ロングシーズン着回せるアイテムとして人気の「ダウンベスト」。肌寒い季節のアウターとしてはもちろん、最近ではインナーベストとして取り入れる着こなしも定着し、さらに注目度が増しているアイテムです。

今回は、ダウンベストのおすすめブランドと人気アイテムをご紹介。アウトドア・タウンユースの両方で使える汎用性の高いモデルをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダウンベストの魅力

By: zozo.jp

ダウンベストの魅力は汎用性の高さです。着用できる期間が晩秋から冬に限られるダウンジャケットに対し、ダウンベストは秋・冬・春の3シーズンで着回せる優れもの。冬はインナーダウンとしても役立ちます。

また、合わせるアイテム次第で幅広い着こなしを楽しめるのも特徴です。パーカーを合わせてカジュアルに着こなすほか、きれいめシャツで上品なコーデを目指すのもおすすめ。1着で着こなしのバリエーションがグッと広がります。

ダウンベストの選び方

ダウンの割合やフィルパワーをチェック

ダウンベスト選びにおいて、十分な保温性を備えたアイテムであるかどうかも重要なポイントです。まず、チェックすべきはダウンの割合。ダウンベストには、ダウンのほかに羽根の形をしたフェザーも入っており、一般的にダウン70~90%、フェザー10~30%の割合であれば高品質なアイテムとされています。

ダウンの「フィルパワー」も保温性を左右する要素のひとつ。羽毛のかさ高性を示す単位で、数値が高いほど多くの空気を含むため、断熱効果がアップし、衣服内の熱が放出されにくくなります。目安としては、600フィルパワー以上のダウンベストであれば高い保温性が期待できるので、購入時にチェックしてみてください。

表面の素材で選ぶ

By: rakuten.co.jp

ダウンベストの表地には、さまざまな素材が採用されています。アウトドア系のアイテムに用いられることが多いのは、光沢のあるナイロン。スポーティーな印象で、カジュアルな着こなしにマッチします。

上品な印象を与えたい場合は、マットな表情のウール素材を選ぶのがおすすめ。きれいめな着こなしとも相性がよく、都会的なコーディネートが叶います。自分のスタイルに合わせ、着こなしやすい素材のダウンベストをチョイスしてみてください。

インナーとの組み合わせを考えて色を選ぶ

By: zozo.jp

ダウンベストはもともと汎用性の高いアイテムですが、カラーの選び方次第でより活躍の幅を広げられます。おすすめはブラック・ネイビー・グレーといった定番色。白シャツやニットなどのシンプルなインナーから、鮮やかなカラーのチェックシャツまで、幅広いアイテムとの組み合わせが楽しめます。

合わせるインナーを選ぶレッド・ブルー・グリーンなどの鮮やかなカラーのモデルや、柄物のダウンベストは、2着目としてチョイスするのがおすすめ。特にカジュアルな着こなしを好む方なら、インパクトのあるパキッとしたカラーのダウンベストは1着持っているだけで重宝します。

ダウンベストのおすすめブランド

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

ザ・ノース・フェイスは1966年にアメリカで創業されたブランドで、アウトドア用品を中心に幅広いアイテムを展開しています。機能性と耐久性を重視しつつ、都市生活にも馴染むデザインを提案している点が特徴です。

メンズのダウンベストでは、高い保温性と軽量性を兼ね備えたモデルや、撥水加工が施されたモノや、リバーシブル仕様のモノなどを扱っています。アウトドアからタウンユースまで幅広いシーンで活用できるアイテムです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヌプシベスト

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヌプシベスト

1992年にエクスペディション向けに開発されたヌプシジャケットのデザインを踏襲したベストです。1990年代のブランドを代表するヘリテージモデルの魅力を受け継いでいます。中わたの一部にはリサイクルダウンを使用し、環境に配慮した仕様です。

表地には強度がある40デニールのリップストップナイロンを採用し、撥水加工を施しています。肩切り替え部分は厚手のナイロン素材に切り替えることで耐久性を高めた設計。ビルトインフード仕様で、天候の変化にも対応できます。

