カジュアルスタイルの定番トップスとして定着している「ネルシャツ」。メインシーズンである秋冬はもちろん、コーディネート次第で春先まで着用できるアイテムです。
しかし、アイテムの選び方によってはラフさが際立ってしまい、野暮ったいイメージを与えてしまうことも。そこで今回は、ネルシャツのブランドと注目モデルをピックアップしました。ネルシャツ選びに苦戦している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ネルシャツとは?

By: zozo.jp
ネルシャツとは、「フランネルシャツ」の略称。「フランネル」とは、生地表面が起毛した柔らかな毛織物のことです。あたたかみのある質感が特徴で、主に秋冬の着回しに活躍します。
フランネルはもともとウール素材を用いた生地を指しますが、現在ではコットンのほか、ポリエステルなどの化学繊維から作られたモノもラインナップ。コットン製のフランネルは「綿ネル」、厚手のモノは「フラノ」と呼ばれるなど、フランネルのなかでもさまざまな呼称があります。
ネルシャツの魅力は汎用性の高さ。大人カジュアルからストリート系、さらには合わせ方次第できれいめスタイルにもマッチするため、1枚は持っておきたいアイテムです。
ネルシャツのおすすめブランド
ユニクロ(UNIQLO)
1949年に小郡商事として創業し、1984年に広島でユニクロ1号店を開店した日本のブランドです。メンズ・レディース・キッズのカジュアルウェアを中心に、シンプルで機能的なライフウェアを提案しています。時代に合わせて進化し続ける服作りが特徴です。
メンズのネルシャツは柔らかくあたたかいフランネル素材を使用し、チェック柄や無地など多彩なデザインを展開しています。耐久性に優れ、長く愛用できるアイテムが揃っているのが魅力です。
ユニクロ(UNIQLO) フランネルチェックシャツ

コットン100%の細い糸を使った両面起毛素材のシャツです。表面は滑らかで、裏面はふっくらと柔らかい質感が特徴。あたたかみのある風合いが魅力で、秋冬の着こなしにおすすめの一着となっています。
ボタンは丸みを帯びた形状で、留め外しがしやすい設計です。加えて、1枚でも羽織りとしても使えるシルエットを採用。着回しの幅が広がる点もおすすめのポイントです。
さらに、XS・XXL・3XL・4XLサイズはオンラインストア限定の取り扱いで、幅広いサイズ展開があるのが魅力です。
ユニクロのネルシャツを探す
パタゴニア(patagonia)
アメリカで1973年に創業したブランドで、アウトドアウェアやギアを中心に展開しています。機能性とシンプルで洗練されたデザインを両立し、環境保護にも力を入れている点が特徴です。耐久性のある高品質なアイテムを求める方に適しています。
メンズネルシャツではオーガニックコットンのフランネルシャツをはじめ、複数のカラー展開やサイズ展開がある製品などをラインナップ。シャツ型の裾やチェストポケット付きのデザインがあり、カジュアルスタイルを楽しみたい方に向いています。
パタゴニア(patagonia) メンズ・ロングスリーブ・ライトウェイト・フィヨルド・フランネル・シャツ

