広大なエリアに豊かな自然が広がる静岡県の「伊豆」。おいしい食材にも恵まれているため、伊豆では土地の気候や特長を活かして作ったお土産が購入できます。
今回はおすすめの伊豆土産をご紹介。人気の金目鯛やニューサマーオレンジなども掲載しています。人気・定番のお土産をはじめ、お菓子・おかず・雑貨、大人数向けのばらまき用など、ジャンルごとにご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 伊豆のお土産が買える場所は?
- 伊豆のお土産おすすめ|人気・有名・定番
- 伊豆のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ
- 伊豆のお土産おすすめ|おかず・おつまみ
- 伊豆のお土産おすすめ|飲み物・お酒
- 伊豆のお土産おすすめ|食べ物以外(雑貨・小物)
伊豆のお土産が買える場所は?

伊豆のさまざまな観光地や鉄道の駅では、土産物店も多数営業しており、観光の途中や帰りにはお土産も手軽に購入できます。伊豆にドライブなら、道の駅やドライブインは気軽に立ち寄れ、お土産選びにも便利です。宿泊するなら、ホテルや旅館のお土産売り場もチェックしてみてください。
たとえば、伊豆パノラマパークのブルーマーケットは、人気のお土産のほかに伊豆の銘菓や伊豆にちなんだ品を販売しているお土産店。伊豆長岡駅前に店を構える「満州名産店」は、伊豆の名産品を数多く取り揃えているお土産店です。
伊豆中央道のドライブイン「伊豆中央道いちごプラザ」は、伊豆のお土産のほか、いちごソフトクリームコーナー・手焼きせんべい・大福や・うどん・そば・コンビニなども軒を連ねています。
伊豆のお土産おすすめ|人気・有名・定番
伊豆中 金目鯛姿煮

尾頭付きの金目鯛が楽しめる伊豆のお土産です。下田港で水揚げされた金目鯛をそのまま1匹使って煮付けにしています。高い鮮度や脂の乗り、風味のよさは伊豆産の金目鯛ならでは。形を崩さないように煮るため、何度も試行錯誤を繰り返した商品です。商品化するまでに半年かかったとされています。
濃さと甘さが程よく、うま味豊かな特製甘辛タレで味付けしているのがポイント。調理済みなので、湯せんまたは袋から開けてラップをしてからあたためるだけで食べられます。鍋に移し、野菜を加えて煮るのもおすすめ。賞味期限は冷凍で2ヵ月です。金目鯛のイラストを力強く描いた外箱に入って届きます。縁起のよい伊豆のお土産を贈りたい方におすすめです。
仲原商事 いちごプラザ 大福や 午前0時のいちご大福
和菓子職人が1つずつ手作りしているいちご大福です。大福は、新潟県の水と土で大切に栽培されたもち粉を採用。12~5月は伊豆の国市の契約農家が栽培した紅ほっぺを、6~11月は北海道や四国で栽培される希少な夏秋いちごを使用しています。
いちごとの相性を考え、中に入っているあんは白あんです。1箱に6個入り。デリケートな商品のため、1個ずつカップに入っています。消費期限は、到着当日の午前0時まで。手がけているのは、伊豆中央道のドライブインです。伊豆中央道で伊豆のお土産を探している方はチェックしてみてください。
伊豆のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ
明治食品工業 春吉富士
2019年全国お土産グランプリで準グランプリを受賞した羊羹のお土産です。色とりどりで鮮やかな富士山型が魅力。小豆・青ゆず・ニューサマーオレンジ・桜葉・びわ・塩の、伊豆の名産品も含めた、計6種類のフレーバーが楽しめます。
伊豆名産のフレーバーとしてニューサマーオレンジは東伊豆産のジャムを、桜葉は伊豆の松崎産のモノを使用。また、塩も駿河湾戸田産のモノを使っています。賞味期限は180日です。常温で保存できます。雄大な富士山と桜を描いたパッケージが目印。華やかな見た目の伊豆土産を選びたい方におすすめです。
平井製菓 ハリスさんの牛乳あんパン

年間30万個以上売り上げていると謳われる、伊豆で人気の高いご当地パンのお土産です。パン生地の中に、自家製こしあんとソフトバターが入っています。パン生地に牛乳を練り込んでおり、きめ細やかで柔らかな食感が魅力です。
商品名は日本に来て下田で初めて牛乳を飲んだ初代米国総領事の名前から付けられています 。消費期限は5~10月が3日間、11~4月は4日間です。1個・5個・6個・10個入りをラインナップ。伊豆ならではのパンをお土産にしたい方におすすめです。
いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory いちごのクリームサンドクッキー
ザクザクとした食感が楽しめる伊豆のお土産です。甘酸っぱい香りのいちごフィリングをクッキーでサンド。華やかなデザインの化粧箱に入っているのもポイントです。
3個・5個・8個入りを展開しています。個包装のため、ばらまきや持ち歩きにもぴったり。道の駅伊豆のへそで購入できます。賞味期限は約3ヵ月間。いちご好きな方におすすめの伊豆のお土産です。
伊豆のお土産おすすめ|おかず・おつまみ
かねはち 4缶ボックスセット オイルサバディン

