一粒ひと粒がふっくらと大きく肉厚で、梅のおいしさが詰まった「高級梅干し」。梅の産地や質、調味料などにこだわり手間暇かけて作られた商品が多く揃い、季節の贈り物やお祝いギフト、自分へのごほうびなどとしても人気を集めています。

そこで今回は、味わい豊かな高級梅干しのなかから、おすすめの商品をご紹介。選ぶ際のポイントも詳しく解説します。ぜひ参考に、食卓へ贅沢な彩りを添える高級梅干しを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安い梅干しと高級梅干しの違い

By: fukuume.com

一般的にスーパーなどで手軽に購入できる安い梅干しと高級梅干しとでは、原材料の梅の品種や質、仕上がった味わいなどが異なります。

高級梅干しを謳う商品には、和歌山県を代表する梅の最高級品種「紀州南高梅」をはじめとするブランド梅を使用したモノが豊富。とくに紀州南高梅は、粒が大きく肉厚で食べ応えがあるため、一粒で贅沢な味わいを堪能できます。

高級梅干しは、無傷で粒ぞろいのよいA級品を使うなど、梅のグレードにこだわり丁寧に仕込んだ商品が多いのも特徴。見た目がよく存在感があるので、普段の食卓に優雅な彩りと上質感を添えられます。

加えて、木箱や壺入りのモノ、一粒ずつ個包装されたモノなどパッケージに凝った商品が多彩に展開されているのも安い梅干しとの違いのひとつ。自分へのごほうびにはもちろん、贈答用としても重宝します。

高級梅干しの選び方

和歌山県産の梅がおすすめ

By: rakuten.co.jp

和歌山県は、収穫量全国1位の梅の一大産地。梅の最高級ブランド「南高梅」の発祥地としても知られており、収穫される梅の多くは南高梅です。梅の栽培に適した温暖な気候と水はけのよい土壌のもと、毎年上質な味わいの「紀州南高梅」が作られています。

そのため、高級梅干しを購入する際には、和歌山県産の南高梅で作られた商品を選ぶのもおすすめ。紀州南高梅は皮が薄くて種が小さく、さらに果肉がふっくらとやわらかくフルーティーで、一粒に贅沢な味わいが詰まっています。

好みの味で選ぶ

しそ漬け

By: koubai-shop.jp

「しそ漬け」は、梅を塩漬けする際に赤しそを加えて漬け込んだ梅干しのことです。赤しその色素により仕上がる梅干しは、鮮やかな色に染まっているのが特徴。口にすれば、梅干しの塩味や酸味とともに、しそのさわやかな香りと風味も楽しめます。

梅干しのなかでもオーソドックスな味わいなので、ご飯のお供やおにぎりの具などにもぴったり。とくに、塩辛くて酸っぱい昔ながらの梅干しを好む方や、贈答用などで好みが分かれにくい味わいの梅干しを求めている方におすすめです。

はちみつ漬け

By: koubai-shop.jp

はちみつを加えて漬け込んだ梅干しが「はちみつ漬け」です。梅を塩とはちみつに漬けたり、梅干しを塩抜きしてからはちみつ入りの調味料に漬けたりと、商品によってさまざまな製法で作られています。

はちみつ漬けの梅干しは、はちみつのやさしい甘みが酸味と塩味に溶け込み、まろやかな味わいに仕上がるのが特徴。甘くフルーティーな口当たりで、おやつやデザート代わりとしても食べやすく、子供や酸っぱい梅干しが苦手な方などにもおすすめです。

うす塩漬け

By: amazon.co.jp

「うす塩漬け」とは、通常よりも塩分を控えて漬け込んだ梅干しのこと。うす塩で梅本来の旨みや酸味を生かしたモノや、本みりんやはちみつなどでコクのある味わいに仕上げたモノなど、さまざまな商品が展開されています。

伝統製法で仕込まれた昔ながらの梅干しは塩分が20%前後と高めですが、うす塩漬けは塩分10%以下に抑えられた商品が豊富。とくに、塩分の摂取量を抑えたい方や、塩辛い梅干しが苦手な方などにおすすめです。

かつお梅

By: koubai-shop.jp

「かつお梅」は一般的に、塩抜きした梅干しにかつお節入りの調味料をまぶし、味つけしているのが特徴。梅干しの風味にかつお節のコクと香ばしさがプラスされて、旨み豊かな味わいを堪能できるのが魅力です。

かつお節の風味を味わえるので、そのまま食べるだけでなく、ご飯のお供・おにぎりの具・お茶漬けなどの食べ方とも相性が良好です。

塩分が気になるなら減塩タイプを

梅干しの塩分が気になる方は、塩分を6%以下に抑えた減塩タイプの梅干しに注目。はちみつなどでコクをプラスしたモノや梅本来の酸味を生かしたモノなど、塩分が控えめでも梅干しのおいしさを楽しめる商品が多彩に揃っており、健康を願う方へのギフトにもぴったりです。

