Appleの人気アイテム「AirPods Pro」。純正のイヤーピースとしてS・M・Lの3種類が付属していますが、なかにはサイズが合わなくて困っている方もいるのではないでしょうか。そのようなときにおすすめなのが、サードパーティーが展開しているAirPods Pro向けのイヤーピースです。

そこで今回は、AirPods Pro向けイヤーピースのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

AirPods Proのイヤーピースを交換するメリット

装着感・遮音性をアップさせる

By: amazon.co.jp

イヤーピースを交換するメリットは「装着感」と「遮音性」をアップできることです。AirPods Proの純正イヤーピースは、S・M・Lの3サイズ展開。人によっては耳にしっかりフィットせず、装着感に物足りなさを感じることもあります。

小さすぎるサイズだと、イヤホンが耳から落ちやすいのが難点。付け直す手間がかかったり、紛失してしまったりして音楽に集中できません。大きすぎるサイズだと、耳に痛みを感じることもあります。サイズの合ったイヤーピースを使うことで、快適な装着感を得られます。

また、耳とイヤーピースのスキマをしっかり埋めることで、遮音性もアップ。AirPods Proのノイズキャンセリングの効果を最大限に発揮でき、走行音が響く電車の中でも音楽に没入できます。

音質傾向が変化する

By: amazon.co.jp

フィット感のあるイヤーピースに交換することは「音質傾向の変化」にも影響します。耳の穴より小すぎるサイズだと、耳との間にスキマができて音漏れの原因に。大きすぎるサイズだと、音の通り道の穴がつぶれてしまい、音がこもってしまいます。

耳にしっかりフィットしたイヤーピースなら、イヤホン本来の音を再現可能です。今まで聴こえなかった微細な音まで聴こえるようになり、音質が向上。また、耳とイヤーピースの密閉度が上がると、中低域寄りの音質へ変化したように聴こえる傾向があります。

特に低反発素材のイヤーピースは、一般的なシリコン素材のイヤーピースより、密閉性の高いモノが多数ラインナップされています。そのため、低音寄りの音質を楽しみたい方には低反発素材がおすすめです。中高域を楽しみたい方は、シリコン素材のイヤーピースをチェックしてみてください。

AirPods Pro用イヤーピースの選び方

AirPods Proに対応しているかチェック

By: amazon.co.jp

AirPods Proのイヤーピースは特殊な形状をしているので、AirPods Pro用のイヤーピースでなければ装着できません。形状やサイズが合わないイヤーピースを装着すると、歩くたびに耳から落ちてしまったり、密閉性が低下して音漏れしやすくなったりします。

また、AirPods Proの互換性がないイヤーピースを無理に装着すると、装着時に違和感が残るだけでなく、アクティブノイズキャンセリングなどの機能を発揮できないこともあるので要注意。そのため、大前提としてAirPods Proに対応している製品から選ぶことが大切です。

種類をチェック

シリコンタイプ

By: amazon.co.jp

シリコンタイプは圧迫感の少ないソフトな装着感が特徴。シリコン製のため水洗いに対応しているモノも多く、イヤーピースに耳垢や汚れが付いても気軽にお手入れ可能です。

フォームタイプより密閉感はやや劣りますが、クリアなサウンドを楽しめます。ただし、耳に合ったサイズを選ばないと、装着感が悪くなったり音漏れしたりしてしまう可能性もあるので、留意しておきましょう。

ウレタンタイプ

By: amazon.co.jp

遮音性や低音を重視する方には、ウレタンタイプのAirPods Pro用イヤーピースがおすすめです。つぶしてから装着すると、耳の中で膨らんで密着するのが特徴。動いてもイヤーピースが外れにくくなり、遮音性も良好です。

密着性が高まることでAirPods Proのノイズキャンセリング効果も向上します。ただし、耳への圧迫感はやや強め。また、水洗いできないイヤーピースも多いので、使用頻度が多い方はスペアを用意しておきましょう。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

