暗い場所を明るく照らせる「LED懐中電灯」。夜間のキャンプ場や災害時には、貴重な光源として活用できます。ただし、LED懐中電灯にはバッテリー式や乾電池式など複数の種類があるため、どれを選んだらよいか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、LED懐中電灯のおすすめモデルをご紹介します。選び方も詳しく解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
LED懐中電灯の選び方
明るさをチェック
LED懐中電灯はモデルによって明るさが異なり、光の量は「ルーメン(lm)」という単位で表記されるのが一般的。ルーメンの数値が大きいほど明るく、遠くまで照らせます。ただし、光源近くの光量が多すぎると、視界のフラッシュ効果により足元や手元が見えにくくなる場合もあるため注意が必要です。
手元や足元を照らすだけの目的なら、50~100ルーメン程度の明るさを備えたモノで十分。防災用や普段使い用としておすすめです。50m以上先を明るく照らしたい場合は、200ルーメン以上の強力な照射力が必要。普段使いはもちろん、キャンプや登山など本格的なアウトドアを楽しむ際にも活躍します。
電源の種類をチェック
電池式
電池式のLED懐中電灯は、単1~4形乾電池を電力として使用するタイプです。電池切れの際は交換が必要なためコストがかかる一方、常備しておけばすぐに点灯できて便利。また、仮に備蓄がない場合でも、コンビニやドラッグストアで手軽に入手しやすいのがメリットです。
ただし、乾電池には使用期限があるので要注意。特に、古い乾電池を機器本体に入れたままにしておくと、液漏れなどで故障の原因にもつながるため気をつけましょう。
充電式
USB端子を搭載し、パソコンやモバイルバッテリーと接続して充電できるタイプです。製品によっては、ソーラー発電や手回しで充電できるモデルもあります。乾電池と異なり、交換する手間を省けるのがメリット。購入後のコストをなるべく減らしたい場合にも重宝します。
ただし、時間の経過により少しずつ放電してしまうのは懸念点。満充電にしても、しばらく使用しない間に充電がなくなる場合もあります。防災用として備えるのであれば、定期的に充電しておくのがおすすめです。
なお、キャンプなどアウトドアで使用する場合は、モバイルバッテリーを用意しておくと突然の充電切れにも対応できて便利。手回しで充電するタイプなら、災害時などで電源を確保できないときに役立ちます。
アウトドアで使用するなら「防水性能」をチェック
雨がLED懐中電灯の本体内部に侵入すると、故障する場合があります。LED懐中電灯をアウトドアで使用するなら、防水性能もチェックしておきましょう。防水性能は防塵性能と合わせて、国際電気標準会議で定められた「IPコード」と呼ばれる規格で表されています。
「IP46」のように、IPに続く2つの数字が保護等級を示しており、前の数字が防塵性能、後ろの数字が防水性能の等級です。また、防塵性能のみを示す場合は「IP4X」、防水のみの場合は「IPX6」と表記されます。防塵は0~6まで7等級、防水は0~8まで9等級あり、アウトドアで使用するなら「IP56」以上のモデルがおすすめです。
ただし、モデルによってはIPコードではなく、「防水仕様」や「防滴仕様」と表記されている場合も。どの程度の性能が備わっているのか、あらかじめ確認しておきましょう。
広角照射できるかどうかもチェック
LED懐中電灯を選ぶうえで、広角照射できるかどうかも重要なポイント。スポット照射タイプのモノは遠方を照らすのに向いていますが、限られた範囲しか照らせないため、足元が見えにくく歩きにくいなどのデメリットがあります。
アウトドアや防災用として使うなら、広い範囲を照らせるモノがおすすめです。足元が見やすく安全性を確保しやすいので、足場の悪い山道や災害時の移動もスムーズ。程よい明るさで全体を照らせるため、停電時は室内の光源として活用することも可能です。
また、ルーメンの数値が大きいほど明るく照らせますが、1000ルーメン以上になると光量が多く、光源に近い手元や足元が見えにくい場合があります。50~100ルーメン程度を目安に選んでみてください。
LED懐中電灯のおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)
「パナソニック」は、主に家庭周辺で便利に使えるLED懐中電灯を多数ラインナップしている国内の電機メーカー。リーズナブルな懐中電灯や非常時の常備灯、ランタンとして使えるモデルなども扱っています。
自宅で使いやすいLED懐中電灯を探している方におすすめのメーカーです。
