もつの弾力のある食感と濃厚な脂を楽しめる「もつ鍋」。ふるさと納税の返礼品としても人気で、醤油味や味噌味に仕上げたモノ、ちゃんぽん麺をセットにしたモノなどがあります。
今回は、ふるさと納税で入手できるおすすめのもつ鍋を食べる人数ごとにご紹介します。ぜひお気に入りのもつ鍋を見つけて楽しんでみてください。
※この記事は、2024年10月31日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ふるさと納税のもつ鍋返礼品おすすめ|2~3人前
第1位 福岡県春日市 容量を選べる 黒毛和牛もつ鍋セット 野菜つき
九州産黒毛和牛を使った、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。昭和9年創業の老舗「西新初喜」のもつ鍋。プリプリの食感でやわらかく、口の中に甘みと旨みが広がる黒毛和牛のもつは、肉を知りつくした老舗精肉店による下処理がされています。
スープはあっさりとしたなかにもコクがある醤油味。ベースとなるスープに地元産の醤油と特製ダシを加え、もつの旨みをより引き立てています。キャベツ・にんにく・ニラ・ごぼう・豆腐が付いており、届いてすぐに食べられるもつ鍋セットです。
鍋の締めに楽しめるちゃんぽん麺付き。2~3人前ですが、4~6人前のセットも選べます。賞味期限は冷蔵保存で出荷日より5日。野菜やちゃんぽん麺が付いたもつ鍋のふるさと納税返礼品が欲しい方におすすめです。
・18,000円
第2位 福岡県朝倉市 博多もつ鍋 2~3人前 3回定期便
定期便で何度も楽しめる、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。地元で35年間親しまれてきた老舗「博多もつ鍋 太閤」のもつ鍋。厳選した国産牛の小腸だけをていねいに下処理しており、プリプリ食感で甘みのあるもつを楽しめます。
醤油味でも味噌味でもなく、昆布やかつおなどから取った独自のスープが特徴です。ダシがきいており、パンチのきいた味ながらくどくないのが魅力。スープを残してちゃんぽん麺や雑炊にするのに適しています。
冷凍のちゃんぽん麺、にんにくスライスと唐辛子の薬味、特製の辛味噌付きです。1回あたり2~3人前で、全3回の定期便。老舗人気店のもつ鍋を何度も味わいたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・40,000円
第3位 福岡県宗像市 博多明太もつ鍋 2~3人前
辛子明太子をトッピングした、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。かつおだしの味わいが感じられる無着色辛子明太子「匠」を使用。明太子をスープにからめるほど旨みが広がり、濃厚な味わいを楽しめます。
プルプルとしてやわらかくクセのない上質な国産牛のもつを、ていねいに下処理。スープは福岡県産の大豆を使い、醤油の味わいを引き立てた特製スープです。もつの旨みを生かせるよう、やや甘めながらくどさがなく、ごくごくと飲めるスープに仕上げています。
スープがからみやすく伸びにくいちゃんぽん麺付きです。2~3人前で、賞味期限は冷凍保存で製造日より6ヵ月。辛子明太子と一緒に食べられる、もつ鍋のふるさと納税返礼品が欲しい方におすすめです。
・16,000円
第4位 福岡県福岡市 一藤 国産黒毛和牛もつ鍋セット 2~3人前
黒毛和牛のもつと味噌味のスープを楽しめる、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。博多で3店舗展開している鍋専門店「一藤」のもつ鍋。程よく脂がのった、プリプリとした食感ながら口の中で溶けていく、上質な黒毛和牛の小腸を厳選しています。
スープには、味噌を手作業で丹念に裏ごしし、青森県産のにんにくをおろして混ぜ込んだブレンド味噌を使用。コクと深みのある味噌スープに仕上げています。
弾力のある食感とツルンとしたのどごしのよさを持つ、極太ちゃんぽん麺付きです。2~3人前で、賞味期限は冷凍保存で発送日より約60日。もつ鍋を濃厚な味噌味で楽しみたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・12,000円
