプロジェクタースクリーンを使えるのが便利です。壁や天井に穴を開けず、さまざまな場所で活用できます。

スクリーンの表面には、黒マスクがありません。さまざまな画角サイズに対応できるのがメリットです。

プロジェクタースクリーンとケースは一体型の構造を採用。使用後はすぐにケースに収納できます。機動性に優れたモデルを探している方におすすめです。

エリートスクリーン(ELITE SCREENS) 手動スクリーン マニュアルB 100インチ M100UWH

エリートスクリーン(ELITE SCREENS) 手動スクリーン マニュアルB 100インチ M100UWH

コンテンツの色彩を忠実に再現するプロジェクタースクリーンです。180°の広い視野角を実現しており、正面からでも斜めからでも視認性の高い映像を投影します。入射した光を均一に拡散するため、明るい映像を視聴可能。プレゼンテーションや会議、ホームシアターなどの用途にもおすすめです。

オートロックシステムを採用しており、任意の場所にスクリーンを固定できます。設置場所や見やすさに応じて高さを変えられるのも便利です。また、スクリーンを引き出すときに役立つ引き出し棒が付属しています。高い場所にスクリーンを設置しても簡単に引き寄せられるのがポイントです。

設置方法は、壁掛けと吊り下げの2通り。用途やスペースに応じて設置方法を切り替えられます。

エリートスクリーン(ELITE SCREENS) スペクトラムエッジフリー Electric100XHFG-J-Edgefree

エリートスクリーン(ELITE SCREENS) スペクトラムエッジフリー Electric100XHFG-J-Edgefree

フルHDや4Kの解像度にも対応したプロジェクタースクリーンです。発色に優れた「マックスホワイトFG」を採用。裏面をファイバーグラスで補強しているので、平面性を保ちやすいと謳われています。空調にも影響を受けにくく、さまざまな場所に設置可能です。

160°の広視野角を実現しています。均一に光を拡散し、明るい映像を映し出すのが特徴です。家族や友人と映画や動画コンテンツを視聴するときにも活用できます。

設置方法は壁掛けと天井からの吊り下げの2通りです。場所に合わせて設置方法を切り替えられます。また、5-12Vトリガ入力によって、スクリーンの昇降とプロジェクターの電源操作を連動できるのが魅力です。

イーサプライ プロジェクタースクリーン EEX-PST1-100HD

イーサプライ プロジェクタースクリーン EEX-PST1-100HD

楽天レビューを見る

機能性と使いやすさを両立したプロジェクタースクリーンです。壁や天井に取り付けて、必要なときだけでスクリーンを引き出して使用できます。壁と天井に取り付けるためには、別売りのネジやフックが必要。設置場所に合わせて取り付け方法を切り替えられます。

正面からでも斜めからでも見やすい拡散型のマットを採用。光を均一に反射させるので、明るい映像を楽しめます。また、防炎性に優れた生地を使用しているのもポイントです。

多機能モデルながらリーズナブルな価格を実現。コストパフォーマンスの高さを重視している方にもおすすめです。

Remarks Japan プロジェクタースクリーン

Remarks Japan プロジェクタースクリーン

コンパクトサイズに折りたためる壁掛け式のプロジェクタースクリーンです。使用後は小さくまとめられるので、限られた収納スペースにも設置できます。携帯用のプロジェクタースクリーンを求めている方にもおすすめです。

視野角が約160°あるので、さまざまな方向から美しい映像を視聴できます。プロジェクタースクリーンの背面が透けにくく、視認性も良好です。ホームシアターや会議、プレゼンテーションなど、幅広いシチュエーションで活用できます。折りたたみ式ながら、型崩れしにくいのも特徴です。