By: patagonia.jp
オーガニックコットン・フランネルの両面起毛素材を使用したネルシャツ。100%コットンの生地が肌触りのよさと軽さを実現。加えて、保温性があり着心地と機能性のバランスが取れた素材感が魅力です。
伝統的なボタン留めの前立てと襟付きデザインを採用しています。左胸にはボタン留めフラップ付きポケットがあり、実用性を備えています。裾はシャツ型で、たくし込んでもそのままでも着用可能な使い勝手のよさが特徴です。
パタゴニアのネルシャツを探す
リーバイス(LEVI’S)
リーバイスは1873年にアメリカで創業されたブランドで、世界で初めてジーンズを作った歴史を持ちます。クラシックなアメリカンカジュアルを基盤に、現代的なトレンドも取り入れた幅広いスタイルを提案しているブランドです。
リーバイスのメンズのネルシャツは、アメカジスタイルにマッチするデザインが多数展開されています。デニムやチノパンといったアイテムと合わせやすいのが魅力です。
リーバイス(LEVI’S) JACKSON WORKER チェックワーカーシャツ
リーバイスの定番アイテムのひとつであるジャクソンワーカーシャツです。クラシックなボックス型のリラックスシルエットを採用し、現代のトレンド感も兼ね備えています。ゆったりとした着心地が特徴で、日常使いに適したデザインです。
ユーティリティポケットを備えたチェック柄のデザインが目を引きます。スタイリングの主役として活躍し、アウターの下に着込んでもアクセントになるのが魅力。春秋の羽織ものとしてもおすすめの一着です。
加えて、お気に入りのデニムと合わせやすい点も魅力です。シンプルながら存在感のあるデザインで、幅広いコーディネートに対応します。季節の変わり目に重宝するネルシャツです。
リーバイスのネルシャツを探す
ペンドルトン(PENDLETON)
1863年にアメリカで創業したブランドで、100%バージンウールを使った高品質なウール製品が特徴です。ネイティブアメリカンの伝統模様や西部開拓時代の文化を融合したアメリカンカジュアルスタイルを提案しています。
ウールシャツのほか、ウールブランケットやキャップなども扱っていますが、肌触りのよいネルシャツもラインナップ。古着好きにもおすすめのブランドです。
ペンドルトン(PENDLETON) バーンサイドフラネルシャツ
ボタンスルーのフラップポケットを採用した長袖フランネルシャツです。格子柄が映えるようバイアスに配置されているのが特徴。両面起毛のコットン・フランネル100%を使用し、柔らかくあたたかみのある着心地が特徴。秋冬のカジュアルスタイルにぴったりな一着です。
丈夫なツイルテープ仕上げの前立てが耐久性を高めています。加えて、ロッカーループが背面に付いており、ハンガー掛けがしやすい仕様です。細部にまでこだわった作りのため、長く愛用できるのがポイントです。
ペン挿しが備わっているため、実用性も兼ね備えています。
ペンドルトンのネルシャツを探す
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
1966年にアメリカで創業したブランドで、登山やスノースポーツなど多様なアウトドアシーンに対応した高機能な製品を展開しています。耐久性や軽量性を追求しつつ、都市生活にも馴染むデザインが特徴です。
メンズのネルシャツは長袖のボタンダウンタイプやチェック柄のヘビーネルなどがあります。アウトドアから日常まで幅広く活用できるアイテムが揃っています。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ロングスリーブフロストフォージフランネルシャツ NR62431
速乾性に優れたポリエステルに、吸湿機能を高めた改質綿をカバーリングした糸を採用したシャツです。起毛加工によりコットンネルの風合いを再現しつつ、速乾性と吸湿性を向上させています。快適な着心地が特徴です。
両胸にボタン付きポケットを備え、機能性も兼ね備えています。リラックスシルエットでゆったりとした着こなしも楽しめます。
カジュアルからビジネスカジュアルまで幅広いシーンにおすすめの一着です。素材の特性が快適な着用感を支え、季節の変わり目にも活躍します。
ザ・ノース・フェイスのネルシャツを探す
エルエルビーン(L.L.Bean)
1912年にアメリカ・メイン州で創業したブランドで、機能性と耐久性に優れたアウトドアウェアを中心に展開しています。シンプルで実用的なデザインが特徴で、幅広い年齢層に支持されているブランドです。
メンズのネルシャツは、伝統的なスコッチ・プラッドやオーガニックコットンを使ったモデル、裏地にフリースを使ったあたたかいタイプなどを扱っています。日常からアウトドアまで幅広く活用できるアイテムです。
エルエルビーン(L.L.Bean) メンズ スコッチ・プラッド・フランネル・シャツ
長繊維綿を丹念に織り上げ、熟練のブラッシングで丁寧に起毛加工した生地のフランネルシャツです。柔らかさが魅力となっています。肌触りのよさを重視する方に適した素材感です。
一部カラーはスコットランド・タータン登録局のアーカイブから選ばれたタータン柄を忠実に再現しているとされています。加えて、糸染めを採用し、繰り返し洗濯しても色褪せしにくい鮮やかな色合いが持続する点もポイントです。伝統的なデザインの美しさが際立ちます。
