玄関前の明かりとしてはもちろん、自宅の防犯に有効な手段としても活用されている「屋外センサーライト」。空き巣などの侵入窃盗犯は犯行を目撃されることを恐れるため、光や音で威嚇できます。
今回は、おすすめの屋外用センサーライトをランキング形式でご紹介。選び方も併せて解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 屋外センサーライトの選び方
- 屋外センサーライトのおすすめランキング|ソーラーパネル式
- 屋外センサーライトのおすすめランキング|コンセント式
- 屋外センサーライトのおすすめランキング|乾電池式
- 屋外センサーライトの売れ筋ランキングをチェック
屋外センサーライトの選び方
電源のタイプをチェック
ソーラーパネル式
太陽の光を電力に換えるソーラーパネル式の屋外センサーライトは、ソーラーパネルの寿命が来るまで、メンテナンス不要で使い続けられるのが特徴です。配線の手間や電池交換の手間を省きたい方に向いています。
また、太陽光をエネルギーに変換するため、電気代や電池代がかからないのもメリット。ランニングコストの安さを重視する方にもおすすめです。
一方で、日陰になる場所へ設置すると十分に発電できないので要注意。庭先や玄関先など、十分に陽が当たる場所への設置に適しています。
なかには、ソーラーパネル式とほかの電源タイプを組み合わせたモノもあります。曇りや雨が続き、ソーラーパネルで発電できない期間も使用できるのでチェックしてみてください。
コンセント式
コンセント式の屋外センサーライトは、停電が起きない限り、安定した電力を供給し続けられるのがメリットです。天候や電池残量に左右されず、長期間安定した明るさをキープできます。メンテナンスの手間をできるだけ省きたい方におすすめです。
一方で、配線の手間がかかるのはデメリット。玄関先や駐車場脇など、屋外用のコンセントがある場合におすすめです。ケーブルの長さも確認しておくと、スムーズに取り付けられます。
また、屋外へ設置する場合は漏電対策を徹底することが大切です。雨のかかりにくい軒下へ設置したり、防雨型の延長コードを使ったり、説明書の案内に従って安全に使うようにしましょう。
乾電池式
乾電池式の屋外センサーライトは、さまざまな場所へ設置できるのが魅力です。配線不要で太陽光の当たり方も気にせず設置できます。屋根のある駐車場や、コンセントのない玄関先にもおすすめです。
ただし、電池切れすると点灯しないため、定期的な電池交換が必要です。電池寿命は、製品のスペックや点灯頻度などによって異なります。なかには、1年以上使えると謳う省エネモデルもあります。メンテナンスの手間を省きたい方は確認してみてください。
電球の種類をチェック
白熱電球
白熱電球は昔ながらの電球で、リーズナブルに購入できるのが特徴。ガラス球内に「フィラメント」という細い金属線を備えており、電気を通すことで光と熱を放ちます。やわらかくやさしい色合いで、あたたかみのある光が魅力です。
ただし、電力が発光だけでなく熱にも変換されてしまうため、発光効率が低い点には注意が必要。発熱の影響で火災などにつながる危険性がある点にも留意しておきましょう。
さらに、気軽に設置しにくいのもデメリット。なかには、取り付けに有資格者による電気工事が必要なモノもあります。購入する前にチェックしましょう。
LED
センサーライトに多く使用されているLEDは、消費電力が少なく寿命が長いため、頻繁に電球を交換しなくてよいのがメリット。常夜灯としての使用もおすすめです。
白熱電球とは異なり、点灯しても熱を発しないので、火災の心配が少なく安心して使用できます。ただし、LEDは高価なモノが多いため、初期費用がかかってしまう点には留意しておきましょう。
ハロゲンランプ
ハロゲンランプは、強い光で広範囲を明るく照らせるのが魅力。しっかり防犯したい方におすすめです。