裾調整可能なアジャスター付き。体型やレイヤリングに合わせてフィット感を調整できるのが特徴です。

ザ・ノース・フェイスのダウンベストを探す

モンベル(mont-bell)

モンベルは1975年に日本で創業し、登山ウェアやキャンプ用品など幅広いアウトドアアイテムを展開しています。機能性と軽量性を重視し、シンプルで動きやすいデザインを提案しているブランドです。

同ブランドのメンズダウンベストでは、軽量で高品質なダウンを使用した製品を扱っています。保温性に優れたベストやリバーシブル仕様のモデルなど、さまざまなスタイルを展開しているため、アウトドアを楽しみたい方に適しています。

モンベル(mont-bell) スペリオダウン ベスト Men’s

モンベル(mont-bell) スペリオダウン ベスト Men

高品質な800フィルパワー・EXダウンを使用したベストです。厳冬期の冷え込みが厳しい自然環境で育てられた水鳥から採取されたダウンのみを採用しています。独自のキルティングパターンによりコールドスポットができにくい設計。中わたの片寄りを防ぎながら縫製を少なくして軽量化を実現しています。

10デニール・バリスティック エアライトナイロン・リップストップ素材を採用し、しなやかな強度と超軽量性を両立。帯電防止加工を施しており、静電気を軽減する効果が洗濯を繰り返しても半永久的に持続します。

ジッパーがあごに当たらない仕様で快適な着用感も実現しています。防寒性能を求める方におすすめのダウンベストです。

モンベルのダウンベストを探す

カナダグース(CANADA GOOSE)

カナダグースは1957年にカナダのトロントで創業されたブランドです。極寒地での使用実績を持ち、高い防寒性能と都会的なデザインを両立させたアウターウェアを展開しています。機能性とデザイン性を兼ね備えたスタイルが特徴です。

メンズのダウンベストは軽量でおしゃれなモノが多く、レイヤリングに適した設計です。

カナダグース(CANADA GOOSE) Crofton Vest

カナダグース(CANADA GOOSE) Crofton Vest

持ち運びしやすく旅行にもぴったりなベストです。丈夫で軽量なリップストップ仕様を採用しており、耐風性に優れています。小雨と軽めの雪も防ぐ機能性が魅力です。100%リサイクルナイロン素材を使用し、耐水性撥水仕上げを施しています。

ウルトラライトウェイトチャンネルフィル構造で軽量かつあたたかさを実現。動きやすさも確保しています。

2ウェイジッパーの下にはストームフラップを配置。外気の侵入を防ぎ、アウトドアシーンで活躍します。機能性と携帯性を両立したベストは、アクティブに動く方におすすめです。

カナダグースのダウンベストを探す

パタゴニア(patagonia)

パタゴニアは1973年にアメリカで創業されたアウトドアブランドです。耐久性と機能性を重視し、シンプルで実用的なデザインを提案しています。環境保護に積極的に取り組む姿勢も特徴です。

同ブランドではさまざまな種類のダウン製品を扱っており、ダウンベストもラインナップ。保温性に優れたアイテムを探している方にもおすすめです。

パタゴニア(patagonia) メンズ・ダウンドリフト・ベスト 20785

パタゴニア(patagonia) メンズ・ダウンドリフト・ベスト 20785

優れた保温性を備えたレトロ調のダウンベストです。軽量な素材を使用しており、体をあたたかく保ちながら動きやすさを実現。アウトドア・キャンプ・登山・トレッキングなど幅広いシーンで活躍します。

シンプルでカジュアルなデザインにロゴをあしらい、スポーティーな印象を与えます。肌寒い日にフランネルやシャツと合わせやすく、日常使いしたい方におすすめです。

パタゴニアのダウンベストを探す

ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren)

アメリカで1967年に創業したブランドで、伝統的なアメリカントラディショナルを基調にしたファッションを提案しています。上質な素材と洗練されたデザインで、スポーティかつエレガントなスタイルが特徴です。幅広い年齢層に支持されているブランドです。

