自宅や屋外で手軽に楽しめるのが魅力の「缶チューハイ」。さまざまなフレーバーがラインナップされており、飽きずに楽しめます。お酒が弱い方でも飲みやすいアルコール度数低めのモノや、お酒好きな方も満足できるストロング系のモノもあり、幅広い層に支持されるジャンルです。

今回は缶チューハイの選び方を解説し、おすすめの商品をご紹介。缶チューハイを購入する際の参考にして、宅飲みをさらに楽しんでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

缶チューハイのおすすめ|人気・定番

サントリー(SUNTORY) こだわり酒場のレモンサワー

サントリー(SUNTORY) こだわり酒場のレモンサワー

楽天レビューを見る

お店の本格レモンサワーの美味しさを、自宅で手軽に楽しめる缶チューハイです。レモンをまるごと漬け込んだ浸漬酒をはじめ、複数の原料酒を独自の黄金比率でブレンド。際立つレモンの風味と、お酒の旨みや余韻をしっかり感じられる味わいを実現しています。

甘みや酸味、アルコール感のバランスがよいので、食中酒にもぴったり。焼き鳥や唐揚げなど、さまざまな定番居酒屋メニューとも好相性です。また、糖類ゼロ・プリン体ゼロを謳っているのも魅力的なポイントです。

シリーズのラインナップが豊富で、アルコール度数は定番の7%のほか、5%の「追い足しレモン」や9%の「キリッと辛口」なども販売されています。味わいや飲みごたえの好みで商品を選べる点も特徴です。

サントリー(SUNTORY) こだわり酒場のタコハイ

サントリー(SUNTORY) こだわり酒場のタコハイ

居酒屋で愛されるプレーンサワーの味わいを再現した缶チューハイです。ほのかに香る柑橘の爽やかな風味と、麦の香ばしさが際立つ焙煎麦焼酎のやわらかな余韻が特徴。クセのないすっきりとした飲み口は、さまざまな料理の美味しさを引き立てます。

タコハイの「タコ」には「多幸」の意味が込められており、パッケージデザインにも多幸にちなんだモチーフを使用。パッケージ全体には縁起物とされる蛸唐草模様があしらわれ、中心には「末広がり」の8画で構成された「寿」マークが描かれています。

アルコール度数は6%で、飲みごたえも十分。アルコール感が苦手な方でも親しみやすい味わいなので、プレーンサワーが初めての方にもおすすめです。

キリン(KIRIN) 上々 焼酎ソーダ

キリン(KIRIN) 上々 焼酎ソーダ

楽天レビューを見る

すっきりと爽やかな缶チューハイです。創業80年以上の老舗焼酎蔵「八代不知火蔵」が手がける本格麦焼酎原酒をベースに造られています。ただ炭酸で割るのではなく、「米麹抽出物」や「食塩」などを使用することで深みのある味わいに仕上がっているのが特徴です。

クセが少なく、食中酒として適しているのもポイント。特に和食との相性がよく、鯖の味噌煮や肉じゃがなどの甘めの味付けの料理とよく合います。アルコール度数は6%とやや高めで、飲みごたえも十分。食事と一緒に楽しめる缶チューハイを探している方におすすめの1本です。

サッポロ(SAPPORO) 濃いめのレモンサワー

サッポロ(SAPPORO) 濃いめのレモンサワー

楽天レビューを見る

しっかりすっぱいレモン味で人気の缶チューハイです。原料にシチリア産の手摘みレモン果汁と、じっくり漬け込んだ自家製レモン漬け込み酒を一部使用。レモンの爽やかな香りと、豊かな酸味が活きた味わいに仕上がっています。

満足感のある濃いめのレモン味ながら、後味はすっきりとしているため食中酒にもぴったり。濃い味付けの料理や、こってりとした料理とも好相性です。アルコール度数は7%と高めなので、しっかりとした飲みごたえも楽しめます。

サッポロ(SAPPORO) 男梅サワー

サッポロ(SAPPORO) 男梅サワー

楽天レビューを見る

ノーベル製菓の人気商品「男梅」とのコラボで生まれた缶チューハイです。梅干しを種以外まるごと粉砕し、アルコールに浸漬する「液中粉砕浸漬酒」を使用。梅干し本来の旨みや香味を余すところなく抽出した、こだわりのしょっぱい旨さを楽しめます。

梅干し感が強い味わいなので、甘い缶チューハイが苦手な方にぴったり。さまざまな料理と相性がよい点も魅力です。追加で梅干しやレモンを入れたり、グラスのフチに塩を付けたりするなど、飲み方を好みでアレンジできるのもおすすめのポイントです。

