フローリングのお手入れに欠かせない「フローリングワックス」。床にツヤが出てきれいになるだけでなく、傷や汚れがつくのを防ぐ効果が期待でき、普段の掃除が楽になります。

さまざまな種類の製品があるため、自分に合ったモノを選ぶことが大切。そこで今回は、おすすめのフローリングワックスを、万能タイプと専用タイプに分けてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フローリングワックスの選び方

タイプで選ぶ

液体タイプ

By: rinrei-wax.jp

モップなどに塗布して使用する「液体タイプ」。ひと口に液体タイプといっても、乾燥時間が短くて済むモノ、1回使えば1年以上持続する耐久性が高いモノなどさまざまです。しっかりコーティングしたい方や、お手入れの回数を減らしたい方に適しています。

容量も、500ml程度の使い切りタイプから5Lなどの大容量タイプまでバリエーションが豊富。使用する床の広さに合わせて選べます。また、塗った後に乾拭きが必要かどうかも確認してみてください。

スプレータイプ

By: amazon.co.jp

手軽にワックスがけができる「スプレータイプ」。床に直接吹き付けて、雑巾やモップなどで拭き取るだけと、使い方が簡単なのが魅力です。ワックスが剝げてしまったところなど、ピンポイントで補修するのにも向いています。

液体タイプより持続期間が短いモノが多いので、こまめにワックスがけをするか、あくまでも部分補修用として割り切って使うのがおすすめです。

シートタイプ

By: rakuten.co.jp

掃除用のフローリングモップなどに取り付けて使用するのが「シートタイプ」。掃除の延長として手軽に使えるうえ、腰を曲げる必要がなく体に負担がかかりにくいのが魅力です。

液体タイプより持続期間が短いモノが多いので、こまめにワックスがけをするのがおすすめ。また、使いやすいワックス専用のフローリングモップを販売しているメーカーもあるため、チェックしてみてください。

固形タイプ

By: amazon.co.jp

乾いた布などにワックスを取ってフローリングに塗っていく「固形タイプ」。ミツバチの巣から抽出する蜜蝋や植物性の蝋を使用したモノ、100%蝋でできたモノなどがあります。白木や無垢材には、蠟タイプのフローリングワックスがぴったりです。

液体の蠟タイプに比べ、固形タイプは撥水性が高いのがメリット。天然成分を原料としているモノが多く、子どもやペットがいる家庭でも使いやすいのもポイントです。また、固形タイプのフローリングワックスは、木製などの家具にも使えるため、最後まで無駄なく使えます。

床の素材に合ったモノを選ぶ

白木や無垢材には「専用タイプ」がおすすめ

「無垢材」とは、自然から切り出した材木をそのまま板にした床材です。木目が美しく触り心地がよい反面、傷がつきやすく水分に弱いのがデメリット。なかでも、樹皮を剥いだだけで塗装などをしていない「白木」は特にデリケートで、普段の掃除も乾拭きで行います。

床の素材が無垢材や白木の場合、一般的なフローリングワックスが使えないことが多いので注意が必要。無垢材や白木専用の製品が販売されており、自然の木材ならではの色味や風合いを生かしつつ、汚れや傷から床材を保護します。

幅広いフローリングに使用できる「万能タイプ」も

By: amazon.co.jp

万能タイプのフローリングワックスは、フローリング・ビニール製の床・クッションフロアなど、幅広い床材に使用可能。一般的な家庭で使える製品が多く、手軽に購入できて便利です。

ただし、床暖房の床には対応していない場合があるので注意が必要。また、床暖房の床に対応している製品でも、電源を切って床が冷えてからワックスを塗布し、ワックスが完全に乾いてから床暖房を使う必要があります。商品パッケージの注意書きに記載されているので、必ずチェックしましょう。

ツヤありかツヤなしか仕上がりで選ぶ

By: rakuten.co.jp

フローリングワックスには、ツヤ出しに特化したモノもあれば、ツヤが出ないようにしたモノもあります。ツヤありタイプは床に光沢が出るため、高級感を演出できるのがメリット。ツヤなしタイプなら、自然な木材の風合いを楽しめます。

ワックスをかけて床をピカピカにしたいならツヤありタイプ、床材そのものが低光沢でツヤを出したくないならツヤなしタイプがおすすめ。自分の家の床材をもとに、見た目の雰囲気や好みで選んでみてください。

子どもやペットのいる家庭なら滑りにくいモノがおすすめ

ペットや小さな子ども、お年寄りのいる家庭の場合、ワックスをかけた後は滑りやすくなり、転倒してケガをする可能性があります。フローリングワックスには、ワックスをかけた後も滑りにくい製品があるのでチェックしてみてください。

