世界遺産である平等院や寺社仏閣が多くあり、歴史を感じられる京都「宇治」。京都府宇治市では宇治茶が有名で、抹茶を使用したモノなどが多数あります。そのため、宇治のお土産として何を選べばよいか迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、京都・宇治のおすすめお土産をご紹介します。抹茶系のモノ・スイーツ・日持ちするモノ・雑貨など幅広いラインナップ。お土産選びにぜひ役立ててみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

宇治でしか買えないお土産ってどんなモノ?

By: rakuten.co.jp

宇治でしか買えないお土産は、地域に根付いた老舗店の商品や宇治茶で有名な抹茶を使ったモノなどがあります。お茶屋が多いため、それぞれの店舗こだわりの宇治抹茶を使っているのが特徴です。

主要舞台が宇治である『源氏物語』をモチーフにしたおかきなども販売しています。宇治でしか買えないお土産や宇治にゆかりのあるお土産を探してみてください。

宇治のお土産おすすめ|抹茶系

共栄製茶 森半 半熟抹茶フロマージュ

共栄製茶 森半 半熟抹茶フロマージュ

なめらかな口当たりを楽しめる宇治のチーズケーキです。コクのあるクリームチーズと宇治抹茶が織りなすハーモニーを堪能できます。厳選された深い味わいの宇治抹茶をふんだんに使用しているのがポイントです。

やみつきになる味わいを楽しめます。1836年に京都・宇治で創業した老舗店舗の一品です。内容量は、1個約40g×5個。消費期限は解凍後、冷蔵庫にて2日です。冷蔵庫で1〜2時間程度解凍して食べられます。和と洋の食材がマッチした抹茶スイーツは、宇治土産におすすめです。

共栄製茶 森半 抹茶ロールケーキ

共栄製茶 森半 抹茶ロールケーキ

白と抹茶のマーブル模様がかわいい、宇治のお土産です。上品な甘さの抹茶クリームとホイップクリームを入れてロールケーキ生地で巻き上げています。茶師が厳選した茶葉の宇治抹茶を惜しみなく使用。きめ細やかなソフトな口当たりを堪能できます。

サイズは、約長さ21×幅8×高さ7cm。消費期限は解凍後、冷蔵庫にて3日です。冷蔵庫で約6~7時間解凍すると食べられます。宇治で抹茶を使ったおしゃれなお土産を探している方におすすめです。

伊藤久右衛門 宇治抹茶わらび餅 茶蕨 さわらび

伊藤久右衛門 ホワイトデー

楽天レビューを見る

わらび餅・蜜・きなこのすべてに石臼で挽いた宇治抹茶を配合している和菓子のお土産です。2種類の抹茶をブレンドして使っているため、抹茶らしい風味とほろ苦さを感じられます。わらび餅には国産の本わらび粉をふんだんに使用。とろけるような弾力のある食感を楽しめます。

抹茶きなこには、口当たりがよく、芳しい香りの黒須きなこを採用。抹茶わらび餅70g×4個・抹茶蜜5g×4袋・抹茶きなこ3g×4袋入りです。源氏香「早蕨」のモチーフを随所に散りばめており、趣を感じられるパッケージに入っています。賞味期限は約30日。抹茶好きの方におすすめの宇治土産です。

伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく

伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく

楽天レビューを見る

濃厚な抹茶味が口のなかに広がる大福のお土産です。こだわりの抹茶あんを大福生地で包み上げています。抹茶あんには、挽きたての宇治抹茶をふんだんに使用。四国の和三盆で上品な甘味を付け、クリームとブレンドしています。

大福生地は、空気をふんだんに含ませているのがポイントです。独自の製法で作り上げ、冷やしてもソフトなやわらかさが持続します。内容量は6個。消費期限は出荷日を含めて3日間です。爽やかな緑のパッケージに入っています。大福が好きな方におすすめの宇治土産です。

林屋久太郎商店 茶游堂 抹茶チーズケーキ

林屋久太郎商店 茶游堂 抹茶チーズケーキ

クリームチーズの程よい酸味と抹茶によるマリアージュを楽しめる宇治のお土産です。専用にブレンドした石臼挽きの宇治抹茶を使っています。クリームチーズは、オーストラリア産クリームチーズを採用。クリームチーズをこだわりの割合で混ぜ合わせています。

創業時から愛され続けているベストセラー商品です。5個・10個入りから選べます。サイズは1個あたり約直径7×厚さ2cmです。賞味期限は製造日より冷凍状態で1ヵ月、解凍後は要冷蔵で2日間。クリームチーズが好きな方にぴったりな宇治のお土産です。