ただし、減塩タイプの梅干しとはいえ、たくさん食べると塩分過多につながってしまいます。食べ過ぎには注意しましょう。

なお、なかには塩の代わりに酢やはちみつなどで旨みを引き出した食塩不使用の梅干しもラインナップされています。塩分をしっかり抑えたい方は、無塩タイプの梅干しもチェックしてみてください。

一粒の大きさをチェック

By: amazon.co.jp

梅干しとひと口にいっても、商品によって大きさはさまざま。直径15mm程度の小梅から、直径約48mm以上の5Lサイズまでバリエーション豊富に揃います。そのため、購入する際には梅干し一粒の大きさも忘れずにチェックしておきましょう。

一般的には、粒の大きな梅干しほど希少価値が高く、肉厚で食べ応えがあるのが魅力。一粒でずっしりとした存在感もあるため、とくにギフト用の高級梅干しを求めている場合には、4Lサイズ以上の大粒商品を選ぶのもおすすめです。

ギフト・プレゼント用ならパッケージにも注目

特別感のある木箱・陶器の壺入り

By: rakuten.co.jp

ギフトやプレゼント用に高級梅干しを選ぶ場合には、パッケージもこだわりたいポイントのひとつ。パッケージのデザインで受け取った際の印象も変わるため、贈る方をイメージしながら、用途やシーンに適した商品をチョイスしましょう。

大切な方やお世話になっている方へ贈るなら、木箱や陶器の壺入りの梅干しに注目です。品格あふれる木箱入りは、フォーマルギフトにもぴったり。壺入りタイプは、信楽焼や有田焼などの伝統工芸品を用いた商品もあり、特別感のあるプレゼントを贈れます。

個包装なら一人ひとりに配りやすい

By: godaiume.co.jp

個包装タイプは、文字通り、梅干しが一粒ずつ包装されているのが特徴。6粒入りや12粒入りなど、容量を選べるケースも多く、贈り先に合わせて梅干しの個数を調節できて便利です。

また、個包装の素材やデザインにこだわった商品も見られ、木箱や和紙包みなどの高級感ある包装で、贈答品として使いやすいのも魅力のひとつです。

受賞歴に注目して選ぶのもアリ

By: rakuten.co.jp

さまざまなメーカーや梅干し専門店からバラエティ豊かな高級梅干しが展開されているので、どれがよいのか悩んでまう場合もあります。決めかねた際には、食品品評会などでの受賞歴に注目して選ぶのもひとつの手です。

たとえば、和歌山県優良県産品「プレミア和歌山」として和歌山県から認定された梅干しや、日本の優れた観光土産品を選ぶ「全国推奨観光土産品審査会」で入賞した梅干しなどがおすすめ。受賞歴のある梅干しは、品質と味わいのよさが公的に認められているので、贈答用にもぴったりです。

高級梅干しのおすすめ

京橋千疋屋 梅干し「ふくふく」木箱入 風呂敷包 12粒 2160

京橋千疋屋 梅干し「ふくふく」木箱入 風呂敷包 12粒 2160

高級フルーツ専門店として有名な「京橋千疋屋」が手がける高級梅干しです。梅には、減農薬および無化学肥料で特別栽培された和歌山県産南高梅を使用。大粒の4Lサイズかつ、傷のないA級品を厳選したこだわりの商品です。

塩分7%の減塩タイプなので、塩分摂取を控えたい方や健康志向の方などにもおすすめ。口に含めば、大粒の果肉からあふれる、ほんのり甘みをまとったジューシーな梅の風味を堪能できます。

一粒ずつを個包装して木箱に詰め、さらに落ち着いた紫色の風呂敷で包んだ、高級感と気品がただようパッケージも魅力のひとつ。お祝いギフトやかしこまった贈り物などにもぴったりです。

福梅本舗(FUKUUME HOMPO) 特選紀州南高梅 華結 12粒入 まろやか梅&あまみつ梅セット

福梅本舗(FUKUUME HOMPO) 特選紀州南高梅 華結 12粒入 まろやか梅&あまみつ梅セット

和歌山産の紀州南高梅のなかでも最高ランクのA級品のみを厳選使用した、はちみつ漬けの高級梅干し。味わいの異なる「まろやか梅」と「あまみつ梅」の2種類をそれぞれ6粒ずつ、合計12粒を詰め合わせた食べ比べも楽しめるセット商品です。

「まろやか梅」は塩分10%の仕上がりで、塩味・酸味・甘みのバランスがよく、まろやかな味わいが特徴。「あまみつ梅」は塩分5%の減塩タイプで、口に含めば、ほのかな塩味と酸味とともに豊かな甘みを堪能できます。

