食材を掴んだり、炭を移動させたりと、アウトドアシーンで食事を楽しむ際に欠かせない「バーベキュートング」。モノを挟むというシンプルな役割を担っていますが、扱う食材の種類や場面によって選び方が大きく異なります。
そこで今回は、おすすめのバーベキュートングをピックアップしてご紹介。初心者の方でも分かりやすいよう、場面ごとの選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
バーベキュートングは使い分ける?

By: amazon.co.jp
生肉や野菜などを扱うバーベキューでは、食材によってトングを使い分けることが大切。特に、生肉を触ったトングには細菌が付いている恐れがあるため注意が必要です。
また、火力調節用として、炭用のトングを用意しておくと更に便利。炭用・調理用・取り分け用と、3種類程度のバーベキュートングを揃えておくと使い分けがしやすくなります。
そのほか、ステンレスやシリコンなど、モデルによって使用されている素材もさまざま。崩れやすい食材には幅広で柔らかい素材のモノを用意するなど、適切に使い分けることで、バーベキューをより一層楽しみやすくなります。
バーベキュートングの使い分けパターン
肉を挟む場合

By: amazon.co.jp
肉用のバーベキュートングを選ぶ場合、スライス肉用なら先細タイプのモノがおすすめです。肉同士を剥がしやすく便利。また、トングを卓上に置いた際、先端部が浮いたままにできる形状のモノは衛生的に保ちやすいのがメリットです。
さらに、少しだけ肉を移動させたり、端をつまんだりするなど細かい作業に使いやすいのもポイント。肉を網の上で少しだけめくり、焼き加減を確認したい場面にも役立ちます。
そのほか、ブロック肉などを扱う場合は、幅広のバーベキュートングを使うと安定しやすいのでおすすめ。先端がフォーク状のモノだと、肉を掴んだまま切り分けもできるため便利です。
魚介類を挟む場合

By: aux-store.com
魚介類を挟む場合には、幅広のバーベキュートングが適しています。崩れやすい魚の身を包み込むように掴めるため、きれいに盛り付けたりひっくり返したりできるのがメリット。作業効率アップも期待できます。
また、フライ返し付きのマルチグリルタイプもおすすめです。貝類や海老をすくうといった動作もしやすいので、さまざまな料理に使えます。
野菜を挟む場合

By: aux-ltd.co.jp
野菜用のバーベキュートングは、やさしく掴めるモノがおすすめ。ピーマン・ナス・とうもろこしなど、肉厚の野菜を丸焼きにして楽しみたい場面に役立ちます。
また、野菜炒めやサラダなどを盛り付けたい場合、先端が穴あきやフォーク状になっていると便利。適度に水をきりやすく、ドレッシングが薄まりにくいのがメリットです。
炭を挟む場合

By: snowpeak.co.jp
炭を挟む場合のトングは、「火ばさみ」とも呼ばれる、炭火などによる熱の影響を受けにくい柄の長いタイプが主流。持ち手に樹脂や木製グリップなどのコーティングを施しているモノは扱いやすく、熱くなりにくいため安全性が比較的高いのが魅力です。
そのほか、先端がギザギザになっていると炭をしっかり掴みやすいのがポイント。滑ったり落としたりしにくく、快適に使えます。
バーベキュートングの選び方
長さをチェック

By: amazon.co.jp
炭火での調理を行うバーベキューでは、手元が熱くなりがち。炭を扱うトングや調理用トングを選ぶ場合は、火や熱を避けられるよう、適度な長さを備えたモノを選びましょう。
そのほか、焼き上げた食材を取り分ける際は、安定して盛り付けられる柄の短いタイプがおすすめ。必要に応じて使い分けられるよう、長さの異なるバーベキュートングを用意してみてください。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
バーベキュートングは、使用されている素材によって特徴が異なります。ステンレス製のモノは耐久性・耐熱性に優れ、焼肉などの調理用として使いやすいのが魅力。ただし、鍋などの調理器具を傷付けてしまう可能性があるので、注意が必要です。
また、優しく扱いたい食材にはシリコン製トングがおすすめ。手触りもよく、適度な弾力を備えています。そのほか、ナイロン製のトングは硬質な手触りが特徴で、食材の盛り付け用にぴったりです。
収納しやすさをチェック