第5位 福岡県大野城市 やまや 博多もつ鍋 あごだし醤油味 1~2人前
あごだし醤油味のスープで楽しめる、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。本場博多の味を堪能できる人気店「博多もつ鍋やまや」のもつ鍋。ぷるぷるとした食感で、噛むほどに甘くクリーミーな味わいを感じられる国産の牛もつを使用しています。
スープは国産の焼きあごを使ったダシと本醸造醤油をベースにした、すっきりとした甘口。締めに使えるちゃんぽん麺も付いています。1~2人前で、単身の方でも使いやすい商品です。賞味期限は冷凍保存で製造日より210日。あごだしを使ったもつ鍋を試してみたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・9,000円
第6位 福岡県筑紫野市 博多もつ鍋 おおやま もつ鍋 みそ味 2人前
国産若牛の小腸のみを使用した、もつ鍋のふるさと納税です。九州・関西・東北など日本各地に21店舗を構える「もつ鍋おおやま」のもつ鍋。素材と味にこだわっており、人気店の味をそのまま家庭で味わえます。
もつは、オリジナルの「超低温カット」で加工。もつ本来の脂と歯ごたえが堪能できます。スープは、味噌ベース。九州味噌などの数種類の味噌をブレンドし、特製のタレを加えており、濃厚な味わいです。
締めのちゃんぽん麺300g付き。ごま・ごま油・鷹の爪も入っており、1セット2人前です。賞味期限は出荷日より冷凍で60日。福岡の人気店のもつ鍋を味わってみたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・9,000円
第7位 鹿児島県鹿児島市 黒毛和牛もつ鍋セット 2~3人前
黒毛和牛の小腸を100%使用したもつ鍋セット。福岡で5店舗を展開する人気焼肉店「バクロ」が手がける一品です。もつはベストな食べ応えサイズに手切りしているのが特徴。ぷるぷると弾力のある食感を楽しめます。特製味噌を使用した濃厚なスープ。黒毛和牛特有の豊かな甘みと旨みを引き立てます。
内容量は、小腸300g入りで2~3人前。もつは、小腸からマルチョウまたはミックスに変更できます。黒毛和牛の味わいを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
・12,000円
第8位 奈良県広陵町 もつ鍋特製赤スープ2人前と曽爾高原ビール6本セット31,000円
もつ鍋とビールをセットにしたふるさと納税の返礼品です。奈良県に店舗を構える焼肉店「食神苑」が手がけています。おいしさと体によいモノを追求したもつ鍋セットです。
目利き30年の料理長が選んだ特選国産牛のもつを使用。サシが入りすぎておらず、食べやすい肉質のもつを厳選しています。食神苑がこだわった特製の赤スープ付き。4時間煮込んだ牛骨スープとコチュジャンを合わせています。
締めには、つるつるとして弾力のある中太麺を採用。もつの旨みと野菜の甘みを吸い込んだカルビスープによく絡まります。奈良県の醸造所が手がけるクラフトビール3種類、計6本がセットです。
もつ鍋は、てっちゃん100gとサキチョウ200gがセットで2人前。賞味期限は製造日より120日です。お酒と一緒にもつ鍋を楽しみたい方にぴったりなふるさと納税です。
・31,000円
ふるさと納税のもつ鍋返礼品おすすめ|4~5人前以上
第1位 福岡県那珂川市 みやもと 牛もつ鍋セット 醤油味 4~5人前 全3回定期便
名店の味を定期便で楽しめる、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。昭和49年創業の老舗もつ鍋店「もつ料理 みやもと」のもつ鍋。地元の常連客だけでなく、九州場所で訪れる力士たちからも支持されている、昔ながらの博多もつ鍋を提供する名店です。
小腸・ハツ・センマイ・ギアラと、4種類の九州産牛もつを使用。厳選された牛もつをていねいに下ごしらえし、余分な脂や臭みを除去しています。スープはもともと酒のアテに考案された、やや塩辛く味付けされたスープです。
