日頃の感謝の気持ちを伝えるために贈る、敬老の日のプレゼント。何を贈れば喜んでもらえるのか、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。贈る方の好みやライフスタイルに合わせて、考えてギフトを贈ることで真心が伝わります。
今回は、敬老の日のプレゼントとしておすすめのアイテムを、ピックアップしてご紹介します。嗜好品から長く使い続けられるモノまであるので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 敬老の日で喜ばれるプレゼントは?
- 敬老の日のプレゼントおすすめ|グルメ・スイーツ
- 敬老の日のプレゼントおすすめ|名入れギフト
- 敬老の日のプレゼントおすすめ|健康・リラックスグッズ
- 敬老の日のプレゼントおすすめ|日用品
- 敬老の日のプレゼントおすすめ|お花
- 敬老の日はいつ?由来は?
敬老の日で喜ばれるプレゼントは?
グルメ・スイーツ

By: amazon.co.jp
敬老の日のプレゼントとして、グルメやスイーツは非常に人気があります。なかでも最中やどら焼き、羊羹といった和菓子は定番で、多くの方に喜ばれる選択肢です。また、見た目がおしゃれなパウンドケーキやクッキーなどの洋菓子も好評で、幅広い年齢層に受け入れられています。
9月はまだ暑さが残るため、ひんやりとしたスイーツもぴったり。果汁がたっぷり入ったみかんゼリーや、濃厚な抹茶プリンなどは、和と洋のよさを兼ね備えた味わいが楽しめます。普段は近所では手に入らない、地方の珍しいスイーツも選択肢としておすすめです。
選ぶときは、贈る方の好みや体調を考慮することが大切なポイントです。食べやすく、賞味期限が十分にあるモノを選ぶと安心できます。さらに、常温で配送できる製品は、受け取る側にとっても実用的です。敬老の日限定で販売される製品も多くあるので、探してみてください。
名入れギフト

By: amazon.co.jp
世界にひとつだけの特別なモノを贈りたい方には、名入れギフトがおすすめです。記念に残り特別感があるため、プレゼントとして高く評価されています。夫婦そろって使ってもらえる箸や茶碗のセットなどが人気です。
名前の刻印を入れるプレゼントは、食器類も充実しています。湯呑みや、手書きの名入れが消えにくいマグカップもよい選択肢です。また、保温保冷機能が付いた実用的なステンレスタンブラーなども、飲み物を楽しむアイテムとして喜ばれます。
品質のよい伝統的な和食器は、長く愛用してもらえる点が魅力です。製品に名前を入れるだけでなく、家族からのメッセージを添えることで、より心のこもった贈り物になります。
健康・リラックスグッズ

By: amazon.co.jp
日頃の疲れを癒やす健康・リラックスグッズは、体を気遣う気持ちが伝わるプレゼントです。製品のタイプはさまざま。微弱な電流を流すことにより、筋肉のコリをやわらげる低周波治療器や、毎日の健康管理に活躍する血圧計などがおすすめです。
リラックスタイムに活躍する足枕なども、プレゼントとして人気。そのほか、着心地のよい高級なパジャマやリカバリーウェアなど、自分ではなかなか購入しないアイテムも、敬老の日の贈り物として適しています。毎日の入浴で使う入浴剤のアソートセットもぴったりです。
日用品

By: amazon.co.jp
毎日使える日用品は、実用性を重視する方にぴったりのプレゼントです。日常生活をサポートする機能的なモノを選ぶと、より喜ばれます。たとえば、名入れをした箸や食器は、毎日使うたびに特別感を感じてもらえるでしょう。
季節やライフスタイルに合わせた製品もおすすめです。また、寒さ対策になる軽量な電気ひざ掛け・電気毛布なども、敬老の日の贈り物に適しています。
ほかにも、趣味の時間を楽しむ方には文房具やリーディンググラス、料理好きな方にはエプロンなど、贈る相手のライフスタイルに合わせて選んでみてください。
