キャンプや登山、バーベキューなどのアウトドアにはもちろん、防災用としても人気の「ファイヤースターター」。マッチやライターなどの燃料を使用せずに着火できるので、使い方を覚えれば便利なアイテムです。

そこで今回は、おすすめのファイヤースターターをご紹介します。ファイヤ―スターターの仕組みやメリット、選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ファイヤースターターとは?仕組みを解説

By: amazon.co.jp

ファイヤースターターとは、火打ち石のような使い方で火を起こせるアイテムのことです。別名でメタルマッチとも呼ばれています。

フェロセリウムやマグネシウムでできた「ロッド」という金属製の棒と、火打ち石のような役割をする「ストライカー」というアイテムがセットになっているのが特徴。ストライカーをロッドに何回か擦り付けることで発生する摩擦熱により、火打ち石のように火花を散らします。

使用方法は、まずストライカーでロッドを削り、ティッシュペーパーや新聞紙、ほぐした麻紐や乾いた杉の葉などの燃えやすいものに金属粉を集めます。そこに発生させた火花を着火させることで、火起こしをする仕組みです。

一見難しく思われがちですが、コツを掴んでしまえば簡単。小さな火種から火を育てていく楽しみを得られます。キャンプで焚き火の魅力をより感じられるのも、ファイヤースターターが人気の理由です。

ファイヤースターターのメリット

By: amazon.co.jp

ファイヤースターターのメリットは、燃料を使用せずに着火できることです。一般的に着火にはライターやマッチを使いますが、燃料切れでスムーズに着火できないこともあります。

ファイヤ―スターターは、ロッドとストライカーがあれば火起こし可能。ロッドは使うたびにすり減る消耗品ですが、残量を見た目で確認できるため燃料切れの心配が少なく済みます。数千回~数万回程度は使用できる製品が多いため、ライターやマッチよりも寿命が長く、コストパフォーマンスに優れている点でも人気です。

さらに、湿気や水に強いというメリットもあります。山の天気は変わりやすく、突然の雨に見舞われるケースも少なくありません。ライターやマッチは水没してしまうと使用できませんが、ファイヤースターターの場合は表面の水分をしっかりと拭き取れば使用可能。コンパクトに設計されているモノが多いので持ち運びやすく、登山やキャンプなどのアウトドアにおすすめです。

ファイヤースターターの選び方

ロッドの素材の違いをチェック

初心者にもおすすめの「フェロセリウム」

By: amazon.co.jp

ファイヤースターターをはじめて使う方には、フェロセリウム製のロッドがおすすめ。フェロセリウムとは鉄とセリウムの合金のことです。セリウムはマグネシウムよりも発火点が低いため、力を入れなくても多くの火花を散らせます。フェロセリウムから発生する火花は3000℃と高温なので、初心者でもスムーズな着火が可能です。

火起こしは、慣れるまでは難しく感じてしまうことも多いのが特徴。キャンプやバーベキューではじめてファイヤースターターを使用する方や、登山などのすばやく着火したいシチュエーションで使用する方は、フェロセリウム製のアイテムを選ぶのがおすすめです。

価格が安い「マグネシウム」

By: amazon.co.jp

ファイヤースターターの扱いに慣れている方や、コストパフォーマンスを重視する方には、マグネシウム製のロッドがおすすめです。

マグネシウムはフェロセリウムよりも発火点が高いので、発火させるためには力が必要。そのため、初心者の場合は火起こしに時間がかかってしまうこともあります。何度か使用してコツを掴めば、スムーズに着火できるようになります。

マグネシウム製のファイヤースターターは、フェロセリウム製に比べると安い価格で購入できる製品が多く、費用を抑えてキャンプなどのアウトドアを楽しみたい方にぴったりです。数百円程度で販売されているモノが多く、100円均一で販売されていることもあります。

