結び目が固定されており、誰でも簡単に素早く付けられる「ワンタッチネクタイ」。ワンタッチネクタイを使用することで、新社会人など不慣れな方でもきれいな形で結べるだけでなく、朝の忙しい時間に慌てず余裕をもって準備ができます。

一方で、さまざまなワンタッチネクタイが販売されているため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのワンタッチネクタイをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ワンタッチネクタイとは?

By: amazon.co.jp

ワンタッチネクタイとは、結び目が作られた状態で固定されており、引っ掛けるだけで簡単にきれいなVゾーンに仕上がるアイテムのことを指します。

ネクタイを結ぶのに不慣れなときにはもちろん、忙しくて時間がないときや急な会議のときなど、誰でもきれいにネクタイを身に着けられるのが魅力。手をケガしている際も、片手で簡単にきれいに装着できます。

朝の時間短縮からクールビズ対策までさまざまな用途で重宝するため、通勤カバンに入れておけば必要になったときにさっと取り出してすぐに身だしなみを整えられます。

ワンタッチネクタイの選び方

用途に合わせてカラー・デザインを選ぶ

By: amazon.co.jp

ワンタッチネクタイは、着用する用途に合わせてカラーやデザインを選ぶのがポイントです。ビジネスシーンなら、知的で冷静な印象を与えるブルー系がおすすめ。デザインは、柄やストライプ、小紋に無地などが重宝します。

就活には暗めの赤と青などが定番とされており、エンジのような暗い赤や爽やかな青、紺色がおすすめ。ストライプやチェック柄などを選ぶと、フレッシュさをアピールできます。

結婚式などでは、会社の同僚ならシルバーやグレー、友人ならパステルカラーなども人気です。

使う頻度が多いならセットがおすすめ

By: amazon.co.jp

ワンタッチネクタイは、使用頻度に応じて必要本数を揃えるのがおすすめです。複数本をセットで販売しているワンタッチネクタイもあり、1本ずつよりも手ごろに購入できるため、ぜひチェックしてみてください。

就活中や在宅勤務なら3本ほどがおすすめ。ワンタッチネクタイには数本セットが多く販売されているので、必要本数に応じて選んでみてください。

また、Yシャツとワンタッチネクタイのセットもあり、在宅勤務メインの方など必要最小限で揃えておきたい方におすすめです。

ワンタッチネクタイのおすすめ

オリヒカ(ORIHICA) ワンタッチ ネクタイ 2点 セット

オリヒカ(ORIHICA) ワンタッチ ネクタイ 2点 セット

複数の色の組み合わせが展開されている、2本セットのワンタッチネクタイ。手ごろな価格なので、色違いで揃えるのもおすすめです。

小剣の裏側がジッパーになっており、トップのループを首にかけて小剣を引っ張ることで簡単かつきれいに装着可能。大剣の裏地には、眼鏡のレンズやスマホの画面をきれいに拭けるクリーナークロスを採用しているのもポイントです。

自宅で洗濯可能なイージーケア仕様のため、清潔な状態を保ちやすいのもメリット。専用ボックス入りで、新社会人の方へのプレゼントにもおすすめのワンタッチネクタイです。

エンリコ ジリ(Enrico Gigli) ZIPネクタイ 5本セット

エンリコ ジリ(Enrico Gigli) ZIPネクタイ 5本セット

おしゃれなセミ・ウィンザーノット仕様のワンタッチネクタイです。正三角形に近い結び目で、さまざまな襟のシャツとも合わせやすいのが魅力。Vゾーンに存在感のあるアクセントをプラスしたいときにおすすめです。

小剣裏側にジッパーが付属し、下に引っ張れば簡単に装着できます。大剣幅は約7.5cmとベーシックで使いやすいサイズ。複数のデザインが5本セットになっており、新社会人の方にもおすすめです。

スマートビズ(SMART BIZ) 一生ノーアイロン ニットシャツ&ワンタッチネクタイセット

スマートビズ(SMART BIZ) 一生ノーアイロン ニットシャツ&ワンタッチネクタイセット

ワンタッチネクタイとノーアイロンYシャツのセット。裏側に付いたフックを第1ボタン部分に差し込み、パチッと留めるだけのワンタッチネクタイと、ストレッチ性があり、なめらかな肌触りのYシャツの組み合わせです。

ストライプや千鳥格子、無地などのワンタッチネクタイに合わせ、白やブルー、グレーなどのYシャツがセットになっており、デザイン違いで揃えても重宝します。在宅勤務がメインの方など、少数のワンタッチネクタイとYシャツが必要な方におすすめです。