お花

By: amazon.co.jp
敬老の日に感謝の気持ちを伝える贈り物として、お花は高い人気があります。上品でやさしい印象を与え、ブーケやアレンジメントなど、さまざまな形で贈ることが可能です。特におばあちゃんへのプレゼントとして、多くの方に選ばれています。
長く楽しんでもらいたい場合は、手入れが不要なプリザーブドフラワーがぴったりです。生花のような瑞々しさを保ちながら枯れることがなく、遠方に住む祖父母への贈り物にも適しています。毎年違う種類を贈ってコレクションを増やす楽しみ方もおすすめです。
手紙や電話でのメッセージ

モノのプレゼントと一緒に、感謝の気持ちを言葉で伝えることも大切です。手紙や電話で、日頃の感謝や長年の労をねぎらう言葉、そしてこれからの健康や幸せを願う気持ちを伝えましょう。敬意を込めて謙虚な言葉遣いを心がけるのがポイントです。
メッセージを考えるときは、過去の具体的な思い出や一緒に体験したエピソードに触れると、より心に響きます。相手との関係性に合わせて、自分らしい言葉でアレンジしてみてください。電話なら顔を見ずに気軽に話せるので、何気ない会話を楽しむのもおすすめです。
敬老の日のプレゼントおすすめ|グルメ・スイーツ
京都お多福庵 大福 みやこセット
年齢を問わず日本人に古くから愛され続けている大福のギフトセット。北海道産の黒豆をたっぷりと使ったつぶあんの黒豆塩大福6個と、こしあんの塩大福3個が上品なお重箱に詰められています。
塩味がほのかに効いた大福は、あんの甘さを引き立て、やさしい味わいが口いっぱいに広がるのが特徴。滋賀県産の羽二重もち米を使った、なめらかでもっちりとした食感が魅力です。
ひと口ほおばれば、甘さと塩味のバランスのよさを実感できます。老舗和菓子店ならではの確かな技術でつくられた大福は、敬老の日の贈り物としておすすめです。
億万両本舗和作 究極のあんこ つぶあん+あんバター
北海道十勝産の国産小豆を使用し、匠の技で炊き上げた特製あんこを楽しめる人気のセットです。つぶあんとあんバターの2種類がセットになっており、和菓子職人の技術が光る味わいを堪能できます。軟らかく小豆の風味を残した、こだわりの仕上がりが魅力です。
また、北海道のてんさい大根から採れたグラニュー糖を採用。じっくりと結晶化させた、純度の高い氷砂糖によってあんこの旨みが引き出されています。
そのまま味わうのはもちろん、付属の最中種と組み合わせて楽しむのもおすすめ。神奈川県指定銘菓を手がける老舗の技術が活かされた、贈り物にもぴったりの商品です。
とらや 小形羊羹 10本入
厳選された5種類の味が楽しめる、老舗和菓子屋の羊羹詰め合わせです。夜の梅・おもかげ・新緑・はちみつ・和紅茶が2本ずつ、美しく並べられています。食べきりサイズの羊羹なので、ちょっとした甘味が欲しいときやお茶請けにぴったり。さまざまな味わいを少しずつ楽しめるのが魅力です。
製造から1年という長い賞味期限を持ち、常温保存も可能なため、日持ちのする食品の贈り物としておすすめ。それぞれの羊羹が持つ個性的な風味と上品な甘さは、老舗ならではの確かな品質を感じられます。敬老の日やお呼ばれの際の手土産に喜ばれる、伝統の味わいです。
扇屋 はんなり京都の宇治抹茶プリン
京都和束産の高級茶葉を100%使用した本格派の抹茶プリン。摘み取った茶畑まで特定できる、厳選された茶葉から抽出される「霧香」と呼ばれる香りが魅力です。金箔をあしらった高級感のある見た目と、丹波大納言の食感が上品なハーモニーを奏でます。
解凍後に味わう濃厚な抹茶の風味は、甘さと絶妙なバランスで、抹茶好きの方におすすめの一品です。なめらかな口当たりと、ふんわりとした食感のプリンは、ティータイムのお供にぴったり。和菓子専門店ならではの確かな技術で作られたデザートなので、敬老の日の贈り物として検討してみてください。