また、ペット専用の製品には滑り止め効果だけでなく、ひっかき傷を防ぐモノや、おしっこをされても変色したりワックスが剥がれたりしにくいモノもあります。

天然素材が主成分のモノならニオイが少ない

By: amazon.co.jp

天然素材が主成分のモノなら、ワックス特有の気になるニオイが少ないのが魅力。天然素材のフローリングワックスには、蜜蝋・エゴマ油・アマニ油などが使われています。また、環境に配慮できるのも魅力。フローリングワックスのニオイが気になる方や、子どもやペットがいる方は、天然素材のフローリングワックスを選んでみてください。

保護効果の持続期間をチェック

フローリングワックスを選ぶ際には、保護効果の持続期間もチェックしてみてください。フローリングのワックスがけは、家具を動かしたりと大掛かりになることも。掃除の手間を省きたい方は、できるだけ耐久性の強いワックスを選んでみてください。

ツヤが長持ちし、傷などの保護効果が1年続くモノであれば、大掛かりなワックスがけが年に1回で済みます。2年ほど保護効果が続くと謳われているフローリングワックスも販売されているので、ワックスがけの手間を減らしたい方はチェックしてみてください。

ただし、持続期間はあくまでも目安。ワックスの塗り方や環境などによって変わることもあるので、注意してみてください。

フローリングワックスのおすすめ|液体タイプ

アウロジャパン(AURO)フロアー用ワックス Nr.431

アウロジャパン(AURO)フロアー用ワックス Nr.431

発売以来30年の歴史を持つ、ロングセラーのフローリングワックスです。天然成分のみで作られており、さまざまな木製フローリングに使えます。水に適量を入れ、フローリングを水拭きするだけと簡単。クリーニング効果とワックス効果が同時に期待できるのがポイントです。

乾燥までの待ち時間が少ないのも魅力。30倍に希釈するのでコスパがよく、木製の家具などにも使えます。日常的に使うことで、大掛かりなワックスがけも不要。天然成分のみで作られており、子どもやペットがいる方にも使いやすいフローリングワックスです。

内容量は、500ml・1000ml・5000mlをラインナップ。人気のフローリングワックスを使ってみたい方におすすめです。

リンレイ フローリング専用ワックス つやなし

リンレイ フローリング専用ワックス つやなし

木の自然な風合いを生かすフローリングワックスです。ツヤを出さず、木材本来のマットな質感に仕上がります。ツヤがないからこそ、傷がつきにくく、目立ちにくいのが特徴。耐久性が高く、約1年間持続するのがポイントです。

耐水性にも優れているのも魅力。UV塗装・床暖房にも対応しています。内容量は、1000ml。木の風合いや質感を大切にしたい方におすすめのフローリングワックスです。

リンレイ 滑り止め 床用コーティング剤

リンレイ 滑り止め 床用コーティング剤

ペットがいる家庭におすすめのフローリングワックスです。従来品に比べて、優れた耐久性を実現しているのがポイント。やわらかい樹脂を使用することにより、滑り止め効果と耐久性の両方を兼ね備えています。

ワックスの塗りやすさも魅力。UV塗装など幅広い材質に使え、ワックスがけに慣れていない方にもぴったりです。別売りの専用ワイパーを使えば、より簡単に作業が進みます。

内容量は、250mlと500mlの2種類展開です。250mlは約15畳分、500mlは約30畳分が目安。ペットに配慮したフローリングワックスを探している方におすすめです。

リンレイ ウルトラタフコート

リンレイ ウルトラタフコート

耐久性に優れたフローリングワックスです。アクリルとウレタンの2種類の樹脂で強力にコーティングし、約2年の超耐久性を実現。フローリングの保護を目的に開発されており、耐摩擦性・塗膜性に優れています。

イスなどによる傷跡がつきにくいだけでなく、ツヤ効果が期待できるのも魅力。フローリングにほこりや汚れがつきにくいのも特徴です。ワックスでフローリングがコーティングされ、水拭きするだけで汚れが簡単に落ちるのもポイントです。

内容量は、500ml・1000ml。フローリングワックスの耐久性・持続期間を重視したい方におすすめです。

リンレイ 天然由来成分だけを使った床ワックス

リンレイ 天然由来成分だけを使った床ワックス

天然由来成分のみで作られたフローリングワックスです。食品などにも使用されるヤシの葉由来のカルナバ蝋や、ミツバチが作り出す蜜蝋を使用。さらに、米ぬか蝋も配合しています。水性蝋タイプで、フローリングに自然なツヤを与えるのが魅力です。

