海やプールなどで活躍するビーチパラソル。日差しを避けて暑さをしのげるほか、心地よい日陰空間を作れます。しかし、サイズやデザインが製品によって異なるので、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ビーチパラソルの選び方とおすすめの製品をご紹介します。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ビーチパラソルの必要性とは?

By: captainstag.net
海水浴場やプールで紫外線対策をせずに過ごすと、あっという間に日焼けをしてしまいます。ビーチパラソルで日陰を作れば、日光を遮断しながら休憩できて便利。できるだけ紫外線を浴びたくない方は、日焼け止めと併せてビーチパラソルを使うのがおすすめです。
また、夏のレジャーシーンでは熱中症にも注意が必要。万が一の場合を防ぐためにも、ビーチパラソルの下で休む時間を作りましょう。
ビーチパラソルの立て方

By: amazon.co.jp
スタンドや台座がないビーチパラソルの場合は、砂浜に穴を掘ってポールを差し込んで本体を立てるのが特徴。ポールを差し込んだら掘り出した砂を穴に入れ、体重をかけて押し込むとポールが安定します。
また、本体をしっかり固定するためにも、50cm程度の深い穴を掘る必要があるといわれています。手で砂を掘ると時間がかかるので、スコップを持参すると素早く作業できて便利です。
ビーチパラソルをしっかり立てたい場合は「サイドアンカー」を使うのもおすすめ。先端がスパイラル形状になった専用のアイテムで、ポールに取り付けて砂浜に差し込むと安定します。サイドアンカーを使う場合は、対応できるポールの太さを確認してみてください。
なお、ビーチパラソルを開いたまま作業をすると、強風で飛ばされてしまう可能性も。思わぬ事故を防ぐためにも、必ず閉じた状態で作業を行いましょう。
ビーチパラソルの選び方
用途に合ったサイズをチェック

By: amazon.co.jp
ビーチパラソルで作れる日陰のサイズは、本体の直径とほぼ同じになるため、使用人数に対して日陰の面積が十分かどうかを考えることが大切です。
コンパクトなビーチパラソルは直径が160~180cmと小さいので、1人で使用するのがおすすめ。大人が2人以上で使う場合は、日差しの角度によって日が当たるケースがあります。複数人で使うなら、直径200cm以上の大型ビーチパラソルを選びましょう。
ビーチベッドに横たわっても日が当たらないようにしたい場合は、220cm以上のモノを使うのがおすすめ。サイズは使用者の身長も考慮して選んでみてください。
持ち運びには軽量なモノがおすすめ

By: amazon.co.jp
軽量なビーチパラソルは、比較的容易に持ち運べます。海水浴場やプールサイドまで手で持ち運ぶことを考えて、本体の重さを確認してから購入しましょう。
なかでも、アルミ製のビーチパラソルは軽量で持ち運びに便利。ビーチまでの距離が長いなど、重いモノを運ぶのが負担になる場合は、アルミ製の軽量なモノを選ぶのがおすすめです。
また、コンパクトに折りたたんで袋に収納できるモノもおすすめ。袋に持ち手があると携帯しやすく、車にもスムーズに積めます。折りたためるモノは、場所を取らずに収納しやすいのも魅力です。
パラソルスタンド付きのモノも