熟練の職人が両面に8回ずつ起毛加工を施し、出荷前には厳しいタッチテストを実施。長く愛用できる一着としておすすめのシャツです。
エルエルビーンのネルシャツを探す
コロンビア(Columbia)
1938年にアメリカのオレゴン州で創業したアウトドアブランドです。防水やUVカットなどの機能性を備えたウェアを中心に、耐久性の高いアイテムを展開しています。日常生活でも使いやすいカジュアルなデザインが特徴です。
コロンビア(Columbia) フレアガンストレッチフランネルシャツ
吸湿速乾機能「オムニウィック」を搭載したフランネルシャツです。汗をすばやく吸収して乾かし、サラっとした着心地を実現。複数の繊維接点が優れた吸水効果と蒸発散効果を発揮します。動きやすさと肌触りのよさを両立したコットン混素材を採用しているのも魅力です。
ベーシックなブロックチェック柄のデザインが特徴。両胸にはクラシカルでアウトドアテイストなフラップポケットを配置しています。
単体での着用はもちろん、レイヤードや羽織りとしても活躍。街中からライトアクティビティまでさまざまなシーンで着回したい方におすすめです。
コロンビアのネルシャツを探す
ビームスプラス(BEAMS PLUS)
ビームスプラスは1999年に日本で創立したブランドで、1940年代から1960年代のアメリカンカジュアルを現代的にアップデートしています。トラッドやワーク、ミリタリーの要素を取り入れた正統派の男服を提案しているのが特徴です。
メンズのネルシャツでは、コットン100%のヘビーウエイト素材を使ったヴィンテージ調のデザインのアイテムなどを展開しています。
ビームスプラス(BEAMS PLUS) B.D. Flannel Solid
1960年代のアメリカントラディショナルスタイルをベースにしたボタンダウンシャツです。柔らかく肌触りのよいコットンフランネル素材を使用しています。起毛加工によりウォーム感のある着心地を実現しているのもポイントです。
全ての工程を日本国内の工場で熟練した職人の手によって仕上げられているのが魅力。脇縫いは細幅3mmの本縫いを採用しています。全体的な縫製の運針数は3cm間で18本に設定。両脇の裾部分には+マークのカン止めがアクセントとして入っています。
ベーシックで飽きのこないパターンを採用しており、汎用性の高いシルエット。長く着用したい方におすすめのシャツです。
ビームスプラスのネルシャツを探す
シップス(SHIPS)
1975年頃に日本で創業したシップスは、長年のセレクトショップ運営の経験を活かし、ベーシックでありながら現代的なエッジを加えたスタイルを提案しています。スーツやジャケット、シャツなど幅広いメンズアイテムを展開し、トレンドに流されない着回しの利く服作りが特徴です。
シップス(SHIPS) Shuttle notes レギュラーカラー オンブレチェック 長袖 ネルシャツ
日本のテキスタイルブランド「Shuttle notes」の生地を使用したシャツです。ヴィンテージ感あふれるオンブレチェックが特徴。こなれた雰囲気の3色展開で、主役にもアクセントにも使える一枚です。
コットン100%の厚すぎないネル生地を採用。秋は一枚着として活躍します。アウターのインナーとしても使いやすく、幅広いスタイリングに対応するアイテムです。
シップスのネルシャツを探す
フィルソン(FILSON)
アメリカで1897年に設立されたブランドで、アウトドア向けの高品質なアウターウェアやバッグを展開しています。シンプルでクラシックなデザインが特徴で、耐久性と実用性を重視したスタイルを提案しているブランドです。
フィルソン(FILSON) ALASKAN GUIDE SHIRT / アラスカン ガイド シャツ
目の詰まった7オンスの100%コットンネル素材を使用したシャツです。張りのある生地感で、しっかりとした着心地を実現。USAフィルソンのカジュアルシャツの中でも人気のロングセラーモデルとなっています。
クラシックなゆとりのあるシルエットを採用しており、飽きずに長く着用可能。両胸にはフラップポケットを配置し、実用性を高めています。
フィルソンのネルシャツを探す
ナンガ(NANGA)
ナンガは1941年に日本で創業し、アウトドアウェアや寝具を中心に展開しているブランドです。高品質な羽毛を使い、機能性と耐久性を重視した製品作りを行っています。街でも使いやすいカジュアルなデザインが特徴です。
メンズのネルシャツはフェードしたタータンチェック柄などを扱っています。ゆったりとしたシルエットで、着用しやすいアイテムを探している方にもおすすめです。
ナンガ(NANGA) フェード タータンチェック キャンプシャツ
ポケットが豊富で小物をすぐに収納できるキャンプシャツです。ヴィンテージな雰囲気漂うフェードタータンチェックで仕立てています。コットン×ポリエステルの混紡素材は、柔らかな肌触りと扱いやすさを実現。耐久性も備え、アウトドアシーンでも安心して着用できます。
適度な厚みを持たせた生地は、1枚で着ても快適。アウター感覚で羽織っても使いやすい仕様です。ボタンダウンの襟やスナップボタンなど、実用性の高いディテールをプラスしています。
日常使いからアウトドア、旅行まで幅広いシーンで活躍するので、汎用性の高いシャツを探している方におすすめです。
ナンガのネルシャツを探す
ネルシャツの売れ筋ランキングをチェック
ネルシャツのランキングをチェックしたい方はこちら。
ネルシャツの選び方
色や柄をチェック

