横浜赤レンガ倉庫や横浜中華街など、さまざまな観光地がある「横浜」。おしゃれな場所が多く、旅行先やデートスポットとしても人気です。ただし、さまざまな商品が販売されているため、お土産選びに迷うのではないでしょうか。

そこで今回は、横浜でおすすめのお土産をご紹介。お菓子・飲み物・おつまみ・雑貨など幅広い商品を取り揃えました。横浜のお土産選びに参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

横浜のお土産を買うのにおすすめな場所

横浜でお土産を買いたいなら、近代的な建物が並ぶ「みなとみらい21」エリアがおすすめです。エリア内には観光スポットとして人気が高い「横浜赤レンガ倉庫」「横浜ランドマークタワー」などがあり、幅広いジャンルのお土産店が軒を連ねています。食べ物のお土産を買える「そごう横浜店」もあるため便利です。

帰りの電車に乗る前にお土産を購入したい方は、横浜駅の徒歩1分に位置する「横浜高島屋」がぴったり。地下1階には食料品店、地上7階には横浜のお土産を集めた「ヨコハマ・グッズ 横濱001」があるので、食べ物から雑貨までさまざまな商品を購入できます。

横浜のお土産の選び方

贈る相手の好みに合わせて種類を選ぼう

By: yokohamadaisekai.shop

お土産といっても、お菓子・おつまみ・ドリンク・雑貨とジャンルはさまざま。お菓子にも洋菓子・和菓子があり、ドリンクにもコーヒー・ビール・ワインがあるなどバラエティに富んでいます。数あるなかから少しでも喜んでもらえるように、贈る相手の好みに合った種類のお土産を選んでみてください。

お菓子好きな方には、ショコラなどの洋菓子がおすすめ。横浜ならではの赤レンガや童謡をモチーフにしたお菓子なら、特別感があります。贈る相手の好みが分からない方は、シウマイ・ブタまんなどの食べ物を検討してみてください。横浜には中華街があり、お土産としてはもちろん地元でも長く親しまれています。

パッケージで選ぶ

By: rakuten.co.jp

お土産を贈る相手との関係性を踏まえて、パッケージにもこだわってみてください。目上の方に贈るお土産なら、きちんと感のある化粧箱入りがおすすめです。友人などへのお土産なら、気軽に贈れる袋入りが相手にも気を遣わせません。おしゃれな缶入りのお土産も販売されており、持ち運びしやすいのもメリットです。

横浜のお土産は、パッケージデザインのバリエーションが豊富なので、パッケージデザインから選ぶのも方法のひとつ。横浜ならではの船や街並みを描いたパッケージなら、地元のお土産らしさが高まります。贈る相手との関係性や好みをもとに、ぴったりと合うモノを選んでみてください。

食品なら賞味期限をチェック

By: rakuten.co.jp

お土産として食品を贈るなら、賞味期限もチェックしてみてください。お菓子の賞味期限は数ヵ月など比較的長めに設定されているものの、なかには約10日しかないモノも。シウマイ・ブタまんを贈るなら、日持ちする真空パック品や冷凍品などが向いています。

お土産をいつ渡せるか迷ったら、レトルト食品を選ぶのもおすすめ。賞味期限が2年程度に設定されている商品もあり、しばらく会わなくても自宅で常温保存できるので便利です。

大人数に配るならばらまき系のモノが便利

By: rakuten.co.jp

大人数に配るお土産なら、ばらまき系の個包装タイプを選んでみてください。入り数のラインナップが豊富なので、ばらまきたい人数に合ったお土産を選べます。個別に渡すほどの関係ではなくても、職場で気軽に配りたいときなどに便利です。

お菓子のお土産なら個包装タイプも多く選択肢が広がります。人気商品も多く、数種類をばらまいて食べ比べするのもおすすめです。横浜ならではのパッケージを採用したモノも多いので、お土産らしさもあります。

横浜のお土産おすすめランキング|定番・人気・名物

第1位 崎陽軒 真空パックシウマイ

崎陽軒 真空パックシウマイ

楽天レビューを見る

横浜名物のシウマイを真空パックにしたお土産です。国産の豚肉とオホーツク海産の干帆立貝柱が調和した豊かな風味が特徴。冷めてもおいしいと謳われています。食べやすい、一口サイズもポイントです。