スープに合うよう作られた特製のちゃんぽん麺が付いています。各回とも4~5人前で全3回の定期便、消費期限は冷凍保存で製造日より30日。昔ながらの博多もつ鍋をふるさと納税返礼品で堪能したい方におすすめです。
・71,000円
第2位 福岡県福智町 博多若杉 牛もつ鍋 4~5人前
3種類から好きなスープを選べる、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。昭和56年創業、本場・博多の味を提供する「博多若杉」のもつ鍋。もつはぷるぷる食感で脂がのった国産牛の小腸で、脂から甘みのある旨みがスープに溶け出します。
スープは「醤油味」「あごだし醤油味」「こってり味噌味」の3種類から選択可能です。「醤油味」は、やさしくまろやかな甘みをもつ九州醤油のうまくち醤油と日本全国の酒粕を使用。「あごだし醤油味」は、長崎県産の焼きあごに鶏やカキの旨みを加えています。「こってり味噌味」は、麦味噌ににんにくでパンチをきかせた濃厚な味噌スープです。
コシが強くてのどごしがよく、煮込むほどもちもち食感になるちゃんぽん麺、柚子胡椒やごまなどの薬味も付いています。4~5人前で、賞味期限は冷凍保存で90日。スープを選べるもつ鍋のふるさと納税返礼品が欲しい方におすすめです。
・11,000円
第3位 福岡県北九州市 七色ホルモン もつ鍋セット にんにく醤油味 15人前 ちゃんぽん麺600g付
7種類の部位を食べられる、もつ鍋のふるさと納税返礼品です。もつは、小腸・大腸・丸腸・ハツ・ハチノス・ギアラ・センマイの7種類。鮮度のよいもつの食感や、脂の旨みを堪能できます。
スープは、阿蘇の透き通った水から作られた醤油に、にんにくベースのタレをブレンド。国産の全粒粉を配合したちゃんぽん麺も付いています。もつ1.5kg、ちゃんぽん麺600gの15人前。大容量のミックスもつ鍋を味わってみたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・12,000円
第4位 福岡県岡垣町 国産黒毛和牛もつ鍋ミックスホルモン 14~16人前
大容量のミックスもつ鍋を楽しめるふるさと納税返礼品です。国産黒毛和牛のもつを使用。プリプリ食感の小腸と、歯ごたえがあるハツ・ギアラ・センマイのセットです。
もつ1.4kgの14人前と1.6kgの16人前を選択可能。スープはどちらも、人気の高い醤油ベースの濃縮タイプです。賞味期限は冷凍保存で120日。ミックスもつ鍋を楽しめる、大容量のふるさと納税返礼品が欲しい方におすすめです。
・12,000円
第5位 福岡県香春町 国産和牛辛もつ鍋 選べる〆 4~5人前
辛いもつ鍋を楽しめるふるさと納税返礼品です。本場博多のもつ鍋を提供する和風創作料理「えん」のもつ鍋。和からフレンチまで幅広く修行したプロフェッショナルによる和風創作料理です。
もつは、新鮮で上質な鹿児島県産和牛の小腸を使用。こだわりの辛味噌を合わせることで、辛さのなかに甘みと深み、奥行きのある旨みを感じられる韓国風のもつ鍋です。
締めはもちもち食感と力強いコシの「ちゃんぽん麺」と、もつや野菜の旨みを凝縮したスープ、ごはんと濃厚チーズを煮込んだ「とろ~りチーズリゾット」のいずれかを選べます。4~5人前で、賞味期限は冷凍保存で製造日より60日。辛いもつ鍋をふるさと納税返礼品で味わってみたい方におすすめです。
・20,000円
第6位 福岡県糸島市 博多華味鳥の黒もつ鍋セット 醤油味 3~4人前
博多の定番の味が楽しめるもつ鍋セットです。博多の水炊き料亭が考案したシンプルなもつ鍋。料亭の味を自宅で手軽に楽しめます。
国産牛のもつを使用。肉厚のモノを厳選し、コクのある旨みが堪能できます。華味鳥の鶏せせりと鶏ハラミもセット。華味鳥とは、独自の専用飼料を与えて大切に育てた鶏です。鶏肉本来の旨みと程よい弾力が、贅沢なもつ鍋に仕上げています。
スープは醤油ベースの上品な味わい。締めのちゃんぽん麺付きで、もつの旨みが染み出したスープを最後まで味わえます。国産牛小腸250g・黒もつ鍋スープ600gを2つセットで3~4人前。賞味期限は、冷凍で1ヵ月以上です。本場博多の味を楽しめるふるさと納税の返礼品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
・12,000円