サッポロ(SAPPORO) 三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト

サッポロ(SAPPORO) 三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト

楽天レビューを見る

グレープフルーツの魅力をたっぷりと詰め込んだ缶チューハイです。「圧倒的なほおばり感」を目指して開発された商品。みずみずしくて甘酸っぱい味わいが特徴です。グレープフルーツならではの程よい苦みもポイント。独自製法で濃厚な味わいに仕上げています。

果汁は3%、アルコール度数は5%です。内容量は350ml。本商品のほか、「三ツ星グレフルサワー芳醇ピンク」も展開しています。グレープフルーツが好きな方におすすめの缶チューハイです。

サッポロ(SAPPORO) サッポロ クラフトスパイスソーダ

サッポロ(SAPPORO) サッポロ クラフトスパイスソーダ

楽天レビューを見る

爽やかなスパイスの香りが魅力の缶チューハイです。レモンピール、ジンジャー、コリアンダーなどのスパイス類を漬け込んで作った「スパイススピリッツ」を採用しているのが特徴。すっきりとしつつも複雑な風味が表現されており、飽きない味わいに仕上がっています。

「甘くないおいしさ」を目指して作られ、食中酒としてぴったりなのもポイント。生姜焼きやローストビーフなどの肉料理はもちろん、筑前煮や魚の煮付けなどの和食、カレーなどにもよく合います。

また、無糖なので健康に気を遣っている方にも飲みやすいのがメリット。食事を引き立てるおすすめの1本なので、ぜひチェックしてみてください。

サッポロ(SAPPORO) レモン・ザ・リッチ 特製レモン

サッポロ(SAPPORO) レモン・ザ・リッチ 特製レモン

楽天レビューを見る

レモンのリッチな味わいが楽しめる缶チューハイです。果皮・オイル・パルプ分を含んだレモン果汁がポイント。レモンの濃さ・甘み・酸味・苦みをバランスよく活かしています。奥深い味わいをたっぷりと堪能できるのが魅力です。

アルコール度数は5%。内容量は350mlです。第49回ジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞している商品。食事にぴったりのレモンチューハイを探している方におすすめです。

キリン(KIRIN) キリン 本搾り チューハイ グレープフルーツ

キリン(KIRIN) キリン 本搾り チューハイ グレープフルーツ

果実とお酒だけでつくった、爽やかな味わいを楽しめる缶チューハイです。グレープフルーツ果汁を28%使用しています。糖類・酸味料・香料は不使用。美味しさのバランスにこだわって、果実ならではの味わいを十分に活かしています。

内容量は、 350mlと500ml のラインナップ。アルコール度数は6%です。ジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞している商品。シンプルな原料でつくった缶チューハイが飲みたい方におすすめです。

アサヒ(Asahi) チューハイハイリキレモン 缶

アサヒ(Asahi) チューハイハイリキレモン 缶

有機レモン果汁・焼酎・純水でつくった缶チューハイです。有機レモン果汁を使用しているのがポイント。お酒と果汁のバランスがよく、満足感のある味わいに仕上げています。爽やかな喉越しで、甘さは控えめ。1983年の発売以降、愛され続けている本格的な缶チューハイです。

内容量は350ml。アルコール度数は7%です。賞味期間は12ヵ月。レモンの質にこだわった人気の缶チューハイが気になる方は、チェックしてみてください。

キリン(KIRIN) 杜の香 もりのか ジンソーダ

キリン(KIRIN) 杜の香 もりのか ジンソーダ

森で深呼吸をしたような爽快な味わいを楽しめる缶チューハイです。ジュニパーベリーを100%使用したジンを使っているのがポイント。時間をかけて丁寧に粗挽きしたジュニパーベリーによって、力強くクリアな味わいを実現しています。

内容量は、350mlと500mlの2種類を展開。アルコール度数は7%です。糖類とプリン体はゼロ。甘くない缶チューハイを探している方におすすめです。

缶チューハイのおすすめ|甘い・飲みやすい

アサヒ(Asahi) アサヒ贅沢搾りプレミアムみかんテイスト

アサヒ(Asahi) アサヒ贅沢搾りプレミアムみかんテイスト

楽天レビューを見る

えひめ飲料の「ポンジュース」のポン果汁を使用した缶チューハイ。ベースのお酒はウォッカを使用しています。果実感たっぷりのみかん味が楽しめる、贅沢な味わいが特徴です。

