身だしなみを整えるのに役立つ鼻毛カッターは、1本持っていると便利なアイテム。ポケットに入れて手軽に持ち運べるコンパクトなモデルが多く、耳毛・眉毛・髭などに使えるモデルも展開されています。
そこで今回は、鼻毛カッターの選び方やおすすめのモデルをご紹介。鼻毛カッターの種類やおすすめのメーカーなども解説しているので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
- 目次
- 鼻毛カッターの選び方
- 鼻毛カッターのおすすめメーカー
- 鼻毛カッターのおすすめランキング|電動(電池式)
- 鼻毛カッターのおすすめランキング|電動(充電式)
- 鼻毛カッターのおすすめランキング|手動
- 鼻毛カッターのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
鼻毛カッターの選び方
電動か手動か選ぶ
電池式

鼻毛カッターの駆動方式には、大きく分けて「電動」と「手動」の2種類がラインナップ。電動のなかでも「電池式」と「充電式」の2つに分類できます。駆動方式によって使い勝手や特徴が異なるので、事前に確認しておきましょう。
電池式は、名前の通り乾電池で駆動するタイプの鼻毛カッターです。場所を選ばずに使用できるのが特徴。旅行や出張などで使いたい方にも適しています。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいので、コストを抑えたい方にもおすすめです。
ただし、電池の残量が少なくなるにつれてパワーが落ちやすい点は留意しておきましょう。
充電式

充電式は、USBケーブルなどを使用して充電するタイプの鼻毛カッター。充電すれば繰り返し使用できるため、自宅で頻繁に使用する方や、こまめに鼻毛のケアをしたい方にもおすすめです。
なお、バッテリーが切れてしまうと使えなくなってしまう点には注意が必要。電池式の場合はバッテリーが切れてしまっても電池さえ交換すればすぐに使用できますが、充電式の場合はバッテリー切れから使えるようになるまで、多少時間がかかってしまう点は留意しておきましょう。
手動タイプ

By: amazon.co.jp
手動タイプは、電気を使わずに手軽に使えるタイプの鼻毛カッターです。バッテリー残量を気にせず使えるのが特徴。また、水洗いに対応しているモデルも多く、水がかかって故障してしまうなどのリスクが少ない点もメリットです。
ただし、自分の手で動かさなければならないため、電動式に比べてパワーやスピードが落ちてしまうのがデメリット。長時間使うと手が疲れやすい点も留意しておきましょう。
剃り方に合ったタイプを選ぶ
全方向の鼻毛をカットできる「円筒型」

By: rakuten.co.jp
円筒型の鼻毛カッターは、刃先が丸みを帯びた形をしています。円筒の内部に仕込んだ刃を回転させることで、鼻毛をカットする仕組みを採用。360°さまざまな方向から生えている鼻毛をキャッチしやすいのがメリットです。
刃は円筒の内部に設置されており、直接鼻に当たらないよう設計されているのもポイント。鼻の穴に入れても安全にカットできます。初めて鼻毛カッターを使う方にもおすすめです。
深剃りに適した「剃刀型」

By: rakuten.co.jp
剃刀型の鼻毛カッターは、刃が直接鼻毛に当たるよう設計されており、深剃りや早剃りしやすいのがメリット。鼻毛のお手入れが不慣れな方や、しっかり鼻毛をカットしたい方などにおすすめです。
刃の方向を確かめながらカットするため、円筒型の鼻毛カッターよりも慎重さが求められる点は注意。なかには、鼻毛以外に対応したモデルも展開されており、マルチなトリマーとして使いたいときにも便利です。
痛みが気になるなら刃を交換できるモデルがおすすめ

By: panasonic.jp
刃の切れ味が落ちると鼻毛を引っ張ってしまい痛みの原因になるため、刃の交換ができるモデルを選びましょう。切れ味がよければ、太い鼻毛や硬い鼻毛も簡単にお手入れできます。
また、刃を交換できるモデルは切れ味が落ちても本体を買い換える必要がないため、鼻毛のお手入れにかかるコストを軽減できるのもメリット。長く使うことを前提として購入する方や頻繁に使う方は、刃を交換でき、替え刃が簡単に手に入るモデルを選んでみてください。
水洗いできるモデルならお手入れも簡単

