広大なエリアに豊かな自然が広がる静岡県の「伊豆」。おいしい食材にも恵まれているため、伊豆では土地の気候や特長を活かして作ったお土産が購入できます。

今回はおすすめの伊豆土産をご紹介。伊豆らしいお土産として人気の金目鯛やニューサマーオレンジなども掲載しています。人気・定番のお土産をはじめ、お菓子・おかず・雑貨、大人数向けのばらまき用など、ジャンルごとにご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

伊豆のお土産おすすめ|人気・有名・定番

フジノネ 桜えびの舞

静岡県の特産物である桜えびを使ったお煎餅のお土産です。駿河湾で水揚げされた桜えびを丸ごと1匹乗せて贅沢に仕上げています。素材にもこだわっており、国産米を100%使用。厚みのあるお煎餅で、クセになるような噛み応えのよさが魅力です。ひと口食べると、桜えびの風味が豊かに広がります。

2019年にモンドセレクションで金賞を受賞しているのもポイント。賞味期限は180日です。外箱には富士山とピンク色の桜えびが淡く上品に描かれています。個包装なので、ばらまき用としても便利。年齢層を選ばない伊豆のお土産を選びたい方におすすめです。

伊豆中 金目鯛姿煮

尾頭付きの金目鯛が楽しめる伊豆のお土産です。下田港で水揚げされた金目鯛をそのまま1匹使って煮付けにしています。高い鮮度や脂の乗り、風味のよさは伊豆産の金目鯛ならでは。形を崩さないように煮るため、何度も試行錯誤を繰り返した商品です。商品化するまでに半年かかったとされています。

濃さと甘さが程よく、うま味豊かな特製甘辛タレで味付けしているのがポイント。調理済みなので、湯せんまたは袋から開けてラップをしてからあたためるだけで食べられます。鍋に移し、野菜を加えて煮るのもおすすめ。賞味期限は冷凍で2ヵ月です。金目鯛のイラストを力強く描いた外箱に入って届きます。縁起のよい伊豆のお土産を贈りたい方におすすめです。

間瀬 伊豆乃踊子

旅芸人の踊子と伊豆を訪れた青年の恋模様を描いた、川端康成作『伊豆の踊子』をモチーフにした伊豆の代表銘菓です。ときめきとロマンを表現したと謳っています。原料には砂糖・白豆・小麦粉などを使用。きつね色の生地で、あんを包み込んだ和菓子です。

ワンポイントで模様が入った、かわいらしい見た目も魅力のひとつ。1994年の全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞を受賞しました。パッケージには着物を着た女性がデザインされています。賞味期限は60日。お世話になっている方や目上の方にも贈れる、伊豆を代表するお菓子のお土産です。

・4個

・10個

小戸橋製菓 猪最中

By: kotobashi.com

イノシシの形が特徴的な最中のお土産です。天城地域はイノシシ鍋が名物で、本商品もイノシシの走る姿をデザインしています。小戸橋製菓が手掛けるお菓子のなかでも特に人気の商品です。あんこには北海道十勝産の小豆と信州産の天然糸寒天を使用。小戸橋製菓独自の製法で、5時間かけて丁寧に炊き上げています。

時間をかけて直火で炊き上げたあんこは濃厚でコク深く、爽やかな後味を堪能できるのが特徴です。イノシシの直径は約8.5cm。賞味期限は発送日を含めて7日あります。常温で保存できるので、シーンを選ばず気軽に渡せる伊豆の手土産としてもおすすめです。

伊豆のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ

氏原製菓 伊豆ぐり茶しぐれ

伊豆特産のぐり茶を練り込んだお茶菓子です。ぐり茶は柔らかい生茶を揉みながら作るお茶のことをいいます。宇治抹茶を使った抹茶あんに、伊豆産のぐり茶を練り込んでいるのが特徴です。外皮あんは試行錯誤を重ね、分量にこだわって作っています。2種類のお茶を混ぜ合わせることで、コクを引き出しているのがポイントです。