アルコール度数は4%に抑えられているので、飲みやすい缶チューハイを求める方にぴったり。フルーティーな仕上がりのため、みかんが好きな方をはじめ、ポンジュースファンにもおすすめの1本です。

アサヒ(Asahi) アサヒ贅沢搾り桃

アサヒ(Asahi) アサヒ贅沢搾り桃

楽天レビューを見る

贅沢な搾りたてフルーツの果汁感をじっくり味わえる缶チューハイです。1本に果実1/2個分以上となる、桃果汁31%をたっぷり使用。まるで食べごろのフルーツをそのまま食べているかのような、桃の豊かな香りとまろやかな甘みを楽しめます。

桃本来の個性が際立つフルーティーな味わいで、アルコール度数は4%と控えめなのがポイント。缶チューハイ初心者にもおすすめです。夜のリラックスタイムのお供にもぴったりなので、フルーツ好きの方はチェックしてみてください。

サントリー(SUNTORY) BAR Pomum 和梨&ジントニック

サントリー(SUNTORY) BAR Pomum 和梨&ジントニック

和梨とジントニックが心地よく調和した缶チューハイです。「自分時間を演出するお酒」をコンセプトに開発された商品。本格的なカクテルを楽しんでいるかのような味わいが魅力です。ジューシーで爽やかな和梨の甘さに、ジントニックの苦みがバランスよく感じられます。

アルコール度数は5%。内容量は350mlです。本商品のほか、「カシス&葡萄」と「白葡萄&モヒート」があります。人気シリーズの新商品を試してみたい方にもぴったり。家でゆっくりとお酒を楽しみたい方におすすめの缶チューハイです。

サッポロ(SAPPORO) ニッポンのシン・レモンサワー

サッポロ(SAPPORO) ニッポンのシン・レモンサワー

楽天レビューを見る

多くのレモン商品の開発に携わるレモンマイスターが在籍する、ポッカサッポロとタッグを組んで生まれた缶チューハイです。レモンサワーの「シン・定番」がキャッチフレーズ。レモンの生果そのままよりも爽やかな美味しさを目指してつくられています。

理想的なレモン感を再現するために、原料にポッカサッポロ独自のレモン素材を使用。さらにセミクリア果汁やレモンピューレを加えることで、ジューシーな果肉の味わいとすっきりとした後味を両立しています。

飲み進めるたびに美味しさが分かる、雑味がなく飽きのこない仕上がりが特徴。誰もが迷わず手に取れるような、真ん中を突くうまさと謳われています。

キリン(KIRIN) 麒麟百年 極み仕立て レモンサワー

キリン(KIRIN) 麒麟百年 極み仕立て レモンサワー

楽天レビューを見る

レモンの香りと旨みが際立つ缶チューハイです。手間と時間をかけて、丁寧にレモン果汁を発酵させているのが特徴。繊細で贅沢な味わいを堪能できます。果汁・酵母種・発酵条件の組み合わせパターンを試行錯誤して完成させた商品です。

厳選したレモン果汁は、産地や製造方法が異なるモノをブレンド。イスラエル産とイタリア産のレモンを使用しています。泡はキメが細かく、やさしい口当たりが魅力です。

アルコール度数は5%。内容量は、350mlと500mlの2種類です。賞味期間は12ヵ月。グレープフルーツのフレーバーも展開しています。レモンの味わいをしっかり楽しみたい方におすすめの缶チューハイです。

富永貿易(Tominaga) 100%カジューハイ ピンクグレープフルーツ

富永貿易(Tominaga) 100%カジューハイ ピンクグレープフルーツ

ピンクグレープフルーツの濃縮果汁をお酒で割った缶チューハイです。甘みと酸味が程よく感じられる、リッチな味わいに仕上げています。ピンクグレープフルーツならではの苦みとフレッシュな飲み口が魅力。アルコール度数は3%と低アルコールで、飲みやすいのもポイントです。

内容量は340ml。賞味期間は13ヵ月です。白ぶどうやりんごなどのフレーバーもあります。甘酸っぱい缶チューハイを探している方におすすめです。

オリオンビール natura そのままパイン

オリオンビール natura そのままパイン

楽天レビューを見る

パイナップルのストレート果汁を使用した缶チューハイです。完熟パイナップルの軽やかな酸味とフルーティーな甘みが感じられます。香料不使用なのもポイント。果実本来の風味や香りを堪能できる、贅沢な味わいに仕上がっています。

食事とも好相性で、料理のジャンルを選ばず楽しめるのが魅力。パイナップルの酸味がより一層食欲をそそります。

果汁がたっぷり含まれているため、飲む前に缶を1回転させてから飲んでみてください。アルコール度数は5%。内容量は350mlです。賞味期限は製造月から12ヵ月。ナチュラル志向の方にぴったりの缶チューハイです。