気軽に購入しやすいので、試しに使ってみたい方にはマグネシウム製のファイヤースターターがおすすめです。

ロッドの長さと太さをチェック

By: amazon.co.jp

ロッドの長さや太さによって、火の起こしやすさが大きく変わってくるので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

長い製品ほど1回で削れる金属の量が増えるため、着火しやすくなります。あまり短すぎると火起こしが難しくなってしまうので、初心者は長めのロッドを選ぶのがおすすめです。

ファイヤースターターはロッドを削ることで火花を発生させる消耗品。そのため、ロッドが太い商品ほど削れる金属の量が多く、寿命が長くなります。また、太いほうが重量があり削る際に安定感が出るため、直径8mm以上の太めの製品を選ぶと扱いやすく便利です。

ストライカーの形状で選ぶ

By: amazon.co.jp

ストライカーの使い心地はファイヤースターターの使いやすさに影響するため、ストライカーの形状もしっかりとチェックしましょう。小さすぎるモノや握りにくいモノだと、安定して火花を散らすことが難しくなります。

ストライカー本体は金属製ですが、持ち手部分の素材は木やプラスチックなどアイテムによってさまざま。握りやすいように指に沿った形をしていたり、凹凸が施されていたりするなど、形状も異なります。手に馴染む使いやすい形状のモノを選びましょう。

また、ロッドとストライカーが紐で繋がっているタイプを選ぶと、どちらか片方を紛失してしまう心配が少ないのでおすすめです。

ホイッスルや栓抜きなどの付加機能もチェック

By: rakuten.co.jp

ファイヤースターターには火起こしだけではなく、ホイッスルや栓抜きなど、キャンプや登山に役立つ付加機能が搭載された製品もあります。

ホイッスルは登山で怪我をして動けなくなったり遭難してしまったりした場合に、自分の居場所を知らせることが可能。キャンプやバーベキューなどで瓶のフタを開ける機会が多い方は、栓抜きの付加機能が付いたアイテムを選ぶことで、荷物を減らせます。

便利な付加機能をチェックして、自分のライフスタイルに合ったファイヤースターターを選んでみてください。

ファイヤースターターのおすすめモデル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイヤースターター・火吹き棒 セット UG-3284

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイヤースターター・火吹き棒 セット UG-3284

人気アウトドアブランド「キャプテンスタッグ」のファイヤースターターです。ロッドにはマグネシウムを採用しており、サイズは約20×11×長さ79mm。ストライカーと紐で繋がっているのに加えて収納袋も付いているので、持ち運びや保管に便利です。

長さ110~480mmに伸縮可能な火吹き棒がセット。ファイヤースターターで起こした火にピンポイントで送風できるため、スムーズに火を育てられます。また、収納時は手のひらに収まりやすいサイズ。クリップが付いているので、ポケットなどにも引っ掛けられます。

焚き火・薪ストーブ・バーベキューといったアウトドアシーンから万が一の非常時まで活躍。価格が安いため、手軽に使いやすいのもおすすめポイントです。

ブッシュクラフト(Bush Craft) ブッシュクラフトメタルマッチプロ2.1 51224

ブッシュクラフト(Bush Craft) ブッシュクラフトメタルマッチプロ2.1 51224

ロッドにフェロセリウムを採用したファイヤースターターです。約3000℃の火花が発生するため、さまざまな火種に着火させやすいのが特徴。焚き火だけでなく、アウトドア用ガスストーブなどへもスムーズに着火できて便利です。

ロッドの長さは約60mmで、直径は約9.5mm。ロッドにもストライカーにも、樹脂製グリップを搭載しています。

ストライカーの背面には、ロッドを収められるスリーブが付属。一緒に保管・持ち運びができるので、紛失予防に役立ちます。タンとオリーブドラブの2色展開で、キャンプギアに馴染みやすいデザインも魅力。プロ仕様モデルを選びたい方におすすめです。