By: amazon.co.jp
ビーチパラソルには、専用スタンドが付属しているモノも展開されています。三脚のように広げて立てられるので、地面が砂や土以外のプールサイドで使う際に便利です。庭や駐車場にも簡単に立てられるため、さまざまな用途に使えます。
別売りのビーチパラソル専用スタンドを使うのも選択肢のひとつ。水や砂を入れて安定させるモノや、スタンド本体が重く設計されたモノがあります。
別売りのスタンドを購入する場合は、ビーチパラソルのポールがスタンドに合うかどうかをしっかりチェックしておきましょう。支えられるビーチパラソルの大きさや重さも確認しておくと安心です。
ビーチパラソルのおすすめ|大型
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マイバディー UVカットパラソル UD-72
オールブラックカラーがスタイリッシュでかっこいい大型のビーチパラソルです。使用時のサイズは、約200×210cmと複数人で使用するのに適しています。
チルト機能が付いており、日差しの向きによって傘の角度を変えられるのがポイント。さらに、UVカット加工が施された生地を使用しているので、紫外線が気になる方にもおすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エクスギア UVカットパラソル UD-1
夏場の強い日差しや紫外線を軽減する「UVPROTECTION」を採用した、人気ビーチパラソルです。本体の重量は、約1.3kgと軽量性に優れているのが魅力。持ち運びやすい製品を求めている方におすすめです。
外径約200cmと大きめサイズなので、広範囲にわたり日陰を作りやすいのもメリット。ビーチやプールサイドでの休憩所にしたり、荷物を置いたりとさまざまな使い方ができます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フリット UVカットウィングパラソル M-1601
約外径240×高さ220cmと大型サイズのパラソルです。立てて使用したり横に立てかけて日除けにしたりと、シーンに合わせてさまざまな使い方ができるのが特徴。使い勝手のよいモノを探している方におすすめです。
親骨の素材には、軽量かつ丈夫なグラスファイバーを採用しているのもポイント。また、パラソルの裏面にシルバーコーティングを施しており、UVカットしやすいのも魅力です。
ロゴス(LOGOS) 220UV ソーラーブロックパラソル 69600065
人気アウトドア用品ブランド「ロゴス」のビーチパラソルです。生地にUV-CUT加工とソーラーブロック加工を施しているのが特徴。UVカット率99.9%以上、遮光率100%を有していると謳われています。
サイズは約直径220×高さ220cm。表側の白が太陽光・紫外線を反射させ、裏側の黒で熱を吸収します。また、ポールはスチール製で8本骨構造を採用しているため、優れた安定感を期待できるのもおすすめポイントです。
ロゴス(LOGOS) 200UV パラソルチルト シャドウブラック 69600067
生地にUV-CUT加工を施しているビーチパラソルです。首折れ機能を搭載しているため、太陽の位置などに合わせながら紫外線や直射日光をブロックしやすいのが特徴。サイズは約直径200×高さ200cmで、体や荷物をしっかりガードできます。
2本継ぎポール仕様のほか、素材にはスチールを使用。また、黒を基調としたスタイリッシュなデザインに仕上がっており、見た目を重視して選びたい方にもおすすめです。
モルスコ(MOLUSKO) BKコーティング 240 MS-36
裏面にブラック加工を施したビーチパラソルです。UPF50+でUVカット率・遮光率が99%以上と、紫外線や日差しを軽減できるのが魅力。遮熱効果も期待できるため、心地よく過ごしやすい空間作りをサポートします。
直径が約210cmあるので、広範囲をカバーしやすいのもおすすめポイント。さらに、太陽の向きに合わせて傾けられるチルト機能も搭載しています。
スポーツブレラ(SportsBrella) パラソル
サイドフラップが付いており、サンシェード感覚で使えるビーチパラソルです。ファスナーで開閉できる窓を備えているため、通気性も良好。また、直径約244cmでチェアやレジャーシートなども併用しやすいのがメリットです。
生地はUPF50+コーティングが施されており、紫外線を軽減できるのも魅力。加えて、撥水性も備えているため、急な天候変化にも対応できます。使い勝手のよいビーチパラソルを探している方におすすめです。
ビーチパラソルのおすすめ|コンパクト
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハロースカイパラソル M-1533
直径約180cmとコンパクトなサイズ感のビーチパラソルです。1人でゆったりと使用するのに適しています。加えて、鉄の親骨と中棒には、サビ止め加工が施されています。