宝酒造(TAKARA) タカラcanチューハイ すみか

宝酒造(TAKARA) タカラcanチューハイ すみか

楽天レビューを見る

フルーティーですっきりとした飲み口を楽しめる缶チューハイです。国産の柚子を使用しているのがポイント。フードロス削減に貢献しており、果皮や種なども無駄なく活用しています。缶の製造にバイオマスインキを使用しているのも魅力のひとつ。環境に配慮した商品作りを目指しています。

アルコール度数は5%。同社フルーツ系チューハイと比較して、糖質を70%カットしています。内容量は350ml。甘くなくて飲みやすい缶チューハイが欲しい方におすすめです。

キリン(KIRIN) キリン 本搾り プレミアム 4種のレモンと日向夏

キリン(KIRIN) キリン 本搾り プレミアム 4種のレモンと日向夏

数種類の果実をブレンドした、果汁11%のプレミアムな缶チューハイです。異なる味わいのレモンを4種類使用しているのがポイント。ライムと日向夏をプラスすることにより、ジューシーで奥行きのある飲み口に仕上がっています。

内容量は、350mlと500mlのラインナップ。アルコール度数は6%です。特別な日にぴったりの缶チューハイを探している方は、チェックしてみてください。

アサヒ(Asahi) アサヒGINONレモン

アサヒ(Asahi) アサヒGINONレモン

柑橘の風味を十分に活かした缶チューハイです。レモングラスやレモンピールを漬け込んで蒸留した、こだわりのジンを使用。雑味のない果実そのものの味わいを存分に楽しめます。無糖、かつプリン体はゼロ。ビール好きの方でも、満足感を得られる缶チューハイです。

内容量は、350mlと500mlの2種類を展開。アルコール度数は7%です。賞味期間は12ヵ月。シンプルな缶チューハイが好きな方におすすめです。

キリン(KIRIN) ホワイトホース ハイボール

キリン(KIRIN) ホワイトホース ハイボール

スコッチウイスキーの「ホワイトホース」を使用した缶チューハイです。スコッチウイスキーによる木樽由来のスモーキーな香りが特徴。焼き鳥・おでん・お刺身などの和食にもよく合います。

内容量は350ml。アルコール度数は6%です。賞味期間は12ヵ月。上質なハイボールを使った缶チューハイが飲みたい方におすすめです。

缶チューハイのおすすめ|アルコール度数強め

キリン(KIRIN) 麒麟特製 レモンサワー 9%

キリン(KIRIN) 麒麟特製 レモンサワー 9%

楽天レビューを見る

凝縮された旨みと満足感のある飲みごたえを併せ持った缶チューハイです。柑橘類を12時間以上煮詰めた「うまみエキス」や、凍結レモンをすりおろした「凍結レモンパウダー」を採用。レモンの素材のよさを引き立てる工夫が施されています。

さらに個性の異なる複数のレモン果汁も加えることで、味わいに深みをプラス。爽やかで澄んだ酸味のある「磨きレモン果汁」と、ほろ苦い果皮の風味を詰め込んだ「まるごと搾り果汁」も使用されています。

アルコール度数は9%と高いものの、上質な飲み心地を実現。美味しさは国内外で高い評価を得ており、多くのメディアで紹介されているほか、モンドセレクション2021年度のスピリッツ&リキュール部門では金賞受賞の実績もあります。

キリン(KIRIN) キリン 氷結 無糖 レモン

キリン(KIRIN) キリン 氷結 無糖 レモン

楽天レビューを見る

無糖の美味しさを追求した缶チューハイです。爽快なレモンの味わいと、フレッシュでクリアな飲み口を楽しめます。ウォッカにレモンの果汁を加えたようなシンプルさにこだわっているのがポイント。お酒とレモンのハーモニーをダイレクトに楽しめます。

後味が爽快で、食事の味を邪魔しないのも魅力。アルコール度数は7%です。内容量は、350mlと500mlの2種類があります。賞味期間は12ヵ月。甘いお酒が苦手な方におすすめの缶チューハイです。

キリン(KIRIN) 氷結 ストロング 巨峰スパークリング

キリン(KIRIN) 氷結 ストロング 巨峰スパークリング

楽天レビューを見る

氷結シリーズのみずみずしい果汁感はそのままに、確かな飲みごたえを楽しめる缶チューハイです。アルコール度数は9%で、すっきりとした後味の爽快感が特徴。甘さが口に残らないため、食事と合わせて飲むのもおすすめです。