パティスリー キハチ(PATISSERIE KIHACHI) 焼菓子ギフト 8種11個入
パティスリーの伝統と技術が光る、バラエティ豊かな焼菓子の詰め合わせです。バームクーヘン2種にパルミエ、フィナンシェ、マロンケークなど、8種類11個の焼菓子を楽しめます。出荷日から45日間の長期保存が可能なので、ゆっくり味わうことができるのも魅力です。
上品な包装で、敬老の日の贈り物にはもちろん、内祝いや誕生日プレゼントにもおすすめ。和菓子よりも洋菓子を好む方へ贈るのに適したギフトです。
敬老の日のプレゼントおすすめ|名入れギフト
京都匙亀 丸八 夫婦箸セット 箸置き付
天然木の風合いを活かした漆塗装で仕上げた、高品質な夫婦箸のセットです。丸く収まる・末広がりを意味する「丸八」の名前には、縁起のよさが込められています。
黒の箸は約23.5cm、茶色の箸は約21.5cmの使いやすいサイズ感で、日常使いにぴったり。柄の部分に名前や記念日などの文字を入れられるのもポイントです。富士山のデザインを模した箸置きも付属しています。
上質な桐箱に入っており、敬老の日の贈答品としてもおすすめのアイテム。伝統工芸の技術が息づくあたたかみのある質感が、食卓を彩ります。
伝統本舗 九谷焼 夫婦湯呑 耀釉彩 ペア 木箱入り
九谷焼の伝統技法で彩られた、美しい夫婦湯呑です。古希と喜寿のお祝いにも適した色といわれる青(藍)と紫の艶やかな発色が特徴で、光に当たると美しく輝きます。波を打つような上品なグラデーションが入っているのが魅力です。
日常使いにも適した実用性の高い陶磁器製なのがポイント。和の雰囲気を大切にしながらも、現代の生活に調和するデザイン性を兼ね備えています。
高級感のある木箱入りで、大切な方への贈り物にもおすすめ。木箱の裏にレーザーで刻印も可能です。敬老の日にはもちろん、結婚祝いや記念日のプレゼントとして喜ばれます。
きざむ 名入れ 八福 桜 フレーム タンブラー
桜のフレームデザインが華やかな、名入れ対応のタンブラーです。大切な人の名前を刻印できるため、世界でひとつだけの特別感を演出できます。八つの福を象徴する優美な桜模様が施されているので、日頃の感謝やお祝いの気持ちを伝えるのにぴったりです。
ボディには、真空二重構造のステンレスを採用。温度を長時間キープし、熱い飲み物を入れても表面が熱くなりにくく、冷たい飲み物は結露しにくいのが魅力です。
容量は350mlで、日常使いにちょうどよいサイズ感。敬老の日はもちろん、還暦祝いや退職祝いなど、人生の節目を祝うプレゼントにもおすすめです。
ゴルベ(GORBE) イタリアンレザー メガネケース
イタリアの名門ガビアーノ社のレザーを使用したメガネケース。本革ならではの風合いと質感を活かし、使うほどに深みが増す経年変化も魅力です。名入れサービスに対応しており、世界に一つだけのオリジナルケースにカスタマイズできます。
マグネットが内蔵されており、スムーズな開閉が可能。流線型のフラップと、トリコロールの刺繍がさりげないアクセントになっていておしゃれです。約タテ3.8×ヨコ15×マチ6.2cmのサイズ感で、標準的なメガネを収納できます。
内側には柔らかなベルベット素材を採用し、大切なメガネを傷から守ります。実用性の高い敬老の日のプレゼントを探している方にもおすすめです。
aso 姫路レザー 名入れ 本革ブックカバー
姫路産の上質な牛革を使用した、本格派のブックカバーです。キメ細かく柔らかな質感が特徴で、使うほどに味わい深い風合いへと変化。イニシャルや名前の刻印サービスにより、世界にひとつだけのオリジナル品として楽しめます。
文庫本サイズに特化した設計で、約600ページまでの厚みに対応可能。シンプルで無駄のないデザインと、付属のしおりが実用性を高めています。手に馴染むしなやかさと程よい厚みで、読書がより楽しくなるアイテムです。