By: amazon.co.jp
バーベキュートングのなかには、折りたたんでコンパクトに収納できる、持ち運びに便利なタイプもあります。バーベキューやキャンプなど、荷物ができるだけかさばらないようにしたいシーンにおすすめです。
また、ストッパー付きのバーベキュートングも省スペースで収納しやすく便利。さらに、リングが付いているものは、使わないときにいったんフックにかけて収納するなど、作業スペースを節約したい方に適しています。
バーベキュートングのおすすめ|料理
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウッドグリップパスタトング UG-3231
握りやすい木製グリップを採用したステンレス製のトングです。先端はフォーク状で、焼き網の上でステーキや野菜を掴みやすいのが特徴。パスタの調理にも向いています。
また、全長約380mmとロングタイプのため、手元の熱が気になる場面にも便利。そのほか、ストッパーを操作して簡単にロックできるので、収納スペースを節約できるのもポイントです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) BBQウッドグリップ ターナートング UG-3273
おしゃれで扱いやすい木製グリップを採用している、ターナータイプのバーベキュートングです。ステーキ・ハンバーグ・目玉焼きなど、鉄板を使用する調理におすすめ。約300mmと適度な長さで、操作性にも優れています。
また、ステンレス製のため錆びに強く、衛生的に使用しやすいのも魅力のひとつ。ストッパー付きなので手軽に持ち運べるのもポイントです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) たためる ソロトング UG-3293
2つ折りができる、コンパクトで持ち運びやすいバーベキュートング。ステンレス素材を使用しているため耐久性があり、水洗いしやすいので衛生的に使いやすいのがポイントです。
また、ストッパーを備えており、折りたたんだまますっきり収納できるのもメリット。ソロキャンプなど、携行性を重視したい場面におすすめのアイテムです。
ロゴス(LOGOS) シリコンロングトング 81285036

約-10〜225℃まで耐えるとされる、ロングタイプのバーベキュートング。長さ約445mmで火から距離をとれるため、バーベキューシーンで調理しやすいのが魅力です。
さらに、後部にストッパーを備えており、使用しない場合は閉じて固定できるのもポイント。ロングタイプながら、コンパクトに収納可能です。シリコン製で長さがある製品を探している方はチェックしてみてください。
高儀(TAKAGI) リング付ステンレス万能トング

リングを上げ下げするだけでロックできる、ステンレス製の扱いやすいトングです。先端部が適度に幅広なため、肉厚の野菜やブロック肉を調理したい場面に便利。長さは約300mmで、バーベキュートングとしても役立ちます。
また、本製品は食洗機に対応しており、手軽に手入れできるのも魅力です。さらに、シンプルで操作性に優れ、リーズナブルで入手しやすいのもポイント。初心者の方のエントリーモデルとしても選びやすいアイテムです。
ウェーバー(weber) Premium Tongs 6610

先端部に独自のデザインを施したバーベキュートングです。小さな食材から大きなブロック肉までしっかりと掴みやすいのが特徴。後部のフックを引くことでロックができ、吊るして保管できるので置き場所に困りません。
また、堅牢なステンレス素材を採用しており、握りやすい滑り止めグリップを備えているのもポイント。安定した操作感を得られるのも魅力です。
さらに、全長約432mmとロングタイプなので、火力のある炭火での調理がしやすいのもメリット。機能性を重視したい方におすすめのアイテムです。
Hotec キッチントング バーベキュー シリコン

-40〜315℃まで使用できる、耐熱性のあるシリコンを採用したバーベキュートングです。また、柄部分には丈夫なステンレスを使用しており、シリコン加工を施したグリップによって適度な操作性も備えています。
そのほか、グリップ上部にロック操作が可能な円形クリップを備えているのもポイント。さらに、食洗機に対応しており、楽に手入れできます。使い勝手に優れたおすすめのアイテムです。
AOOSY バーベキュートング CJ-114

シリコン樹脂製グリップを備えた、ロングタイプのバーベキュートング。火から距離をとれるので手元が熱くなりにくく、強火での調理や、炭の移動などに使用可能です。
また、先端部は適度に幅広で、ステーキ肉や揚げ物など、さまざまな食材に対応できるのもポイント。使わないときは、ストッパーを引くとコンパクトに収納できます。収納スペースを節約したい場面におすすめです。
オークス(AUX) レイエ ゆびさきサーバートング LS1514

先端部分が適度にカーブしており、椅子に座ったままでも食材を取り分けやすいのが特徴のトングです。また、先端を閉じた際にぴったりと噛み合いやすく、生ハムやスライス肉を剥がすなどの細かい作業にも向いています。
さらに、ひっくり返せば卓上を汚さずに置けるのも便利。適度に穴が空いているため、水分の多い野菜にも使用しやすいのがメリットです。
デザイン性を兼ね備えているのも魅力のひとつ。細かい作業に対応できるおしゃれなバーベキュートングを探している方は、チェックしてみてください。
オークス(AUX) ウチクック おさかなキャッチャー UCS10

幅広なナイロン製のヘッドを備えているバーベキュートングです。焼き網の上で魚をひっくり返したり、盛り付けたりしたい場面におすすめ。崩れがちな食材をきれいに掴みやすいのがメリットです。
また、卓上へ置いたときにヘッドが浮くよう設計されているのもポイント。片手で簡単にロックでき、作業スペースの節約をしやすいのも魅力です。幅広タイプのバーベキュートングを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
田辺金具 マルチグリルトング 中

トングとターナーが一体になった、焼き魚や煮魚調理におすすめのバーベキュートングです。場面に応じて食材をすくったり、挟んだりして調理できるのが魅力。崩れやすい食材の扱いに便利なアイテムです。
バーベキューはもちろん、家庭用のマルチグリルトングとしてもおすすめ。日頃の料理の幅を広げたい方もぜひチェックしてみてください。
トーダイ(Todai) 18-0 クレーバートング エコノミータイプ 00104602