イヤーピースを選ぶときは、耳に合うサイズを選ぶことが大切です。耳にフィットするサイズなら、アクティブな運動をするときも落下する心配を軽減でき、音楽や通話を楽しめます。

AirPods Proの純正イヤーピースは「S・M・L」の3種類ですが、人によってはSとMの中間サイズが適している場合もあります。「MS・M・ML」など、細かくサイズ展開しているイヤーピースもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

また、AirPods Proの純正品以外のイヤーピースを購入する場合は、AirPods Proの充電ケースに収納できるサイズなのかも確認しておきましょう。サイズが大きすぎるとケースに入らず、充電や持ち運びができなくなってしまうので要注意です。

AirPods Pro用イヤーピースのおすすめメーカー

アズラ(AZLA)

By: amazon.co.jp

アズラは、主にイヤーピースやイヤホンを展開するメーカーです。イヤーピースでは「SednaEarfit」シリーズをラインナップ。788人の外耳道の分析データに基づいた独自の設計と構造により、優れたフィット感やノズルへの固定力、ノイズキャンセリング効果の向上を実現しています。

アズラのAirPods Pro対応モデルでは、一般的なプラスチック製アダプターではなく、ウレタンコーティングアダプターとイヤーワックスガードを採用。より高い密着度でAirPods Proを使えます。また、アダプターとイヤーピースが分離する構造なので、メンテナンスを楽に行えるのも魅力です。

コンプライ(Comply)

By: amazon.co.jp

コンプライは、イヤーピースを専門に展開するメーカーです。特許を取得したコンプライ独自の技術により、機能性に優れたイヤーピースを開発しています。イヤーピースの形状は、豊富な種類がラインナップ。スタンダードタイプをはじめ、高遮音タイプやスポーツタイプ、装着感を向上したトゥルーグリップタイプなど、好みの形状を選びやすいのがポイントです。

AirPods Pro専用のイヤーピースは、快適なフィット感や優れたノイズキャンセリング効果が特徴。AirPods Proのために作られた、高機能な設計が魅力です。

AirPods Pro用イヤーピースのおすすめ|シリコンタイプ

アズラ(AZLA) SednaEarfit Crystal for AirPods Pro

アズラ(AZLA) SednaEarfit Crystal for AirPods Pro

楽天レビューを見る

「圧迫ZERO設計」をコンセプトに開発されたAirPods Pro用イヤーピースです。素材の「最高級ドイツ製プレミアムLSR」によって、柔らかい装着感を実現。788人の外耳道を分析したデータに基づいて設計されており、良好なフィット感を体感できます。

3Dサラウンドに特化した音響設計もポイント。音の鮮明さと音色の濃さを目的にチューニングされており、パンチ力のある重低音も表現できます。音楽はもちろん、ライブ映像や映画などのコンテンツ再生にもおすすめです。

AirPods Pro用のアダプターには、ウレタンコーティングとイヤーワックスガードを採用。音漏れを防ぎつつ、低域やノイズキャンセリングの強化が可能です。イヤーピースの傘部とアダプターは分離できるため、お手入れも簡単。SSSからLまで7種類のサイズから選べるのも魅力です。

アズラ(AZLA) SednaEarfit MAX for AirPods Pro

アズラ(AZLA) SednaEarfit MAX for AirPods Pro

楽天レビューを見る

安心して使いやすいAirPods Pro用イヤーピースです。KCC SILICONE社が製造した医療用メディカルシリコンを100%使用しています。

「テーパード型構造設計」の採用にも注目。イヤーピースの傘部が耳の内側に向かうほど薄くなるので、耳への圧迫感が少ないうえ、遮音性を向上しています。加えて、ハニカム構造のコアレスワックスガードも搭載。イヤホンから出る音の伝達を妨げることなく、異物の流入のみを効果的に防げます。

AirPods Pro用のイヤーピースはSSSからLまで7種類のサイズを用意。また、着用サイズに関係なく、イヤーピースを装着したままでも充電ケースに収納可能です。

