昼寝をする際に便利な「昼寝枕」。快適な昼寝タイムを実現するためには、体にフィットする適切な枕選びが重要なポイントです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、昼寝枕のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
昼寝枕のメリット

By: amazon.co.jp
昼寝枕を使用すると、仮眠がより効果的に行えます。短時間の休息を取ると、午後の仕事に向けた集中力と注意力が向上する効果が期待できます。特に、低反発ウレタンフォームなどの素材を使った昼寝枕は、体にフィットして快適な仮眠をサポートするのでおすすめです。
また、コンパクトで持ち運びやすいタイプが多いのもメリット。オフィスだけでなく、移動中や出張先でも便利に使用できます。
さらに、デスクでの仮眠時に、昼寝枕を使うことで不自然な姿勢を避け、腕や肩、腰の痛みが発生するのを防ぐ効果も期待できます。
昼寝枕の選び方
形状をチェック
デスクにうつ伏せで寝るなら穴が空いたドーナツ型

By: rakuten.co.jp
デスクで昼寝するとき、うつ伏せ姿勢が好みなら、ドーナツ型の昼寝枕がおすすめです。中央に穴が空いた独特の形状により、顔を下にしても呼吸がしやすく、快適に眠れます。顔が完全に埋まらないため、窮屈さを感じにくいのが魅力です。
また、メイクの崩れを防ぐのもメリット。顔を直接枕に押し付けないため、化粧が取れにくく、オフィスで昼寝する際に重宝します。
周囲の人に寝顔を見られたくない方にもおすすめ。うつ伏せになることで顔が隠れるため、プライバシーを保ちながら仮眠を取れます。オフィスでの使用に特に便利なタイプです。
横向きで寝るなら腕を通すタイプがぴったり

By: amazon.co.jp
横向きで寝るのが好きな方には、腕を通すタイプの昼寝枕がおすすめです。枕に腕を通すための穴や溝があり、腕が痺れにくい構造になっているのが特徴。腕を自然な位置に保ちながら眠れるため、長時間の仮眠でも快適さを維持できます。
腕通しタイプの昼寝枕はコンパクトなモノが多く、持ち運びに便利です。カバンに入れて持ち歩けるサイズの製品が多いため、オフィスだけでなく、外出先や移動中でも気軽に使用できます。デスクや座席で横向きに寝るときの安定感も良好です。
頭だけでなく腕もサポートするのもポイント。横向きの姿勢をしっかり保持できるので、短時間で質の高い仮眠を取りたい方はチェックしてみてください。
座ったまま眠れるネックピロー兼用タイプも

By: amazon.co.jp
移動が多い方や座ったままでも仮眠したい方には、ネックピロー兼用タイプの昼寝枕がおすすめです。頭・首・肩を支える人間工学に基づいたデザインのモノが多く、座位でも自然な姿勢で眠れます。
ネックピロー兼用タイプは汎用性が高いのも特徴。デスクでの仮眠だけでなく、車内や飛行機内でも使用できます。また、仮眠以外にも腰当てや背当てとしても活用できるため、1つで複数の役割を果たします。
短い休憩時間でも座ったまま手軽に仮眠ができるため、効率的に休息を取ることが可能。移動が多い方や、さまざまなシーンで仮眠を取りたい方におすすめの形状です。
中身の素材をチェック

By: rakuten.co.jp
昼寝枕を選ぶ際は、中身の素材も重要なポイントです。素材によって寝心地や耐久性が大きく変わるため、自分の好みに合ったモノを選びましょう。
低反発ウレタンは、頭を包み込むようなフィット感があり、体圧分散性に優れているのがポイント。押すと手形がしばらく残る粘土のような感触で、頭をしっかりサポートします。一方、ビーズタイプは流動性があり、頭の形に合わせて変形するため、寝返りを打ちやすい特徴があります。
ポリエステルわたはふわふわとした柔らかさがありながら、適度な反発力があるため沈み込みにくいのがポイントです。また、綿は自然な柔らかさがあり、優しい使用感が得られます。それぞれの素材の特性を理解して、自分の好みや使用シーンに合ったモノを選ぶことが大切です。
サイズをチェック
持ち運びに便利なコンパクトサイズ