キャラメル・ブラウン・レッドオレンジ・ヴィンテージグリーン・ブラックと、男女を問わず使いやすい5色を展開。専用のギフトボックス入りで、敬老の日などの贈り物におすすめです。
敬老の日のプレゼントおすすめ|健康・リラックスグッズ
中央物産 バスクリン ギフトセット CMOG-50
日本の名湯をモチーフにしてつくられている薬用入浴剤のギフトセット。自宅にいながら温泉地の雰囲気を楽しむことができ、日々の入浴タイムを特別なひとときに変えてくれます。敬老の日の贈り物としても喜ばれる上質な入浴剤です。
また、疲労回復や肩こり、冷え症、腰痛などの不調を和らげる効能効果があるのも魅力のポイント。湯上がり後も肌がしっとりとする使い心地を実感できます。
さらに、化粧箱入りのシックなパッケージも特徴。道後・熱海・野沢・別府温泉など、複数の名湯バリエーションを楽しめます。
TENTIAL BAKUNE Dry Men’s 上下セット
吸湿速乾性に優れたさらっとした肌触りで、寝汗やムレを軽減するリカバリーウェアです。特殊繊維「SELFLAME」を採用しており、身体から発せられる遠赤外線を吸収・放出することで血行を促進。疲労回復効果が期待できる一般医療機器として販売されています。
さらに、肩や腕回りの形状を工夫した設計により、自然な寝返りをサポート。ゆったりとした着心地でありながらも、睡眠中にかかるストレスを軽減します。外出する機会の多いアクティブな方への敬老の日のプレゼントにおすすめです。
ビーチ(beech) 王様の足枕
超極小ビーズとポリエステルわたを絶妙なバランスで配合した足枕です。ムニュムニュとした独特の感触で足を優しく包み込み、心地よいリラックス感を提供。立ち仕事や長時間のデスクワークで、足に負担がかかりやすい方におすすめです。
体型や足の形に合わせて自在に変形する特性を持ち、ぴったりとフィットします。軽量でコンパクト設計なので、リビングやベッドルームなど好きな場所へ持ち運びも簡単。ぽこぽこと波打つようなかわいらしいフォルムは、インテリアのアクセントにもなります。母の日や父の日、敬老の日などのギフトとしても好評です。
オムロン(OMRON) 低周波治療器 HV-F022-JAZ3
肩や腰を自宅で手軽にケアできる軽量コンパクトな低周波治療器です。約100gという軽さで手のひらサイズ設計で軽量なのがポイント。使いたいときにすぐ取り出せて操作もカンタンです。
肩・腰・腕・足裏・関節・ふくらはぎの6種類の部位別モードを搭載しており、体のさまざまな場所に対応。「たたく」「もむ」「おす」という3つのもみ方から選べるので、その日の体調や症状に合わせた使い分けが可能です。15段階の細かな強さ調節により、自分にぴったりの刺激を見つけられます。
単4形乾電池2個で動作するため充電の手間がなく、旅行先や出張先への持ち運びも便利。日常的に肩こりや腰痛に悩まされている方におすすめです。
オムロン(OMRON) 上腕式血圧計 HCR-7524T
腕にやさしいフィットカフプラスを採用した上腕式血圧計です。圧迫感を軽減しながら均一な圧力で腕を包み込み、正確な測定を実現します。脈間隔の乱れも検知し、健康管理をサポートしてくれます。
Bluetooth機能を搭載し、測定データをスマホアプリ「OMRON connect」に自動転送。血圧の変化をグラフで確認できて便利です。本体には2人分のデータを60回分保存可能で、横長の液晶画面は最新値と過去値を同時表示します。
ACアダプターと単3形乾電池の両方に対応しているので、使用環境を選びません。カフの巻き方をチェックする機能も備えているため、測定の信頼性を高めています。健康状況が気になる方への敬老の日の贈り物におすすめです。
敬老の日のプレゼントおすすめ|日用品
前原光榮商店 メンズ雨傘 チェス ロング カーボン ブラック