スピンフィット(SpinFit) SuperFine for AirPods Pro

スピンフィット(SpinFit) SuperFine for AirPods Pro

楽天レビューを見る

軽やかな装着感と高い耐候性を実現したAirPods Pro用イヤーピースです。特許取得済みの「3Dクッション構造」によって、軽快な付け心地ながら耳から落ちにくいのが特徴。素材には低刺激の医療用シリコンが使われています。

繊細なサウンドを実現するイタリア製高級メッシュフィルターの採用もポイント。音がよりクリアになり、空間を広く表現します。

IP54の防塵・防水性能を備えているのも本イヤーピースの魅力。雨の日に出掛けたり、ジムでトレーニングをしたりする場合にも、AirPods Proをより活用しやすくなります。サイズはSSからLまでの5種類です。

エスエフシー(FSC) AirPods Pro用シリコン製イヤーピース FS-APPEPSI01

エスエフシー(FSC) AirPods Pro用シリコン製イヤーピース FS-APPEPSI01

楽天レビューを見る

手頃な価格で入手できるAirPods Pro用イヤーピース。安く購入できる交換用のイヤーピースを探している、コスパ重視の方にもおすすめです。

本イヤーピースは体温で柔らかくなる感温性も備えています。耳孔の形状にフィットしやすくなり、遮音性も向上。音漏れや外部からの雑音の入り込みを防げるので、音楽により没頭できるようになります。

低価格ながら防止ネットを内蔵している点にも注目。AirPods Proの内部にゴミが入り込むのを防げます。サイズ展開はS・M・Lの3種類。各サイズのパッケージには、左右のイヤーピースが2セット入っています。

リンクドリーム(Link Dream) AirPods Pro 交換用イヤーピース NB-Z4

リンクドリーム(Link Dream) AirPods Pro 交換用イヤーピース NB-Z4

サイズ選びに迷う必要がないAirPods Pro用イヤーピースです。手頃な価格ながら、パッケージの中にS・M・Lの3サイズが各2ペアずつ含まれているのが特徴。購入後でも自分に合ったモノが選べるのがおすすめポイントです。

主な素材には高品質なシリコンを使用。適度な柔軟性を備えているので、外れにくく長時間の着用でも快適に使えます。先端部分は良質なシリカゲルで作られており、音質に影響を与えることなく、遮音性を高められます。また、ホコリが付きにくいため、お手入れの手間も軽減可能です。

AMAPC for AirPods Pro イヤーピース 交換用

AMAPC for AirPods Pro イヤーピース 交換用

着け心地にこだわったAirPods Pro用イヤーピースです。人間工学に基づいた設計と一体成型の工法によって、高い耐久性と耐摩擦性を実現。長く装着していても耳が痛くなりにくいため、音楽や動画を長時間視聴することが多い方にもおすすめです。

素材には高品質なシリコンを主に採用。先端部分にはシリカゲルが使われています。アダプター部の内側にノイズリダクションホールが設けられている点にも注目。音質を変えることなく、高い遮音効果が得られます。

パッケージ内にはS・M・Lの各サイズを1ペアずつ用意。カラーはホワイト以外に、ブラックも選べるので、黒系のデバイスとの相性も良好です。

ShotR AirPods Pro イヤーピース SR-YP-SIR

ShotR AirPods Pro イヤーピース SR-YP-SIR

楽天レビューを見る

コスパ良好のAirPods Pro用イヤーピースです。高品質なソフトシリコン素材を使用。Apple純正品と同じく一体成型で作られており、耳にフィットして外れにくいため、AirPods Proを外出時に使うことが多い方にもおすすめです。

ノイズリダクションホールも純正品と同様に搭載。音源を自然な音質のまま伝達します。加えて、AirPods Pro内に異物が混入するのを防ぐダストガードスクリーンも内蔵。低音域の存在感を高める効果も得られます。

サイズはS・M・Lの3種類で、各サイズが1ペアずつ入ったアソートも用意。サードパーティーのAirPods Pro用イヤーピースが初めての方でも、サイズに迷うことなく手軽に使い始められます。