作り手は、和歌山県で40年以上続く梅干し専門店の「福梅本舗」。店名を焼き印で施した桐箱入りの上品なパッケージで、さまざまなシーンの贈り物におすすめです。

岡畑農園 梅満彩 4種入 950g

岡畑農園 梅満彩 4種入 950g

和歌山県田辺市の梅干し専門店「岡畑農園」が、紀州産のA級南高梅で仕込む高級梅干しです。「幻の梅」「うまい梅」「庭園梅しそ漬」「かつお風味味小町」の4種入り。食べ比べにおすすめの梅干しセットです。

「幻の梅」は、塩分5%に抑えた減塩タイプのはちみつ漬けで、口中を満たすフルーティーかつ上品な甘みが魅力。「うまい梅」は、塩分7%のうす塩漬けで、南高梅本来の酸味を楽しめる甘すぎない味わいを堪能できます。

「庭園梅しそ漬」は、塩分12%で梅としそが織りなすさわやかな酸味が特徴。「かつお風味味小町」は、塩分7%で、梅の酸味にかつおとしその風味が重なった、コクのある旨みを楽しめます。

樽の味 みちばあちゃんの 梅干し 無添加の梅 ギフト しそ梅500g みつ梅500g

樽の味 みちばあちゃんの 梅干し 無添加の梅 ギフト しそ梅500g みつ梅500g

化学調味料・保存料・着色料無添加で昔ながらの製法を守り作られた、南高梅の梅干しギフトです。柔らかな果肉と薄い果皮が特徴で、まるで口の中に溶け込むような食感を楽しめます。

塩分15%の上品でまろやかな「しそ梅」と、塩分6%でフルーティーな「みつ梅」の2種を贅沢に楽しめるのがメリットです。

なお、「しそ梅」は、しそと梅を交互に重ねて丁寧に漬け風味豊かに仕上げています。一方の「みつ梅」は紀州みかんの花から採れる貴重なはちみつと種子島産の粗糖を使用し、やさしい甘みを実現。梅の食べ比べをしたい方におすすめの商品です。

東農園 五代庵 紀州五代梅の心 10粒 木箱 20501

東農園 五代庵 紀州五代梅の心 10粒 木箱 20501

天保5年に創業した梅づくり一筋の老舗「五代庵」が作る、「プレミア和歌山」認定の高級梅干し「紀州五代梅」。和歌山紀州産の完熟南高梅を、はちみつ・本みりんなどの調味料に漬け込んだはちみつ梅です。

作り手独自の2~3度漬け製法により、30~40日程度をかけて漬け込み、味をしっかりとのせているのが特徴。仕上がる梅干しは、コクのあるやさしい甘みとほどよい酸味が染みわたり、種まで旨み豊かに堪能できます。

なお、本商品は10粒入りですが、ほかにも1粒・2粒・3粒・6粒・16粒入りがあり容量のラインアップが豊富なのもおすすめポイント。3粒までは化粧箱入り、6粒からは木箱入りです。ぜひ、用途に合わせてセレクトしてみてください。

東農園 五代庵 丙申年の梅 五福 1粒

東農園 五代庵 丙申年の梅 五福 1粒

健康と幸せを願う大切な方へのプレゼントにおすすめの高級梅干しです。梅の縁起年として知られる「申年」に収穫された大粒の紀州南高梅を、天然塩のみでシンプルに仕込んでいるのが特徴。さらに、金箔が付属しています。一粒のみを壺に詰めた贅沢な商品です。

12年に一度のみ作られる限定品で、特別感のある贈り物ができるのもポイント。口にすれば、塩気によって引き立つ南高梅本来の旨みと酸味をふくよかに堪能できます。塩分濃度は17~26%です。

紀和農園プロダクツ 紀州南高梅 夢葵 彩の舞 25粒

紀和農園プロダクツ 紀州南高梅 夢葵 彩の舞 25粒

彩り豊かな見た目と上質な味わいを楽しめる、紀州南高梅の高級梅干しセット。「プレミア和歌山」認定品で、かつ「全国推奨観光土産品審査会」では最高賞の農林水産大臣賞を獲得している実力派の商品です。

セット内容は、「昆布包み梅」「しそ漬け梅」「桜葉包み梅」「はちみつ梅」「赤しそ包み梅」の5種類。それぞれに個性豊かな風味を満喫できます。上品な化粧箱入りなので、ギフトにもおすすめです。

トノハタ(TONOHATA) 特選 紀州南高梅 さらり 塩分 3% うす塩味 800g

トノハタ(TONOHATA) 特選 紀州南高梅 さらり 塩分 3% うす塩味 800g

南高梅の発祥の地、和歌山県みなべ町の梅干しメーカー「トノハタ」が作る高級梅干しです。梅には、紀州産の大粒A級完熟南高梅のみを厳選。うす塩漬けで塩分3%に仕上げ、南高梅のフルーティーなおいしさを引き出したこだわり商品です。

