大阪湾に面し、大阪と神戸の間に位置する西宮。山・川・海に囲まれた自然豊かな都市です。高校野球の開催地である阪神甲子園球場や、福男選びで有名な西宮神社など、さまざまな観光地があります。

西宮のお土産は、豊かな自然や観光地を生かしたモノなど、種類が豊富なため、何を選べばよいのか迷うのではないでしょうか。本記事は、西宮のお土産をジャンル別にピックアップしました。ぜひお土産選びの参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

西宮のお土産おすすめ|名物・人気

ツマガリ 甲陽園通り クッキー詰め合わせ

ツマガリ 甲陽園通り クッキー詰め合わせ

ギフトとしても人気の高い、クッキーの詰め合わせです。オリジナル発酵バターの香ばしい風味と、ほろほろとしたサクサク食感が特徴。淡白ながらも心に残る13種類の味わいを一度に楽しめます。

賞味期限は、発送日から30日。西宮市の甲陽園駅近くの店舗で購入できます。こだわって作られた洋菓子のお土産を探している方におすすめです。シンプルで上品な風味は幅広い年齢層に喜ばれるため、贈り物としてもおすすめです。コーヒーや紅茶と一緒に楽しむとより風味が引き立ちます。

ベルン 想いdeキャッチボール

ベルン 想いdeキャッチボール

武庫川女子大学とのコラボレーションから生まれたしっとりバターケーキです。自家製いちじくコンポートを加えることで、やさしい甘さとプチプチした食感を楽しめます。伝統的なバターケーキにフルーティーな風味が加わり、複雑な味わいが魅力的です。

昔ながらの特殊な製法で銀紙に包み焼き上げており、デリケートな味わいを守っています。創業者の父から子へと受け継がれたレシピをアレンジした、思い出が詰まったひと品。家族の絆をイメージしたこのケーキは、甲子園土産としておすすめの洋菓子です。

髙山堂 米粉のバターサンド

髙山堂 米粉のバターサンド おすすめ

By: takayamado.shop

米粉と玄米粉、道明寺粉を使った穀物感あるサブレ生地に、バタークリームを挟んだ和洋折衷のお菓子です。小麦・卵不使用で和素材を活かした新感覚の味わいが特徴。国産バターとホワイトチョコを合わせたコク深いクリームとサクホロ食感のサブレが絶妙な組み合わせです。

香ばしいサブレとバターの風味が口の中で広がり、ラムレーズンや抹茶カシスなど和素材を活かしたバリエーションも楽しめます。冷蔵庫で約1時間解凍するのがおすすめの食べ方。コーヒーや日本茶だけでなく、ワインやウイスキーとも相性がよい大人の味わいです。

ウエルネス阪神 甲子園カレー

ウエルネス阪神 甲子園カレー

甲子園球場開設時から続く、伝統の味を楽しめるカレーです。15種類以上の秘伝スパイスをブレンドした深いコクが特徴で、口当たりの優しい甘口に仕上がっています。うまみとしっかりとした風味が感じられるのに、後味はさっぱりとしています。

伝統のレシピを守りながらも現代の味覚にあわせて改良されており、食べやすさが魅力です。チーズやミンチカツなどのトッピングとの相性も抜群で、アレンジを楽しめます。野球観戦の思い出と共に味わいたい、家庭でも手軽に楽しめるおすすめのひと品です。

西宮のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ

エルベラン 夙川オーチャードクッキー

エルベラン 夙川オーチャードクッキー

2年間試行錯誤を繰り返して誕生した、西宮で買えるクッキーです。オーチャードとは、果樹園を指す言葉。今までにないフルーティーなクッキーをテーマに作られています。

素材には、カルピス低水分バターと兵庫県産の小麦粉を使用。旨みを引き出すため、フランボワーズでできたチョコレートを独自製法でたっぷり練り込み、焼き上げています。

ちょうどよい固さに調整したいちごジャムをセンターに絞ってあるのが魅力。しっかりと焼き上げていながら、フルーツのような爽やかな味わいに仕上がっています。

日持ちは2週間。内容量は9枚入りです。個包装になっているため、ばらまき用のお土産にも適しています。西宮にある店舗で購入可能。おしゃれな西宮のお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