By: braun.jp
鼻毛カッターは、本体丸ごと水洗いできるタイプと刃の部分だけ取り外して洗えるタイプ、洗えないタイプの3種類が展開されています。
毎回清潔に使うためには、刃に付いた鼻毛の毛くずや皮脂汚れなどを簡単に落とせるよう水洗いに対応したモデルがおすすめ。特に丸洗いできる防水対応のモデルは、使用後はそのまま洗うだけでよく、お手入れが簡単です。頻繁に鼻毛カッターを使う方はチェックしてみてください。
毛くず吸引機能付きならカット後のムズムズも解消

By: panasonic.jp
毛くず吸引機能は、カットした鼻毛を吸引する機能です。鼻毛カッターでケアした後は鼻をかんだりティッシュで拭いたりする手間がありますが、毛くず吸引機能が付いているモデルならムズムズとした不快感を軽減できます。
また、鼻毛をカットしてすぐに吸引するため、洗面所などに鼻毛が飛び散りにくいのも嬉しいポイント。使用後の後片付けも簡単に行えます。
鼻毛カッターのおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
「パナソニック」の鼻毛カッターは人気モデルが多く、メーカー独自の「デュアルエッジ刃」を採用しているのが魅力です。広範囲の鼻毛を素早くカットでき、仕上がりのよさからも人気を集めています。
水洗いに対応したモデルも展開しているので、毎日のお手入れを簡単に済ませたい方にもおすすめです。
フィリップス(Philips)

By: amazon.co.jp
「フィリップス」はオランダの電気機器メーカーで、フェイスケア用品を中心に取り扱っています。なかでもシェーバーが人気で、電動髭剃りなどでも有名なメーカーです。
鼻毛カッターの取り扱いも豊富で、培ってきたシェーバーの技術を生かし、フェイスケアに対応したモデルもラインナップしています。
マクセル(maxell)