メンズのダウンベストは、あたたかさと機能性を兼ね備えたモデルを豊富に扱っています。ポニーロゴが施されたシンプルなモノが多いので、着回しやすいアイテムを探している方にもぴったりです。

ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren) Gorham ダウン ベスト

ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren) Gorham ダウン ベスト

楽天レビューを見る

水をはじきやすいリップストップ素材と650フィルパワーのダウンを組み合わせたベストです。悪天候でも身を守る高い機能性を実現しています。モックネックが首元をしっかりカバー。2ウェイのフルジップフロントにはトップに肌との摩擦を防ぐフラップが付いています。

左胸にジップポケット、フロントウエストにジップポケット2つを配置。さらに右胸の内側にもポケットを備え、収納力の高さが魅力です。ドローコード付きの裾で風の侵入を調整でき、アウトドアシーンが好きな方にもおすすめ。総裏地と中わた入りの仕様であたたかさをキープします。

左胸にはシグネチャーのポニー刺繍をあしらい、ブランドらしい上品なアクセントを添えた一着です。

ポロラルフローレンのダウンベストを探す

ナンガ(NANGA)

ナンガは日本の滋賀県米原市に本社を構えるブランドです。国内で高品質なダウン製品を製造しています。アウトドアから街着まで対応する機能的でシンプルなデザインを提案しているブランドです。

メンズのダウンベストは防水透湿素材を使ったスタンドカラーモデルを中心に展開しています。軽量であたたかく、袖口や裾の調整機能も備えた製品などを扱っているため、さまざまなシーンで活躍します。

ナンガ(NANGA) ライトウェイト プレイランド ダウンベスト

ナンガ(NANGA) ライトウェイト プレイランド ダウンベスト

鮮やかなカラーバリエーションが魅力のダウンベストです。ブラック・グレーの定番色に加え、アプリコット・レッドなど遊び心あふれる色展開で冬のスタイルに彩りをプラス。軽量で柔らかな着心地を実現しており、街での普段使いやアウトドア活動にぴったりの製品です。

パーカーなどとの組み合わせで多彩なスタイリングが楽しめます。さらにリブ部分は伸縮性に優れており、身体にしっかりフィット。内部のあたたかい空気を逃がさず快適な着用感を実現します。

インナーとしても活用できる汎用性の高さが特徴。レイヤードスタイルを楽しみたい方におすすめです。

ナンガのダウンベストを探す

タトラス(TATRAS)

タトラスは2006年にイタリアのミラノを拠点に設立されたブランド。高品質な素材を用い、機能性と洗練された都会的なデザインを融合させたアイテムを展開しているブランドです。シルエットの美しさと高級感を重視し、幅広いアイテムを取り扱っています。

同ブランドはダウン製品を中心に扱っており、ダウンベストにおいても高級感のあるモデルをラインナップしています。

タトラス(TATRAS) POSEIDONE ポセイドーネ ダウンベスト

タトラス(TATRAS) POSEIDONE ポセイドーネ ダウンベスト

やや広めのステッチでレトロ感を与えるダウンベストです。コンパクトなサイズ感で都会的な表情にブラッシュアップしています。フードは取り外し可能で、シーンや気分に合わせた着こなしを楽しめるのが魅力。スタイリングの幅が広がります。

ポケットの玉縁は二重仕様を採用。小物の落下を防ぐ工夫が施されています。内袋には起毛素材を使用しており、あたたかな着心地を実現しているのも特徴です。

メタル調の軽いファスナーを採用するなど、ディテールにもこだわりを加えています。機能的かつおしゃれなアウターを求める方におすすめです。

タトラスのダウンベストを探す

ナイキ(NIKE)

ナイキはアメリカで創業され、スポーツシューズやアパレルを中心に展開しているブランドです。機能性とデザイン性を両立させたスポーツカジュアルを提案し、アクティブなライフスタイルを求める方に支持されています。