グリーンとブルーに加えて、ネイビーブルー×グリーンの3カラーをラインナップ。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすく、コスパのよいビーチパラソルを求めている方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) サンライト パラソル 160cm UD-76
直径約160cmのビーチパラソルです。軽量かつコンパクトにまとめやすいため、持ち運び時の負担を軽減できるのがメリット。シンプルなデザインを採用しているので、シーンを問わず使いやすいのも魅力です。
生地にポリエステル、親骨・中棒にはエポキシ樹脂塗装を施した鉄を使用しているのもポイント。また、比較的リーズナブルなため、価格を重視して選びたい方にもおすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) サンスパイスUVカットパラソル180cm M-877
裏面にシルバーコーティングを施したビーチパラソルです。紫外線を軽減できると謳われているのが特徴。また、高さ約195cmかつ組み立て式なので、コンパクトにまとめやすいのもメリットです。
角度を変えられるチルト機能を搭載しており、紫外線や日差しをブロックしやすいのもポイント。日よけ性能に優れたビーチパラソルを求めている方におすすめです。
大阪漁具(OGK) 日除けコンパクトパラソル OG6334
直径約160cmのビーチパラソルです。角度調節ジョイントを搭載しているので、太陽に位置に合わせながら日差しや紫外線をブロックしやすいのが魅力。また、生地にはナイロンを採用しているほか、PUコーティングを施しています。
専用ペグが付属しているため、しっかり固定しやすいのもメリット。加えて、支柱には軽量のアルミを使用しているほか、三つ折り使用でコンパクトにまとめられるので、荷物が多いシーンなどで重宝します。
ビーチパラソルのおすすめ|おしゃれ・かわいい
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パラソルUV オルテガ UD-66 ボヘミア UD-65
個性的でおしゃれなデザインが魅力的なビーチパラソルです。オルテガ柄とボヘミア柄の2種類をラインナップ。また、ポリエステル生地の裏面には、シルバーコーティング加工が施されています。
傘の角度を簡単に変えられる、チルト式を採用しているのもポイント。デザイン性を重視して選びたい方におすすめです。
ロゴス(LOGOS) 180UVパラソルソリッド 69600051
カラフルなカラーデザインを採用しているビーチパラソルです。人が多いビーチで使用すれば、休憩所や荷物置き場の目印としても活躍します。個性的なビーチパラソルを探している方におすすめです。
本体のサイズは約直径180×高さ180cm、重量は約1.0kgとコンパクトかつ軽量性に優れているのもメリット。加えて、太陽の向きや位置に合わせて簡単に傘の角度を調節できるチルト式のため、使い勝手も良好です。
武田コーポレーション アルミパラソル2000
ポップなカラーとストライプのデザインがかわいいビーチパラソルです。SPF50+のUV加工を施した生地が採用されているので、直射日光や紫外線を軽減できるのが魅力。また、パラソルの角度を簡単に変えられるチルト機能を搭載しています。
ポール部分にアルミ素材を使用しており、重さ約1.5kgと比較的軽量なのもメリット。加えて、収納袋が付いているため、ビーチに持ち運ぶ際の負担を減らせます。
ゴービーチブランド(Go Beach Brand) ビーチパラソル
ビーチで映えるレトロな色合いがおしゃれなビーチパラソルです。サンセット柄やボーダーなど、デザインのバリエーションが充実しています。好みに合わせながらコーディネートを楽しみたい方におすすめです。
生地にポリエステル、フレームにはスチールを採用。本体サイズは約200cmで、日差しや紫外線から体をしっかりガードできます。また、本体と同じデザインのキャリアバッグが付属しているので、持ち運びやすいのもメリットです。
UPstore ハワイアンパラソル
人工PPストローを使ったハワイアンデザインが魅力的なビーチパラソルです。傘のようにプッシュボタンを押しながら開閉するので、スムーズに設営・撤収しやすいのが特徴。また、ポールを取り外せばコンパクトにまとめられるため、持ち運びや収納も簡単に行えます。
8本骨仕様で、優れた耐久性を備えているのもメリット。さらに、高さ・角度調節が可能のため、シーンに応じて快適な空間作りをサポートできます。
ビーチパラソルを使用すれば、日差しなどを軽減できるので、快適に過ごしやすいのが魅力です。日差しの向きによって傘の角度を調節したい場合は、チルト機能を備えた製品を選ぶのがおすすめ。今回ご紹介したビーチパラソルを参考に、自分にぴったりの製品を見つけてみてください。