Appleの大人気アイテム「AirPods Pro」。純正のイヤーピースとしてS・M・Lの3種類が付属していますが、なかにはサイズが合わなくて困っている方もいるのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、サードパーティーが販売しているAirPods Pro向けのイヤーピースです。
そこで今回は、AirPods Pro向けイヤーピースのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
AirPods Pro向けイヤーピースの選び方
AirPods Proに対応しているかチェック

By: amazon.co.jp
AirPods Proのイヤーピースは特殊な形状をしているので、AirPods Pro用のイヤーピースでなければ装着できません。形状やサイズが合わないイヤーピースを装着すると、歩くたびに耳から落ちてしまったり密閉性が低下して音漏れしやすくなったりします。
また、AirdPods Proの互換性がないイヤーピースを無理に装着すると、装着時に違和感が残るだけでなく、アクティブノイズキャンセリングなどの機能を発揮できないこともあるため要注意。そのため、大前提としてAirPods Proに対応している製品から選ぶことが大切です。
種類をチェック
シリコンタイプ

By: amazon.co.jp
イヤーピースの種類は大きく分けて「シリコンタイプ」と「フォームタイプ」があります。シリコンタイプは圧迫感の少ないソフトな装着感が特徴。シリコン製のため水洗いに対応しているモノも多く、イヤーピースに耳垢や汚れがついても気軽にお手入れ可能です。
後述するフォームタイプより密閉感はやや劣りますが、クリアなサウンドが楽しめます。ただし、耳に合ったサイズを選ばないと、装着感が悪くなったり音漏れしたりしてしまう可能性もあるので留意しておきましょう。
フォームタイプ

By: amazon.co.jp
フォームタイプとは、低反発素材のウレタンを採用したイヤーピースです。イヤーピースを潰してから装着すると、耳の形に合わせてフィットします。密着性や遮音性に優れているのが魅力です。外部の音を取り込みにくいので、集中できる環境で作業したいときにも活躍します。
フォームタイプのイヤーピースは、耳に入れたときに元の大きさに戻る作用がはたらくのが特徴。サイズの大きい製品だと耳が痛くなる傾向にあります。そのため、あまり大きすぎない製品を選びましょう。
ただし、シリコンタイプと比べて耐久性が低めな点は注意。また、低反発素材のウレタンは水洗いができないので、スペアも用意しておきましょう。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
イヤーピースを選ぶときは、耳に合うサイズを選ぶことが大切です。耳にフィットするサイズなら、アクティブな運動をするときも落下する心配を軽減でき、音楽や通話を楽しめます。
AirPods Proの純正イヤーピースは「S・M・L」の3種類。しかし、人によってはSとMの中間サイズが適している場合もあります。そんなときは、サイズのバリエーションが多い製品がおすすめ。「MS・M・ML」など、細かいサイズ展開しているイヤーピースもあります。
AirPods Proの純正品以外のイヤーピースを探しているなら、AirPods Proの充電ケースに収納できるサイズなのかも確認しておきましょう。サイズが大きすぎるとケースに入らず、充電や持ち運びができなくなってしまいます。
AirPods Pro向けイヤーピースのおすすめ
アユート AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro

長時間着けていても疲れにくい「圧迫ZERO設計」をキーワードに掲げたイヤーピース。「SednaEarfit」シリーズは、788人の外耳道を分析したデータに基づいて設計されています。ドイツ製の「プレミアムリキッドシリコンラバー」を採用。柔らかい装着感が特徴で、耳への負担を軽減します。
3Dサラウンドに特化した音響設計を採用。内部は「ホーン形状」になっており、音の広がりを楽しめます。また、軸部を硬くすることで、イヤホンの保持力が向上。振動が加わっても落下するのを防ぎます。
SとMの中間である「MS」サイズを手がけているので、AirPods Proの純正イヤーピースでフィットしなかった方も合うサイズが見つけやすいのが魅力です。
コンプライ(Comply) AirPods Pro対応 HC44-50201-23

コンプライが手がけたAirPods Pro対応イヤーピースです。独自の低反発ポリウレタン素材を採用。体温によってイヤーピースが耳の形に変化するので、さまざまな耳にフィットしやすいのが嬉しいポイントです。
フォームチップは外耳道にぴったりフィットするため、ジョギングなどの運動でも耳から外れにくいのが特徴。また、充電ケースに干渉しないデザインのため、ケースにそのまま入れて充電できます。わざわざイヤーピースだけ取り外す手間もかかりません。
SpinFit AirPods Pro専用 イヤーピース CP1025

特許取得の「3Dクッション構造」を採用したAirPods Pro専用イヤーピースです。密着度が高く遮音性も良好。AirPods Proの特徴であるノイズキャンセリング機能の効果を実感できます。
AirPods Proの純正イヤーピースと同様のS・M・Lサイズに加えて、M・Lの中間にあたるMLサイズも展開。自分好みのサイズを選びやすいのも魅力です。
充電ケースに干渉しないデザインで、イヤーピースを装着したままでもケースに収納できます。純正品のイヤーピースと同様に充電可能です。
VSuRing Airpods Pro用 イヤーピース

低反発ウレタンを採用したAirPods Pro用イヤーピースです。軽く指で力を加えるだけでイヤーピースが収縮。人の体温で柔らかくなり、圧力を均一に分散しながら外耳道に密着します。吸いつくようにフィットするため、少しの振動では落下しにくいのもポイントです。
分離型デザインを採用しており、ウレタンが外れたり破れたりした場合、傘部分だけを取り替えられます。また、サイズはS・M・Lの3サイズ展開。どのサイズでもイヤーピースを付けたままAirPods Proのケースに収納できます。
イヤーピースは長時間装着していると蒸れやすいのが難点。しかし、本製品は通気性が高く湿気や汗を発散できます。また、耳垢ガードが搭載されており、耳垢やホコリからイヤホンを守れるのも魅力です。
SOSO.LABO AirpodsPro用 低反発イヤーピース S-EPS01