きよ泉 宇治抹茶大納言ケーキ

きよ泉 宇治抹茶大納言ケーキ

京都府産の宇治抹茶と高級大納言小豆を使用した、オリジナルの大納言ケーキです。国内生産量がわずか1%といわれている、兵庫県産の高級大納言小豆をふんだんに使用しています。

抹茶は、人の手で丁寧に挽いた石臼挽きの一番茶のみを使用。石臼挽きならではの特徴として、抹茶の味や香り、色などを五感で楽しめるのが魅力です。

賞味期限は常温で60日。こだわりの抹茶スイーツを宇治のお土産に用意したい方におすすめです。

林家久太郎商店 濃茶アイスクリーム

林家久太郎商店 濃茶アイスクリーム

上質の宇治抹茶と北海道十勝産の生クリームを贅沢に使用したアイスクリームです。香り高い濃茶の風味を生かすため、あえて甘さを控えめにしているのがポイント。口どけのよい食感が楽しめます。

濃茶の爽やかな香りと、上品な苦味が口いっぱいに広がるのが魅力。宇治の濃茶ならではの醍醐味をしっかり味わえます。内容量は8個セット。家庭用のお土産としてはもちろん、ギフトとして贈るのもおすすめです。

伊藤久右衛門 宇治のこみち

伊藤久右衛門 宇治のこみち

楽天レビューを見る

とろけるようなしっとりとした食感を楽しめる、宇治のお土産です。ガトーショコラの上に抹茶チョコレートをコーティングしています。ガトーショコラは、ホワイトチョコレートに抹茶をブレンド。小麦粉の量を減らして、上質なクーベルチュールホワイトチョコレートをたっぷり使用しているのがポイントです。

焼き上げたガトーショコラの表面に細かい穴を開け、抹茶チョコレートを流しています。一体感のある味わいが魅力です。常温で食べると濃厚な味わいに、冷やした場合は抹茶の洗練された味わいが際立ちます。

賞味期限は約30日で、内容量は5個入りや10個入りを展開。宇治の散策路をイメージしたポップなパッケージを採用し、小分け包装しています。職場へのばらまき用のお土産におすすめです。

・5個入り

・10個入り

岩井製菓 茶団子

岩井製菓 茶団子

楽天レビューを見る

抹茶の味わいを堪能できる宇治のお土産です。宇治の抹茶をふんだんに使用しています。国産の米粉・砂糖・抹茶を使い、昔ながらの手ねり製法で作り上げているのがポイントです。抹茶のみで色づけをしています。

深みのある色合いに仕上がっており、素材の味わいを十分に楽しめる一品です。内容量は10本・14本・20本入りがあります。お茶請けにもぴったりな宇治のお土産です。

寺島屋彌兵衛商店 お濃茶煎餅

寺島屋彌兵衛商店 お濃茶煎餅

お茶専門店ならではの本格的な抹茶の味が楽しめる、オリジナル抹茶クリームサンドです。焼きたてのパリッと香ばしい京煎餅に、宇治の抹茶クリームをたっぷりサンド。抹茶クリームはふんわりとした食感で、本格的な抹茶のビターな味わいを楽しめます。

内容量は7枚入りで、賞味期限は約3ヵ月です。JR宇治駅から宇治橋通りを抜けた先の寺島屋彌兵衛商店で購入できます。お茶の本場ならではの抹茶菓子を探している方におすすめのお土産です。

宇治のお土産おすすめ|抹茶系以外のスイーツ

林屋久太郎商店 宇治ほうじ茶ロールケーキ

林屋久太郎商店 宇治ほうじ茶ロールケーキ

少し苦味が残るような特製のほうじ茶クリームを、新鮮な卵をたっぷり使用したふわふわスポンジで包んだオリジナルのロールケーキです。ひと口食べた瞬間から煎り立ての宇治ほうじ茶の風味が口いっぱいに広がります。

濃厚でありながらも、後味はさっぱりとした口当たり。まるでほうじ茶を飲んでいるかのような香りが楽しめます。食べる際は、半解凍状態で食べるのがおすすめ。なめらかな口どけを堪能できます。とけ具合で味わいが変わるので、好みのかたさで食べてみてください。