By: amazon.co.jp
オフィスと自宅を行き来する方や出張が多い方には、コンパクトサイズの昼寝枕がおすすめ。小さめサイズの昼寝枕は軽量で、カバンに入れても邪魔になりにくいのが特徴です。
また、コンパクトサイズの昼寝枕は、ポリウレタンやナイロンなどの軽量素材が使われていることが多く、重さも気になりにくいのが魅力。丸めて収納できるタイプもあり、かさばりにくいのも大きなメリットです。
持ち運び用の昼寝枕は、機能性も考慮されています。頭と首をしっかりサポートする設計になっているモノが多く、短時間の仮眠なら十分な快適さが得られます。さまざまな場所で仮眠を取りたい方には、コンパクトさを重視した選択がおすすめです。
寝心地重視なら大きめサイズを選ぼう

By: amazon.co.jp
寝心地を重視する方は、大きめサイズの昼寝枕がおすすめです。ゆったりとした寝心地が得られるのが特徴。頭部だけでなく、肩や背中のサポートも期待できるため、長めの仮眠にも適しています。
大きめサイズの昼寝枕は、ポリウレタンやポリエステルなどの素材が使われていることが多く、頭をしっかり支える構造になっています。首や背中の負担を軽減するデザインのモノも多いため、起床時の不快感を軽減したい方にもおすすめです。
自宅やオフィスなど固定の場所で使用する場合は、持ち運びの頻度が低いため、サイズよりも寝心地を重視しましょう。大きめサイズの昼寝枕は安定感があるため、質の高い仮眠を取りたい方にぴったりです。
角度調整機能があると便利

By: rakuten.co.jp
角度調整機能付きの昼寝枕は、デスクでの仮眠をより快適にします。首や肩への負担を軽減し、自然な寝姿勢をサポートするため、疲れにくいのが特徴です。特に15°の傾斜が理想的とされており、快適な寝心地を提供します。
角度調整機能は通常複数段階あり、体格やデスクの高さに合わせて寝やすい角度に調整できるのがポイント。うつ伏せや横向きでの仮眠時に首が下がりすぎないようにサポートします。
カバーが洗えるタイプだとお手入れが楽

By: hirunegao.jp
カバーが洗えるタイプの昼寝枕は、衛生的に使いやすいのがメリット。定期的に洗濯できるため、清潔な状態を保てます。
洗えるカバーはニオイ対策にも効果的です。汗や皮脂が蓄積すると、枕から不快な匂いがすることがありますが、気になったらすぐに洗濯できるため、快適に使用できます。
洗濯機で洗えるカバーは手間がかからないため、頻繁に洗うことが可能。洗濯表示を確認し、適切な洗剤を使うことで、長く使い続けられます。清潔な昼寝枕はより快適な睡眠環境を提供し、仮眠の質の向上も期待できます。
プレゼントにはおしゃれ・かわいいモノがおすすめ