ただし、光が強い分、消費電力が高いのがデメリット。無駄に電力を消費しないためにも、照度センサーが付いているセンサーライトを選びましょう。
センサー方式をチェック
人感センサー
人や車など動くモノに反応して点灯する人感センサー付きの製品は、高い防犯効果が期待できるのがメリット。また、夜遅くに帰宅した場合に足元が明るくなるのも便利です。
ただし、センサーの探知する範囲が広すぎたり狭すぎたりすると、うまく点灯せず防犯効果が薄れてしまいます。探知範囲や方向を調節できる機能が付いたモノを選ぶのがおすすめです。
照度センサー
周りが暗くなると自動で点灯する照度センサー付きの製品は、つけ忘れがないので便利です。センサーライトを常夜灯として使用したい場合におすすめ。明るい昼間には点灯せず、不必要に電力を消費しないため、経済的なのもポイントです。
センサーの角度を変えられるかチェック
人感センサーを搭載しているモデルを選ぶ場合は、センサーの角度を変えられるかも重要です。頻繁に人が往来する玄関前などに設置すると、不必要なときにライトが点灯してしまう可能性があります。
また、設置場所によってはセンサーが反対向きになってしまう場合もあります。センサーが適切な位置で反応できるように角度を変えられるモデルを選ぶと便利です。
照射範囲と距離をチェック
屋外センサーライトを選ぶ場合は、光が届く距離と範囲も確認しておきましょう。一般的にはハロゲン電球の方がLEDよりも光が広がります。なお、LEDの屋外センサーライトでも、2灯式を採用して照射範囲を広げているモデルもラインナップされているので、チェックしてみてください。
取り付け方をチェック
取り付け方は主に、ビスを壁などに打ち込んで取り付けるビス式と、クランプと呼ばれる部品を使用して、柱や雨どいを挟んで屋外センサーライトを固定するクランプ式があります。なかには、地面に置いて設置するタイプもあるので、足元を照らしたい場合や壁に穴を空けたくない方におすすめです。
防犯性能を高める便利機能が付いているかチェック
録画機能
より高い防犯効果を求める方には、録画機能付きのセンサーライトがおすすめ。万が一不審者が侵入したり、モノを盗んだりする事例が発生したときに、映像が記録されていれば証拠を残せます。
詳細な映像を残したい方には、画素数の大きいカメラを搭載した製品や、カラー映像を録画できる製品がおすすめ。なかには、夜間でもカラー録画できるモデルがあるのでチェックしてみてください。
フラッシュ機能
センサーライトのなかには、侵入者を検知するとライトを点滅させる、フラッシュ機能を搭載したモデルもあります。モードによってフラッシュ機能をオンオフできるモノや、フラッシュ開始までの時間を設定できるモノなど、製品によって特徴はさまざまです。
ライトが点滅すると周囲に異常事態を知らせることも可能なので、しっかりと防犯したい方はフラッシュ機能の有無もチェックしましょう。
警報機能
センサーライトには、不審者が侵入した際に警報を鳴らし威嚇できる、警報機能が付いているモノもあります。ただし、誤作動などで近隣の方の迷惑になってしまう恐れもあるため、使用には注意が必要です。
自宅内のみに不審者の検知を知らせたい方には、チャイムと連動して検知を知らせるタイプがおすすめです。いち早く不審者の侵入に備えたい方は、チェックしてみてください。
防水性が高いかチェック
屋根のない場所など、雨が直接かかる場所にセンサーライトを設置する場合は、防水性に優れたセンサーライトを選びましょう。電化製品への異物侵入のしにくさは「IP」という等級で表され、数字が大きいほど防水・防塵性が高いとされています。
屋外のセンサーライトとして使用するなら、IP44以上のモノを選ぶのがおすすめ。防水・防塵性に優れており、雨やホコリが多い場所でも安心して使用できます。
屋外センサーライトのおすすめランキング|ソーラーパネル式