光の加減で浮かび上がるジャガード織が特徴的な高級雨傘です。16本のカーボン骨を採用しているため、強風にも強く耐久性に優れています。皇室御用達の日本老舗メーカーが手がける洗練されたデザインが魅力です。
開くと直径約113cmの大判サイズで、背の高い方や荷物の多い方も濡れる心配が少なく安心。洗練された黒の生地は、フォーマルな場面にもよく合うので、50代・60代の方のお呼ばれの際にも活躍します。
手元の素材は、藤や楓、寒竹などから選べるのがポイント。品質の高い日本製の傘を探している方におすすめです。
ダルトン(DULTON) BONOX リーディンググラス YGJ76
軽量ポリカーボネート素材を使用したレトロ感漂うリーディンググラスです。複数の度数が用意されており、ブルー・ブラウンイエロー・グリーングレー・パープルグレーなど、個性的な色味を展開しています。レトロな雰囲気のあるおしゃれな老眼鏡を、敬老の日にプレゼントしたい方におすすめです。
フレームはボスリントンタイプで、バランスよく設計。専用ケースと眼鏡拭きが付属しているため、持ち運びにも便利です。価格帯が安めなので、複数本所持しておくと、TPOやファッションに合わせてコーディネートが楽しめます。
小泉成器(KOIZUMI) ラビットファー調 電気掛敷毛布 KDK-75231R
ラビットファー調のふんわり柔らかな肌触りが魅力の電気掛敷毛布です。頭寒足熱配線により、体の部位ごとに適した温度分布を実現。足元がしっかり暖まるため、末端が冷えやすい方も快適に使えます。
また、室温センサーを搭載しており、室温が15℃以下になると温度を自動調節してくれるのが魅力。ダニ退治機能も備えているので、衛生面にも考慮されています。毛布部分は取り外して洗濯機で水洗い可能なので、汚れやニオイが気になったときにお手入れできるのがうれしいポイントです。
サイズは約188×120cmでシングルベッドにぴったり。掛け布団としても敷き毛布としても使える2WAY仕様です。肌寒くなる季節の前にくる敬老の日のプレゼントとして検討してみてください。
山善(YAMAZEN) 優しい座椅子 SKC-56HE
立ち上がりやすい高さに設計された、和モダンテイストの座椅子。座面の高さは、20.5cm・24.5cm・28.5cmの3段階から調節可能。体格や用途に合わせて選べるため、長時間座っていても快適に過ごせます。
背もたれは使わないときに折りたためるので、省スペースでの収納が可能。手すりはぐらつきにくい安定構造で、立ち上がる際の支えになるため、高齢の方におすすめです。敬老の日に贈るプレゼントとしても適しています。
組立不要の完成品で、届いたらすぐに使えるのが便利なポイント。ベージュ・グレー・ブラウン・ネイビーの4色から選べます。
オークヴィレッジ(Oak Village) シェーヌ・ドゥ マグカップ
日本産のトチノキやカバの無垢材をくり抜いて作られた、温もりあふれるマグカップです。なめらかな木肌と波紋のように広がる美しい木目が特徴。手のひらに優しく馴染む丸みを帯びた形状です。
ひとつひとつ手作業で漆塗りされているため、個体差を楽しめるのがポイント。保温性もあり、陶器製のカップとは違った口当たりのよさも魅力的です。
手に持っても熱くなりにくい工夫も施されています。家族との団らん時間を彩るアイテムを、敬老の日に大切な方へ贈りたい方はぜひチェックしてみてください。
敬老の日のプレゼントおすすめ|お花
フラワリウム(FLOWERiUM) ハーバリウム カーネーション drop
生花の美しさを長期間楽しめる水中アレンジメントです。水の中で優雅に揺れるカーネーションが、特別な空間を演出。手入れ不要で、忙しい日々でも花のある暮らしを気軽に楽しめるのが魅力です。
コロンとした丸みのあるドロップ型ボトルは手のひらサイズでコンパクト。置き場所を選ばないサイズ感です。ローズピンクとレッドの2色展開で、光を通すことで花の美しさをより一層引き立てています。
