プラグ一体型でコンパクトな「ギター用ヘッドホンアンプ」。直接ギターのジャックに挿したら、ヘッドホンを接続して周囲を気にせず演奏を楽しめるのが魅力です。

ただし、さまざまなモデルがあるため選ぶ際に迷ってしまう場合も。そこで今回は、ギター用ヘッドホンアンプにフォーカスしておすすめモデルをご紹介します。あわせて選び方も解説するので、気になる方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ギター用ヘッドホンアンプとは?

By: amazon.co.jp

ギター用ヘッドホンアンプとは、シールドを挿すジャックに取り付ける小型ギターアンプのことです。スピーカーを搭載しておらず、ヘッドホンを接続して音を聴きます。主に自宅練習用であり、手軽に使えるのが魅力です。

音楽再生プレーヤーと接続できるモノも多く、曲に合わせて練習したいときにぴったり。さまざまなエフェクトやアンプシミュレーターを内蔵しているモデルも展開されています。

ギター用ヘッドホンアンプのメリット

By: amazon.co.jp

ギター用ヘッドホンアンプのメリットのひとつがコンパクトさ。手のひらサイズで保管場所を取らず、部屋に大きなギターアンプを設置するのが難しい場合でも安心です。また、ヘッドホンで音を聞くため、周囲に配慮しながら練習ができます。

細かいノイズを聴き取りやすいのもポイント。些細なミスに気づきやすく、演奏のテクニックを磨くのに役立ちます。比較的安価なモデルが多いのも魅力です。

ギター用ヘッドホンアンプの選び方

入出力端子をチェック

By: rakuten.co.jp

ギター用ヘッドホンアンプを選ぶ際は、入出力端子を確認するのが大切。ヘッドホンアンプでおもに採用されている端子は、3.5mmステレオミニプラグです。使用するヘッドホンやイヤホンは、3.5mmステレオミニプラグに対応したモノを選ぶようにしましょう。

音楽プレーヤーやパソコンと接続して曲を再生しながら演奏したい場合は、対応機器の入出力端子に適合しているかチェック。ワイヤレスで接続したいなら、Bluetooth通信対応モデルがおすすめです。

プラグが動くかチェック

By: fender.com

ギター用ヘッドホンアンプは、プラグ部分が動く「可動式」と動かない「固定式」があります。固定式の場合、ギターのジャックの位置によってはプラグを挿入しにくい場合もあるので注意が必要です。

プラグ部分が可動して角度を変えられるモデルなら、ギターの種類や演奏する場所に合わせて調節でき便利。プラグを折りたためてコンパクトに収納するのにも役立つので、チェックしてみてください。

機能をチェック

By: amazon.co.jp

ギター用ヘッドホンアンプのなかには、さまざまな機能を搭載しているモデルも。より音質や使い勝手にこだわりたい方はチェックしておきましょう。チューナー機能を搭載しているモデルなら、ギターのチューニングに役立つのがポイント。また、メトロノーム機能やドラムパターン機能を搭載したモデルもあります。

音質にこだわりたいなら、多彩なエフェクトやモデリングアンプ、キャビネットシミュレーターを搭載したモデルをチェック。なかには、スマホプリを活用し、サウンドをカスタマイズできるモデルも展開されています。

ギター用ヘッドホンアンプのおすすめ

ヴォックス(VOX) amPlug 3 AC30

ヴォックス(VOX) amPlug 3 AC30

コンパクトながら本格的なサウンドを楽しめる、ギター用ヘッドホンアンプです。真空管アンプのコンプレッション感や倍音をリアルに再現しているのが特徴。ステレオのコーラス・ディレイ・リバーブを搭載しているなど、手軽に広がりのある高音質なサウンドを満喫できるおすすめモデルです。

メトロノームを含めて9つのリズムパターンを内蔵しており、しっかり練習したい方にもぴったり。AUX端子を搭載し、対応のスマホやオーディオ機器を接続すればお気に入りの曲に合わせて演奏できます。

あたたかみのあるノーマルトーンと、ブライトなトップブーストサウンドを切り替え可能です。

ニューエックス(NUX) MIGHTY PLUG MP-2

ニューエックス(NUX) MIGHTY PLUG MP-2

Bluetooth通信に対応しているギター用ヘッドホンアンプ。ワイヤレスでヘッドホンと接続したい方におすすめです。

専用アプリを活用すれば、多彩なエフェクトやアンプモデリングを使用可能。自分好みのサウンドにカスタマイズできるのがおすすめポイントです。

USBオーディオインターフェイスとしても使用でき、パソコンやモバイルデバイスと接続できるのも便利。ヘッドホン経由で、ギターとパソコンの音源の両方を同時にモニタリングできます。充電式で、フル充電して約3時間の使用が可能です。

