北海道東部の十勝地方にあり、全国でも有数の畑作・酪農地帯である「帯広」。広大な大自然の中で飼育された牛の生乳を原料とした牛乳やチーズ、バターなどの乳製品が有名です。
そこで今回は、帯広でおすすめのお土産を幅広くご紹介します。チーズやバターなどの乳製品だけでなく、スイーツ・豚丼・お酒・工芸品まで幅広くピックアップ。帯広ならではのお土産を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
帯広のお土産のおすすめ|人気・名物
六花亭 マルセイバターサンド
帯広で長く親しまれ続けているバターサンドです。ビスケット生地に、専用の小麦粉を使っているのがポイント。北海道産生乳100%バターを配合したクリームと、ホワイトチョコレートやレーズンを挟んでいます。
「十勝開拓の祖」といわれる、晩成社が十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」から名付けたお菓子です。1933年に創業した、北海道帯広市に本社工場を構える和洋菓子店が製造しています。
内容量は1箱あたり4個・5個・10個・16個・20個・30個入りと、幅広くラインナップ。日持ちは9〜10日間で、25℃以下の涼しい場所で保管します。帯広で人気のお土産を探している方におすすめです。
十勝トテッポ工房 ナチュラルチーズケーキ 北海道フロマージュ
北海道産の食材にこだわって作られたチーズケーキです。チーズは、クリームチーズ・フレッシュチーズ・マスカルポーネの北海道産ナチュラルチーズ3種類を独自ブレンド。帯広市内でカフェを併設しているお菓子工房が手がけています。
牛乳・生クリーム・発酵バターなど「酪農王国」北海道ならではの食材だけでなく、卵・小麦粉・砂糖に至るまで北海道産を使用しているのがポイント。賞味期限は製造日より冷凍で120日、解凍後冷蔵で5日です。北海道の食材を知り尽くした職人が作る、人気のお菓子を帯広のお土産に選びたい方はチェックしてみてください。
・1箱
・2箱セット
クランベリー スイートポテト

さつまいもの皮を容器に使って作られた、見た目にインパクトのある帯広のお土産。1972年の創業以来親しまれ続けている名物商品です。日本全国で収穫されたさつまいもを使用。素材のよさを生かし、甘さひかえめに仕上げています。
日持ちの目安は購入日から2〜3日。冷蔵庫で保存し、できるだけ早めに食べ切ります。ラップに包んで電子レンジで1分前後あたためたり、冷蔵庫で冷やして食べたり、気分に合わせて楽しめるのがポイント。内容量は大きさにより2種類から選べます。地元で愛され続ける帯広のお土産を探している方におすすめです。
十勝しんむら牧場 ミルクジャム プレーン
ひとつずつ手作りしたミルクジャムのお土産です。十勝しんむら牧場の自然に近い環境で育てた牛から搾乳した牛乳を使っています。低温殺菌で時間をかけて仕上げているのがポイント。牛乳本来の風味と濃厚なミルクの味わいを楽しめます。
原材料は放牧牛乳と北海道産グラニュー糖のみ。内容量は1瓶あたり140g、賞味期限は3ヵ月です。常温保存が可能なので、持ち運びにも便利。パンやスコーン、フルーツに合わせるだけでなく、紅茶に入れるのもおすすめです。ご当地食材を使ったお土産を探している方は、チェックしてみてください。
帯広のお土産のおすすめ|お菓子・スイーツ
柳月 三方六
白樺のまきを模した見た目が印象的な、バームクーヘンのお土産です。ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを使って、木肌を表現しています。素材にこだわり、バター・砂糖・卵は北海道産を使用。小麦粉は、製粉会社と試行錯誤しながら開発した十勝産100%の専用小麦粉を配合しています。