濃厚でコクのある味わいに加えて、豊かな香りも楽しめます。外皮あんに包まれているのは白あんです。リピーターも多いロングセラーの商品で、伊東ブランドに認定されているのもポイント。真空パックに入れているため、90日間賞味期限があります。伊豆の旅館で購入できるお茶菓子のお土産を探している方におすすめです。

梅月園 さくら葉餅

桜葉の名産地として知られる伊豆の松崎町の桜葉を使った和菓子です。年中食べられる季節菓子として人気の伊豆土産。上新粉で作った生地にこしあんを入れて、塩漬けにした桜葉で包み込んでいます。程よく緑を残した葉から感じられる、新鮮な香りと歯ごたえが特徴です。

やさしい塩味の葉と柔らかい生地になめらかな舌触りの小豆あんが、それぞれ相性よく絡みます。さわやかな甘さのある味わい。甘さ控えめの風味は、後を引きます。賞味期限は発送日から4日です。数々のメディアにも取り上げられています。個包装で高級感のある外箱入り。特産品を使った伊豆のお土産を贈りたい方にもおすすめです。

明治食品工業 春吉富士

2019年全国お土産グランプリで準グランプリを受賞した羊羹のお土産です。色とりどりで鮮やかな富士山型が魅力。小豆・青ゆず・ニューサマーオレンジ・桜葉・びわ・塩の、伊豆の名産品も含めた計6種類のフレーバーが楽しめます。

伊豆名産のフレーバーとしてニューサマーオレンジは東伊豆産のジャムを、桜葉は伊豆の松崎産のモノを使用。また、塩も駿河湾戸田産のモノを使っています。賞味期限は180日です。常温で保存できます。雄大な富士山と桜を描いたパッケージが目印。華やかな見た目の伊豆土産を選びたい方におすすめです。

伊豆のお土産おすすめ|おかず・おつまみ

栗原商店 ダイエットところてん

伊豆産の高級天草から作ったところてんのお土産です。通常のところてんと比べ、約2倍の天草を使っているのが特徴。天草をふんだんに使うことで、コシが強く磯の香りも感じられます。また、水にもこだわり、富士山の雪解け水が湧水となって流れる柿田川の名水を用いているのもポイントです。

ところてんは突き済みなので、袋を開けてすぐに食べられるのも魅力です。タレも付いています。1食分の食べきりサイズです。サラダに加えたりとろろをかけたり、アレンジも楽しんでみてください。賞味期限は60日間。未開封なら常温で保存できます。食事に気を遣う方にもおすすめの伊豆土産です。

伊豆漁協 きんめ缶 バジルオリーブ

伊豆下田港で水揚げされた金目鯛のおいしさが手軽に味わえる缶詰です。金目鯛の水揚げ量日本一を誇る、下田市ならではのお土産。骨も含め、金目鯛を丸ごと1匹食べられるように加工しているのが特徴です。脂の乗りがよい金目鯛を香り高いバジルとイタリア産のオリーブオイルで味付けしています。

パスタ・ピザ・パエリアの料理や、トマト・チーズなどの食材とよく合う味わい。洋食料理と合わせやすいのが魅力です。賞味期限は製造日から3年。箱入りなので、贈答用として購入する伊豆のお土産にもおすすめです。

山本食品 わさび屋がつくったわさびマヨネーズ

食卓で手軽にわさびが楽しめるように開発された調味料のお土産です。直営店舗で好評だったわさび漬けとマヨネーズを和えたソースがきっかけ。完成までに3年の期間をかけたとされています。わさびの辛さがマヨネーズによってマイルドな風味になり、通常のマヨネーズと同じように料理に使用できるのが特徴です。

辛さレベルは山本食品の基準で、5段階中2のちょい辛。お好み焼き・サンドイッチ・とんかつ・手巻き寿司などに使うのがおすすめです。容量は300g。賞味期限は製造日から120日間です。わさびのイラストを描いた深緑色のパッケージが目印。食卓で活躍する伊豆のお土産を探している方におすすめです。

小木曽商店 ひものAセット

ひもの専門店が手掛ける、干物のバラエティセットです。真あじ・えぼ鯛・金目鯛・さんま味醂干の計4種入り。真あじは3枚、えぼ鯛とさんま味醂干は2枚、金目鯛は1枚の、合計8枚の干物が入っています。長年培った目利きを活かして魚を厳選し、創業120年を誇る老舗の製法で仕上げているのが特徴です。