賞味期間は製造日より冷凍状態であれば1ヵ月間、解凍後は5℃以下の冷蔵保存で2日間です。甘味が苦手な方への宇治のお土産としてもおすすめです。

きよ泉 ほうじ茶そば 3袋入り/6人前分

きよ泉 ほうじ茶そば 3袋入り/6人前分

宇治茶やお茶を素材とした商品を開発する、きよ泉のほうじ茶そばです。きよ泉の茶師が厳選した茎ほうじ茶をふんだんに使用し、独自の焙煎方法で香り高く仕上げられています。低温庫内で2昼夜もの時間をかけて丁寧に熟成されており、つるっとした食感とほうじ茶の香ばしい風味が特徴です。

内容量はほうじ茶そば160gの2食用が3袋とつゆ22mlが6食分、賞味期間は常温で180日です。JR宇治駅からバスでアクセスできる、きよ泉で購入可能。お菓子以外で宇治のお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

HOHO HOJICHA プレミアム焙じ茶カステラ

HOHO HOJICHA プレミアム焙じ茶カステラ

宇治唯一のほうじ茶専門店HOHO HOJICHAで販売されている、ほうじ茶カステラです。茶鑑定名匠が厳選した茶葉を使用し、茶スイーツの先駆者が監修したこだわりの商品。京都の老舗が作ったカステラは、ふんわりとした食感が特徴です。パッケージは蘭字と茶箱をイメージしています。

内容量は 5切れで225g、賞味期限は約20日以上。ほうじ茶はもちろん、紅茶や日本茶にもぴったりのお茶請けです。原材料にはちみつを使用しているため、1歳未満のお子さんには与えないようご注意ください。JR宇治駅から歩いて約7分のHOHO HOJICHA宇治本店で購入できます。お茶菓子でお土産を探している方にぴったりです。

宇治駿河屋 大納言みなつき

宇治駿河屋 大納言みなつき

昔から京都で親しまれている季節菓子の「みなつき」です。本来は6月の季節菓子ですが、宇治駿河屋ではお客様からの要望を受け、年間を通して販売されています。指定銘柄米を契約工場で製粉した上用粉を使用したういろう生地の上に、北海道十勝産の最高等級種の大納言小豆を乗せたこだわりのお菓子です。

日持ちは2日で、風味を補う添加物を使用していません。少し硬化した場合はラップに包み、電子レンジまたは蒸し器で60〜70度ほどに加熱。その後冷蔵庫で冷やすとおいしく召し上がれます。JR宇治駅から約8分の宇治駿河屋で購入できます。和菓子が好きな方へのお土産におすすめです。

辻利 京茶ラスク ほうじ茶

萬延元年創業の京都宇治の老舗「辻利」が手掛けた、ほうじ茶チョコレート味のラスクです。薄くカットしたバゲットをやさしくじっくり焼き上げて、辻利のほうじ茶チョコレートで片面をコーティングしています。

ひとつずつ個包装なので、ばらまき用のお土産としてもぴったり。鮮やかな朱色の包装紙でギフトにも適しています。新しい京都土産としても人気のため、抹茶菓子ではない宇治のお土産を探している方はチェックしてみてください。

宇治のお土産おすすめ|日持ち

きよ泉 宇治抹茶チョコレート

きよ泉 宇治抹茶チョコレート

宇治のお茶屋が作った本格抹茶をふんだんに使用した抹茶チョコレートです。抹茶は石臼挽きの京都府産の宇治抹茶の一番茶のみを使用。抹茶の風味を最大限に引き出せるよう、植物性油脂が入っていない日本製のホワイトチョコレートをベースにしているのもポイントです。

食べたときのねっとり感がなく、あっさりとした口当たりのよい味わいを楽しめます。賞味期限は、25℃以下の保存であれば120日。個包装でばらまきにも適しています。日持ちする抹茶チョコレートを宇治のお土産で購入したい方におすすめです。

岩井製菓 お試し用京飴パック

岩井製菓 お試し用京飴パック

楽天レビューを見る

色鮮やかで目でも楽しめる京飴パックです。熟練の職人が、昔ながらの地釜で、少量ずつ煮詰めて丁寧に仕上げています。パックはテーマに合わせて「宇治ひとしずく」「夏ひとしずく」「フルーツミックス」など6種類のラインナップです。

とくに、「夏ひとしずく」には金平糖入りの涼しげな飴が入っており、人気の商品。内容量は800gで約200粒、賞味期限は365日です。岩井製菓の本社直売所で購入可能。甘いモノが好きな方へおすすめのお土産です。

岩井製菓 ひやし飴の素

岩井製菓 ひやし飴の素

楽天レビューを見る

京飴専門店の岩井製菓が作る、懐かしい甘味とピリッとした生姜のアクセントが味わえるひやし飴の素です。ひやし飴は、関西で昔から親しまれている飲み物。あっさりとした品のある味わいで、米飴を原料に使用しているのが特徴です。生姜は高知県産を使用しています。素材の風味を最大限に味わってもらいたいというこだわりから、着色料・添加物は一切使用していません。