1965年に発売してから50年、北海道で親しまれ続けている商品です。手間と時間をかけ、生地を休ませながら焼いているのがポイント。旨みを閉じ込める独自製法を用い、なめらかな食感に仕上げています。賞味期限は約21日間です。素材にこだわって作られた帯広のお土産を探している方に適しています。
ハッピネスデーリィ ミルク&クッキークリームチョコレート
2種類の味が楽しめるチョコレートのお土産です。「ミルクチョコレート」は新鮮な全粉乳をぜいたくに使い、濃厚なミルク感と上品な甘さが楽しめます。刻んだクッキーとホワイトチョコを入れた「クッキークリームチョコレート」は、小気味よいクッキーの食感と、クリームの甘さが特徴です。
内容量は、1箱にミルクチョコレート18枚とクッキークリームチョコレート18枚、合計36枚入っています。賞味期限は製造日を含めて6ヵ月間。常温保存が可能ですが、直射日光を避け28℃以下の涼しい場所で保存します。個別包装のため取り分けやすく、職場への差し入れやばらまき用のお土産にもおすすめです。
帯広のお土産のおすすめ|お菓子以外(おかず・おつまみ)
豚丼のぶたはげ これぞ豚丼
帯広にお店を構える豚丼店で提供される豚丼を、家庭で楽しめるお土産です。厚切りのやわらかい豚肉8枚とタレが入っています。発売当時から60年以上変わらない秘伝のタレを使っているのがポイントです。熟成に時間をかけた職人の手作り。こく深い味わいが楽しめます。
豚肉は北海道産豚のなかでも2〜3%しかいない豚の、厳選した部位を使用。箸で切れるほどのやわらかさが魅力です。賞味期限は製造日より90日。家族で食べられる帯広のお土産を探している方におすすめです。
・2人前
・4人前
トヨニシファーム 北海道熟成十勝の黒にんにく
約3玉分のにんにくを熟成発酵させた黒にんにくのお土産です。フルーツのような風味と食感のため、にんにく特有の風味が苦手な人におすすめ。食べたあと30分から1時間でにんにくのにおいは感じなくなるとうたわれています。
北海道十勝産にんにくを使い、約3年間の試行錯誤の結果完成した商品です。通常30日程度の発酵期間で作られますが、50日間かけてていねいに熟成発酵しています。内容量は1袋あたり200g。バラの黒にんにくが16〜20片入っています。帯広でご当地食材を使ったお土産を探している方におすすめです。
十勝野フロマージュ おいしいカマンベール
北海道十勝産生乳を使って作られたカマンベールチーズのお土産です。カマンベールの本場といわれるフランス・ノルマンディー地方で伝統的製法を学び、作り上げられています。「日本人が気軽に楽しめる味を」というコンセプトのもとで考えられた商品。そのまま食べてもクセのない味わいが特徴です。
原材料は北海道十勝産生乳と食塩のみ。JAL国際線機内食の採用、「オールジャパンナチュラルチーズコンテスト」優秀賞の受賞、洞爺湖サミットの提供品などの経歴をもつ十勝ブランド認証品です。
内容量は1個あたり250g。消費期限は発送日より14日以上です。シンプルな素材で作られた帯広のお土産を探している方に適しています。
共働学舎新得農場 ラクレット
農場の気候・風土・放牧スタイルに合ったチーズのお土産です。フランスのチーズ業界の第一人者ジャン・ユベール氏にすすめられて作り始めた商品。じゃがいもとの相性がよく、加熱するとチーズの香ばしさと深い味わいが楽しめます。
1カットあたりのサイズは150g。賞味期限は包装日より30日、発送日より3週間程度です。2020年「JAPAN CHEESE AWARD 2020」と2015年「第10回オールジャパン・ナチュラルチーズコンテスト」で、どちらも金賞を受賞。帯広でおつまみをお土産に選びたい方はチェックしてみてください。
管野精肉店 味付豚じんぎすかん

創業から57年間親しまれ続けているジンギスカンのお土産です。北海道産豚肉を、先代と専門の職人の2人だけが知るタレで味付けしているのがポイント。タレは青森県産ふじりんご・高知県産ショウガ・しょうゆ・10数種類のスパイスなど、厳選素材を独自ブレンドしています。