By: rakuten.co.jp
プレゼントとして昼寝枕を贈るなら、おしゃれでかわいいデザインのモノが喜ばれます。例えば、アニマルモチーフの昼寝枕は、かわいらしいデザインのモノが好きな方へのプレゼントにおすすめです。
なかには、キャラクターが描かれた製品もあります。また、見た目のかわいさだけでなく機能性も重視しましょう。軽量で持ち運びやすいモノや、ふんわりした低反発素材で快適な寝心地が得られるモノなど、実用的な要素とデザイン性を両立したアイテムをプレゼントすると、より喜ばれます。
昼寝枕のおすすめ|人気
GUAPO 好きな形に曲げられる ネックピロー
自由自在に形を変えられる快適なネックピロー。芯材にPOM素材と呼ばれるプラスチックを使用しており、自分の好みの形に曲げて首や頭をしっかりサポートします。低反発メモリーフォームにより、旅行中でも休息できるのが特徴です。
本製品は、飛行機や車、電車での移動はもちろん、自宅でのリラックスタイムにもおすすめ。カバーは洗濯での手洗いに対応しています。収納ポーチ付きでコンパクトに持ち運べるので、長距離移動が多い方にもおすすめです。
西川(nishikawa) パワーナップピローHeart QH91306000
顔を圧迫しない穴あき形状が特徴的なうつ伏せ寝におすすめの昼寝枕。口や鼻、耳に負担をかけずに快適なうつ伏せ寝をサポートします。ポリエステルと綿の混紡生地を採用しており、肌触りは良好です。
また、昼寝をしていないときは背中クッションとして使用可能。置き場所に困りにくいのでオフィスに持っていくのもおすすめです。そのほか、表と裏でデザインを切り替えているのもポイント。寝心地だけでなくデザインも気になる方にもおすすめの人気の昼寝枕です。
YOOVV 昼寝枕
オフィスでの仮眠から旅行中まで幅広く活躍する低反発の昼寝枕。H型と美しい曲線設計により頭や首をしっかり支え、快適な休息を実現します。人間工学に基づいた形状で長時間使いやすいのが特徴です。
デスクでのうつ伏せ休憩や車内での仮眠など、さまざまなシーンで使用可能。付属の収納ポーチに入れると1/2サイズになるため持ち運びも可能です。カバーは洗濯可能で清潔に保てるので、日常的に昼寝をする方におすすめです。
快眠快息 アーチ型デスク用枕
オフィスや学校でのお昼寝におすすめのアーチ型デスク用枕。腕を通して使用できる構造により、うつ伏せで寝ても腕が痺れずに快適な仮眠ができます。肌触りのよいコットン生地と柔らかなトリコットスエードで覆われた使いやすい設計です。
枕カバーとアーチカバーは取り外して洗えるため、衛生的に使えます。スナップボタンでコンパクトに折りたためるので持ち運びも便利。横向きで昼寝したい方におすすめの枕です。
メダ(MgDa) 昼寝枕
快適な昼寝をサポートする人気の昼寝枕です。高級な低反発ポリウレタンを使用しており、柔らかくパンのような質感で快適な寝心地が得られます。アーチ型設計が体圧を分散するため腕が痺れにくく、自然な状態で眠れるのがポイントです。
本製品は、付属の収納ポーチで持ち運びが簡単。取り外し可能なカバーは洗濯に対応しているので清潔に使えます。短時間でもしっかり休みたいオフィスワーカーにおすすめの昼寝枕です。
HIRUNEGAO 昼寝用デスク枕
デスクでのうつ伏せ寝におすすめの昼寝用枕。3D人体工学設計によりフェイスラインに合わせて程よくフィットするのが特徴です。肌に優しいコットン素材を採用しており、長時間の使用でも快適な睡眠をサポートします。
取り外し簡単なカバーは洗濯機で洗えるので衛生的に使用できます。低反発クッションには通気性・抗菌力に優れた竹炭を使用。オフィスでの休憩時間やリモートワーク中のリフレッシュタイムにおすすめの昼寝枕です。
アテックス(ATEX) 午後のまくら AX-BT808
デスクやテーブルでの昼寝におすすめの枕です。フェイスホールが顔全体を支え、鼻や口元を圧迫せず快適な呼吸を確保するのが特徴。3段階の角度調整機能により体格や好みに合わせた昼寝姿勢が選べます。
最大60分まで1分単位で設定できる振動式タイマーを搭載。音が鳴らないため、周囲に迷惑をかけることなく静かに起きられます。使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できるため、オフィスで気軽に休息したい方におすすめです。
昼寝枕のおすすめ|おしゃれ・かわいい
Goods marche ぐっすり うつ伏せ寝 お昼寝枕 柴犬
かわいい柴犬デザインを採用した、うつ伏せ寝専用の枕です。枕の中央部分に穴が空いた設計で呼吸がしやすいのが特徴。ふわふわの綿が詰められた柔らかな素材が体を優しく支えます。使わないときはインテリアとして楽しめるのもおすすめのポイントです。