ベルモント(Belmont) ファイヤースターター ブレスレット BM-366

ベルモント(Belmont) ファイヤースターター ブレスレット BM-366

ブレスレットタイプのファイヤースターターです。腕に装着して持ち運べるため、移動時の負担を軽減できるのがメリット。コンパスやホイッスルが付属しているので、キャンプ・登山・釣り・ハイキング・緊急時などさまざまなシーンで活躍します。

バックル部分のスクレーパーとフリントを擦り合わせることで、火花が発生。スクレーパーはスチール製で、フリントにはマグネシウムを採用しています。

ポリエステルのパラコードも編み込んでいるのが特徴。耐荷重が約220kgあるため、万が一の際も含めて幅広い用途で役立ちます。アウトドアにおいて、ひとつ持っておくと重宝するおすすめアイテムです。

山麓工房 極太ファイヤースターター

山麓工房 極太ファイヤースターター

直径約10mm、長さ約100mmの極太ロッドを採用したファイヤースターターです。太くて長いため、約15000回使えるというほど長く愛用できるのが魅力。ロッドの素材には、多くの火花を散らしやすいフェロセリウムを使用しています。

グリップには名栗加工を施しているので、手にフィットして持ちやすいのがポイント。ストライカーは独自形状を採用しているため、左利きの方や子どもでもスムーズに着火しやすいのがメリットです。

約92gと軽量で収納袋も付属しているので、持ち運びが簡単。収納袋は、火吹き棒などを一緒に保管できるように大きめに作っています。初心者でも着火しやすいモデルを選びたい方におすすめです。

ゼンキャンプス(ZEN Camps) ファイヤースターター

ゼンキャンプス(ZEN Camps) ファイヤースターター

ストライカーとの接地面積が広く、摩擦熱を発生させやすい六角形ロッドのファイヤースターターです。素材にはフェロセリウムを使用。着火に適した硬度や火花の量にこだわったオリジナルブレンド「Pure-X」を採用しており、優れた着火力を実現しています。

ロッドは直径12.7mmの極太仕様で、20000回以上のストロークが可能。長さも127mmあるため、たっぷり使用できます。持ち手を設けていないので、先が細くなった際は反対にして使えるのがポイントです。

ストライカーは大きめに設計しているため、しっかり持ちやすいのがメリット。エッジのシャープさや角度を追求しており、大きな火花を生み出しやすいのが魅力です。

革紐が付属しているので、紛失予防に便利。長さがあるため、大きなストロークで動かせます。スタイリッシュに仕上げているので、おしゃれなキャンプギアとしても活躍するおすすめモデルです。

クピルカ(KUPILKA) ファイアスチール8 3728018

クピルカ(KUPILKA) ファイアスチール8 3728018

フィンランド発の人気メーカー「クピルカ」のファイヤースターターです。約3000℃の火花を発生させられる、フェロセリウム製ロッドを採用。ロッド径は8mmで、長さは124mmです。

オリジナル樹脂ハンドルを搭載しているため、手に馴染みやすいのがポイント。カラーバリエーションが豊富なので、好みに合わせて選びやすいのも魅力です。

ストライカーはスチール製。ロッドとトナカイ革のストラップで繋がっているため、紛失予防に役立ちます。使いやすいのに加えて、ナチュラル感のあるおしゃれなデザインもおすすめポイントです。

バーゴ(VARGO) アルティメットファイヤースターター T-467

バーゴ(VARGO) アルティメットファイヤースターター T-467

本体を伸ばせば火吹き棒としても使えるファイヤースターターです。火吹き棒に付いているフェロセリウムロッドと火吹き棒本体を擦り合わせることで、火花が発生。着火したら火吹き棒でピンポイントに空気を送れば、スムーズに火を起こせます。