ナイキ(NIKE) ナイキ スポーツウェア クラブ メンズ Therma-FIT パファー ベスト

ナイキ(NIKE) ナイキ スポーツウェア クラブ メンズ Therma-FIT パファー ベスト

滑らかな撥水素材とTherma-FITテクノロジーを搭載したダウンベストです。あたたかさとドライな着心地を両立します。ダウンの断熱素材を使用し、軽量ながら熱を閉じ込めて保温性を高めているのが特徴。寒い季節の屋外活動が多い方におすすめです。

身頃に余裕のあるルーズフィットのデザインを実現。重ね着しやすく、かさばらない設計が魅力です。ジッパー付きのハンドポケットが付いており、小物の収納に便利です。

Nike Futuraロゴの刺繍が施され、スポーティな印象を与えます。

ナイキのダウンベストを探す

アークテリクス(ARC’TERYX)

1989年にカナダで創業したブランドで、アウトドアウェアやギアを中心に展開しています。高品質な素材と職人の手作業による縫製で、耐久性と機能性を両立したアイテムを提案しているのが特徴です。洗練されたデザインも魅力のひとつです。

メンズのダウンベストでは、軽量で保温性に優れた製品を扱っています。ほかにもアウトドア用ジャケットやパンツ、バックパックなどを展開しており、機能性を重視する方に適したラインナップです。

アークテリクス(ARC’TERYX) セリウム ベスト メンズ

アークテリクス(ARC

850フィルパワーのレスポンシブルダウンを使用したベストです。湿気がこもりやすい部分にCoreloft合成素材を配置した設計で高品質な断熱性能を実現。軽量で保温性に優れており、バックカントリーでも活躍します。

表面素材にはリサイクル素材の15デニールAratoナイロンを採用。軽量性と優れた耐久性を両立しています。さらにバイオ由来のライナーを使用し、石油の使用量を削減しているのも特徴です。

コンパクトに持ち運べるスタッフサックが付属。アウトドアで本格的な保温性を求める方におすすめのベストです。

アークテリクスのダウンベストを探す

タイオン(TAION)

タイオンは2016年に日本の名古屋で創業されたブランドです。高品質なインナーダウンを中心に、シンプルで機能的なデザインを提案しており、日常からアウトドアまで幅広いシーンに対応しています。軽量であたたかく、使いやすさを重視したアイテムが特徴です。

メンズのダウンベストでは、薄手のインナーダウンベストやミリタリーテイストのジップタイプ、ソフトシェル素材のモデルなどを展開しています。シックなシングルダウンジレやアウトドアに適したモデルなど、さまざまなスタイルに合わせた製品が揃っています。

タイオン(TAION) ベーシック Vネックボタン インナーダウンベスト 定番無地

タイオン(TAION) ベーシック Vネックボタン インナーダウンベスト 定番無地

ジャケットやコートの下に着るのはもちろん、Tシャツ・シャツ・パーカーの上にも気軽に羽織れるインナーダウンベストです。軽くてあたたかく、着回しやすいシンプルなデザインが魅力。800フィルパワーのかさ高なダウンを使用しており、優れた保温性を実現しています。

前立てにはYKKプランサーボタンを採用。アームホールにはストレッチパイピングテープを使用し、風の侵入を防ぎます。

付属の収納袋でコンパクトに収納でき、持ち運びに便利な仕様。旅行が多い方にもおすすめです。

タイオンのダウンベストを探す

ビームス(BEAMS)

1976年に東京・原宿でアパレル事業を開始したブランドです。ファッションや雑貨、カルチャーを融合し、多様なライフスタイルに寄り添うスタイルを提案しています。アメリカンカジュアルを基調にしつつ、日本の若者文化を取り入れた自由なデザインが特徴です。

ビームス(BEAMS) ワイドフィット フェード ダウンベスト 11-06-0417-139

ビームス(BEAMS) ワイドフィット フェード ダウンベスト 11-06-0417-139

フェード感のある表情が特徴のダウンベストです。個性的なフェード加工が、コーディネートのアクセントになります。

たっぷりと詰め込んだダウンがふっくらとした立体感を生み出します。肩幅と身幅にゆとりを持たせたシルエットで、スタイリッシュさと快適さを両立。裾のドローコードでシルエット調整も可能です。