口に含むと豊かに広がるのは、完熟南高梅のジューシーでやわらかな果肉感と、旨み・甘み・酸味・塩味がバランスよくまとまったやさしくあっさりとした味わい。後味もすっきりしており、食べ飽きしにくいため、日々のご飯のお供におすすめです。

なお、本商品は800gですが、ほかにも400gなどのサイズ違いが展開されています。ぜひ、用途や食べる量などに合わせてチェックしてみてください。

倖梅 特選紀州南高梅 陽の恵み 信楽焼壷入 1.2kg 2003

倖梅 特選紀州南高梅 陽の恵み 信楽焼壷入 1.2kg 2003

梅干しを信楽焼の壺に詰め、木箱に収めた、特別なギフトにおすすめの高級梅干しです。信楽焼は1200余年の歴史を持つ日本六古窯のひとつで、国の伝統工芸品にも指定される陶器。土の素朴な風合いと重厚感が気品を放ちます。

特A級の紀州南高梅を用いた梅干しで品質も十分。壺に入れる梅干しは、「味梅」「はちみつ入味梅」「輝~かがやき~」「しそ漬梅」「かつお梅」「白干梅」と、全6種類の味わいのなかから1つをセレクトできます。

また、「かつお梅」は2Lサイズのみの展開ですが、ほかの種類は2Lまたは3Lのいずれかから粒の大きさを指定できるのもうれしいポイント。ぜひ、贈る方を想いながらぴったりの梅干しを選んでみてください。

石神邑 紀州南高梅 かつお味梅 木箱800g

石神邑 紀州南高梅 かつお味梅 木箱800g

粒ぞろいのよいA級南高梅を使用した高級梅干しです。国産の赤しそと鹿児島県枕崎産のかつお節で仕立てた特製フレークを、梅干しにたっぷりとまぶしたかつお梅。かつおとしその旨みが梅の酸味をやさしく包む、まろやかでコクのある商品です。

塩味と甘みをバランスよく感じられる味わいは、ご飯のお供やおにぎりの具材、お酒のおつまみなどにもぴったり。塩分8%とやや控えめの仕上がりなので、昔ながらの塩辛い梅干しが苦手な方や健康志向の方にもおすすめです。

また、梅干しを木箱に収めた品のあるパッケージも魅力のひとつ。本商品は容量約800gのたっぷりサイズですが、ほかにもひと回り小さな400gのサイズ違いが展開されています。

無塩ドットコム からだを想うギフト 食塩不使用 ゼロ梅 大粒16個 高級紀州南高梅 ギフトセット

無塩ドットコム からだを想うギフト 食塩不使用 ゼロ梅 大粒16個 高級紀州南高梅 ギフトセット

塩分の摂取量が気になる方や健康志向の方などにおすすめの高級梅干しです。原材料の梅には、3Lサイズの大粒な和歌山県産紀州南高梅を厳選使用。塩を一切使わずに酢で漬け込み、南高梅本来の旨みを引き出した、こだわりの無塩タイプです。

「酸っぱい味」と「甘酸っぱい味」の2種を詰め合わせたギフトセットで食べ比べできるのも魅力。「酸っぱい味」は酢でシンプルに漬けた梅干しでご飯のお供に、「甘酸っぱい味」ははちみつなどを加えた甘くまろやかな梅干しでおやつやデザートにもぴったりです。

また、食塩だけでなく、保存料無添加なのもうれしいポイント。個包装の梅干しを落ち着いた色合いの化粧箱に収めた上品なパッケージは、贈答用や手みやげ用などで重宝します。

梅一番井口 梅いちばん 紀伊大納言 24粒入 高級貼箱入

梅一番井口 梅いちばん 紀伊大納言 24粒入 高級貼箱入

大切な方への特別なギフトにぴったりの高級梅干しです。作り手は、和歌山県みなべ町の梅干し専門店「梅いちばん」。5Lサイズの希少な紀州南高梅のみを使用し、純粋なはちみつを加えて仕込んだ、贅沢なはちみつ梅です。

5Lサイズは、一粒で32g以上あるずっしりとした超大粒の梅干しで、テーブルを彩る存在感と高級感も魅力。口に含めば、やわらかな果肉からマイルドな甘みとジューシーな旨みがあふれます。

また、梅干しを一粒ずつ丁寧に包み漆黒の貼箱に詰めた、気品ただようパッケージもおすすめポイント。なお、本商品は24粒入りですが、12粒と36粒入りの容量違いも展開されています。ぜひ、贈り先に合わせてセレクトしてみてください。