水で薄めて雑巾で拭くだけと簡単な使用方法で、経済的なのがポイント。約20倍に薄めて、一般的な樹脂塗装仕上げのフローリングに使えます。希釈せずに原液のまま、無塗装の木床や柱、なげしなどにも使用可能です。内容量は1000ml。コスパのよい、天然由来成分のフローリングワックスを探している方におすすめです。

フローリングワックスのおすすめ|スプレータイプ

アウロジャパン(AURO) フローリングワックススプレー Nr.430j

アウロジャパン(AURO) フローリングワックススプレー Nr.430j

床掃除をしながらワックスもかけられる、スプレータイプのフローリングワックスです。同社の人気製品「No.431」を便利なスプレータイプにしています。バケツや水の準備、片付けの手間が省けるのがポイントです。

ワックスをかけながら、クリーニング効果が得られるのが特徴。クリーニング成分は重曹をベースとしており、合成界面活性剤は不使用です。マイナスイオンでフローリングを保護するため、ホコリを吸着しにくいのが魅力。床だけでなく、家具などさまざまな木製のモノに使用可能です。

内容量は350ml。家事を効率よくこなしたい方や、手軽にワックスがけを済ませたい方は、ぜひチェックしてみてください。

ソフト99コーポレーション ツヤ長持ち! フローリング床クリーナー

ソフト99コーポレーション ツヤ長持ち! フローリング床クリーナー

汚れを落としながらワックスがけができるフローリングワックスです。オレンジオイルを配合しているのが特徴。汚れをすっきり落とすだけでなく、さわやかな香りで快適に使用できます。二度拭きが不要で、スピーディーにクリーニングとワックスがけができるのがポイントです。

前処理洗浄や乾拭きも不要。使用後は美しいツヤが長持ちし、滑りにくく傷からフローリングを保護します。フローリングはもちろん、ビニール製の床にも使用可能です。内容量は400ml。クリーニングとワックスがけが同時にできる、便利なフローリングワックスです。

アイメディア 洗浄とワックス効果のクリーナー

アイメディア 洗浄とワックス効果のクリーナー

汚れを落としながらワックスがけができる、スプレータイプのフローリングワックスです。天然素材の蜜蝋・ホホバオイル・アルカリ電解水のみを使用し、合成界面活性剤は不使用。二度拭きいらずで、洗浄とワックスがけが同時にできます。

1本で約55畳分使用でき、コスパがよいのも魅力。自然塗料・合成樹脂塗料仕上げのフローリングをはじめ、家具・ビニールクロスなどにも使用可能です。ワックス効果により、フローリングに自然なツヤを与え、撥水効果が期待できます。

手持ちのワイパーを使えば、お手入れも簡単。ムラにもなりにくく、手軽にワックスがけが可能です。内容量は300ml。天然素材のみでできているので、子どもやペットがいる家庭にもおすすめのフローリングワックスです。

花王(Kao) マジックリン フローリングマジックリン つや出しスプレー

花王(Kao) マジックリン フローリングマジックリン つや出しスプレー

フローリングの汚れ落としとツヤ出しが同時にできる、スプレータイプのフローリングワックスです。中性なので、水性であればほかのワックスを使用したフローリングにも使用可能。さわやかなシトラスの香りも魅力です。

床に直接スプレーし、乾いた布や固く絞った布で拭きのばすだけで掃除が完了。簡単にお手入れができます。3分ほどで乾き、仕上げの二度拭きは不要です。内容量は400ml。手軽にフローリングのツヤ出しをしたい方におすすめのフローリングワックスです。

フローリングワックスのおすすめ|シートタイプ

ボーデン フローリングワックスシート

ボーデン フローリングワックスシート

拭き掃除とワックスがけが同時にできる、シートタイプのフローリングワックスです。天然ワックス塗料で有名な、ドイツ・AURO社のワックスを使用。石油系成分・合成界面活性剤不使用で、天然成分のみで作られています。

ワックス成分だけでなく、シートの素材にも生分解性不織布を使用し、環境に配慮しているのもポイント。主なワックス成分には、カルナバ蝋・蜜蝋を使用しています。洗浄成分は、重曹をベースにオレンジオイルを配合。2種類の成分により、フローリングの汚れをしっかり落とします。

シートは10枚入り。フローリングのほか、木製家具などの拭き掃除にもおすすめのフローリングワックスです。

リンレイ つやピカワックスシート 無香料

リンレイ つやピカワックスシート 無香料

汚れ落としとワックスがけが同時にできる、シートタイプのフローリングワックスです。手持ちのワイパーを使えば、手軽に床掃除とワックスがけが可能。樹脂タイプのワックスを採用しています。フローリングに明るいツヤを与えるのが特徴。均一な透明皮膜を作り、滑りにくくするのも魅力です。