マンダリンイーエス(MandarinEs) Symbio for AirPods Pro SYMBIO-A-SML

マンダリンイーエス(MandarinEs) Symbio for AirPods Pro SYMBIO-A-SML

楽天レビューを見る

ハンガリーで生まれたハイブリッド仕様のAirPods Pro用イヤーピースです。Symbioには「共生」という意味があり、耐久性の高いシリコン素材と遮音性に優れた低反発フォームを組み合わせた独自の設計を採用。両素材のメリットを同時に得られます。

ベースのフォームは外耳道に優しく反発。耳の形に合わせてフィットすることで遮音性が向上しています。加えて、フォームの周囲がシリコンの外装で覆われている点にも注目。耐久性を高めているので、長く愛用したい方にもおすすめです。

本イヤーピースのウレタンフォームは熱可塑性を備えているのもポイント。体温で徐々に柔らかくなるため、時間が経つと耳に馴染みます。AirPods Pro用はS・M・Lの3サイズあり、各サイズ1ペアずつのアソートも購入可能です。

AirPods Pro用イヤーピースのおすすめ|ウレタンタイプ

コンプライ(Comply) Apple Airpods Pro専用チップ HC44-505

コンプライ(Comply) Apple Airpods Pro専用チップ HC44-505

楽天レビューを見る

AirPods Pro専用に設計されたウレタン製イヤーピースです。柔らかい体熱活性化メモリーフォームを素材に使用。ソフトなフィット感を得られるので、長時間のリスニングにもおすすめです。

独自の粘弾性技術が採用されているのもポイント。汗や体温の変化による外耳道の形状変化にも柔軟に適応するため、安定した密閉状態を長く維持可能です。遮音性も向上するので、AirPods Proの音量をあまり上げなくても音楽に没入できます。

内部にはホコリ・耳垢・汗の混入を防ぐフィルターが搭載されています。サイズはS・M・Lの3種類から選択可能です。

デコニオーディオ(Dekoni Audio) Bulletz AirPods Pro S-APP

デコニオーディオ(Dekoni Audio) Bulletz AirPods Pro S-APP

楽天レビューを見る

低反発フォームで作られたAirPods Pro用イヤーピースです。やや硬めのウレタン素材が使われており、表面の感触がさらりとしているのが特徴。フィット感が高く、遮音性にも優れています。

メンテナンスがしやすい点にも注目。本イヤーピースは石鹸と冷水で洗えるので、耳垢などで汚れても手軽に掃除可能です。

ソソラボ(SOSO.LABO) AirPods PRO対応低反発イヤーチップ S-EPS01

ソソラボ(SOSO.LABO) AirPods PRO対応低反発イヤーチップ S-EPS01

耳にぴったりフィットしやすいAirPods Pro用イヤーピースです。優しい着け心地を得られる、柔らかい低反発ウレタン素材を使用。耳の形状に密着し、ずれにくいため、長時間の使用でも疲れにくいイヤーピースを探している方におすすめです。

イヤーピース内部の軸部分には、メッシュガードを搭載。ホコリや耳垢など異物の混入からAirPods Pro本体を保護できるので、音質への影響や故障を心配することなく使用できます。

サイズはS・M・Lの3種類。本イヤーピースをAirPods Proに装着したままでも充電ケースに収納できるほか、充電も問題なく行えます。

オウルテック(Owltech) AirPods Pro用 低反発イヤーピース Foam tips OWL-FTAM

オウルテック(Owltech) AirPods Pro用 低反発イヤーピース Foam tips OWL-FTAM

楽天レビューを見る

耳に優しくフィットする、日本メーカー製のAirPods Pro用イヤーピースです。体温で柔らかくなる低反発素材を採用。耳が痛くなりにくいため、ランニングなどで長時間着用する際にもおすすめです。