第7位 福岡県宗像市 食べ比べ 博多 もつ鍋 2種 醤油 味噌 4~6人前
醬油ベースと味噌ベースどちらも楽しめるもつ鍋のふるさと納税です。国産牛の上質なもつだけを厳選。丁寧に洗浄し、3Dフリーザーで急速冷凍しているため、鮮度のよいもつが堪能できます。
スープは醤油仕立てと味噌仕立ての2種類。醬油仕立ては、醤油に昆布とかつおだしを合わせ、上品であっさりとした味わいに仕上がっています。味噌仕立ては、コクのある味噌を使用し、赤唐辛子が味のアクセントです。
締めは、博多もつ鍋定番のちゃんぽん麺。弾力のある食感で、締めにふさわしい味わいです。醤油セットと味噌セットは、各2~3人前。1セットずつ入っており、合計4~6人前です。賞味期限は製造日より冷凍で60日。こだわりのもつを味わいたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・12,000円
第8位 福岡県広川町 ダルム屋名物 白醤油もつ鍋 ど~んと15人前
野菜以外に必要なモノをすべてセットにしたふるさと納税返礼品です。福岡の人気店「ダルム屋」のもつ鍋。本格的な味わいを自宅で簡単に再現できます。
独自製法で臭みをカットしたもつを使用。もつ本来の旨みを楽しめます。職人こだわりの白醤油スープ付き。ほかの食材とうまく調和し、それぞれの食材の旨みを引き出します。
締めのちゃんぽん麺1袋110gが5袋付き。もつと野菜の旨みが溶けだした白醤油スープを余すことなく堪能できます。内容量は5人前を3セットで15人前。賞味期限は、発送日より冷凍で90日です。もつ鍋をたっぷり楽しみたい方にぴったりなふるさと納税です。
・13,000円
第9位 福岡県那珂川市 那珂川清滝名物 和牛もつ鍋 4人前
洋風な味付けに仕上げた家庭用のもつ鍋セットです。福岡の人気日帰り温泉「清滝」がプロデュース。お風呂上りにも楽しめる味わいです。福岡ブランド「博多和牛」のもつを100%使用。弾力があり甘みが強く、脂がしつこくないのが特徴です。
スープは、イタリアンシェフが手がけたオリジナルスープ。香味野菜のブイヨンにかつおだしと鶏ガラスープをブレンドし、洋風な味わいを堪能できます。
もちもちとした食感のちゃんぽん麺付き。野菜を入れて5分で完成するので、手軽にもつ鍋を堪能できます。博多和牛もつ240gを2パックセットで4人前。消費期限は、冷凍で30日です。少し変わったもつ鍋を味わいたい方は、ぜひチェックしてみてください。
・19,000円
第10位 京都府舞鶴市 京もつ鍋 4人前
メディアで紹介されたもつ鍋のふるさと納税です。もつは、手洗いで洗浄した高級シマチョウを使用。臭みがなく、甘みと旨みが口いっぱいに広がります。
だしは、鶏まろと辛まろの2種類から選択可能。鶏まろは白味噌ベースで、こだわりの西京味噌スープと合わせて上品な味わいです。辛まろは、西京味噌に唐辛子・にんにく・生姜などのスパイスをブレンド。クセになる味わいに仕上がっています。
もつは200gずつ小分けしており、使い勝手がよいのもポイント。もつ200gを2パックと、濃縮スープがセットで4人前です。賞味期限は製造日より60日。京都ならではのもつ鍋を楽しみたい方におすすめのふるさと納税返礼品です。
・8,000円
第11位 愛媛県松山市 黒毛和牛 もつ鍋 10~15人前
小分けされて使いやすいもつ鍋セットです。牛もつは、200gずつ2~3人前のスープとセットにして小分けされているのがポイント。水と好きな野菜を入れて煮込むだけで、簡単にもつ鍋を楽しめます。厳選した黒毛和牛のもつを使用。コラーゲンたっぷりのぷるぷるとした食感を堪能できます。
内容量は、1袋あたり2~3人前。5袋セットなので、10~15人前セットです。簡単なレシピも同封。手軽に調理できるもつ鍋セットのふるさと納税を探している方におすすめです。
・11,500円
ふるさと納税のもつ鍋返礼品の選び方
もつ鍋の還元率で選ぶ

お得にふるさと納税返礼品を選びたい方は、還元率に着目してみてください。還元率とは、寄付金額と返礼品の市場価格の割合。「(市場価格÷寄付した金額)×100」であらわされます。