By: rakuten.co.jp
「マクセル」の鼻毛カッターは安いモデルが多いので、初めて鼻毛カッターを使う方におすすめです。
電池式のモデルも展開しており、手軽に持ち運びやすいのもメリット。また、電池持ちがよいため、コストパフォーマンスを重視する方や旅行用などのサブ機として持っておきたい方にもおすすめです。
鼻毛カッターのおすすめランキング|電動(電池式)
第1位 パナソニック(Panasonic) 鼻毛カッター ER-GN70
電池式の鼻毛カッターです。パワフルなモーターを搭載しており、スピーディにカットできるのが特徴。さらに、切れ味のよい「デュアルエッジ刃」を採用し、広範囲の毛を効率的にカットできるのも魅力です。
必要な奥の毛まで切りすぎないように刃の長さが設計されているのもポイント。必要な毛を残しつつきれいにムダ毛をカットできます。また、カットした毛くずが飛び散りにくい「毛クズ吸引」を搭載しているのもメリットです。
水洗いできる「スマート洗浄」に対応しているのも魅力のひとつ。刃を取り外す手間がなく、簡単に毛くずを洗い流せます。機能性に優れた鼻毛カッターを探している方におすすめです。
第2位 パナソニック(Panasonic) 鼻毛カッター ER-GN51
鼻毛だけでなく、眉毛や耳毛などのさまざまなケアができる電池式の鼻毛カッターです。側面と天面に刃がある「デュアルエッジ刃」を採用。広範囲の毛を効率的にカットできるのが特徴です。
毛くずが飛び散りにくい「毛クズ吸引機能」を搭載しているのも魅力のひとつ。鼻の中や周囲に毛くずを撒き散らしにくく、後片付けも簡単に行なえます。さらに、IPX7相当の高い防水性能を備えており、本体を丸ごと水洗いできる点もメリットです。
単3形乾電池1本で駆動するため、旅行や出張などへ持ち運んで使いたい方にもおすすめ。また、ノズル部分を保護するキャップが付属しているので、安心して持ち運べます。
第3位 フィリップス(Philips) ノーズエチケットカッター NT3650/16
鼻毛以外に耳毛や眉毛などもカットできる剃刀型の鼻毛カッターです。さまざまな角度と方向で素早くカットできる「デュアルサイドプレシジョントリマー」を採用しているのが特徴。刃は「保護ガードシステム」に覆われているため、肌に直接触れず、安心してカットできます。
毛の引き抜きを最小限に抑えるように設計されているので、快適にカットしやすいのも魅力のひとつ。加えて、眉毛用の2種類のコームが付属しており、眉毛を好みの長さに均一にトリミングできます。
本体は防水設計で、丸洗いできるのも嬉しいポイント。また、片手で電源のON・OFFを切り替えられる簡単設計なので、操作性を重視する方におすすめです。
第4位 マクセル(maxell) ノーズトリマー MXNS-100
コンパクトサイズで旅行や出張先へ持ち運んで使いやすい電池式の鼻毛カッター。外刃を鼻孔に入れてスイッチを入れるだけで、簡単に使用できるのが特徴です。
外刃と内刃は本体から取り外して水洗いできるのもメリット。毛くずを簡単に洗い流せるため、長く清潔に使い続けられます。また、スタイリッシュなアルミボディを採用しており、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
第5位 パナソニック(Panasonic) 鼻毛カッター ER-GN21
ペン形状のスタイリッシュなデザインが魅力の電池式鼻毛カッターです。スリムかつコンパクト設計なので、ポーチやポケットなどに収納して手軽に持ち運べるのが特徴。外出先でも使いたいときにサッと取り出して鼻毛をケアできます。
側面と天面に刃がある「デュアルエッジ刃」を採用し、広範囲の毛を効率的にケアできるのも魅力。2つの刃で鼻の奥の毛と側面の毛を程よい長さにカットできるため、必要な毛を切りすぎない点もメリットです。
刃の部分はハンドソープを使って水洗いできるのもポイント。持ち運びしやすいコンパクトな鼻毛カッターを探している方におすすめです。
第6位 日立(HITACHI) 鼻毛カッター BMH-01C
IPX7の優れた防水性能を備えた円筒型の鼻毛カッターです。丸ごと水洗いできるため、使い終わったあとに手軽に毛くずを洗い流せるのが特徴。加えて、掃除用ブラシが付属しているのもメリットです。
重量は約51gと軽量設計なので、外出先や旅行先へ持ち運んで使いたい方にもおすすめ。また、比較的リーズナブルな価格で購入できるため、コスパを重視する方にも適しています。
第7位 パナソニック(Panasonic) エチケットカッター ER-GN26
かわいいデザインが魅力の電池式鼻毛カッターです。ペンのようなスタイリッシュなデザインも特徴。コンパクトに収納できるので、携帯しやすいモノを求めている方におすすめです。