内側にはセキュリティポケットと大容量のメッシュポケットを搭載しています。実用的なディテールで日常使いしやすい仕様。メリハリのあるサイズバランスが魅力で、こなれた着こなしを楽しみたい方におすすめです。

ビームスのダウンベストを探す

ユニクロ(UNIQLO)

ユニクロは1984年に広島に第1号店をオープンした日本のブランドです。メンズ・レディース・キッズのカジュアルウェアを中心に、シンプルで機能的なデザインを提案しています。快適さと使いやすさを重視したライフウェアを展開している点が特徴です。

メンズのダウンベストでは、軽量で薄手のウルトラライトダウンベストなどを扱っています。デザインがシンプルで、さまざまなシーンに対応できるラインナップです。

ユニクロ(UNIQLO) ウルトラライトダウンベスト

ユニクロ(UNIQLO) ウルトラライトダウンベスト

750フィルパワー以上の高品質ダウンを使用したベストです。軽さとあたたかさを両立しています。小雨程度の水をはじく撥水加工を施しており、生地表面に撥水剤を固着させることで効果が長持ちするのが特徴です。

持ち運びやすいポケッタブル仕様で、収納袋にはワンタッチで着脱できるバックル付き。さらに静電気防止機能を備えた裏地を採用しています。

スマートなレギュラーフィットで、アウターとしても中間着としても活躍。幅広いコーディネートを楽しみたい方におすすめです。

ユニクロのダウンベストを探す

ダウンベストの売れ筋ランキングをチェック

ダウンベストのランキングをチェックしたい方はこちら。

ダウンベストのおすすめメンズコーデ

ビビッドカラーのダウンベストで明るさをプラス

By: wear.jp

鮮やかなオレンジカラーのダウンベストをメインにしたメンズコーデです。インナーには、スウェットのセットアップをチョイスしてリラックス感のある着こなしに仕上げています。

また、ライトグレーに映えるオレンジが、メリハリのあるスタイルを実現。暗くなりがちな秋冬コーデに明るさをプラスしているのもポイントです。シーズンムードを盛り上げるチェック柄のキャップを取り入れた、旬なスポーティーコーデが魅力です。

遊び心のあるニットで定番コーデをアップデート

By: wear.jp

遊び心のあるフラワーデザインのニットが目を引くメンズコーデ。ダウンベスト×デニムのカジュアルスタイルに、華やかさを加えているのが魅力です。ダウンベストのフロントジッパーを閉めずに着用することで、ニットのデザインをちら見せしています。

ダウンベストやデニム、スニーカーは黒系で統一して、トップスのカラーを引き立てているのもポイントです。

季節感のあるレイヤードスタイルでおしゃれと防寒を両立

By: wear.jp

秋冬の気分を高めるレイヤードスタイルです。シックなカーキのブルゾンに、グレーのパーカーを合わせてカジュアルながらも落ち着いた印象に。パーカーの上にダウンベストを重ねれば、寒い時期でもあたたかくおしゃれな着こなしに仕上がります。

ボトムスには、ワイドシルエットの黒のカーゴパンツを取り入れ、全体を引き締めているのもポイントです。足元には、カラフルなスニーカーをチョイスしています。

ビジネスシーンにもぴったりなモノトーンで作るきれいめコーデ

By: wear.jp

ツイードのセットアップを使ったきれいめコーデ。ジャケットの下にダウンベストを合わせて、よりあたたかな着こなしに。クリーンな印象を与える白のタートルネックを合わせれば、ビジネスシーンにもぴったりなスタイルにまとまります。

足元は、黒のローファーできちんと感をキープしているのもポイントです。ちらりと見える白のソックスが、抜け感をプラスしています。全身モノトーンで統一しながらも、顔周りや足元に白を持ってくることで重く見えず、軽やかなスタイルに仕上げているのが魅力です。