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ソーラー式 LED防犯センサーライト LSL-SBSN-400
用途に合わせて、3種類の点灯モードに切り替えられる屋外センサーライトです。常に明かりを照らせる常灯モードは、荷下ろしや作業などの際に便利。一方、防犯モードの場合、人を感知すると昼光色の光で点灯し、設定時間を過ぎると点滅します。
さらに帰宅モードの場合は、人を感知するとあたたかい電球色に点灯。設定時間を過ぎるとより明るく点灯します。明るさは強・弱から選択可能。点灯時間は約5秒から約5分の間で選べます。
防水性能はIP44。屋外の軒下などで使用可能です。ソーラー発電式を採用し、コンセントは不要。照らしたい範囲に合わせて、左右、上下に角度調整ができます。
取り付けは、付属品のネジやクランプセットで簡単に行うことが可能。玄関・庭先・ガレージ・勝手口などさまざまな場所で使える、おすすめのセンサーライトです。
第2位 エルパ(ELPA) LEDセンサーウォールライト ESL-K101SL
壁面に取り付けられるセンサーライト。周囲が暗くなると自動で点灯するモードと、暗いときに動きを察知して点灯するモードから選べます。センサーは前方約5m、左右約100°と広範囲に検知可能です。IP65の保護等級で防水性があるので、屋外にも設置できます。
ソーラー発電式でコンセントがない場所に設置でき、電気代が不要。玄関や庭、ガレージやベランダなどさまざまな場所での活躍が期待できる、おすすめの屋外センサーライトです。
第3位 アセキ センサーライト
3面発光で、広範囲を明るく照らしたい方におすすめの屋外センサーライトです。照明角度は270°。昼光色の超高輝度LEDチップを210個搭載しており、2500ルーメンの明るさを実現しています。
リモコンの操作により、センサーモード・DIMモード・常灯モードの3つのモードを選択可能。設置場所やシーンに合わせて点灯のパターンを変えられます。
IP65の防水防塵仕様。玄関やベランダ、軒先や駐車場などさまざまな場所に設置可能です。ソーラータイプなので、コンセントや電池が不要。2200mAhの大容量電池を搭載しており、フル充電後は長い時間使用できます。高い機能性とリーズナブルな価格を兼ね備えた人気の屋外センサーライトです。
第4位 エルパ(ELPA) ソーラー発電式センサーライト ESL-312SL
2つのLED発光部が備わったセンサーライト。発光部がそれぞれ上下左右に動くので、前方10m、160°の範囲を照らせます。
IP45の防水仕様のため、屋外に設置でき大雨にも強いのが特徴。ネジやクランプが付属しており、取り付けも簡単に行うことが可能です。
点灯モードは、シーンや場所に合わせて、5秒点灯・10秒点灯・10秒点滅から選べます。さらに、800ルーメンのフラッシュで、不審者を威嚇することも可能。庭や玄関、ベランダなどの防犯対策としてもおすすめです。
第5位 ムサシ RITEX どこでもセンサーライトソーラー ASL-093
3本のアームを搭載した屋外センサーライト。自宅のフェンスやポールに取り付けられるうえ、アウトドアシーンなどで三脚にして自立させることもできます。
さらに、マグネットで物置や車などに取り付けることも可能。付属のネジで玄関やベランダなどに固定して取り付けることもできます。
点灯モードは、常時点灯・切・約10秒点灯の人感センサーで切り替えが可能です。電源にはソーラー発電を採用しており、電池交換や電気代が不要。ライトとソーラーは独立して330°回転できるので、太陽の方向へソーラーを向けられ、効率よく発電できます。
水濡れに強いIP43の防雨タイプで、屋外でも安心して使用可能。さまざまな場所に取り付けられて、幅広いシーンで活躍が期待できる、おすすめの屋外センサーライトです。
第6位 ムサシ RITEX 8W ワイド フリーアーム式 LEDソーラーセンサーライト S-80L