1967年から販売している歴史ある横浜のお土産。蒸し・湯煎・レンジの調理方法で食べられます。賞味期限は製造から5ヵ月間で、常温保存が可能。横浜で有名なシウマイを、自宅で手軽に楽しめるお土産です。

第2位 香港聘珍樓ジャパン 肉まん 大

 香港聘珍樓ジャパン 肉まん 大

楽天レビューを見る

食べごたえのある肉まんのお土産です。牛乳を使ったやわらかい食感の皮に、肉汁を含んだ粗挽き肉と大きくカットされたクワイや筍といった具材の餡を詰めているのが特徴。さらに、メーカーが独自に開発したオイスターソースが味の決め手となっています。

化学調味料・合成保存料・合成着色料は不使用。お年寄りでも食べやすい、やさしい味付けもポイントです。さまざまな調味料とも相性がよいので、好みの組み合わせを探す楽しみもあります。

一つあたり200gで、3個入り。聘珍樓(へいちんろう)は、日本において130年を越える歴史のある横浜の中華料理店です。横浜のお土産に肉まんを考えている方はぜひチェックしてみてください。

第3位 横浜マリンフーズ 赤い靴の女の子 苺ショコララングドシャ

横浜マリンフーズ 赤い靴の女の子 苺ショコララングドシャ

楽天レビューを見る

ショコラのラングドシャに苺クリームを挟んだ横浜のお土産です。クッキーの軽やかな食感となめらかな苺クリームの舌ざわりを楽しめます。「野口雨情」の童謡である「赤い靴」と横浜の街をモチーフにした、おしゃれでインパクトのあるパッケージデザインが印象的です。

クッキーの表面には女の子の横顔が焼印されています。賞味期限は、製造より6ヵ月。ほかにも、ホワイトクリームをサンドした商品もあります。横浜ならではのお土産を探している方にぴったりです。

第4位 江戸清 ブタまん

江戸清 ブタまん

楽天レビューを見る

上質な国産の豚肉・魚介系食材・野菜をやわらかい皮で包んだブタまんの横浜土産。旨みが凝縮したみずみずしい味わいを堪能できるのが魅力です。野菜にはフレッシュなキャベツやたけのこを使っており、旨みと歯ごたえのよさが残っています。

さらに、魚介系食材としてえびやずわいがになどを使用し、よりブタまんの旨みを引き立てているのがポイントです。1個あたり250gと大きめのサイズに仕上げています。賞味期限は冷凍で1ヵ月。食べごたえのある横浜のお土産を探している方におすすめです。

第5位 鈴音 横濱煉瓦

鈴音 横濱煉瓦

楽天レビューを見る

良質なチョコレートケーキにクルミソースをふんだんに染み込ませたフォンダンショコラの横浜土産です。横浜元町で生産していたレンガのような見た目に仕上げています。リンゴとブランデーがやさしく香る一品。フォンダンショコラならではのリッチなやわらかさと濃厚さを堪能できます。

1個あたり約30gで、ひとつずつ小箱に入っています。赤レンガをイメージさせる、横浜ならではのお土産を探している方はぜひチェックしてみてください。

第6位 ウイッシュボン 横浜キャラメルラボ 横濱生キャラメル クラシックBOX

ウイッシュボン 横浜キャラメルラボ 横濱生キャラメル クラシックBOX

こだわりが詰まった、本格的な生キャラメルのお土産です。口の中でとろける生キャラメルが堪能できるのが特徴。厳選した北海道産生クリームにはちみつを加え、パティシエがじっくりと時間をかけて2倍濃縮になるまで炊き上げています。煮詰めた生キャラメルならではの濃厚な風味が魅力です。

バニラ・ピンクソルト・ダブルナッツ・アールグレイ・フレンチラムレーズンのフレーバーが入っています。外箱入も高級感たっぷり。賞味期限は製造日から30日です。横浜ハンマーヘッドで購入できます。お菓子好きの方への横浜のお土産にぴったりです。

横浜のお土産おすすめランキング|お菓子・スイーツ

第1位 ありあけ ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン

ありあけ ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン

楽天レビューを見る

薄めのカステラ生地に自家製栗餡を包み込んだ、船形のマロンケーキの横浜土産です。自家製の栗餡は白餡ベースに栗ペーストを練り込み、刻み栗を入れています。口の中に栗の深い香りが広がる一品です。伝統製法で焼き上げ、やさしくソフトな食感に仕上げています。