飲むたびに広がるフルーティーな巨峰の風味が心地よく、ぶどうが好きな方にもぴったりの味わい。糖類ゼロ・プリン体ゼロなので、糖質が気になる方もチェックしてみてください。

サントリー(SUNTORY) -196℃ ストロングゼロ ダブルレモン

サントリー(SUNTORY) -196℃ ストロングゼロ ダブルレモン

楽天レビューを見る

2009年の発売以来「ストゼロ」の愛称で親しまれている、ストロング系缶チューハイを代表するブランドです。食事と楽しめるチューハイのスタイルを確立すべく、これまでにない果実感と飲みごたえを実現。さまざまな料理に合うすっきりとした飲み口が特徴です。

果実をまるごと使ったレモン浸漬酒に加え、レモン果汁もダブルで使用。居酒屋で飲む生搾りチューハイのようなみずみずしさが魅力です。アルコール度数は9%と高く、1本で心地よく酔える満足感も人気のポイントです。

フレーバーのラインナップが豊富で、グレープフルーツやシークヮーサー、完熟梅などが定番ラインとして販売されています。

宝酒造(TAKARA) タカラcanチューハイ ドライ

宝酒造(TAKARA) タカラcanチューハイ ドライ

楽天レビューを見る

満足感のある飲みごたえとドライな味わいにこだわった缶チューハイです。アルコール度数は9%で、11種類の樽貯蔵熟成酒を贅沢にブレンド。上質なお酒本来の美味しさを楽しめるので、缶チューハイファンだけでなく焼酎ファンの方にもおすすめです。

原料にレモンとグレープフルーツを使用することで、すっきりとキレ味爽快に仕上がっています。甘味料は使用しておらず、糖質ゼロ・プリン体ゼロなのもポイントです。

サッポロ(SAPPORO) 超男梅サワー

サッポロ(SAPPORO) 超男梅サワー

楽天レビューを見る

満足感のある飲みごたえに仕上げた缶チューハイです。梅干しの刺激的なしょっぱさを存分に堪能できます。食事のジャンルを問わず楽しめるのがポイント。梅干しの粉砕浸漬酒を使用することで、本格的な梅干しの味わいを活かしています。

梅干しをプラスしたり、レモン果汁を加えたりしてアレンジするのもおすすめ。アルコール度数が9%と高めなので、強いお酒が好きな方にぴったりです。内容量は350ml。すっぱい食べ物が得意な方は、ぜひ試してみてください。

缶チューハイのおすすめ|アルコール度数弱め

サントリー(SUNTORY) ほろよい 白いサワー

サントリー(SUNTORY) ほろよい 白いサワー

楽天レビューを見る

乳性飲料の爽やかな甘酸っぱさを楽しめる缶チューハイ。アルコール度数が3%と低いので、お酒が弱い方でも気軽に手に取れる点から人気です。

フレーバーのバリエーションが非常に豊富なほろよいシリーズのなかでも、白いサワーは定番の1本。親しみやすい味わいは缶チューハイ初心者をはじめ、乳性飲料ファンの方にもおすすめです。

アサヒ(Asahi) カルピスサワー

アサヒ(Asahi) カルピスサワー

楽天レビューを見る

年齢や性別を問わず、幅広い層から長年愛される乳酸菌飲料「カルピス」の缶チューハイです。カルピスの甘酸っぱい美味しさはそのままに、ウォッカで仕上げた口当たり爽やかな味わいが特徴。甘口の缶チューハイが好みの方におすすめです。

アルコール度数は3%と低いので飲みやすいのがポイント。馴染み深いカルピスの味わいで親しみやすく、缶チューハイ初心者にもぴったりです。

アレンジレシピを楽しめるのもポイント。例えば氷をグラスで満たしてカルピスサワーを注ぎ、抹茶パウダー大さじ1/2を入れて混ぜると、個性的な味わいの和風カルピスサワーが完成します。和のテイストを取り入れてみたい方は、チェックしてみてください。

アサヒ(Asahi) Slatシャルドネサワー

アサヒ(Asahi) Slatシャルドネサワー

楽天レビューを見る

グレープフルーツの果肉が入った缶チューハイです。すっきりとした飲み口と、果肉のつぶつぶ食感が魅力。100ml当たり20kcalと、低カロリーに仕上げています。「糖類ゼロ」で、健康面を気にしている方にはうれしいポイントです。