エムエイチエー(MHA) ワンタッチネクタイ

エムエイチエー(MHA) ワンタッチネクタイ

深みのあるレッドカラーを中心に展開されているワンタッチネクタイです。無地からドット、ストライプまで、多くのデザインが揃っているのが魅力。落ち着いた印象を与えつつ、スーツスタイルのVゾーンに華やかなアクセントをプラスしたいときにおすすめです。

裏側にはストッパー付きファスナーを採用しており、小剣を引き下げることで好みに応じてフィット感を自由に調節可能。素材には、上品な光沢感と耐久性を備えたポリエステルを採用しています。

FANGXI ワンタッチ ネクタイ

FANGXI ワンタッチ ネクタイ

大きめの格子柄があしらわれたワンタッチネクタイです。シックなブラックをベースにしており、存在感のある柄デザインでも派手に見えず使いやすいのが魅力。スーツスタイルのVゾーンにアクセントをプラスしたいときにもおすすめです。

ジッパー付きの小剣を下へ引っ張ることで、素早く装着できるのが魅力。ワンタッチネクタイの素材にはポリエステルを使用しており、柔らかな手触りと耐久性を兼ね備えています。

大剣先幅は約8cmとベーシックなサイズで、使いやすいのもおすすめのポイントです。

ビズモ(BIZMO) 瞬間ネクタイ snap tie

ビズモ(BIZMO) 瞬間ネクタイ snap tie

付属のフックで素早く取り付けできるワンタッチネクタイです。フックをYシャツの第1ボタン部分に差し込み、パチっと音が鳴るまでフックを挟み込めむだけで装着可能。片手でも簡単に付けられ、首回りが暑苦しく感じにくいのが魅力です。

ストライプや小紋、チェック柄など、デザインとカラーが豊富に展開されているのもおすすめのポイント。複数本揃えておけば、さまざまなシーンに対応できます。朝の時短や急な会議などにも便利なワンタッチネクタイです。

Yanagiya ワンタッチ ZIPネクタイ

Yanagiya ワンタッチ ZIPネクタイ

正三角形に近いセミ・ウィンザーノット仕様の結び目が特徴のワンタッチネクタイ。存在感のある結び目で、さまざまなYシャツの襟に対応できます。

ワンタッチネクタイの素材にはイージーケア仕様のポリエステルを採用し、自宅で洗えるのがおすすめのポイント。大剣幅は約8cmとベーシックで使いやすいサイズです。裏側のジッパーはストッパー付きで、長時間でもズレにくくきれいに着用できます。

黒やワインレッドの無地やブルーのストライプなどを展開。色違いで揃えるのもおすすめのアイテムです。

ミラノアルファ―(milano-alpha) 礼装 ワンタッチネクタイ

ミラノアルファ―(milano-alpha) 礼装 ワンタッチネクタイ

シルク100%素材を使用したワンタッチネクタイです。光沢を抑えた上品なマットブラックで、冠婚葬祭にも重宝します。生地表面に撥水加工が施されており、汚れが付きにくいのもおすすめのポイントです。

小剣裏側には留め具なしのファスナー付きで、首元に金具が当たる不快感を軽減しています。上部のループを首にかけて小剣を引くと簡単に装着が可能。急な葬儀などにもすぐに対応できるワンタッチネクタイを探してにおすすめです。

スマートビズ(SMART BIZ) ジッパー式ワンタッチネクタイ

スマートビズ(SMART BIZ) ジッパー式ワンタッチネクタイ

小剣裏側にジッパーが付いており、簡単に装着しやすいワンタッチネクタイです。上部のループを首にかけて小剣を引っ張るだけで、スムーズに取り付けが可能。立体的できれいな結び目が、洗練されたVゾーンを演出します。

ピンドットや小紋、ストライプに無地と、豊富なデザインが魅力です。カラーは、通常のビジネスシーンに重宝するネイビーやワインレッドをはじめ、礼装向けのホワイトやブラックなどを展開。用途に応じて複数本を揃えて常備しておくのもおすすめです。

ノットノット(NOTKNOT) スナップタイ

ノットノット(NOTKNOT) スナップタイ

柔らかな手触りと美しい光沢を放つ、上質なシルク100%のワンタッチネクタイ。ソリッドやマイクロドット、小紋柄などのトラッドテイストと、グラフィックを意識したストライプやチェック柄が展開されてます。

裏側にスナップフック付きで、襟部分にパチッと簡単に装着可能。首元の締め付け感を感じにくく、快適に着用できます。上質な日本製のため、プレゼントにもおすすめのワンタッチネクタイです。

ワンタッチネクタイの売れ筋ランキングをチェック

ワンタッチネクタイのランキングをチェックしたい方はこちら。