約800ルーメンの明るさを備えたソーラー式センサーライトです。白熱球120W相当の高輝度LEDライトを採用。広範囲を明るく照らせます。
探知センサーによる自動点灯・自動消灯を採用。昼・夜で点灯の切り替えが可能です。点灯時間は、約5秒・約20秒・約20秒点滅の設定ができます。さらにフラッシング機能や、常時点滅の赤色LEDを搭載。防犯効果も期待できます。
取り付け方法は、クランプ式とネジ止め式を採用。設置場所に合わせて選べます。天井付けも可能です。フリーアーム式なのでフレキシブルな取り付けに対応。ライトとセンサーはそれぞれ別の角度に調節できます。
IP44の防雨タイプのため、屋外への取り付けも可能。さまざまな場所に設置できて高い機能性を持つ、おすすめの屋外センサーライトです。
第7位 BRILLANT 防犯アラーム 人感センサー LED付き ソーラー充電 LED警告灯
人感センサーを搭載したセンサーライト。人や動物などの動きを検知し、赤いライトや110デジベルのブザー音で知らせます。農場や庭に侵入した動物などを追い払う効果も期待可能。 IP65防水仕様のため、屋外でも使えます。
丈夫なプラスチック製のフレームを採用。耐久性が高いのもポイントです。取り付けは付属のネジで行います。簡単に壁に設置可能です。
入手しやすいリーズナブルな価格なのも魅力。手軽に防犯対策ができる、警報機能付きのセンサーライトが欲しい方におすすめです。
第8位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LED防犯センサーライト ソーラー式 パールホワイト LSL-SBTN-800
防犯・帰宅・常灯の3つのモードを搭載している屋外センサーライトです。防犯モードは点滅機能によって侵入者を威嚇、帰宅モードではやさしい電光色の光によって周りを照らします。さらに、常灯モードにすると全面発光で点灯するので、屋外の倉庫や駐車場などの作業におすすめです。
3つのモードを切り替える方法は、センサーの上部に搭載しているつまみをひねるだけと簡単。また、2段階に明るさを調節できるのもメリットです。
第9位 山善(YAMAZEN) ガーデンマスター LEDソーラーライト アイスブリック調 7cmタイプ piccolo WLL-1026
四角いフォルムのスタイリッシュなセンサーライト。庭や玄関を明るく照らしつつおしゃれにデコレーションが可能です。ガラスから見えるやさしい光が上品な印象を与えます。
ソーラーパネルが目立たないデザインで、すっきりとした見た目なのもポイントです。大きさは幅7×奥行7×高さ5cm。コンパクトなサイズ感なので、複数個並べたり、レンガやブロックと組み合わせたりとさまざまなアレンジを楽しめます。
周囲が暗くなると自動で点灯するセンサーを搭載。IP66の防水性と防塵性を備えており、風雨にさらされる屋外でも使えます。ガーデニングやエクステリアで使える、おしゃれな屋外センサーライトです。
屋外センサーライトのおすすめランキング|コンセント式
第1位 ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト LED-AC3036
約3000ルーメンの明るさを実現した、3灯タイプの屋外センサーライト。自由に動く左右のライトに加えて正面を照らすライトが備わっており、3方向に光を照らすことが可能です。
探知センサーで自動点灯と消灯が可能。最長約8m、140°の範囲で動く人や車を探知します。点灯は昼・夜で切り替えが可能。点灯時間は約5秒〜約5分の間で設定できる仕様です。さらに、ひもスイッチによる常時点灯モードにも対応しています。
取り付けはクランプ・ネジ止めで可能。カーポートなどの天井への取り付けもできます。高い機能性と明るさを求める方におすすめのコンセント式屋外センサーライトです。
第2位 オーム電機(OHM) monban LEDセンサーライト 1灯 LS-AS1000K4