アルコール度数は3%。強いお酒が苦手な方に適しています。内容量は350mlです。賞味期間は12ヵ月。女性に人気が高い缶チューハイが欲しい方におすすめです。

コカ・コーラ(Coca-Cola) 檸檬堂 はちみつレモン

コカ・コーラ(Coca-Cola) 檸檬堂 はちみつレモン

楽天レビューを見る

定番のレモンサワーに蜂蜜を加え、ほんのり甘く仕上げた缶チューハイです。アルコール度数は3%と低めで、果汁は7%含まれています。蜂蜜のコク深さのなかに、レモンの果汁感がしっかり活きた味わいが特徴です。

檸檬堂シリーズに共通して取り入れられている「前割りレモン製法」を採用。お酒にあらかじめすりおろしたレモンを漬け込んでおくことで、レモンの果実味をより引き立てています

低アルコールタイプながら、力強いレモン感を楽しめるのがおすすめのポイント。アルコール度数が弱めでも本格的なレモンサワーを飲みたい方は、チェックしてみてください。

キリン(KIRIN) キリン 華よい 白桃スパークリング

キリン(KIRIN) キリン 華よい 白桃スパークリング

桃の美味しさを1本に凝縮した缶チューハイです。桃のフレッシュな香りとジューシーな味わいが華やかに広がります。桃の浸漬酒を隠し味に加えているのがポイント。果実の旨みと香りとともに、スパークリングの爽やかな発泡感も楽しめます。

アルコール度数は3%です。賞味期間は12ヵ月。軽めのアルコールで宅飲みにぴったりの缶チューハイを探している方におすすめです。

缶チューハイのおすすめ|低糖質・糖質ゼロ

サントリー(SUNTORY) -196℃ 瞬間凍結 無糖レモン

サントリー(SUNTORY) -196℃ 瞬間凍結 無糖レモン

楽天レビューを見る

独自の「-196℃製法」をさらに進化させた、果実感を楽しめる缶チューハイです。低アルコール度数の浸漬酒のみを使用することで、果実本来の旨みや複雑味の抽出を実現しています。

無糖タイプでも味が薄いわけではなく、レモン本来の骨太な果実感がしっかり活きた仕上がりで、爽やかな酸味やフレッシュ感が楽しめます。甘くないので食事との相性もよく、さまざまな料理と合わせて楽しめる点もおすすめです。

サントリー(SUNTORY) -196℃ 瞬間凍結 無糖グレープフルーツ

サントリー(SUNTORY) -196℃ 瞬間凍結 無糖グレープフルーツ

楽天レビューを見る

しっかりとした果実感を楽しめる糖質オフの缶チューハイです。-196℃で瞬間凍結させたグレープフルーツを浸漬して造られているのが特徴。果実そのものの魅力が引き出されており、ほどよい苦みが表現された1本に仕上がっています。

無糖タイプで甘さが控えめなため、食中酒としておすすめ。料理のジャンルを問わずマッチしますが、なかでも唐揚げやフライドポテトなどの脂っこい料理とよく合います。甘くない缶チューハイを探している方はぜひチェックしてみてください。

サントリー(SUNTORY) 烏龍チューハイ

サントリー(SUNTORY) 烏龍チューハイ

楽天レビューを見る

食事との相性がよく、すっきりと飲みやすい缶チューハイです。中国福建省産の茶葉を贅沢に使用。さらに、茶葉の使用量を従来より5%増量することで、烏龍茶の豊かな香りと風味を引き立てています。無糖で100mlあたり26kcalと低カロリーなのもポイントです。

ベースのお酒は、ホワイトオーク樽で3年熟成した甲類焼酎と、氷点ろ過製法を用いたウォッカをブレンドしたモノを使用。まろやかさとキレ味のよさを併せ持った味わいを実現しています。

サントリー(SUNTORY) 翠ジンソーダ

サントリー(SUNTORY) 翠ジンソーダ

楽天レビューを見る

サントリーを代表するジャパニーズジン「翠」を手軽に味わえる缶チューハイです。翠はジンの製造において伝統的なボタニカルに加え、柚子・緑茶・生姜の3種類の和素材を使用。日本人の日常の食事にも合うようにつくられています。

翠ジンソーダは、翠1:ソーダ4のバランスを、缶チューハイとして忠実に再現しているのが特徴です。爽やかで飲みやすい仕上がりは、さまざまな料理と好相性。焼き鳥や唐揚げ、ポテトサラダなどと合わせて楽しめます。

グラスに注いで柚子やすりおろし生姜を加えたり、大葉や梅干しをトッピングしたりするなど、和素材を使ったアレンジもおすすめ。ジンを飲むのが初めての方でも飲みやすいので、チェックしてみてください。