側面に加えて、天面にも刃がある「デュアルエッジ刃」を採用しているのもポイント。狙った毛をカットしやすいだけでなく、広範囲の毛を効率的にカットできます。
刃は取り外し可能で、ハンドソープを使って水洗いできるのもメリット。衛生面を重視する方にもおすすめです。
第8位 フィリップス(Philips) ノーズエチケットカッター NT1650/17
比較的安い価格で購入できる電池式の鼻毛カッターです。さまざまな角度と方向で素早くカットできる「デュアルサイドプレシジョントリマー」を搭載。鼻毛以外に耳毛なども手軽にトリミングできます。
刃が肌に直接触れない「保護ガードシステム」を採用しているのもポイント。剃り残しや毛の引き抜きを抑えられるように設計されているので、スムーズかつ安心してカットできます。
本体は防水設計で、丸洗いできるのも魅力。また、ハンドルはテクスチャー加工が施されており握りやすく、手が濡れていても快適に使用できます。低価格ながら機能性に優れた鼻毛カッターを求めている方におすすめです。
第9位 ブラウン(Brown) 鼻毛カッター EN10
精密な回転刃設計を採用している電池式鼻毛カッターです。毛の引き抜きや切り傷のリスクを軽減できるのがメリット。安心して鼻毛のお手入れを行えます。
コンパクトサイズなので、旅行や出張先などへ持ち運んで使いたい方におすすめ。また、水洗いに対応しているため、使用後そのまま毛くずを洗い流せるのも嬉しいポイントです。
第10位 コイズミ(KOIZUMI) ヒゲ&ノーズケア KMC-0641/H
鼻毛以外に髭もケアできる汎用性の高い電池式鼻毛カッターです。回転式と往復式の2種類の鼻毛カッターが付属しているのが特徴。鼻の奥と入り口付近、それぞれに適した鼻毛カッターで簡単にケアできます。
付属のヒゲトリマーは程よい刃幅を実現しており、細かいトリミングを行えるのもメリット。さらに、3mm・4mm・5mmの3段階で長さ調節できるヒゲ用コームも付属しており、自分好みの長さに調節できます。
すべてのアタッチメントは水洗いに対応しているため、簡単にお手入れできるのもポイント。また、ヘッド部分を保護するキャップが付属しているので、安心して持ち運べます。旅行先や出張先で鼻毛とヒゲを同時にケアしたい方におすすめのアイテムです。
第11位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) エチケットカッター PBC-EC01
スリムかつコンパクトな形状の鼻毛カッター。サイズは幅約1.9×奥行約1.9×高さ約14.8cmで、小さめのバッグやポーチにもスッキリと収納できるのが特徴です。
また、付属のアタッチメントが2種類あるのもポイント。ひとつは鼻毛や耳毛用のノーズ/イヤートリマー、もうひとつは顔のうぶ毛や眉用のフェイストリマーで、汎用性が高いのも魅力です。
お手入れブラシ付きで、本体の掃除も容易。電源は単4形乾電池1本を使用します。重さは約28gと軽めなので、手軽に使えるのもおすすめの点です。
鼻毛カッターのおすすめランキング|電動(充電式)
第1位 コイズミ(KOIZUMI) USB充電ノーズ&イヤートリマー KMC-0711/H
コンパクトかつスタイリッシュなデザインが魅力の充電式鼻毛カッターです。鼻毛だけでなく、耳毛のケアにも使用できるのが特徴。汎用性を重視する方に適しています。
LEDライトを搭載しているので、暗いシーンで使いやすいのもメリット。また、約8時間の充電で約60分使用できるバッテリーを内蔵しているのもおすすめポイントです。
第2位 ラブホーム美家 鼻毛カッター
鼻毛カッター・眉毛シェーバー・ヒゲシェーバーの1台3役をこなせる便利なアイテムです。人間工学に基づいた立体設計で、安全かつ素早くムダ毛をカットしやすいのが魅力。また、1回のフル充電で最大3ヶ月使用できるロングバッテリーを内蔵しているのもポイントです。
静音設計のため、動作音が気になる方にもおすすめ。さらに、鼻毛カッターの先端部分は取り外して水洗いできる仕様なので、お手入れも簡単に行なえます。
第3位 NOOA 鼻毛カッター
鼻毛以外にさまざまな部位のムダ毛処理ができる充電式鼻毛カッターです。本体のヘッド部分を交換するだけで、眉毛トリマーやシェーバーとしても使用可能。1台で鼻毛・ヒゲ・もみあげなどをケアできます。
ブレードを水できれいに洗浄できる「没入型ボルテックス自動洗浄システム」を搭載しているのも魅力のひとつ。お手入れの手間を軽減したい方におすすめです。
第4位 Spessn 鼻毛カッター
360°回転する高速回転モーターを搭載した充電式の鼻毛カッターです。毛を巻き込みにくく、スムーズにカットできるのが特徴。鼻孔内を傷付けにくいので、安心して鼻毛をケアできます。