東芝(TOSHIBA)
「東芝」は、リーズナブルな価格のLED懐中電灯を数多く取り揃えている国内の電機メーカー。ペン型モデルや水中モデル、ヘッドライトモデルなど、さまざまなアイテムをナインナップしています。
用途に合わせて使えるモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ジェントス(GENTOS)
「ジェントス」は、日本でトップクラスのシェアを占めるLEDライトメーカー。電機メーカーの製品とは異なり、主にアウトドアや災害時に活用するモデルを展開しているのが特徴です。
ほとんどのモデルが、高性能の照射能力や防塵・防水性能、耐久性などを備えているのもポイント。高性能なLED懐中電灯を探している方におすすめのメーカーです。
LED懐中電灯のおすすめ|充電式
ジェントス(GENTOS) T-REXシリーズ LEDフラッシュライト TX-3000R
広範囲を照らしたい場合におすすめのLED懐中電灯。光源の周囲に反射板を配置しているため、より広く照射できるのが特徴。また、約100~3000ルーメンの間で4段階の明るさ調節ができるので、用途に合わせて快適に使えます。
約3000ルーメンは非常に明るいため、夜道の先を明るく照らし出したい場合などに便利。キャンプなどのアウトドアシーンにおすすめです。IP66・IP67に準拠した耐塵・耐水・1m防水仕様なので、雨の日でも使用できます。
さらに、4500mAhのリチウムイオン充電池を搭載し、フル充電で約2~50時間と比較的長い時間連続して使えるのもポイントです。充電の残量が少なくなると点灯するバッテリーインジケーターを備えているため、急に充電切れになる心配も減らせます。
ジェントス(GENTOS) REXEEDシリーズ LEDフラッシュライト RX-386R
照射角を簡単に調節できるLED懐中電灯。ヘッドを前後に動かすだけで、スポット・ワイドの2段階に照射角を切り替えられます。遠方を照らすならスポットビーム、広範囲を照らすならワイドビームというように、用途に合わせて使い分けることが可能です。
また、約50~900ルーメンの間で4段階の明るさ調節できる機能も備えています。約50ルーメンは手元・足元といった付近を照らすときに便利。約900ルーメンは夜道の先を照らせるほど明るいので、夜間のキャンプ場などでの使用におすすめです。
加えて、IP66の耐塵・耐水仕様で、雨に強いのもメリット。屋外でも気軽に持ち歩けます。さらに、2800mAhのリチウムイオン充電池を搭載したUSB充電式で、約7~80時間と長く連続で使えるのもおすすめポイント。使い勝手のよい人気モデルです。
ジェントス(GENTOS) MAGNUMシリーズ LEDフラッシュライト MG-845R
転がりにくいLED懐中電灯。ヘッドの一部分が八角形にデザインされています。置いたときに勝手に転がってしまう心配が少ないので、真っ暗な場所での紛失を防ぎやすいのがポイントです。
また、約直径3.12×高さ11.87cmとコンパクトであるほか、約107gと軽いため、手軽に持ち運べます。IP66の耐塵・耐水仕様なので、雨の日でも気軽に持ち歩くことが可能。夜間の散歩やキャンプなどのアウトドアにおすすめです。
加えて、約50~300ルーメンの間で明るさを3段階切り替えできるうえ、スポットからワイドまで無段階に照射角を調節可能。用途に合わせて便利に使えます。さらに、価格が比較的安いのも魅力。コスパのよい人気モデルです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) LED懐中電灯 800-LED028
お手頃でコスパのよいLED懐中電灯です。手のひらに収まるコンパクトサイズにもかかわらず、最大180ルーメンと明るいのが魅力。2段階で明るさを切り替えられるほか、スポットからワイドまで照射範囲も調節できるので、用途に合わせて使用可能です。
また、先端のLEDに加え、側面にもライトを搭載しています。側面には面発光LEDを採用しており、手元を広く照らし出せるため、作業時の使用におすすめ。本体に備わったマグネットで金属面などに固定できるので、両手を使いたい場合にも便利です。
さらに、IPX4の防滴仕様で、雨の日でも持ち歩けます。夜間の散歩やアウトドアで使いたい方にもおすすめ。フル充電で約3時間連続して使用できます。
レッドレンザー(Ledlenser) P5R Core 502178
1993年にドイツで創業したポータブルライト専門ブランド「レッドレンザー」のLED懐中電灯。約106gと軽いうえ、直径2.9×12.3cmとコンパクトなので、手軽に持ち運べます。IP68等級の防塵・防水性能を有しているため、雨を気にせず持ち歩けるのも魅力です。