サントリー(SUNTORY) こだわり酒場のお茶サワー 伊右衛門

サントリー(SUNTORY) こだわり酒場のお茶サワー 伊右衛門

楽天レビューを見る

「玉露焼酎」と「玉露・抹茶浸漬酒」をブレンドした缶チューハイです。京都福寿園の茶葉を100%使用しています。芳醇な香りと、奥深い味わいが特徴。無糖・微炭酸の爽快な飲み口に仕上げています。繊細な和食の味を引き立てる食中酒にもぴったりです。

アルコール度数は5%。内容量は350mlです。賞味期間は12ヵ月。食事と一緒に楽しめる缶チューハイが欲しい方におすすめです。

宝酒造(TAKARA) 焼酎ハイボール レモン

宝酒造(TAKARA) 焼酎ハイボール レモン

楽天レビューを見る

チューハイのルーツとされる「焼酎ハイボール」の味わいを追求した缶チューハイです。ベースのお酒には、宝酒造こだわりの焼酎を使用。レモン果汁を加えることで、キレ味の冴えるすっきり辛口な味わいを実現しています。

アルコール度数は7%と高めで、炭酸も強めのため飲みごたえ十分。糖質ゼロ・プリン体ゼロ・甘味料ゼロなので、お酒の糖質が気になる方にもおすすめです。

上質なお酒の美味しさは辛口チューハイファンの方をはじめ、焼酎ファンの方にもおすすめ。印象的な金色の缶デザインもポイントです。

宝酒造(TAKARA) 宝焼酎のやわらかお茶割り

宝酒造(TAKARA) 宝焼酎のやわらかお茶割り

楽天レビューを見る

宝酒造の「宝焼酎」を「一番緑茶」で割った缶チューハイです。「一番緑茶」を20%使用しているのが特徴。素材本来のよさを大切にして、爽やかな飲み口に仕上げています。無炭酸酒質で、食事に合わせやすいのも魅力。香料と着色料が不使用なので、ナチュラル志向の方にもぴったりです。

アルコール度数は4%。糖質ゼロ・プリン体ゼロです。内容量は、335mlと480mlの2種類。同シリーズから、静岡県産一番緑茶を使用した「濃いお茶割り」も展開しています。糖質オフで、気軽に楽しめる缶チューハイを探している方におすすめです。

キリン(KIRIN) キリン 氷結®ZERO シチリア産レモン

キリン(KIRIN) キリン 氷結®ZERO シチリア産レモン

楽天レビューを見る

シチリア島産のレモンをメインに使用した缶チューハイです。糖類ゼロ・プリン体ゼロで、レモン果汁を4.2%使用しています。フレッシュな味わいに仕上げているのがポイント。果汁感を存分に堪能できるのが魅力です。

アルコール度数は5%。内容量は、350mlと500mlの2種類があります。糖類やプリン体が気になる方は、チェックしてみてください。

富永貿易(Tominaga) 神戸居留地 チューハイレモン糖類ゼロ

富永貿易(Tominaga) 神戸居留地 チューハイレモン糖類ゼロ

瀬戸内産レモンエキスと地中海産レモン果汁をブレンドした缶チューハイです。缶チューハイをよく飲む方でも満足できる味わいに仕上げています。フレッシュな果実味と淡麗な飲み口が特徴。糖類とプリン体はゼロです。

内容量は350ml。アルコール度数は5%です。賞味期間は12ヵ月。レモンの味わいをたっぷり楽しめる缶チューハイが飲みたい方におすすめです。

キリン(KIRIN) キリン 上々 焼酎ソーダ クリア

キリン(KIRIN) キリン 上々 焼酎ソーダ クリア

本格焼酎をソーダで割った缶チューハイです。クセがなくクリアな味わいで、食事と一緒に飲みたくなる爽快な焼酎ソーダ。あっさりした和食によく合います。メルシャン八代不知火蔵の本格麦焼酎を一部使用しているのがポイント。「気分上々な生活に貢献すること」をコンセプトに誕生したブランドの商品です。

糖類とプリン体はゼロ。内容量は、350mlと500mlの2種類を展開しています。アルコール度数は6%。賞味期間は12ヵ月です。食事を引き立てる缶チューハイが欲しい方は、検討してみてください。

缶チューハイの売れ筋ランキングをチェック

缶チューハイのランキングをチェックしたい方はこちら。

缶チューハイとは?