低反発のウレタンフォームを採用したAirPods Pro用イヤーピースです。イヤーピースを小さく潰してから耳に装着すると、耳の形に合わせながら元に戻ります。フィット感が欲しい方におすすめです。
イヤーピースの軸部分にはメッシュガードを搭載しており、耳垢やほこりの付着を防ぎます。また、本体に装着した状態でAirPods Proのケースに収納可能。充電の際に取り外す手間が省けるのも嬉しいポイントです。
Dekoni Audio 低反発イヤーピース

先端部分に低反発素材を採用したAirPods Pro用イヤーピースです。プラスチック製のマウントリングを搭載しており、イヤーピースを適切な位置に固定できます。フィット性に優れているので、外出用にもおすすめです。
遮音性が高いのも魅力。AirPods Proの特徴であるノイズキャンセリング機能も実感できます。また、本製品は水洗いが可能。耳垢やホコリなどの影響で汚れた場合も洗うだけで清潔な状態を保てます。
YUWAKAYI AirPods Pro用 イヤーピース

シリコン素材を採用したAirPods Pro用イヤーピースです。柔らかい高品質なシリコンを使用しているため、圧迫感がなくソフトな装着感を実感できます。一体成形によりしっかりとした作りになっているため、多少の振動では外れにくいのも特徴です。
側面には2つの「ノイズリダクションホール」を搭載。イヤホンとの接続部分をしっかり密閉するので、外部ノイズの侵入を低減できます。また、内部にはダストネットを採用。汗やホコリ、耳垢がイヤホンに侵入するのを防ぎます。水洗いができるため、お手入れも簡単です。
Link Dream AirPods Proイヤーピース NB-Z4

薄型設計でソフトな装着感が特徴のイヤーピースです。内部には防塵メッシュが内蔵されており、ホコリなどが付いてイヤホンが汚れてしまうのを防止できます。
サイズはS・M・Lの3種類がラインナップ。また、本製品はケースが付属しており、保管や持ち運びが簡単に行えます。汚れの付着を防いでキレイに収納できるのが魅力です。
シンビオイヤーチップス Airpods Pro対応 ハイブリッドイヤーピース

シリコン素材を採用したAirPods Pro対応のイヤーピースです。体温に反応して元に戻るシンビオイヤーチップス独自のウレタンフォーム設計を採用。耳の形に合わせてフィットするため、高い遮音性と密着性を実感できます。また、AirPods Proの純正イヤーピースに近い装着感を実現しているのもポイントです。
内部にはメッシュフィルターを搭載。ホコリや汚れからイヤホン本体を守ります。サイズはS・M・Lの3種類。どのサイズもAirPods Proの充電ケースに収納できます。
Foxkoo Airpods Pro対応 イヤーピース

人間工学に基づいて設計されたAirPods Pro対応のイヤーピースです。シリコン素材よりも柔らかい体熱活性化メモリーフォームを採用しています。装着後に耳の形に従って膨らむので、フィット感も良好。激しい運動でも耳から落ちにくく、フィットネス中の装着にもおすすめです。
遮音性の高さも魅力。外部ノイズを遮断できるため、快適なリスニング環境を作れます。また、サイズはS・M・Lの3種類。装着したままケースに収納して充電できます。
SOULWIT Airpods Pro用 イヤーピース

外耳道の形状を記憶する高密度メモリスポンジを採用した、AirPods Pro用イヤーピースです。耳に合わせてフィットするため、装着感も良好。AirPods Proのノイズキャンセリング効果を感じられます。ソフトな触り心地なので、長時間の装着でも耳に負担がかかりにくいのが特徴です。
サイズはS・M・Lの3種類。それぞれ装着感を試しながら耳に馴染むサイズを選択できます。また、イヤーピース専用ケースも付属しているので、持ち運びにも便利です。
Lanwow Airpods Pro用 イヤーピース

シリコン素材を採用したAirPods Pro用イヤーピースです。高品質で柔らかいメモリーフォームチップで作られており、耳の痛みを軽減します。耳にしっかりフィットするので、優れた密閉性を実感できるのも嬉しいポイントです。
ノイズリダクションネットを搭載しているのも魅力。低音のレスポンスに優れているので、低音を重視して音楽を鑑賞したい方にもおすすめです。
サイズはS・M・Lの3種類。どのサイズも充電ケースに干渉することなく収納できます。
MRLab Airpods Pro用 イヤーピース

ソフトな装着感が特徴のシリコン素材を採用した、AirPods Pro用イヤーピースです。耳の形に合わせ、内側にかけて細くなる設計が施されているため、密閉性に優れています。
サイズはS・M・Lの3種類。好みのフィット感から選択可能です。また、内部には耳垢ガードを内蔵。耳垢やホコリなどの汚れがイヤホンに侵入するのを防ぎます。
水洗いが可能なのも嬉しいポイント。汚れが付着しても気軽にお手入れできます。清潔感を重視したい方にもおすすめです。
Appleの大人気アイテム「AirPods Pro」。純正のイヤーピースが合わないときにぴったりのサイズへ変更できるほか、耳から落下する心配も軽減できます。本記事を参考にお気に入りのアイテムを見つけてみてください。