幅11×奥行17×高さ13cmとコンパクトな大きさの屋外センサーライト。シンプルでスタイリッシュなデザインが目を引きます。すっきりとした見た目ながら、約1000ルーメンの明るさを実現。庭先や駐車場、玄関などの照明や防犯対策におすすめです。
ライトの点灯時間と照度をダイヤルで簡単に調節可能。夜間に人を感知したときのみ点灯させるなど、場所やシーンに合わせてアレンジできます。
角度調節範囲は左右、上下に対応。広範囲に照らしやすいのがポイントです。取り付けは、付属のネジまたは別売りのクランプセットで簡単に行えます。
IPX4の防雨性能があり、雨に濡れる場所でも使用可能。風雨に当たりやすい屋外でも使えます。スタイリッシュなデザインと高い機能性を兼ね備えた、おすすめの屋外センサーライトです。
第3位 ムサシ RITEX LEDセンサーライト 防犯カメラ8W×2灯 C-AC8160
自宅周りの防犯対策を施したい方におすすめの屋外センサーライト。人を探知すると自動で点灯し、録画を開始します。最長約8m、水平約140°までの広い範囲を探知可能。駐車場・ガレージ・庭などのさまざまな場所での防犯対策におすすめです。
高画質なハイビジョンで92万画素のカラー録画が可能。8GBのmicroSDカードで、最大1.5時間の録画ができます。取り付けは付属のネジ止めか別売のクランプに対応。カメラとライトの向きをフレキシブルに変えられます。
第4位 大進 ルナ ルークス LEDセンサーライト DLA-9T100
景観を損いにくい、おしゃれなデザインの屋外センサーライト。シーンや場所に合わせて2タイプの点灯モードに切り替え可能です。常時低輝度で点灯し、人を感知すると明るくなるモードと、人を感知したときのみ高輝度で点灯するモードから選べます。
最長約5m、約110°の範囲で動く人を探知可能。直径約20cmとコンパクトなサイズ感ながら、約1500ルーメンの明るさがあり、暗い場所をしっかりと照らせます。
太陽光に近い昼白色と、あたたかみのある電球色をラインナップ。スタイリッシュな見た目のコンセント式屋外センサーライトが欲しい方におすすめです。
第5位 マザーツール(MOTHERTOOL) SDカードレコーダー搭載 2メガピクセル センサーライトカメラ MT-SL03
アラームとカメラ付きで、防犯対策に適した屋外センサーライトです。不審な人物を、約1200ルーメンの光や音で威嚇できます。
カメラはフルハイビジョンの高画質で、夜間のカラー録画にも対応。1回の感知につき20秒間、microSDカードへ録画できます。さらに、人体感知の感度やライトの点灯時間を設定可能です。
アラーム音は、チャイム音と犬の鳴き声をラインナップ。好みに合わせて選べます。録画機能とアラームの付いた屋外センサーライトを探している方におすすめです。
第6位 大進 センサーライトハロゲン 150W DLA-100
150Wのハロゲン球を使用した屋外センサーライト。幅14×奥行16×高さ15.5cmとコンパクトなサイズ感ながら、約650ルーメンの明るさで照らせます。センサーの感知により自動点灯・自動消灯が可能。点灯時間は約30秒です。
感知する角度は最大約120°で、距離は最長約10m。広範囲に感知するので広い庭にもおすすめです。入手しやすいリーズナブルな価格なのもポイント。初期費用を抑えたい方にもぴったりです。
ネジ止めに加えて市販のバンドに対応しており、柱やフェンスへの取り付けもできます。シンプルで安い屋外センサーライトを探している方におすすめです。
第7位 taruna LED人感センサーライト
コンセント式の屋外センサーライト。lP66防水防塵仕様のため、屋根のない場所や雨が当たりやすい場所への設置も可能です。感度が優れたPIR人感センサーを搭載。角度は180°、距離は最大10mまでの範囲で感知します。
光源には、高輝度LEDチップを採用。消費電力20Wで2200ルーメンの明るさを実現しています。照明角度は120°。広い範囲を照らせるので玄関先や駐車場などで活躍します。