大関 関寿庵 酒寿 酒饅頭

大関 関寿庵 酒寿 酒饅頭

大関の大吟醸酒を使用した西宮のお土産です。ふっくらとソフトな食感の生地が特徴。甘さ控えめで舌触りがなめらかなあんこを合わせ、ほどよいバランスに仕上げています。口に入れると、ほのかに広がるお酒の香りが魅力。酒蔵ならではの味わいを楽しめます。

内容量は12個入り。西宮にある「甘辛の関寿庵」で購入できます。手がけるのは、1711年創業の老舗酒造店。お酒好きな方にぴったりな西宮のお土産です。

アンリ・シャルパンティエ えびすフィナンシェ

アンリ・シャルパンティエ えびすフィナンシェ

えびすさまが祀られている西宮神社に奉納された洋菓子です。大粒の国内産大納言小豆を使用。丁寧にシロップで漬け込み、フィナンシェと合わせて焼き上げています。大納言小豆のほどよい甘さと食感が楽しめる洋菓子です。

大納言小豆は、煮ても腹が割れにくいのが特徴。小豆の赤色にも魔除けの力があるとされており、古くから縁起がよい食べ物として知られています。本商品は、食べる方の商売繫盛と幸せを願って西宮神社に奉納しており、ビジネスシーンの手土産にもおすすめです。

日持ちは14日以上。内容量は、4個・6個・10個・15個入りがラインナップしています。エビスタ西宮店で購入可能。大切な方に贈る西宮のお土産を探している方におすすめです。

髙山堂 スウィートまーめいど

髙山堂 スウィートまーめいど

歴史ある西宮ヨットハーバーをイメージして作られたお菓子です。厳選したフレッシュバター・卵・生クリームを使用。植物油脂を使っておらず、バターと生クリームの自然なコクを堪能できます。

薄皮の柔らかい生地が特徴。生クリーム・卵・バターで作られたミルク黄味あんを包み込み、さっと焼き上げています。口の中で一体となってとろけていくような食感が魅力です。

西宮発のお菓子を通じて、少しでも夢と希望を届ける手伝いがしたいという思いで開発。楕円の形はヨットを、卵の黄味で描いた1本の線は水平線を表しています。

賞味期限は約30日。内容量は、5個・10個・15個・20個入りを展開しています。西宮本店または阪急西宮北口駅店で購入可能。西宮で生まれた銘菓のお土産を探している方に適しています。

ベルン 甲子園サブレ

ベルン 甲子園サブレ

50年以上売れ続けている西宮のお土産です。生地には兵庫県産100%の小麦粉「宝笠異人館」と、厳選した上質なバターを使用。アーモンドを合わせて焼き上げています。

サクサクとした食感と、アーモンドの香ばしさが魅力。上品な甘さと、懐かしさを感じる素朴さが人気のお菓子です。手がけるのは、1972年創業の洋菓子店。職人の手により1つずつ「まごころ」を込めたお菓子作りをモットーとしています。

賞味期限は約40日。内容量は、10枚・18枚・22枚・40枚入りと豊富なラインナップです。西宮の店舗で購入可能。個包装なので、学校や職場などばらまき用のお土産にぴったりです。

菓一條 栄久堂吉宗 吹上

菓一條 栄久堂吉宗 吹上

宮中献上銘菓に選ばれたことのある西宮のお土産です。黄身あんには高級赤玉卵・生クリーム・ミルクを使用。栄久堂吉宗に代々伝わるバター生地で包んで焼き上げています。高級感のある包みで、大切な方への手土産にもぴったりです

賞味期限は7~10日。内容量は10個・15個・20個・25個入りがラインナップしています。西宮の夙川駅近くにある店舗で購入可能。西宮の銘菓として有名なお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