還元率が高ければ高いほどお得なのですが、総務省は2019年6月に「寄付金額に対する返礼品の金額の割合は3割以下」と規定。しかし、還元率が3割を超えるふるさと納税返礼品がないわけではありません。総務省の規定は市場価格ではなく、仕入れ値を基準としているためです。
同じ寄付金額でも、市場価格が高くなれば還元率も高くなります。しかし、自分で市場価格を調べて、ひとつひとつ計算するのはたいへん。そこで、還元率のランキングを掲載したサイトを参考にするのがおすすめです。ぜひ、お得にふるさと納税返礼品を選んでみてください。
もつの種類をチェック

もつ鍋に使われているのは、小腸や大腸などの内臓です。主に使われているのは「小腸」。コテッチャンなどとも呼ばれています。もつのなかでも特に脂が多い部分。プリプリとしたやわらかい食感で、脂身に甘みがありしつこくないのが特徴です。
「大腸」は脂身が少なく、食感は少しかため。身に弾力があり程よい甘さです。牛の4つの胃である「ミノ」「ハチノス」「センマイ」「ギアラ」もよく使われます。「ギアラ」は赤センマイとも呼ばれ、通好みのもつ。少しかためですが臭みが少なく、独特の風味を楽しめます。
「センマイ」は見た目が黒くてざらざらとした表面、やや臭みがあってかための食感ですが、独特な味。どの部位を選べばよいかわからない方には、さまざまな部位のもつを使った「ミックスもつ」もあるので、試してみてください。
好みの味付けをチェック

By: amazon.co.jp
もつだけでなく、スープももつ鍋に欠かせない要素です。もつ鍋の定番は、あっさりとした味付けの「醤油味」。もつのこってりとした味と相性がよく、お酒とも合う飲み会や食事会などで幅広く親しまれている味付けです。
「塩味」のもつ鍋は、野菜の旨みを引き立てます。やさしい味付けで、もつだけでなく野菜もたくさん食べたい方におすすめです。やさしい香りの深みのある「味噌味」も人気。濃い味付けでお酒だけでなく、ご飯ともよく合います。
セット内容をチェック

By: amazon.co.jp
できるだけ調理の手間をかけずにもつ鍋を楽しみたい方は、下ごしらえや材料の買い足しがいらないフルセットのふるさと納税返礼品がおすすめ。下処理済みのもつ、具材、スープが揃っており、加熱するだけで手軽にもつ鍋を楽しめます。
キャベツやニラなどの野菜が付いているとさらに便利。また、明太子や柚子胡椒など九州の特産品が入っているモノもあります。また、残ったスープに麺を入れて楽しむのも、もつ鍋の醍醐味。ちゃんぽん麺などがセットになったモノもあるので、チェックしてみてください。
賞味期限をチェック

もつ鍋のふるさと納税返礼品は、2~3人前程度の小容量から、4~5人前以上の大容量までさまざまな商品が出品されています。大容量のもつ鍋を数回にわけて楽しむなら、賞味期限の確認が必須。なるべく冷凍保存ができる、賞味期限が長いモノを選んでみてください。
もつ鍋を何度も楽しみたい方は、定期便を選ぶのもおすすめです。月に1回など分割して届くため、無理なく使い切れて便利。小分けで配送されるため、保管する場所がない方でも気兼ねなく選べます。
番外編:もつ鍋の美味しい作り方は?

もつ鍋をおいしく食べるために、まずはもつ特有の臭みやアクを取り除くのが大切。丁寧に下処理されていても牛毛が付いている場合があります。もつ鍋を作る際には、調理前に解凍後のもつを30秒ほど下茹でしてみてください。
下茹でが完了したら、鍋にスープを入れて少し沸騰させ、火が通りにくい野菜と一緒に、もつを半分だけ投入します。もつを半分だけいれるのは、先に入れたもつでスープにうま味を溶け込ませ、とろみのある食感に仕上げるため。残り半分のもつで、歯ごたえのある弾力が楽しめます。
続いてキャベツ・ニラなどの野菜を入れて、弱めに沸騰させたまま少し煮込み、残りのもつを投入。後から入れた野菜が柔らかくなったら完成です。シメのちゃんぽん麺は地域によって、作り方がさまざま。博多流もつ鍋の場合、凍ったままのちゃんぽん麺を入れて、約1.2倍に膨らむまで煮込みます。
もつ鍋は、艶のある見た目とやわらかくて舌触りのよい食感が魅力。メーカー独自で開発したこだわりのスープや、自社牧場で育った牛のもつを使った商品など、種類もさまざまです。もつを楽しんだ後のスープで、ちゃんぽん麺が食べられるセット商品も。好みのもつ鍋を見つけて、ふるさと納税で手に入れてみてください。