高機能なコンセント式の屋外センサーライトが欲しい方におすすめです。
第8位 エルパ(ELPA) センサーライト ESL-ST1202AC
防噴流形を採用した屋外センサーライトです。IP45の防水仕様なので、屋外にも安心して設置できます。また、点灯を開始する周囲の照度も調整できるため、用途や好みに合わせてカスタマイズできます。
点灯時間を約5秒~10分の間で自由に設定できるのもメリット。さらに、低赤外線・低UVの光なので、発熱しにくく虫が集まりにくいのもおすすめポイントです。
第9位 大進(DAISHIN) LEDセンサーライト3灯式 DLA-7T300
広い可動域を実現している屋外センサーライトです。ライト部分を上下左右に広く動かせるので、照らしたい場所に光を当てやすいのが特徴。約3000lmの明るさで、視認性を高められるのも魅力です。
家庭用コンセントに対応しているため、設置方法が簡単なのもメリット。また、クランプなど取り付けパーツが充実しているので、初心者の方でもスムーズに取り付けられます。可動域の広い屋外センサーライトを求めている方におすすめです。
屋外センサーライトのおすすめランキング|乾電池式
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電池式ガーデンセンサーライト ZSL-SEW
直径9.1×高さ21.6cmのスリムな屋外センサーライト。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、さまざまなテイストのエクステリアに馴染みやすいのがポイントです。置き型で乾電池式なので、場所を選ばず設置できます。
暗くなるとセンサーが反応し、人の動きを感知して自動的に点灯。ふわっとやさしく光るのがポイントです。テラスや玄関ポーチのライトアップや、足元用のライトとしての使用に適しています。
単2形のアルカリ電池4本で稼働。1日10回点灯した場合、電池寿命が約15ヶ月間と謳われています。スリムで場所を取りにくい、電池式のおすすめセンサーライトです。
第2位 エルパ(ELPA) 乾電池式LEDセンサーライト 0.5W ESL-05BT
シンプルでスタイリッシュなデザインが目を引く屋外センサーライト。乾電池式なのでコンセントや配線の必要がなく、電源がない場所にも設置できます。耐水性能はIPX4。屋外での使用が可能です。
暗い場所で人を検知すると、ライトが約20秒間自動で点灯します。単3形アルカリ乾電池3本で稼働。1日10回点灯させた場合でも、約1年電池交換不要と謳われています。
付属のネジやスリーブで取り付け可能。別売りのステンレスバンドにも対応しています。使い勝手に優れた電池式の屋外センサーライトが欲しい方におすすめです。
第3位 エルパ(ELPA) もてなしのあかり LED 明暗人感センサーライト HLH-1202
据置き型の屋外センサーライト。乾電池式なので場所を選ばず設置できます。ふわっとやさしい光を放つため、足元を照らすライトとして置くのもおすすめです。
円柱形のシンプルなデザインで、さまざまなテイストのインテリアやエクステリアに馴染むアイテム。IPX4の防水仕様で、屋外での使用にも適しています。
多彩な点灯モードをラインナップしており、設置場所やシーンに合わせた点灯が可能です。強弱2段階の明るさから選べる常時点灯モードや、人が近づくと約12秒間点灯するオートモードを搭載しています。
据置きタイプの屋外センサーライトを探している方におすすめです。
第4位 エルパ(ELPA) LED ナイトライト 乾電池式 明暗&人感センサー 白色光・電球色光 防沫形 PM-L751W
シンプルでスタイリッシュなデザインの屋外センサーライトです。約幅7.5×奥行9.5×高さ11.5cmとコンパクトなサイズ感。乾電池式なので、コンセントのない場所でも使用可能です。IPX4の防雨仕様。屋外に設置できます。