By: rakuten.co.jp

缶チューハイは、居酒屋などで人気のチューハイを缶に入れて、自宅や屋外で手軽に飲めるようにしたモノ。チューハイとは、蒸留酒を果汁や炭酸水、ソフトドリンクなどで割ったお酒のことです。

もともとは、焼酎を炭酸で割った「焼酎ハイボール」の略称として使われていました。現在では、焼酎に限らず、さまざまな種類の蒸留酒をあらゆるフレーバーのソフトドリンクで割ったモノを指します。なかには、発泡性のないモノも。炭酸でお腹を一杯にしたくない方におすすめです。

缶チューハイの選び方

ベースのお酒で選ぶ

スピリッツ

スピリッツとは、ウォッカやジン、ラム、テキーラなどの蒸留酒のこと。クセがなくすっきりとした味わいが特徴です。スピリッツベースの缶チューハイは、甘みが少なく爽やかな風味に仕上がります。食事の味を邪魔しないお酒を選びたい方や、甘いお酒が苦手な方におすすめです。

原材料を見ると、どの種類のスピリッツをベースにしているかが分かるので、好きなお酒をベースにした缶チューハイを選んでみてください。

リキュール

リキュールは、蒸留酒に果実やハーブなどのフレーバーや砂糖を加えて造られます。リキュールベースの缶チューハイは比較的甘みが強く、お酒が苦手な方でも飲みやすいのが特徴。リキュールのフレーバーは「フルーツ系」「ナッツ・種子系」「香草・薬草系」「そのほか」の4つに分類されます。

缶チューハイに使用されるのは、おもにフルーツ系。ジューシーな果実感やフルーティーな甘さが楽しめるため人気があります。グラスに注いだときにカラフルな色みがあるモノは、見た目でかわいさや華やかさを演出できるので、パーティーシーンにもおすすめです。

焼酎

チューハイという言葉の起源とされる焼酎ベースの缶チューハイは、辛口でどっしりとした飲みごたえを楽しめるのがポイント。チューハイの元祖ながら、販売されている銘柄は、ほかに比べてバリエーションが少ないのが特徴です。

キリっとした味わいのため焼酎好きな方はもちろん、お酒全般が好きな方に好まれるジャンル。缶入りでもしっかりとしたお酒らしさを堪能したい方に向いています。

アルコール度数で選ぶ

4%以下

By: rakuten.co.jp

アルコール度数4%以下の缶チューハイは、ほどよく酔えるのが魅力。アルコール特有の風味も控えめのため、お酒に慣れていない方でも飲みやすい傾向にあります。

フルーツをふんだんに使うことで、果実の風味を贅沢に味わえる缶チューハイが多いのも特徴。あまりアルコールが得意ではない方が楽しむ場合にもおすすめです。

5〜7%

By: rakuten.co.jp

アルコール度数5〜7%の缶チューハイは、商品のバリエーションに富んでいます。焼酎やジンなどのお酒をベースとしてシンプルに炭酸で仕上げているタイプなら、甘いお酒が苦手な方にもぴったり。果汁を使っているタイプでは、アルコールとフルーツの風味をバランスよく味わえます。

また、アルコール度数5~7%の缶チューハイには、チューハイの定番であるレモン味も豊富。甘すぎないので食事と合わせて楽しみやすい商品が多く、日々の晩酌用の缶チューハイを探している方におすすめです。

9%以上

By: rakuten.co.jp

アルコール度数9%以上の缶チューハイは、お酒の味を楽しみたい方におすすめ。甘さを控えた辛口のモノや強炭酸をコンセプトに掲げたモノが多いのもポイントです。

少量で満足感を得られるので、アルコール度数の低い缶チューハイをたくさん買って飲むよりもお得な場合も。甘いお酒は苦手という方やお酒に強い方におすすめです。

使われている果物で選ぶ

フルーツ系の缶チューハイには、定番のレモンをはじめ、桃やぶどう、グレープフルーツなど種類が豊富にあります。好きな果物や、その日の食事に合いそうな味の果物など、使われているフルーツの種類で缶チューハイを選ぶのもおすすめです。

季節の旬なフルーツを使用した、期間限定の缶チューハイが発売されることもあります。果実感をより堪能したいのであれば、果汁の使用率も注目してみてください。

糖質やカロリーで選ぶ

ダイエット中の方や健康を気遣っている方にとっては、糖質やカロリーも重要なポイントです。最近の健康志向の流れで、缶チューハイのジャンルでも糖質ゼロや低カロリーの商品が開発されるようになりました。

ダイエット中でもお酒を飲みやすいのが特徴。気分転換できるので、お酒好きな方の強い味方です。