沼津港で水揚げされた良質な鯖を楽しめる伊豆の缶詰です。コットンシードオイル・ナチュラル・ガーリック・ブラックペッパーの4種セット。魚食普及活動商品として水産庁に認定されています。駿河湾の栄養豊富な海水の中で育った鯖を、伝統製法で作り上げた目新しい商品です。
「コットンシードオイル」は、燻製鯖を綿実油で漬け込んだコク深いまろやかな味わい。「ナチュラル」は、オリーブオイルと塩のみで味付けしているので、アレンジの幅が広がります。「ガーリック」は、ガーリックチップ入りの食欲が湧くぜいたくな味わいが魅力。「ブラックペッパー」は、ピリッとした刺激がお酒のおつまみにもぴったりです。
内容量は90g。賞味期限は製造日より3年と日持ちします。すぐに渡せない場合にも重宝する伊豆のお土産です。
栗原商店 ダイエットところてん
伊豆産の高級天草から作ったところてんのお土産です。通常のところてんと比べ、約2倍の天草を使っているのが特徴。天草をふんだんに使うことで、コシが強く磯の香りも感じられます。また、水にもこだわり、富士山の雪解け水が湧水となって流れる柿田川の名水を用いているのもポイントです。
ところてんは突き済みなので、袋を開けてすぐに食べられるのも魅力です。タレも付いています。1食分の食べきりサイズです。サラダに加えたりとろろをかけたり、アレンジも楽しんでみてください。賞味期限は60日間。未開封なら常温で保存できます。食事に気を遣う方にもおすすめの伊豆土産です。
伊豆自然生活 伊豆海塩ふりかけ お得な3本セット

天然の海塩と厳選した素材を使用したふりかけです。ふりかけは、えび・焙りのり・わさび・かつお・金目鯛・梅・明太子の7種類をラインナップ。口に含むと、舌の上でふわふわと溶けながらおいしさ広がり、ご飯の味わいをアップさせます。
厳選した素材を伊豆の工場で1瓶ずつ丁寧に瓶詰め。スリムな瓶に50g入っています。1瓶でご飯約20杯分です。ご飯にかけるほか、玉子焼き・パスタ・雑炊に振りかけて食べるのもおすすめ。ご飯好きな方にぴったりの伊豆のお土産です。
カメヤ 伊豆わさびピスタチオ
静岡県産のわさびを使用した伊豆のお土産です。香ばしいピスタチオに、わさびをまとわせて、本格的な辛さが感じられる味わいに仕上げています。ピスタチオは丸ごと1粒使用しているのもポイントです。
ついもう1粒と手がとまらず、食べ進めてしまうようなクセになる味わい。保存に便利なチャック付き袋に40g入っています。賞味期限は180日間。ビールやワインのおつまみとして食べるほか、サラダのトッピングに活用するのもおすすめの伊豆のお土産です。
伊豆のお土産おすすめ|飲み物・お酒
JAふじ伊豆 丹那牛乳 のむヨーグ・ヨーグ いちご

JAふじ伊豆とJA函南東部農協のコラボレーションで生まれた、飲むヨーグルトのお土産です。JAふじ伊豆の紅ほっぺいちごが丹那牛乳の飲むヨーグルトに贅沢に入っています。紅ほっぺの香りが飲むヨーグルトと一緒に広がるのが魅力です。
紅ほっぺいちごは、伊豆半島の付け根にあたる伊豆の国地区の特産。バランスのよい甘みと酸味、濃厚な味わいが特徴のいちごです。丹那牛乳の「飲むヨーグルト」は、道の駅伊豆ゲートウェイ函南内にある、巨大牛乳パックのモニュメントの蛇口から出てくる話題の「蛇口ヨーグルト」としても使われています。
内容量は1本が190gで12本セットです。賞味期限は要冷蔵で製造日から180日。柑橘系以外の飲み物を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
時之栖 伊豆の国ビール 350mlお試し3缶セット
3種類のビールの飲み比べが楽しめる伊豆のお土産です。ピルスナー・ヴァイツェン・スタウトが各1本ずつ入っています。ピルスナーはのどごしのよさが自慢。ヴァイツェンはまろやかでフルーティーさが感じられるのが特徴です。独特の苦味があるスタウトは、コクがあり飲みごたえが感じられます。
原料のモルトやホップは、ビール文化の根強いEU諸国のモノを使用しているのもポイント。内容量は各350mlです。箱に入っているので、ギフトにもぴったり。ビール好きな方におすすめの伊豆のお土産です。
伊豆のお土産おすすめ|食べ物以外(雑貨・小物)
工房Rokumoku Baby4本セット

子供用のスプーンを詰め合わせた伊豆のお土産。セット内容は、Babyスプーン・ママスプーン・子供スプーン&フォークの4本です。Babyスプーンは、1歳前後の赤ちゃんが使いやすいサイズ。ママスプーンは赤ちゃんに食べさせやすい角度や大きさに仕上げています。子供スプーン&フォークは小学生まで使えるのが特徴です。
素材は、茶系・白系・ロクモクの3種類を使用。きれいで丈夫な木を用いて、注文後に作られます。小さな子供がいる方や出産祝いにおすすめの伊豆のお土産です。
伊豆箱根鉄道 電車型目覚まし時計

電車をモチーフにした目覚まし時計です。駿豆線2201編成イエロー・パラダイス・トレインと、大雄山線5505編成ミント・スペクタクル・トレインの2種類を展開しています。プルバック走行もできるため、ミニカーとして遊べるのもうれしいポイント。サイズは、約前面34.5×側面125×高さ40mmです。
駿豆線2201編成の音声は、修善寺駅発車ベル・車内アナウンス・走行音+気笛の3パターン。大雄山線5505編成の音声は、大雄山駅発車メロディー・車内アナウンス・ドア閉扉音を選択できます。電車好きな方におすすめの伊豆のお土産です。
伊豆ではさまざまなお土産が購入できるため、相手の好みに合わせて選べるのが魅力。お菓子は最中やお煎餅など和テイストのモノだけでなく、いちご大福やゼリーなど洋菓子もあります。また、おつまみやおかず用の商品には、魚介類を使ったモノが多く見受けられます。