お湯にとかして冷やしたり温かいまま飲むのはもちろん、そのままのど飴としても楽しめます。ヨーグルトにかけたりホットミルクに入れるのもおすすめです。内容量は300g、賞味期限は365日。京阪宇治駅より徒歩3分の岩井製菓の本社直売所で購入できます。昔懐かしい味わいがお好きな方におすすめです。

寺島屋彌兵衛商店 宇治焙じ茶ちょこ

寺島屋彌兵衛商店 宇治焙じ茶ちょこ

お茶専門店の寺島屋彌兵衛商店で販売されている、ほうじ茶の香ばしさが楽しめるほうじ茶ちょこです。じっくり焙煎した宇治田原のほうじ茶と、岡山の蒜山ジャージー牛のフレッシュなミルクを使用しています。お茶専門店が作った香り高いほうじ茶と、芳醇なミルク感が特徴です。

内容量は正味70gで約16個、日持ちの目安は約6ヵ月。寺島屋彌兵衛商店は平等院の表参道、宇治橋の西側にあります。チョコレート好きの方への宇治土産にぴったりです。

抹茶共和国 抹茶ラテパック 四季セット

抹茶共和国 抹茶ラテパック 四季セット

自宅でほっと一息つきたいときに、手軽に楽しめる抹茶ラテセットです。宇治抹茶にミルキーなまろやかさをプラスし、風味が引き立つやさしい味にアレンジ。お湯やホットミルクにとかすだけで完成するので、忙しい朝や疲れた夜にもぴったりです。

内容量は15gの4袋入りで、賞味期限は製造日より7ヵ月。大切な人へのギフトとしてだけでなく、自分用にもおすすめのお土産です。

宇治のお土産おすすめ|かわいい・おしゃれ

伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバー

伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバー

楽天レビューを見る

店舗でしか楽しめない抹茶パフェをアイスにした、見た目も楽しめる抹茶パフェアイスバーです。店舗の茶房で提供されているパフェを、より多くのお客様に届けたいという想いから開発されました。ただパフェを再現するだけではなく、アイスバーとしても喜んでもらえるようにと調整を加えて開発されています。

アイスには、宇治抹茶と相性がよいトッピングの素材を使用。定番の抹茶パフェ以外に、季節限定パフェの味も再現しています。ラインナップはまっちゃ・いちご・さくら・とろぴかる・もんぶらんの5種類。テレビや新聞など、メディアでも紹介されている人気の商品です。

内容量は95mlが5本入り。JR宇治駅近くの伊藤久右衛門などで購入可能です。見た目であっと驚くような宇治のお土産をお探しの方におすすめです。

式部郷 宇治十帖 源氏歌あわせ

式部郷 宇治十帖 源氏歌あわせ

源氏物語の宇治十帖の主人公4人をパッケージにあしらった、四季を楽しめる風流なあられです。季節に合わせて米菓を一袋に3種類ずつ組み合わせて、春夏秋冬の味わいに仕上げています。春は「浮舟」夏は「薫」秋は「中君」冬は「匂宮」が、描かれたパッケージが特徴です。

定番のサラダや海老のほか、紫いもやごぼうなどさまざまなあられの味を楽しめます。内容量は16袋で、浮舟・薫・中君・匂宮がそれぞれ4袋入り。賞味期限は製造日より90日です。京阪宇治駅近くの式部郷本店などで購入できます。宇治にちなんだ、パッケージがおしゃれな商品をお探しの方にぴったりです。

雲上茶寮 お茶クッキー 紫・藤 セット

雲上茶寮 お茶クッキー 紫・藤 セット

平安時代の男女をイメージしたスタイリッシュなパッケージの茶菓子セットです。「紫」は宇治の抹茶と風味豊かな玄米のクッキーと、紅茶と胡桃の味わい豊かなクッキーの2種類。藤は、茶葉の香りとおいしさが楽しめる煎茶のクッキーと、ほうじ茶とチョコレートの濃厚なテイストのクッキーの2種類が入っています。

内容量は紫・藤ともに各フレーバーが7個入り。賞味期限は20日以上。源氏物語ミュージアム内にある雲上茶寮で購入可能です。源氏物語にちなんだお土産をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