ニューエックス(NUX) GP-1

ニューエックス(NUX) GP-1

本体重量わずか43gのギター用ヘッドホンアンプ。コンパクトながらディストーション機能を搭載しているので、迫力あるサウンドを楽しめるおすすめモデルです。

AUX入力端子を備えており、3.5mmステレオミニケーブルを使って対応のスマホなどと接続可能。曲に合わせて演奏したい方にもぴったりです。単4形アルカリ乾電池を2本使用して、約40時間使用できます。

ニューエックス(NUX) Mighty Plug Pro MP-3

ニューエックス(NUX) Mighty Plug Pro MP-3

Bluetooth接続に対応しているギター用ヘッドホンアンプ。機能性に優れており、専用アプリを使用してプリセットを設定したり、スマホやタブレットに保存している音源を再生したりできるのがおすすめポイントです。

独自の高品位なモデリングにより、リアルなサウンドを再現しているのも魅力。ギターとベース用のキャビネットにくわえて、アコースティックギターシミュレーションも内蔵しています。7つのプリセットに好みのサウンドを保存できるのも便利。フル充電して約5時間使用可能です。

ブラックスター(BLACKSTAR) amPlug 2 FLY

ブラックスター(BLACKSTAR) amPlug 2 FLY

人気ギターアンプメーカー「ブラックスター」が展開しているギター用ヘッドホンアンプです。コーラスとディレイ、リバーブといった空間系エフェクトを9種類搭載しているのがうれしいポイント。本格的なサウンドを手軽に楽しめます。

タップとテンポを調節できるリズム・ループ機能を内蔵しているのも特徴。さまざまな練習に対応するおすすめモデルです。

フェンダー(FENDER) Mustang Micro

フェンダー(FENDER) Mustang Micro

フェンダーのギターアンプ「Mustang」シリーズのプリセットトーンを内蔵している、ギター用ヘッドホンアンプです。好みのプリセットを選択するだけで、本格的なサウンドを楽しめるのがおすすめポイント。イコライザー機能も搭載しており、自分好みにサウンドメイクできます。

回転式プラグを採用している点にも注目。ジャックの位置やボディ形状の異なるさまざまなギターにセットしやすく、使用していないときにはコンパクトに折りたたんで収納できます。

フェンダー(FENDER) Mustang Micro Plus

フェンダー(FENDER) Mustang Micro Plus

コンパクトながら多機能なギター用ヘッドホンアンプ。25種類のアンプモデルとエフェクトモデルを内蔵しています。カスタマイズしたサウンドは、プリセットとして保存可能です。

チューナー機能を備え、セットしたままチューニングできるのも便利。リチウムイオン電池内蔵の充電式で、フル充電して最大4時間使用できます。可動式のジャックを採用しており、さまざまなギターやベースの取り付けに対応可能です。

ボス(BOSS) KATANA GO

ボス(BOSS) KATANA GO

手のひらサイズのコンパクトなギター用ヘッドホンアンプです。10種類のアンプと60種類以上のエフェクトを備えたギターモードを搭載。さまざまな音色で演奏を楽しみたい方におすすめです。ベースモードも搭載しています。

ワンタッチでアクセスできるチューナー機能や、音色のダウンロード機能など、便利な機能も充実。端子には、パソコンやスマホなどと接続できるUSB-TypeCを設けています。充電式で最大約5時間の連続使用が可能です。

立体音響テクノロジーによって開発された「STAGE FEEL機能」にも注目。目の前にアンプを置いて演奏しているような臨場感を楽しめます。

ギター用ヘッドホンアンプの使い方

By: amazon.co.jp

ギター用ヘッドホンアンプの使い方は簡単。ヘッドホンアンプのプラグをギターのジャックに挿して、ヘッドホンのプラグを出力端子に接続したらセット完了です。

曲に合わせて演奏したい場合は、入力端子にオーディオ機器やスマホを接続しましょう。モデルによって異なりますが、ボリュームノブやプリセットを選択するボタンなどで、好みに合わせてサウンドの調節ができます。