保存料や着色料は不使用です。金属探知機による検査を行っています。ご飯のおかずとしてだけでなく、野菜と一緒に炒めるのもおすすめ。賞味期限は冷凍で製造から100日間、解凍後冷蔵で5日間です。内容量は1袋あたり400g。帯広で料理好きの方へのお土産を探している方はチェックしてみてください。
帯広のお土産のおすすめ|お酒・飲み物
十勝しんむら牧場 放牧牛乳
65.3℃の低温殺菌を30分行った牛乳のお土産です。「安心して口にできる牛乳や乳製品を作りたい」という考えを持って牛を育てる牧場が手がけています。ホモジナイズ処理を行っていないのがポイント。搾りたてのような新鮮な甘みが特徴です。
内容量は720ml。賞味期限は製造日より5日間、冷蔵庫で保存します。脂肪分が浮いてくるため、よく振ってから飲むのがおすすめ。帯広で飲み物のお土産を探している方は、チェックしてみてください。
中田食品 十勝夕暮れコーラ
十勝在住の有志が開発したコーラシロップです。原材料は北海道産てんさい糖と青果レモン、スパイスのみ。スパイスはシナモン・カルダモン・クローブの3種類をブレンドしています。瓶ではなくプラスチック容器を採用し、子供が扱いやすいように考えられているのが特徴です。
内容量は1本当たり170ml。賞味期限は製造日より90日です。炭酸水で4〜5倍に希釈して作ります。レモン果汁を加えたり、すりおろしショウガを加えてジンジャーエールを作ったり、好みに合わせてアレンジ可能。カクテルの割り材としても利用できるため、帯広でお酒好きの方へのお土産におすすめです。
帯広のお土産のおすすめ|雑貨
六花亭 マルセイラベルマスキングテープ
北海道帯広市にお店を構える和洋菓子店で人気のお菓子「マルセイバターサンド」のラッピングペーパー柄を採用した、マスキングテープのお土産です。多くのマスキングテープを手がけるカモ井加工紙が製造しています。
サイズは縦×横×高さ5.5×5.5×2.2cm。テープ幅は22mm、長さは10mです。帯広で文房具好きの方へのお土産を探している方は、チェックしてみてください。
ばんえい牧場十勝 カラーマンホール とかちまるごとキーホルダー
帯広限定キーホルダーのお土産です。カラーマンホールの形で表面にイラストが描かれています。北海道帯広市でレストラン・放牧畜舎・放牧場を展開する牧場が手がけているのが特徴です。
イラストは2種類。帯広市のシンボルとして制定されている市の花「クロユリ」、市の木「シラカバ」、市の鳥「ヒバリ」と、ばんえい十勝マスコットキャラクターが描かれている「リッキータイプ」です。もう一方の「ばん馬タイプ」は、「ばんえい競馬」に出走する馬の力強さを表現したイラストが描かれています。
サイズは直径40mm、厚さ2.5mm。素材は亜鉛合金で作られています。帯広市のみで開催される「ばんえい競馬」のグッズを探している方におすすめです。
工房ameiro 白樺細工 花オーナメントキット

白樺細工のオーナメントをハンドメイドできる帯広のお土産です。素材は北海道十勝産の白樺から採取した樹皮などを使用。樹皮は限りあるため、凹凸・ささくれ・フシが含まれた部分も利用しています。年数の経過により樹皮があめ色に変色。作品ごとに異なる風合いを楽しめます。
キット内容は、「白樺細工花オーナメント編み方」説明書と十勝産白樺樹皮テープ4本のほか、クリップ4個、麻ひも1本です。製作する際の木工用接着剤は付属していません。ハンドメイド好きの方に向けて、帯広のお土産を探している方はチェックしてみてください。
帯広といえば「六花亭」が有名ですが、チーズ・バター・スイーツ・豚丼・工芸品など多種多様なお土産が販売されています。広大な大自然の中で育てられた牛の生乳を原料としたモノが多いのが特徴です。記事を参考に、贈りたい相手にぴったりのお土産を選んでみてください。