本製品は、デスクワークやオフィスでの合間の休憩に使いやすいサイズ。カバーを外さず丸洗いできるので、衛生的に長く使えます。毎日のお昼寝タイムに使用したい方におすすめです。
Yabound うつ伏せ 枕 昼寝枕 猫柄
うつ伏せ姿勢でも快適に使えるかわいい昼寝枕。通気性に優れた構造で息苦しさを軽減しているのが特徴です。さらさらな肌触りとかわいい猫柄で心地よい休息時間を演出します。
デスクワークの合間やリビングでの休憩など、さまざまなシーンで活躍する昼寝枕。昼寝をしていないときは背中クッションとしても使える多機能性と、軽量かつ持ち運びに便利なサイズも特徴です。洗濯機で丸洗いできるので清潔に保ちたい方におすすめです。
モグ(MOGU) おひるねまくら
独特のドーナツ型が特徴的な昼寝用枕です。穴に腕を通して使うタイプなので、手のしびれを軽減できます。優しい肌触りのリバーシブル生地とパウダービーズの組み合わせが体にフィット。うつ伏せでも呼吸がしやすく、快適な仮眠をサポートします。
デスクでの仮眠だけでなく、背当てクッションやフロアクッション、ヘッドレストクッションとしても活用可能。約340gと軽量で持ち運びしやすいため、オフィスや学校での休憩タイムにも適しています。忙しい毎日に短時間の質のよい休息を求める方におすすめです。
CANDY NAP ドーナツクッション
体に優しくフィットする円座型ビーズクッション。中央の穴が特徴的なドーナツデザインが特徴です。柔らかな素材と安定感の高さで座るときだけでなく、昼寝する際にも使えます。汎用性の高い製品を探している方におすすめのタイプです。
ポップなカラーも魅力。置いておくだけでインテリアとしても使えます。また、お手入れは乾拭きと水拭きの2つに対応。水拭き後はしっかりと乾燥させることが大切です。弾力性があり、さまざまな使い方ができるおすすめの枕です。
昼寝枕のおすすめ|洗える
BeBravo ネックピロー
人間工学に基づいた設計の昼寝枕。低反発ウレタンフォームが首の形に合わせてフィットし、長時間快適に使用できます。マイクロビロード生地には防臭・抗菌・防ダニ加工が施されており、衛生面を気にする方におすすめです。
軽量設計で、快適な装着感を実現しているため、飛行機や新幹線での移動はもちろん、デスクワーク中の休憩時にも活躍します。専用の3Dアイマスクと収納袋が付属しており、コンパクトに折りたためるため持ち運びも簡単。快適な仮眠を取りたい方におすすめです。
モグ(MOGU) プレミアムホールピロー
独自の形状で体にフィットする柔らかなピロー。パウダービーズを使用し、もちっとした触感と優れた弾力性を実現しています。頭や体を包み込むようなホール形状が特徴で、繊維や編み方にもこだわった上質な肌触りの製品です。
リビングでくつろぐときや寝室での使用はもちろん、腰当てとしても活躍します。頭や腰、おしりなどさまざまな部位を優しくサポートする、おすすめの昼寝枕です。
fortulux うつ伏せ寝枕
うつ伏せ寝専用の快適な枕です。中央に穴が空いた特殊設計により呼吸がしやすいいのが特徴。うつ伏せ以外にも、横向きや仰向けでも使えます。中綿にはポリエステルを使用しており、程よい柔らかさで頭部をサポートします。
夏は涼しく冬はあたたかい全面リバーシブル仕様で、1年中快適に使用可能。サイズは約横38×縦34×高さ14cmで、仮眠だけでなく腰当てや背中のクッションとしても活用できます。昼休みのオフィスでの休憩にもおすすめのアイテムです。
hichago 昼寝枕
デスクでの昼寝におすすめのうつ伏せ寝専用クッション。さらさらとした肌触りの素材を使用しているほか、蒸れにくい中空設計で快適な使用感が特徴です。うつ伏せだけでなく横向きやデスクでの仮眠など、多彩な使い方ができる便利なアイテムです。
本製品は、洗濯機で丸洗いできるので衛生的に使用できます。長時間のデスクワークや受験勉強の合間に効率よく休息を取りたい方におすすめです。オフィスや自宅での作業効率アップをサポートします。
AMERIO うつ伏せ寝枕
デスクでのうつ伏せ仮眠に特化したおすすめの昼寝枕。顔の形に合わせた穴が開いており、腕のしびれを軽減する設計で快適な休息をサポートします。大きめサイズで頭の位置が安定しやすいため、質の高い仮眠が可能です。
表面はふわふわのベロア生地、裏面は接触冷感生地のリバーシブル仕様。季節に合わせて使い分けられるので、オフィスや自宅での昼休みに手軽に使いたい方におすすめです。専用ポーチ付きで持ち運びも便利です。
昼寝枕の売れ筋ランキングをチェック
昼寝枕のランキングをチェックしたい方はこちら。
昼寝枕は形状や素材によって、首や頭への負担が大きく変わってきます。オフィスでの仮眠におすすめのコンパクトタイプから、自宅でじっくり休むための本格的なモノまでさまざまです。睡眠の質を上げるためには、自分の昼寝スタイルに合った枕を選ぶことが大切です。