中村藤吉本店 オチャノタネ 抹茶ピーカン

中村藤吉本店 オチャノタネ 抹茶ピーカン

お茶の種に見立てたピーカンナッツに飴がけし、旨味があふれる抹茶チョコレートをたっぷりとまとわせたお菓子です。カリッとしながらもフワっとした食感が楽しめ、ついつい手が止まらなくなるおいしさが楽しめます。

手掛けているのは、1854年創業の老舗店。明治期の茶商屋敷の代表的な建物群であるとして、2009年2月に「宇治の文化的景観」が重要文化的景観に選定されています。

内容量は85g。賞味期限は30日です。ピーカンが描かれたシンプルなパッケージに入っています。伝統的な宇治のお店から発売されているお土産を探している方にもおすすめです。

抹茶共和国 抹茶インク 抹茶ラテセット

抹茶共和国 抹茶インク 抹茶ラテセット

かわいらしいインクボトルに入った、オリジナルの抹茶ドリンクです。石臼で引いた一番摘み宇治抹茶の味が楽しめます。保存料・着色料・香料・安定剤を一切使用していないのもポイントです。

添加物が入っていない素材そのものフレッシュドリンクのため、賞味期限は製造日含む3日間。150ml の抹茶ラテ・濃い抹茶ラテが2個ずつの合計4つ入っています。必ず10℃以下での要冷蔵保管が必要です。おしゃれでかわいい宇治のお土産を探している方は、チェックしてみてください。

宇治のお土産おすすめ|雑貨

昇苑くみひも 正絹くみひもストラップ

昇苑くみひも 正絹くみひもストラップ

楽天レビューを見る

絹糸の光沢を美しく見せる「大和組」という組み方を採用したストラップです。厄除けとして「7色のものを身につけるとよい」とする、日本の伝承に基づいて作られています。

玉部分は、結びの技術を用いて一本のひもを丁寧に巻いて仕上げているのが特徴。美しい見た目だけでなく、やさしい手触りが豊かな気持ちを招くと謳われています。

カラーバリエーションは朱・利休・赤・青・紫・金茶の全6色です。サイズは全長約14cm。素材は絹100%です。厄除けができる宇治のお土産を探している方はチェックしてみてください。

永楽屋細辻伊兵衛商店 手ぬぐい「平等院雲」

永楽屋細辻伊兵衛商店 手ぬぐい「平等院雲」

世界遺産の平等院が描かれた手ぬぐいです。平等院の国宝のひとつでもある「木造雲中供養菩薩像」と同じ数の52の雲や、水面に移る平等院が特徴的です。生地には、繊維が長く毛羽立ちが少ない、上質なつやのある糸の「コーマ糸」を使用。昔ながらの織機を使って、国内で丁寧に織り上げています。

友禅染で染められており、図案をもとに色の数だけ型を作って、鮮やかに染め上げたモノ。手ぬぐいとして使うのはもちろん、部屋を彩る飾りとしてもぴったりです。サイズは約91×36cmで、素材は綿100%です。JR宇治駅から宇治橋通りを抜けてすぐの永楽屋で販売されています。宇治ならではの雑貨をお探しの方におすすめの商品です。

昇苑くみひも 正絹 カードケース 大和組 グレー

昇苑くみひも 正絹 カードケース 大和組 グレー

By: shop.showen.co.jp

矢絣柄が特徴的なカードケースです。組紐を一本一本縫い合わせて作っており、織物とは違って厚みがあるのが特徴です。絹糸の光沢からは気品が感じられ、使い込むほどにやわらかい風合いになる商品です。絹糸を使っていることから、殺生を好まないお寺関係の方々にも人気があります。

名刺入れとしてビジネスシーンで使うのはもちろん、日常使いのカードケースなど幅広い用途で使えます。カラーバリエーションは朱・ローズ・黒・グレー・茶・エンジの全6色。サイズは約7.2×10.2cmで、素材は絹100%です。JR宇治駅から宇治橋通りを歩いて約8分の昇苑くみひも宇治本店で販売されています。大切な方へのプレゼントにぴったりな、宇治のお土産です。

和夢WORKS お茶夢 印鑑入れ

和夢WORKS お茶夢 印鑑入れ

宇治らしいデザインのがま口タイプの印鑑入れです。「宇治発信の和雑貨を世界に」をコンセプトに展開している、和雑貨店が手掛けています。

鳳凰やお茶など宇治にちなんだ絵柄やカエルやうさぎ、猫などがデザインされているのがポイント。黒・黄色・ベージュ・レッド・グリーンなどのカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。デザインは15種類。朱肉ケース付きで、使い勝手のよい商品です。

サイズは横12×縦5cm。綿生地で作られています。宇治ならではの実用的なお土産を探している方におすすめです。