「感謝」の花言葉を持つカーネーションは、贈り物にぴったり。エレガントなギフトボックス入りで特別感があります。敬老の日や母の日など、大切な人への心のこもったプレゼントにおすすめです。
ブルーミー(bloomee) そのまま飾れるブーケ Mサイズ
水を入れる花瓶や生ける手間が不要で、届いたその状態で飾れる特別設計のブーケです。ラッピングされたままで美しく飾れるため、贈られた方の負担になりにくく、すぐに華やかな空間を演出できます。
縦30×横20×奥行20cmのMサイズは、存在感があってボリューム満点。宅急便で届けられ、丁寧な梱包で花の状態が良好に保たれています。
敬老の日だけでなく、誕生日や結婚祝い、お見舞いなど、さまざまなシーンで活躍します。特別な日の思い出に残るプレゼントを探している方におすすめです。
フラワーマーケット花由 りんどう 5号 鉢植え
秋の深まりを彩る日本の山野草で、「白寿」「長寿」という縁起のよい名前を持つ鉢植えです。鮮やかな青や紫や、白の花びらが特徴で、つぼみから徐々に開花していく様子を長く楽しめます。
大きな5号サイズの鉢にたっぷりと植えられており、おしゃれなバスケットに入っています。つぼみが多い状態でお届けされるため、次々と咲く花の様子を毎日楽しめるのが魅力です。
りんどうは「いつまでも元気で長生きしてほしい」という願いを込められるお花なので、敬老の日や長寿のお祝いにおすすめ。開花後も、翌年以降も楽しめる多年草なので、贈られた方に長く喜んでもらえるお花です。
日比谷花壇 そのまま飾れるブーケ お月様とうさぎ
秋の訪れを感じさせる、華やかなミニブーケです。落ち着いた色合いの花々が情緒豊かな彩りを添え、特別な空間を演出します。お手入れが簡単で長く楽しめるため、忙しい方への贈り物にもぴったりです。
スタンディングタイプで花瓶いらずの手軽さが魅力。届いたその日からすぐに飾れて、コンパクトなサイズ感が置き場所を選びません。敬老の日やお月見の季節の贈りものとして、日頃の感謝と穏やかな日々への願いを込めて贈れます。大切な方への心のこもったプレゼントを探している方におすすめです。
アルネ(ARNE) ラッピングのまま飾れる花束 ラウンドタイプ
箱を開けた瞬間の感動をそのままに長く楽しめる、ラッピングを外さずに飾れる花束です。存在感がありながら、高さ約24~26cm、幅約34~37cmのコンパクトなサイズで場所を取りにくいのが特徴。ラッピングは4色から選択可能で、同じ花でも包装紙の色によって印象が変わります。
季節の鮮度のよい花を使用しており、花持ちも良好。敬老の日や誕生日、感謝の気持ちを伝える場面で活躍します。届いたその日からすぐに飾れるため、花瓶の準備や生ける手間がいりません。忙しい方や、花の扱いに慣れていない方へのプレゼントにおすすめです。
敬老の日はいつ?由来は?

敬老の日は、毎年9月の第3月曜日です。2025年は9月15日が敬老の日にあたります。第3月曜日となる理由はハッピーマンデー制度によるもので、必ず3連休になるのが特徴です。
敬老の日の始まりは、1948年に兵庫県野間谷村で始まった「としよりの日」が起源。社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを目的に、1966年に国民の祝日として制定されました。
もともと9月15日に固定されていましたが、2003年からは現在の第3月曜日に変更されています。また、元の9月15日は「老人の日」となり、15日から21日までの1週間は「老人週間」として定められている期間です。
敬老の日のプレゼントには、グルメや健康グッズ、日用品など幅広い選択肢があります。相手の好みやライフスタイルを思い浮かべながら選ぶことが、喜ばれるポイントです。また、モノを贈るだけでなく、一緒に過ごす時間をプレゼントするのもおすすめ。ぜひ本記事を参考に、敬老の日に贈るアイテムを探してみてください。