By: zozo.jp
ネルシャツの定番といえばチェック柄。柄の大きさやカラーの異なるアイテムが各ブランドから豊富に販売されています。
上品な着こなしを目指すなら、こまかいチェック柄のアイテムを選ぶのがベター。カラーはネイビーやグレーを基調とした落ち着いた色味のモノなら、より着こなしやすくなります。レイヤードしてニットの襟からのぞかせるなど、アクセントとして使うことが多い場合はハッキリとした柄やカラーを選ぶのもおすすめです。
サイズ感をチェック

By: uniqlo.com
ネルシャツをおしゃれに着こなすうえで、特に気をつけたいのがサイズ感です。もともとカジュアルな印象の強いアイテムなので、大きすぎるサイズを選ぶとだらしない印象になりがち。逆にタイトすぎても、古めかしい着こなしに見えてしまう可能性があります。
大人っぽさを出すならジャストサイズか、ややゆとりのあるサイズがベター。体に程よくフィットする1着をチョイスしましょう。きれいめに着こなすなら、着丈が短いモノを選ぶとおしゃれにまとまりやすくなります。
ネルシャツのおすすめメンズコーデ
ネルシャツとスタンドカラーブルゾンを重ね着したアクティブスタイル

By: wear.jp
ネルシャツの上からスタンドカラーブルゾンを羽織った、アクティブな印象のコーディネート。ダークカラーのネルシャツを選択することで、発色のよいアウターを引き立てています。
スタイリングの雰囲気が重たくなりすぎないように、ホワイトのパンツを合わせているのがポイント。また、柄が入ったスニーカーが着こなしのアクセントとして効いています。
チェック柄のネルシャツをワイドデニムと合わせたカジュアルコーデ

By: wear.jp
大きなチェック柄が入った、インパクトのあるデザインのネルシャツを1枚で着用したシンプルコーデ。ワイドシルエットのデニムパンツを合わせることで、程よいラフさを演出しています。
ネルシャツの着丈がやや短めなため、全体の印象がすっきりとして見えるのがポイント。また、ブラックのシューズを着用して、スタイリングの雰囲気を引き締めています。
モノトーンコーデでネルシャツを大人っぽく着こなす

By: wear.jp
ネルシャツの上からダウンベストを着用した、あたたかみのあるコーディネート。野暮ったさが出ないように、すっきりとしたシルエットのスラックスを合わせています。
足元のスニーカーも含めて、アイテムのカラーをモノトーンのみに絞っているのがポイント。ネルシャツを大人っぽく着こなしたい方におすすめのスタイリングです。
ネルシャツとハーフジップスウェットのレイヤードでラフな雰囲気を演出

By: wear.jp
ハーフジップスウェットの中にネルシャツを着込んだカジュアルコーデ。首元や裾から見えるネルシャツのチェック柄がスタイリングのアクセントとして効いています。
ボトムスには落ち着きのある色味のチノパンを選択して、大人っぽさのある着こなしを完成させているのがポイント。また、スウェットとブーツのカラーをブラックで統一することで、こなれ感を演出しています。

























レイヤードしてのぞかせたり、サッと羽織ったり、腰巻きしたりと着こなしの幅が広いネルシャツ。カジュアルの定番アイテムだからこそ、アイテム選びでおしゃれに差をつけたいところです。柄やカラーのほか、サイズ感にもこだわり、大人らしく着こなせる1着をチョイスしてみてください。