また、明るさは、15ルーメン・130ルーメン・350ルーメン・500ルーメンの4段階に調節できます。フル充電の場合、350ルーメンなら1時間、130ルーメンなら3.5時間連続で使用可能。短時間の外出で夜道を照らしたい場合におすすめです。手元を照らすのに便利な15ルーメンなら、25時間と長く使用できます。
加えて、光を点滅させる機能を備えているのもメリット。災害などで身動きが取れなくなったときに、自分のいる位置を周囲に伝えられます。防災用のLED懐中電灯としてもおすすめの人気モデルです。
レッドレンザー(Ledlenser) キーライト K6R 502577
鍵などと一緒に持ち運べるLED懐中電灯。幅3×高さ1.4×奥行6.2cmのコンパクトな本体にカラビナフックを備えており、所持しているキーリングにかけられます。アルミニウム製で、約30gと軽いのもメリット。2mの落下試験に合格しており、気軽に持ち歩けます。
小型であるにもかかわらず、最大400ルーメンと明るいのがおすすめポイント。20ルーメン・200ルーメン・400ルーメンと明るさを調節できるので、用途に合わせて快適に使えます。また、暗所で使いやすい赤色灯を搭載しているのも魅力です。
さらに、本体にUSB-Aタイプのプラグを搭載しているため、パソコンなどのUSB充電ポートに直接差し込むだけで充電可能。充電ケーブルを用意する手間が省けます。
ラドウェザー(LAD WEATHER) LEDライト 懐中電灯 ledmaster011
日本とアメリカの共同開発により誕生したアウトドアブランド「ラドウェザー」のLED懐中電灯。全長約12.3cmの手のひらに収まるコンパクトなボディを採用し、ポケットなどに入れて手軽に持ち運べます。バッテリーを含む重さが95gと軽いのもポイントです。
また、ライトの明るさは、最大400ルーメンで、ハイとローの2段階に切り替えられます。無段階に照射角を調節できるズーム機能も備えており、照射範囲を絞って強く照らしたり、広い範囲を照らし出したりと、用途に合わせて便利に使えるのがメリットです。
加えて、本体にUSB端子を搭載しているので、充電ケーブルが不要。パソコンのUSBポートやモバイルバッテリーに直接差し込んで、手軽に充電できます。さらに、安いため、価格重視の方にもおすすめです。
ラドウェザー(LAD WEATHER) LEDライト 懐中電灯 ledmaster010
モバイルバッテリーとしても使えるLED懐中電灯。本体に出力用のUSBポートを搭載しておりスマートフォンなどを充電できます。停電してコンセントが使えない場合に便利です。
また、ライト機能は、最大400ルーメンと明るいのが魅力。用途に応じて2段階に明るさを切り替えられるほか、照射角を無段階に調節できるため、近い場所から遠い場所まで幅広い場所を照らせます。
加えて、IPX4の防水仕様なので、小雨や水しぶきがかかる屋外でも使用可能。さらに、全長約14.2cmと比較的コンパクトで、リュックなどに入れてもかさばりにくく、持ち運びがしやすいのもおすすめポイントです。
価格が安いので、購入費用を抑えたい方もチェックしてみてください。
ゴールゼロ(Goal Zero) Lighthouse Micro Flash 32005
アメリカの携帯用太陽光発電メーカー「ゴールゼロ」のLED懐中電灯。別売のソーラーパネルを使えば、電源を確保できない屋外でも充電できます。地震などで停電しても太陽が出ていれば充電できるので、防災グッズとしておすすめです。
別売のソーラーパネルを使わない場合、本体に搭載されたUSB端子を使って充電可能。約3.5時間と比較的短時間で充電できるため、使用頻度の高い方にもおすすめです。
また、懐中電灯・ランタンの2通りで使えるのも特徴。懐中電灯は2段階に調光でき、120ルーメンなら8.5時間、20ルーメンなら100時間と長く使えます。ランタンは無段階で明るさ調節ができるほか、フラッシュライトモード・ハイモード・ローモードの切り替えが可能です。
さらに、 IPX6の防水設計で、水濡れに強いのもメリット。機能が充実した製品です。
ゴールゼロ(Goal Zero) LEDフラッシュライト Torch 500 90115
広い範囲を照らせるLED懐中電灯。側面に長さのある「フラッドライト」を搭載しています。手元を広く照らし出したい場合におすすめです。また、先端にはスポットライトを備えており、遠方を照らしたいときにも活躍します。