約3分で乾燥するので、時間がないときのお手入れや掃除ついでにもぴったり。ワックス効果が1ヵ月持続します。シートは10枚入り。1枚で約2畳分のワックスがけができます。無香料のほか、フルーティフローラルの香りなども展開。日常の床掃除ついでに手軽にワックスがけをしたい方におすすめです。

リンレイ リビングわん&にゃん! スリップ軽減ワックスシート

リンレイ リビングわん&にゃん! スリップ軽減ワックスシート

ペットがいる家庭にぴったりなシートタイプのフローリングワックスです。家の中でペットが暮らしやすいように設計されているのが特徴。フローリングを滑りにくくすることで、ペットの足腰への負担を軽減すると謳っています。

ペットだけでなく、人の歩行のさまたげにならない配慮がされているのがポイント。アクリルとウレタンを絶妙なバランスで配合しています。傷に強いタイプのアクリル樹脂を採用。ペットが走ったり、ひっかいたりしても傷がつきにくい皮膜を形成します。内容量は10枚入り。ペットを飼っている方におすすめのフローリングワックスです。

リンレイ オールワックスシート

リンレイ オールワックスシート

ワックスがけに慣れていなくても、ムラなくきれいに仕上がるシートタイプのフローリングワックスです。手持ちのワイパーを使えば、日常の床掃除感覚で手軽にワックスがけができます。約10分で乾燥するので、時間がないときにもおすすめです。

シートタイプながら、ワックス効果が長持ちするのも魅力。約4ヵ月持続するので、年に3回ほどのお手入れで済みます。特許取得の3層構造シートを採用。フローリングのツヤ出しだけでなく、傷がつきにくいのもポイントです。

シートは4枚入り。1枚で約6畳分、1箱で24畳分使用可能です。シートは1枚ずつ個包装で、乾燥しにくく長期保存ができます。効果の持続期間が長いシートタイプのフローリングワックスを探している方におすすめです。

フローリングワックスのおすすめ|固形タイプ

小川耕太郎∞百合子社 未晒し蜜ロウワックス

小川耕太郎∞百合子社 未晒し蜜ロウワックス

木の風合いや特性を生かす、固形タイプのフローリングワックスです。無垢材・集成材・コルクに使用可能。フローリング以外にも、木製の家具やおもちゃ、食器などにも使えます。木に自然なツヤを与え、明るく仕上がるのが特徴です。

有機溶剤・乾燥剤は不使用。原料にこだわり、国産無漂白の蜜蝋、国内生産の一番搾りエゴマ油を使用しています。木の表面に蜜蝋で膜を作り、木の中にエゴマ油を浸透させるのが特徴。撥水効果を長持ちさせ、木を保護します。

無垢材・集成材に向いているマーガリン状と、無垢材・集成材・ベニヤ・コルク・合板などに適したバター状の2種類がラインナップ。内容量は、100~1800mlまでさまざまなサイズを展開しています。木の風合いを大切にしたい方におすすめのフローリングワックスです。

尾山製材 木工用みつろうクリーム

尾山製材 木工用みつろうクリーム

木工製品に特化した、固形タイプのフローリングワックスです。天然素材のみを原料にしているのがポイント。国産菜種油・アマニ油・椿油・国産ヒバ油・国産蜜蝋で作られています。フローリングのほか、木製の家具などにも使用可能。やさしい香りも魅力です。

乾いた布や固めのスポンジに本製品をなじませ、軽く広げるように塗ってみてください。のびがよいので少量ずつ使えます。重ね塗りをするとツヤが出て、木のよさがより一層引き立ちます。撥水効果が持続するのも魅力。浸透性・透明度があるため、木本来の質感を保てます。

内容量は、10g・40g・200g・400gの4種類展開。ワックスの原料にこだわりたい方や、子どもがいる家庭にもおすすめです。

ミカンハウス Bee works 蜜蝋ワックス

ミカンハウス Bee works 蜜蝋ワックス

100%天然素材のフローリングワックスです。長野・岐阜・北海道産の蜜蝋とアマニ油、杉エキスで作られています。フローリングのほか、木製の家具や革製品にも使用可能。天然素材のみで作られているので、子どもがいる家庭にもぴったりです。

汚れ防止、防水にも効果が期待できるのが魅力。アマニ油と蜜蝋が木材に浸透しながら表面に膜を作り、フローリングを保護します。天然素材にこだわりたい方におすすめです。