豊富なアタッチメントを付属しているのも魅力のひとつ。本体のヘッド部分を簡単に交換でき、鼻毛以外に耳毛・眉毛・ヒゲ・もみあげなど、さまざまな部位をケアできます。
コンパクトかつ35gの軽量設計なので、手軽に持ち運べるのもポイント。さまざまな部位の毛をケアできる汎用性の高いモデルを探している方におすすめです。
第5位 Sugarman 鼻毛カッター
さまざまなアタッチメントを付属している充電式の鼻毛カッター。本体先端のアタッチメントを付け替えることで、耳毛カッターやヒゲトリマーなどとして使えるのが特徴です。
USB充電式を採用しているため、充電して繰り返し使用できるのもメリット。また、8時間のフル充電で約4ヶ月使用できるので、使用頻度が高い方にもおすすめです。
高速回転のパワフルモーターを搭載しており、太くて硬い毛もスムーズにカットしやすいのも魅力。加えて、IPX5相当の防水性能を備えており、本体を水洗いできるのもポイントです。
鼻毛カッターのおすすめランキング|手動
第1位 貝印 関孫六 回転式鼻毛カッター HC-1813
スタイリッシュなデザインの鼻毛カッターです。鼻に入れる先端部分は、鼻孔を傷付けにくいように設計されているのが特徴。安心して鼻毛のケアを行えます。
鼻毛カッター本体をケアできる掃除用ブラシが付属しているのもメリット。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすく、コスパのよい鼻毛カッターを求めている方におすすめです。
第2位 コモライフ(Comolife) ステンレス手動式鼻毛カッター
電池不要で簡単にケアできるステンレス製の鼻毛カッターです。コンパクト設計のため、ポーチなどに入れて手軽に持ち運べるのが特徴。外出先でも気になったときにサッと鼻毛をケアできます。
ハンドルを押すだけで、簡単に鼻毛をカットできるのも魅力のひとつ。カットする際の音が静かなのも嬉しいポイントです。
本体は丸洗いに対応しており、清潔な状態をキープしやすいのもメリット。さらに、掃除ブラシも付属しています。
第3位 貝印 カーショー(Kershaw) 回転式鼻毛カッター ギフトBOX
ユニークかつスタイリッシュなデザインが魅力の手動タイプの鼻毛カッターです。固定された外刃と回転する中刃を使って鼻毛をカットする仕組み。外刃は回転しないため鼻孔を傷付けにくく、安心してカットできるのが特徴です。
ハンドル部分は繊細なカーブデザインを採用。握りやすく、快適に鼻毛をケアできます。さらに、巾着ケースを付属しているので、保管がしやすいだけでなく、持ち運びもしやすいのがメリットです。
第4位 セイエイ(Seiei) ニュー鼻毛カッター
縦長のスタイリッシュなデザインが魅力の手動鼻毛カッターです。コンパクトサイズのため、外出先や旅行先へ持ち運びしやすいのが特徴。また、手に収まりやすいサイズで、握りやすいのも魅力です。
ステンレス刃を採用しており、シャープな切れ味を実現しているのもポイント。カット中に毛が絡みにくく、スムーズに鼻毛をケアできます。高級感のあるコンパクトな手動鼻毛カッターを探している方におすすめです。
第5位 HIDERME 回転式鼻毛カッター
スリムなデザインが魅力の手動鼻毛カッターです。コンパクトなデザインで、持ち運びしやすいのが特徴。また、内側と外側の2枚の刃を採用し、鼻孔を傷付けにくい仕様です。
素材に耐久性の優れたステンレスを採用。さらに、丸洗いに対応しているので、使用後は水で毛くずなどを簡単に洗い流せます。使い勝手のよい鼻毛カッターを探している方におすすめです。
第6位 グリーンベル 携帯用手動回転式鼻毛カッター SE-017
小型かつ軽量なデザインで、持ち運びしやすい手動鼻毛カッターです。ギザ刃と直線刃により、効率のよいカットが行えるのも魅力。効率よくスマートに鼻毛をケアできるモデルを探している方におすすめです。
刃にはステンレスを採用しており、丸洗いに対応しているので、毛くずなどを簡単に洗い流せるのもメリット。また、先端部分を保護するキャップが付属しているため、安心して持ち運べる点もポイントです。
第7位 匠の技 収納式鼻毛カッター G-2200
外出時に持ち運びしやすい携帯用の手動鼻毛カッターです。毛抜きのような形状で、鼻毛を刃先で挟んでカットする仕組み。カットした毛くずはハンドルのケース内に落ちる仕様なので、周りに毛くずが飛び散りにくいのも魅力です。
優れたカット性能を実現しているのもポイント。さらに、丸洗いできるので、衛生的に使い続けやすいのもメリットです。
朝の忙しい時間などに素早く手入れしたい方は、電動式の鼻毛カッターがおすすめです。一方、外出先で周りに配慮しながら使いたい方は、静音性に優れた手動式モデルが適しています。実際に鼻毛カッターを使用するシーンや重視するポイントを明確にして、自分にぴったりのアイテムを選んでみてください。