両方のライトを同時に点灯することも可能。別々なら最大300ルーメンですが、同時に使うと最大500ルーメンと一層明るくなるので、明るさが必要なときに便利です。明るさの調節もできるため、用途に合わせて便利に使えます。
さらに、5200mAhの大容量バッテリーを採用し、2~50時間と長く連続して使用可能。モバイルバッテリー機能付きで、本体からスマートフォンなどを充電できるのもメリットです。
加えて、ソーラーパネルを内蔵しているのもポイント。停電時でも太陽が出ていれば本体を充電できるので、防災グッズとしてもおすすめのLED懐中電灯です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 手回し充電ラジオライト JTL-29
防災グッズとしてもおすすめのLED懐中電灯。80ルーメンのLEDライトに加えて、ラジオ機能・SOSアラーム機能・モバイルバッテリー機能といった非常時に便利な機能が充実しています。
また、USB・手回し・ソーラーの3つの充電方式に対応した、2850mAhの大容量バッテリーを内蔵しているのもメリット。電源を確保できない屋外にいるときや停電しているときでも充電できます。
多機能であるにもかかわらず、約幅6.2×奥行14.6×高さ7.8cmと比較的コンパクト。重さも約300gと軽めで、持ち運びやすさも良好です。IPX3の生活防水仕様なので、雨の日でも持ち歩けます。機能的で使い勝手のよいおすすめの人気アイテムです。
LED懐中電灯のおすすめ|電池式
パナソニック(Panasonic) 電池がどれでもライト BF-BM10
電池1本で使えるLED懐中電灯。単1形~単4形の電池に対応しており、いずれか1本の電池をセットするだけで使えます。停電のときはリモコンなどから電池を1本取り出せば間に合うので便利。防災グッズとしてもおすすめです。
加えて、サイズ違いの4本の電池を同時に装填することも可能。切り替えスイッチで、使用する電池を切り替えられます。1本目の電池が切れても2本目の電池にサッと切り替えられるため、4本合わせて最長約97.5時間と長く連続して使えるのが魅力です。
また、約幅13.5cmのコンパクトなボディに握りやすいハンドルを採用しており、持ち運びやすさも良好。床に立てて置けば、ランタンとしても活躍します。さらに、価格が比較的安いので、コスパを求める方にもおすすめの人気製品です。
パナソニック(Panasonic) 多機能強力ランタン BF-BL45M
2wayで使えるLED懐中電灯。床に立てて置けばランタン、ハンドルを握れば懐中電灯として使用できます。2種類のLEDを搭載し、用途に合わせて白色・電球色・全灯色に調色できるのもおすすめポイントです。
白色・電球色は最大約400ルーメン。一方、全灯色は最大約800ルーメンと明るいので、部屋全体を明るく照らし出せます。無段階の調光機能も備えており、暗くすれば常夜灯・ムードライトとしても使いやすく便利です。
また、USB電源にも対応し、電源を確保できれば、電池切れを心配せずに使い続けられます。屋外では、乾電池を使用可能。モバイルバッテリー機能付きで、停電時にスマートフォンなどを充電できるため、防災グッズとしてもおすすめです。
パナソニック(Panasonic) 乾電池エボルタNEO付き LED防水ライト BF-SG01N
豪雨の中でも使用できるLED懐中電灯。防水設計で、水深20mまでなら水の中でも使用できると謳っています。豪雨で冠水した道路を歩くときでも使えるので、防災グッズとしておすすめです。
また、同メーカーの乾電池「エボルタNEO」が3本付属しており、届いたらすぐに使い始められます。約77時間と連続使用時間が比較的長いため、電池交換の頻度を抑えやすいのもおすすめポイントです。
東芝(TOSHIBA) LEDサーチライト KFL-1800
肩にかけて持ち運べるLED懐中電灯。ショルダーストラップが付属しています。両手をふさがずに持ち歩けるため、非常時などに便利。防災グッズとしてもおすすめです。加えて、IPX1の防滴構造で、雨の日でも使えると謳われています。
また、ライトの明るさは約75ルーメンで、手元・足元といった付近を照らしたい場合に便利です。大型プッシュ式スイッチを搭載しているため、操作しやすいのもポイント。シンプルで使いやすいLED懐中電灯が欲しい方におすすめです。
東芝(TOSHIBA) ランタン付き懐中電灯 KFL-304L
消し忘れを防ぎやすいLED懐中電灯。湾曲したレンズを搭載しており、点灯したままで立てて置くと横から光が見える仕組みです。うっかり消し忘れた場合に気がつきやすく、電池の無駄遣いを予防できます。