センサーモードと常時点灯モードの2種類のモードを搭載。使用場所や目的に合わせて切り替えられます。45ルーメンの白色と25ルーメンの電球色があるのもメリットです。
ネジ・両面テープ・マグネットの3種類の取り付け方法に対応。取り付け場所に合わせて選べます。物置・玄関・ベランダなど幅広い空間で活躍が期待できるおすすめの屋外センサーライトです。
第5位 オーム電機(OHM) LEDガーデンライト 土にさして使うセンサーライト LS-B300GS-2
土に挿して使える屋外センサーライト。庭や鉢植えのポットなどに簡単に取り付けられます。乾電池式なので、工具不要・配線不要で設置可能。防水機能が備わっているため、屋外での使用もおすすめです。
最大距離約8m、左右上下の約90°の範囲でセンサーの検知が可能。暗い場所で人の動きを検知すると、約300ルーメンの明るさで自動点灯します。電源は、単二形乾電池3本。1日10回点灯の場合、約6か月間使えます。
ガーデニングや家庭菜園での活躍が期待できる、おすすめの屋外センサーライトです。
第6位 オーム電機(OHM) LEDセンサーライト 乾電池式 フック型 LS-B60JF-4
フックタイプで使い勝手に優れた屋外センサーライト。玄関のドアノブやフェンス、手すりなどに掛けて使えます。乾電池式なのでコンセント不要で手軽に使えるのがポイントです。光は、約60ルーメンのやさしい明るさを放ちます。
明暗センサー・人感センサーを搭載。周囲が暗くなったときは人を検知して点灯し、離れて時間が経つと自動消灯します。
さらに常時点灯モードにも対応。帰宅時に玄関の鍵を開ける際や、夜間にガレージや物置に行く際に活躍します。フック付きで吊るせて使い勝手のよいおすすめの屋外センサーライトです。
第7位 オットスタイル(ottostyle.jp) LEDセンサーライト 4個セット
丸みを帯びたフォルムが上品な印象の屋外センサーライト。玄関アプローチやバルコニーなどに設置すると、足元用ライトとして活躍します。4個セットなので並べて使用するのもおすすめです。
据置き型で乾電池式のため、工具不要で簡単に設置できるのがポイント。地中に埋め込んで固定できるスパイクが付属しており、芝生などの不安定な場所への設置も可能です。
人が近づくと自動点灯する人感センサーを搭載。電池寿命も比較的長く、1日10回点灯した場合でも約18ヶ月使い続けられると謳われています。庭や玄関周りに設置すると、帰宅時の明かりとして活躍が期待できるおすすめの屋外センサーライトです。
第8位 大進(DAISHIN) カメラに見えるセンサーライト DLB-K500
防犯カメラのようにデザインされた屋外センサーライトです。LEDライトが6個搭載されており、十分な明るさを確保しやすいのが魅力。さらに、上下左右に角度を調節しやすいため、好きな場所に光を当てられます。
乾電池式なので、玄関・ベランダ・門などさまざまな場所に設置しやすいのもメリット。防犯カメラに見える屋外センサーライトを設置して、不審者の侵入を防ぎたい方におすすめです。
第9位 ムサシ RITEX 4.5W ワイド フリーアーム式 LED乾電池センサーライト LED-150
フリーアーム式を採用した高機能な屋外センサーライトです。ライトとセンサーを別の向きに調節できるのが特徴。任意の方向で人の存在を検知したときに、好みの方向に光を当てられます。
赤色LED点滅機能を備えており、防犯効果を期待できるのも嬉しいポイント。また、防雨タイプなので、雨などで濡れてしまう場所にも設置できます。
センサーライトは、暗い場所を照らすだけでなく防犯用としても活用できます。より防犯性を高めたい場合は、光が点滅するフラッシュ機能を搭載したモデルや録画ができるモデルを選ぶのがおすすめです。また、比較的リーズナブルなモノも展開されているので、ぜひチェックしてみてください。