化学調味料・保存料を使用せずに加工しています。ご飯のお供としてはもちろん、おつまみとしても楽しめるお土産です。小木曽商店オリジナルのシールを貼ったパッケージに入って届きます。伊豆ならではの海の幸を楽しみたい方におすすめのお土産です。

伊豆のお土産おすすめ|ばらまき

仲原商事 いちごプラザ 大福や 午前0時のいちご大福

季節に合わせて、使用するいちごの品種を変えているいちご大福のお土産です。12~5月は大粒の国産紅ほっぺを、6~11月は希少な夏秋いちごを採用。時期によっては伊豆の国市で採れた、大粒の紅ほっぺを使っている場合もあります。

生地には新潟県産の餅粉を100%使い、水分量や蒸時間を調節して製造。店舗で和菓子職人が丁寧に作り上げています。テレビ・新聞・雑誌など、多くのメディアに取り上げられている商品です。消費期限は到着日当日。自分用のご褒美として購入する伊豆のお土産はもちろん、来客用のお菓子としてもおすすめです。

イシイ物産 ニューサマーオレンジゼリー

伊豆を代表する果実のニューサマーオレンジを堪能できるゼリーです。ニューサマーオレンジは4月中旬から6月にかけて収穫されるフルーツで、ほかの地域では日向夏や小夏と呼ばれています。レモンイエローの色鮮やかな皮が特徴です。ジューシーな果肉からは爽やかな酸味が、皮からはほのかに甘みが感じられます。

本商品はアルカリイオン水を使って、果汁を浸透させやすくしているのがポイント。電気分解機で水を分離させることで、なめらかな口当たりのゼリーに仕上げています。

冷蔵庫で15~30分ほど冷やして食べたり、冷凍庫で凍らせてからアイスとして食べたり、食べ方は豊富。ニューサマーオレンジが描かれた爽やかな箱の中に、個包装したゼリーが入っています。賞味期限は約60~90日。柑橘好きの方に贈る伊豆のお土産におすすめです。

わかふじ 桜えびパリッとチーズ

おつまみとしても楽しめるお煎餅のお土産です。静岡県産の桜えびを使用。お煎餅の間にチーズクリームをサンドして、贅沢な洋風の風味に仕上げています。歯ごたえのある食感も魅力です。

ビールやワインとよく合う味わい。賞味期限は製造日から120日です。個包装の袋にはピンク色の背景に、桜えびや富士山、波を描いています。お酒が好きな方にぴったりのお土産です。

伊豆のお土産おすすめ|雑貨

伊豆箱根鉄道 でんごんトレイン

伊豆箱根鉄道 でんごんトレイン

By: raku-uru.jp

伊豆箱根鉄道の鉄道路線を走る電車をかたどったボイスレコーダーです。軌道線カラーの駿豆線3501編成と、大雄山線5501編成の赤電の2種類。ボタン電池3個で動く、ボイスレコーダー機能が付いています。録音時間は約60秒です。

使い方はアイデア次第。もちろん、商品名の通りに録音してメッセージを伝えることもできます。後ろに引いて手を離せば、一定距離を走るプルバック走行も可能。電車の車体カラーと同じ色を用いた箱に入っています。子供から大人まで、幅広く楽しめるお土産です。

伊豆シャボテン公園 恐竜ポット入りミニサボテン&恐竜マスコットキーホルダー 2種セット

伊東市にある公園が販売するサボテンのお土産です。専門スタッフがひとつずつ植物を植え込んでいるのが特徴。ポットは高さ6~9cmの手のひらサイズで、玄関・リビング・オフィスなどにインテリアとして飾れます。水あげは春~秋は2週間に1度、冬は月に1度程度と、育てやすさはサボテンならではの魅力です。

特徴的なポットはティラノサウルス・ブラキオサウルス・トリケラトプスの3種類。サボテンのほかに、一緒に飾っても可愛い恐竜のマスコットキーホルダーがランダムで付いています。お部屋のインテリアとしても使える、実用的な伊豆のお土産です。