素材にはステンレスを使用。伸ばしたときの長さは約464mm、折りたたみ時の長さは約152mmです。重さ約53gと軽量なので、持ち運びや収納も簡単に行えます。

吹き出し口を小さく設計しているため、長く一定の空気を起こり込みやすいのが魅力です。濡れた落ち葉・枯れ葉を火種にする場合でも、素早い着火をサポート。1台2役で活躍するので、荷物を少しでも減らしたい方にもおすすめです。

sun’s hill ファイヤースターター

sun’s hill ファイヤースターター

火吹き棒・カラビナケース・ホイッスルがセットになったファイヤースターターです。コンパクトにまとめて収納できるうえ、カラビナでザックなどに取り付けられるため持ち運びも簡単。充実したセット内容ながら、価格が安いのがうれしいポイントです。

ロッドにはマグネシウムを採用しており、悪天候時でも使いやすいのがメリット。また、酸素と結合しやすい性質を備えているので、高所といった低酸素な環境でも着火が可能です。

ストライカーには目盛りや栓抜きが付いているため、アウトドアシーンで重宝します。さらに、火吹き棒は丈夫なステンレス製。伸縮可能で、口に当たる部分は丸く加工してあります。初心者やコスパ重視の方におすすめです。

ニャム(NHAM) 極太ファイヤースターター

ニャム(NHAM) 極太ファイヤースターター

長さ約98mm、直径10mmのフェロセリウム製ロッドを採用したファイヤースターターです。長さがある分、ストロークを大きくとれるため多くの火花を発生させやすいのが特徴。極太仕様で約15000回使えると謳うほど、長く愛用しやすいのもメリットです。

木製の柄を搭載しており、手に馴染みやすいのがポイント。滑り止め効果も発揮するため、しっかり握れてスムーズな作業をサポートします。

ストライカーには、薄くてエッジのきいたステンレスを使用。腐食にも強く、ロッドを削るのに適した形状に仕上げています。また、使い込むほどに風合いが増す牛革ストラップが付属。長さがあるので、2つ折りで結んでも快適に作業できます。

無骨でおしゃれなデザインも魅力。大きな火花を生み出しやすいモノを探している方におすすめです。

モンターナ(Montagna) 木製ファイヤースターター HAC3424

モンターナ(Montagna) 木製ファイヤースターター HAC3424

ロッド部のサイズが約直径7×長さ65mmのファイヤースターターです。持ち手には木を採用しているため、しっかり握りやすいのが特徴。素材にはフェロセリウムを使っているので、初心者でもスムーズに火花を散らしやすいのがメリットです。

マンガン鋼を使用したストライカーは、サイズが約幅75×奥行1×高さ20mm。50mmまで測れるミリ単位スケールと、地図に使える5km縮尺目盛りが付属しています。さらに、栓抜き機能も備えており、使い勝手に優れているのがポイントです。

おしゃれなデザインやリーズナブルな価格も魅力。はじめてファイヤースターターを使う方にもおすすめです。

ユーコ(UCO) タイタンファイヤーストライカー 27022

ユーコ(UCO) タイタンファイヤーストライカー 27022

長さ100mmのファイヤースターターです。ストライカーとの接地面積を広く確保できるうえ、力を入れやすいため安定して大きい火花を作りやすいのが魅力。使用回数は約15000回と、長く使えるのもメリットです。

ロッドにはフェロセリウム、ストライカーにはステンレスを採用しています。また、ストライカーには、ボトルオープナーやボルトレンチ機能を搭載。多彩な用途で活躍するのがおすすめポイントです。

ロッドとストライカーは紐で繋がっているため、紛失予防に役立ちます。重さ96gと軽量で持ち運びやすいのも特徴。スムーズに着火しやすくて使い勝手がよいので、初心者にもぴったりです。

ラガーファイア(LAGERFEUER) ヘキサ型 ファイヤースターター

ラガーファイア(LAGERFEUER) ヘキサ型 ファイヤースターター

ロッド径が12.7mmと極太仕様のファイヤースターターです。削りやすい硬度と耐久性のバランスを考慮した独自配合のフェロセリウムを採用。長さも127mmと長いため、初心者や力に自信がない方でもスムーズに着火しやすいのが魅力です。