また、本体の先端と側面にLEDを備えており、懐中電灯・ランタンの2wayで使えるのも特徴です。先端の高輝度LEDは約10ルーメンで、手元を照らして作業をする場合に便利。側面のチップ型LEDは約85ルーメンで、周囲を広く照らし出します。
加えて、IPX1の防滴構造を採用し、小雨の中でも使用可能。屋内はもちろん、キャンプといったアウトドアでの使用にも向いています。さらに、価格が安いのもポイント。コスパのよいおすすめの製品です。
ジェントス(GENTOS) REXEEDシリーズ LEDフラッシュライト RX-332D
照射角を細かく調節できるLED懐中電灯。ヘッドを前後にスライドさせることで、スポットビームからワイドビームまで無段階に照射角を調節できます。より遠くまで照らしたり、広範囲を照らし出したりと、用途に合わせて便利に使えるのがメリットです。
また、最大約480ルーメンと明るいため、夜間のキャンプ場といったアウトドアシーンでの使用に便利。約30~480ルーメンの間で4段階調節が可能なので、普段使いにもおすすめです。さらに、IP66の耐塵・耐水仕様で、雨の中でも気軽に持ち歩けます。
ジェントス(GENTOS) 閃シリーズ LEDフラッシュライト SG-405
コンパクトで携帯しやすいLED懐中電灯です。約直径2.98×高さ10.75cmと小ぶりで、ポケットなどに収まりやすいサイズ感。持ち運びに便利なストラップも同封されています。IP64準拠の耐塵・防滴仕様なので、雨の日に携帯しやすいのもポイントです。
また、小型であるにもかかわらず、約250ルーメンと十分に明るいのが魅力。夜道を明るく照らしやすいため、夜間の散歩やアウトドアでの使用におすすめです。加えて、スポットビームからワイドビームまで無段階に照射角を調節でき、幅広い場所を照らし出せます。
さらに、使い捨てのアルカリ電池だけではなく、充電して繰り返し使えるニッケル水素電池「エネループ」も使用可能。経済的に使いたい方にもおすすめのモデルです。
セーブ・インダストリー 13LEDスーパーライト SV-3345
遠方まで照らしやすいLED懐中電灯。13個のLEDを搭載しており、約1km先まで光が届くと謳っています。キャンプなどのアウトドアシーンのほか、停電に備えたい方などにおすすめです。持ち運びに便利なストラップも付属しています。
また、単1形乾電池4本で、約50時間と比較的長い時間連続して使えるのもポイントです。安いので、価格重視の方もチェックしてみてください。
ウーベン(WUBEN) LEDペンライト E19B
幅広く明るさを調節できるLED懐中電灯。2.5ルーメンから夜間の散歩に適した200ルーメンまで4段階に明るさを切り替えられるので、さまざまなシーンで使えるのが魅力です。加えて、非常時に役立つ「SOSモード」も備えています。
また、IP68の防塵・防水性能を有しており、水濡れに強いため、雨の中で使えるのもおすすめポイントです。スリムなペン型で、持ち運びやすさも良好。クリップを搭載しており、ポケットなどに留めて手軽に携帯できます。
エルパ(ELPA) LEDアルミハンドライト DOP-EP520
電池の残量を確認できるLED懐中電灯。スイッチの上部に電池残量を示すインジケーターを搭載しています。電池が急に切れてしまうのを防ぎたい方におすすめ。交換用の新しい電池を購入するタイミングをつかみやすいのがメリットです。
また、握ったままスイッチを押しやすいデザインで、使いやすさも良好。明るさは、用途に合わせて2段階に調節できます。広範囲を照らす「散光」と、照射範囲を狭めて強く照らす「集光」を切り替えられるのもおすすめポイントです。
加えて、IPX7の防水仕様で、水まわりや雨のかかる屋外でも使用できます。さらに、価格が比較的安いのも魅力。安くて使い勝手のよいモデルを探している方は、チェックしてみてください。
東芝(TOSHIBA) LED常備灯 KFL-124
長時間連続で使える製品。最大約180時間も使えるので、電池の交換頻度を抑えられます。また、本体を収納できる台が付属し、台を壁に固定できるため、常に同じ場所に保管可能。紛失しにくく、非常時などの必要なときにサッと取り出せます。
さらに、本体を台から引き抜くと点灯、台に差し込むと消灯するので、操作も簡単。明るさが約13ルーメンなので、手元・足元といった付近を照らし出したい場合におすすめです。
LED懐中電灯の売れ筋ランキングをチェック
LED懐中電灯のランキングをチェックしたい方はこちら。
LED懐中電灯には、設置して使用できるタイプや持ち運んで使用できるコンパクトなタイプなど、さまざまな製品がラインナップされています。また、ラジオ機能を搭載したモデルや、水に強いモデルなども便利。今回ご紹介したおすすめモデルも参考に、ぴったりの1台を選んでみてください。