先端部が薄く加工されている、スライス肉やハムなどの扱いに適したトングです。卓上に置いた状態で先端が浮くよう設計されているため、衛生的に使用しやすいのもメリット。ステンレス製で耐久性にも優れています。
また、親指が触れる箇所には7ラインの滑り止め加工が施してあり、細かい操作もしやすいのがポイント。バーベキュー以外にも、惣菜やフルーツの盛り付けなど、幅広い場面に応用できます。
スノーピーク(snow peak) ピッツ CS-370

上下どちら向きでも卓上に置ける、シンメトリーデザインが特徴の焼肉用バーベキュートングです。先端が細いためちょっとした操作がしやすく、スライス肉の取り分けや、網上での焼き加減チェックなどに向いています。
また、ハンドル部分にはエンボス加工を施し、握りやすいのもポイント。肉の焼きやすさにこだわったアイテムを探している方におすすめです。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラトング フッ素 615270

表面にフッ素加工を施しているステンレス製のバーベキュートングです。根本部分に特殊加工を施し、強い弾力を実現。スムーズな開閉ができ、適度な掴み心地も備えています。
また、卓上に置いた際に先端が浮くよう設計されており、衛生的に使いやすいのがメリット。フッ素加工により、手入れも簡単です。ブラックのボディを採用したスタイリッシュなデザインで、おしゃれなアイテムを探している方にも適しています。
無印良品 シリコーン調理用トング 44498767

シリコンとナイロンを組み合わせたトングです。持ち手部分は150℃、先端部分は200℃まで対応しており、バーベキュートングとしても使えます。
また、スプーン型とくし型を持ちあわせており、適度に食材の水分が切れるため、サラダなどの取り分け用にもおすすめ。麺類を掴む際にも便利です。
そのほか、本製品はブラックカラーを採用しており、食材による色移りが目立ちにくいのも特徴。デザイン性の高いバーベキュートングを試してみたい方はチェックしてみてください。
バーベキュートングのおすすめ|炭
スノーピーク(snow peak) Pinchers Hibasami N-020

持ち手に木製グリップを備えている、おしゃれで機能性に優れた火ばさみです。木製グリップによる手触りのよさが魅力。サイズは40×405×25mmで、重さは200gです。
また、先端が適度にギザギザになっており、炭を掴んで移動させやすいのが特徴。軽い力で扱えるため、力に自信がない方にもおすすめのアイテムです。
テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) キング トング

先端部に独特の設計を施した火ばさみです。大きな薪から細い枝まで簡単に掴みやすい、操作性のよさが魅力。バネ部分には特殊構造を採用しているため、へたりにくく、長く使えます。
さらに、簡易的なダッチオーブンのリフターとして活用できるのもポイント。耐久性と機能性を兼ね備えた、扱いやすいトングを探している方はチェックしてみてください。
永塚製作所(EIZUKA) コーティング付 ステン火鋏 33089

コーティンググリップ付きの火ばさみです。持ち手部分はコーティングされているので、握りやすいのが特徴。先端を波状に加工されています。炭いじりのほか、周辺のゴミ拾いにもぴったりです。
素材にはステンレスを使用しているため耐久性があり、錆びにくいのがメリット。リーズナブルに入手できて手軽に扱える、エントリーモデルとしても選びやすいおすすめのアイテムです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼一番 M-7542

全長約250mmと、コンパクトで持ち運びやすいバーベキュートングです。卓上でも使用できる小型のコンロなどでバーベキューを行う際におすすめ。グリップに樹脂製ハンドルを備えているため、握りやすいのもメリットです。
また、先端部はギザギザに加工されており、しっかりと炭などを掴んで移動できるのもポイント。火ばさみほど大きくなく、ちょっとした用途に使用できるトングを探している方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト 大型炭バサミ M-7638

亜鉛めっき鋼板を採用した火ばさみです。亜鉛めっきは、防錆効果が期待できる加工。また、ハンドル部分にビニルコーティングを施しており、握りやすく操作性に優れているのもポイントです。
そのほか、先端部はギザギザに加工されており、炭などを掴みやすいのもメリット。全長約450mmとロングタイプのため、キャンプ場やバーベキュー会場のゴミ拾いにも便利です。
ストッパーも備えており、スリムに収納できるので持ち運びしやすいのも魅力。さまざまな場面に活用できる、汎用性に優れたバーベキュートングを探している方はチェックしてみてください。
ロゴス(LOGOS) 薪ばさみ 81064158

スチール素材を使用した、はさみのような形状の薪ばさみです。重たい薪などを扱う場面にぴったり。先端部が内側へ湾曲しているため、掴みやすいのが特徴です。
また、手触りのよい木製グリップを採用し、見た目がおしゃれに仕上がっているのもポイント。バーベキューの火力調節のほか、キャンプなどで焚き火を楽しみたい場面にもおすすめのアイテムです。
バーベキューやキャンプなど、アウトドアシーンでの料理を楽しむために欠かせない、バーベキュートング。扱う食材や用途によって、適切なアイテムを選ぶことが楽しみを広げる近道です。自分の目的に合ったバーベキュートングを揃えて、アウトドアシーンでの食事を存分に楽しみましょう。