ロッド形状は六角形で、使いはじめからストライカーと馴染みやすいよう設計されているのが特徴。ストライカーとの接地面積も増えるので、多くの火花を生み出せます。

ストライカーには、栓抜き・スケール・スクレイパー機能を搭載。ギザギザ面でファットウッドを細かく削れるため、ナイフがなくても着火しやすい火口を作れて便利です。

ロッドとストライカーを繋ぐ紐には本革を使用。高級感があって使い込むほどに風合いが増すので、アウトドア好きの方へのプレゼントとしてもおすすめです。

キュア(CURE) ファイヤースターター

キュア(CURE) ファイヤースターター

ロッドにマグネシウムを採用したファイヤースターターです。マグネシウムは約長さ63mmあるため、長く愛用できます。また、マグネシウムカバーが付属しており、しっかりガード。先端にはコンパスを備えています。

ロッドとチェーンで繋がっているストライカーには、スケールが付属。切り込みが入っているので、缶オープナーとしても使えて便利です。

専用ミニポーチが付いているため、収納や持ち運びが簡単。多機能ながら価格がリーズナブルなので、コスパよく使えるモノを選びたい方におすすめです。

ガーバー(GERBER) ファイヤースターター ホイッスル付き 31-003114

ガーバー(GERBER) ファイヤースターター ホイッスル付き 31-003114

アメリカ発の老舗メーカー「ガーバー」のファイヤースターターです。約100デシベルの音が出るホイッスルが付いているため、非常時に助けを呼ぶ際に活躍。多少の雨・雪・風などの天候下でも着火できるので、アウトドアシーンで役立つおすすめモデルです。

ロッドにはマグネシウムを採用。付属のステンレスブレードやナイフの背などで擦れば着火できます。重さは約78gで全長が約120mmと軽量コンパクト。手軽に持ち運べるサバイバルツールです。

エクソタック(EXOTAC) ポリストライカー XL

エクソタック(EXOTAC) ポリストライカー XL

ハンドル部分にリサイクルABS樹脂を使用したファイヤースターターです。ポリマー構造を採用しているため、軽くて丈夫なのが特徴。水濡れにも強いので、タフな環境下でもスムーズに操作しやすいのがメリットです。

ロッドにはフェロセリウムを使用。力を入れなくても、3000℃近い火花を発生しやすいのがポイントです。ロッドは取り替え可能なため長く愛用できます。

角が尖ったタングステン製ストライカーが付属。ハンドル部分に収納できるのに加えて、ストラップで繋がっているので紛失予防に役立ちます。コンパクトなので携行性重視の方にもおすすめです。

ファイヤースターターの売れ筋ランキングをチェック

ファイヤースターターのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:ファイヤースターターの使い方

By: amazon.co.jp

ファイヤースターターで火花を散らす前に、麻紐・ティッシュペーパー・枯れ葉・新聞紙などのように乾いていて燃えやすいモノを火口として用意しておきましょう。

麻紐を使う場合はそのままだと着火しにくいので、ほぐしておくのがポイント。麻紐は5cm程度、ティッシュペーパーであれば3枚ほど準備しておくのがおすすめです。

次に、ストライカーでロッドを削って、金属粉を火口の一点に集めます。金属粉が着火剤となるため、初心者は多めに削っておくとスムーズに着火しやすいのがメリット。また、火は上に向かって燃えるので、金属粉は燃やしたいモノの下に配置することが大切です。

あとは、ストライカーでロッドを強く擦って火花を散らして着火させます。狙った場所へ火花を飛ばしやすいよう、ロッドの先を火口に当てるのがコツ。着火したら火吹き棒などで酸素を送って、少しずつ火を大きくしましょう。