耳の形状に合わせて変形するのも特徴。遮音性が高くなり、音質を損ないにくいのがポイントです。

イヤーピースの内部には耳垢ガードを搭載。AirPods Pro内部が汚れるのを予防可能です。サイズはS・M・Lの3種類を展開しています。

クリスタラインオーディオ(Crystalline Audio) AirPods Pro用クリスタルチップス CTAPP

クリスタラインオーディオ(Crystalline Audio) AirPods Pro用クリスタルチップス CTAPP

イギリスのイヤーピースメーカーが手掛けたAirPods Pro用イヤーピースです。優れたフィット感と遮音性を両立。VGPを5年連続で受賞した製品です。

また、高い遮音性も実現。音像も明瞭になり、抜けのよいクリアな中高域と深く曇りのない低域を再現できます。

イヤーピースの外装には耐久性を高める独自開発のプロテクトフィルムコーティングを採用。加えて、異物混入を防ぐメタル素材のダストフィルターも内蔵しています。サイズはS・M・Lの3種類です。

エーディブイ(ADV.) AirPods Pro Eartune 高密度メモリーフォームイヤーチップ ADVETFUFAPPA

エーディブイ(ADV.) AirPods Pro Eartune 高密度メモリーフォームイヤーチップ ADVETFUFAPPA

アメリカでもベストセラーになったと謳っているAirPods Pro用イヤーピースです。素材には高密度のポリウレタンを使用。高いホールド力と耐久性を兼ね備えています。長く愛用しやすいイヤーピースを探している方にもおすすめです。

イヤーピースの硬さはミディアムソフト。硬すぎず柔らかすぎないので、適度な弾力と遮音性を備えています。

体温に感応してリバウンドするのも特徴。また、表面はスムースな仕上がりで、ホコリが付着しにくく清潔さを保てます。

ブルーやオレンジなど、さまざまなカラーバリエーションが用意されているのも魅力。複数購入し、異なる色同士のイヤーピースをAirPods Proに装着することで、左右を判別しやすくするという使い方も可能です。

KASOTT AirPods Pro 低反発 イヤーチップ

KASOTT AirPods Pro 低反発 イヤーチップ

AirPods Pro用に設計された低反発イヤーピースです。体温に反応して変形する形状記憶フォームを採用。耳に優しくフィットします。音楽を快適にリスニング可能です。

内部にはメッシュプロテクターを搭載。ホコリや耳垢などからAirPods Proを守れます。

サイズはS・M・Lの3種類。同一サイズが3ペア入ったセットのほか、各サイズが1ペアずつ入ったセットも選べます。また、AirPods Proの充電ケースにも干渉せずに収納可能です。

エスエフシー(FSC) AirPods Pro用低反発イヤーピース FS-APPEPPU01

エスエフシー(FSC) AirPods Pro用低反発イヤーピース FS-APPEPPU01

楽天レビューを見る

手軽に音質を向上できるAirPods Pro用イヤーピースです。体温で柔らかくなる感温性を備えた低反発ウレタンを素材に使用。耳に優しくフィットし、遮音性も高くなるので、音楽により没入しやすくなります。

イヤーピース内には防止ネットを搭載。AirPods Pro本体へのゴミの混入を防ぎます。選べるサイズはS・M・Lの3種類で、各パッケージには左右2ペアを封入。また、装着したまま充電ケースに収納できます。

AirPods Pro用イヤーピースの付け方

By: amazon.co.jp

最初に、AirPods Proの購入時に付属するApple純正のイヤーピースを取り外しましょう。イヤーピースの根本部分を指で摘んで真っ直ぐ引き抜きます。無理やり引っ張るとイヤーピースが千切れることがあるため、力加減には注意が必要です。

次に、サードパーティーのイヤーピースをAirPods Proに取り付けます。剥き出しになった黒い楕円形のアダプターに、イヤーピースの装着部を合わせて装着。イヤーピースには左右の区別があるので、取り付け方向を間違えないように注意しましょう。

最後に、イヤーピースがAirPods Proにしっかり装着されているかを確認しておくのがおすすめ。iPhoneの設定アプリにあるBluetoothの項目から、装着状態のテストが行えます。左右とも「密閉されています」と表示されれば、取り付けは成功です。