カーベ・カイザー バウムクーヘンワッパ入り

カーベ・カイザー バウムクーヘンワッパ入り

ドイツスタイルを採用した小さなバウムクーヘンのお土産です。原材料には、無塩のカルピスバターを使用。ドイツ菓子特有の濃厚でしっとりとした味わいを堪能できます。口の中に広がる芳醇な香りも魅力。「質実剛健」を体現したお菓子に仕上がっています。

手がけるのは、ドイツの伝統的な製法を受け継いだお菓子作りに取り組む洋菓子店。素材のよさが活きた味とバターが醸しだす香りを楽しめる、本場のバウムクーヘンを作り続けています。

日持ちは20日。大きさは約直径130×高さ42mmです。音符がデザインされたワッパ入り。西宮の甲子園筋沿いにある店舗で購入できます。ドイツ菓子が好きな方にぴったりな西宮のお土産です。

谷矢製餡 戎金鍔 えびすきんつば

谷矢製餡 戎金鍔 えびすきんつば

素朴な味わいを堪能できる西宮の和菓子です。厳選した北海道産高級小豆を100%使用。製餡所ならではの技法で、ふっくらと炊き上げています。甘さ控えめな味わいが特徴です。水や炊き方にこだわり、おいしさを追求したあんが魅力。小豆本来の風味と、日本の伝統の味を楽しめます。

賞味期限は約12日。内容量は3個・6個・9個入りを展開しています。西宮にある店舗で購入可能。十日えびすのお土産としても人気があります。地元で長く愛されている和菓子のお土産を探している方におすすめです。

西宮のお土産おすすめ|お菓子以外

白鷹 特別純米酒 宮水の郷

白鷹 特別純米酒 宮水の郷

西宮地区でのみ購入できる限定のお酒です。兵庫県吉川特A地区産の山田錦を100%使用。リン・カリウム・カルシウム量が多い銘水「宮水」で仕込んでおり、力強いお酒に仕上がっています。

香りは控えめでコクのある味わいが特徴。あたためて飲むと米の旨みや甘みが引き立ち、冷やして飲むと全体的にシャープな風味を堪能できます。純米のまろやかさが、こってりとした味付けの料理にぴったりです。

アルコール度数は、16~16.9%。内容量は、720mlと1.8Lがラインナップしています。西宮の「ユアサ酒店」や「はまの酒店」など複数ある会員店で購入可能。地域限定のお酒のお土産を探している方に適しています。

ゆげ ゆげ焙煎所 ドリップバッグギフト

ゆげ ゆげ焙煎所 ドリップバッグギフト

自家焙煎のコーヒーを手軽に楽しめる西宮のお土産。セット内容は、マイルドブレンド5個とビターブレンド5個の計10個入りです。

マイルドブレンドは、コロンビア・ブラジル・エルサルバドルのコーヒー豆をブレンド。酸味と苦みのバランスがよく、いつまでも飽きのこない飲みやすい味わいが魅力です。ビターブレンドは、ブラジルとインドネシア産のコーヒー豆をブレンド。濃厚な苦みとコクを堪能できます。

透明感のある味が特徴のドリップバッグと、まろやかさを楽しめるコーヒーバッグの2種類から選べるのがポイントです。西宮にある本店・夙川店・西宮北口店で購入可能。コーヒー好きな方におすすめの西宮のお土産です。

ジブ(JIB) バケツトートバッグ Baketsu Tote Bag S

ジブ(JIB) バケツトートバッグ Baketsu Tote Bag S

西宮で買えるヨットのセイルクロスで作られたトートバッグです。セイルクロスは、ヨットやハングライダーなどに使用される軽くて丈夫な特殊繊維。使用していくうちに独特の折りシワが広がり、風合いの変化を楽しめます。

マッコウクジラをイメージしてデザインされたロゴが特徴。クジラがいる海の世界への憧れと、大きな夢が込められています。グレー・イエロー・レッド×アイボリーなど、豊富なカラーのラインナップもポイントです。

サイズは、縦45.5×横32×マチ12cm。横向きの長財布やお弁当箱が入る大きさです。西宮の直営店・西宮阪急・マリンショップ一点鐘などで購入可能。西宮ならではの雑貨のお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。