柳原良平画伯が描いた「クイーン・メリー2」のレトロなパッケージがポイント。ほかにも、ショコラミルク味も展開されています。賞味期限は製造日より60日。横浜で60年あまりの歴史をもつお土産です。

第2位 シュクレイ 横濱ミルフィユ

シュクレイ 横濱ミルフィユ

クリームを軽やかなパイ生地で挟み、チョコレートでコーティングした横浜で定番のお土産。ミルクと紅茶の2種類が入っています。ミルクは、ミルククリームを挟みスイートチョコレートでコーティングした一品です。どこか懐かしさを感じる味わいとやさしい甘さを楽しめます。

紅茶は、紅茶クリームをサンドしてミルクチョコレートで包んだ芳醇な香りの一品です。賞味期限は製造日より80日。ほかにも、いちご・レモン・ピスタチオなどのフレーバーも展開されています。横浜の赤レンガ倉庫やランドマークタワーなどが描かれた、おしゃれなパッケージが印象的。子供から大人まで喜ばれる横浜のお土産です。

第3位 龍門商事 番餅 大 バンピン

龍門商事 番餅 大 バンピン

楽天レビューを見る

黒餡をやわらかな生地で包み、表面にくるみをのせて焼き上げた中華菓子の横浜土産です。コクのある黒餡とくるみの香ばしい旨みを堪能できます。皮と餡の水分を含んだやさしい食感とくるみの歯ごたえを楽しめる一品です。

程よい甘さが特徴。「第24回神奈川県名菓展菓子コンクール」で優秀賞を受賞した商品です。香港のデザイナーが手掛けた、スタイリッシュなパッケージもポイント。賞味期限は60日です。棒状で好きなサイズに切り分けられるため、ファミリー世帯におすすめの横浜土産です。

第4位 崎陽軒 横濱月餅

崎陽軒 横濱月餅

シウマイで知られる崎陽軒が発売している月餅のお土産です。バターの香りがする皮で、なめらかな和風餡を包み込んでいます。小ぶりなサイズがポイント。脂っぽく重いイメージのある中華菓子「月餅」を日本人好みにアレンジして仕上げています。お茶のお供にはもちろん、手土産にも喜ばれる一品です。

定番の味である「小豆」「宇治抹茶」「栗」「黒ごま」の4種類が2つずつ入っています。常温で置いておけるので、お土産として持ち帰るのが容易なのもうれしいポイント。横浜市内の崎陽軒のショップで購入できるので、ぜひお土産としてチェックしてみてください。

第5位 かをり商事 感謝の贈り物 レーズンサンド

第5位 かをり商事 感謝の贈り物 レーズンサンド

楽天レビューを見る

高級ブランデーに漬け込んだカルフォルニアレーズンと品よいクリームをホームメイドクッキーで挟んだ横浜のお土産です。時間をかけて作り上げたブランデー漬けカリフォルニアレーズンとクッキーに使用する上質なバターにより、芳醇で奥深い味わいを堪能できます。軽やかな歯ざわりと口あたりのよさも魅力のひとつです。

アルコールが、1個あたり約0.5%入っています。賞味期限は約30日。5個入りのプチバックタイプから30個入りのモノまで展開されているので、用途に合わせて選べます。贈り物に適した、リッチな味わいが魅力の横浜土産です。

第6位 三陽物産 横浜三塔物語スティックケーキ

三陽物産 横浜三塔物語スティックケーキ

楽天レビューを見る

チョコチップ、アールグレイ・ナッツ、オレンジの3種類が入ったスティックケーキの横浜土産。横浜港のシンボルである、神奈川県庁(キング)・税関(クイーン)・開港記念館(ジャック)の場所にちなんで作られています。

チョコチップは、芳醇な香りのチョコレートが特徴。アールグレイ・ナッツは、茶葉とナッツを混ぜ合わせています。オレンジは、さわやかな果汁が香る味わいがポイントです。

「第28回神奈川県名菓展菓子コンクール」観光みやげ品の部で技術賞を受賞。また、第13期ヨコハマ・グッズ「横濱 001」にて石坂浩二賞を受賞しています。取っ手の付いたかわいいパッケージが目を引く、横浜のお土産です。

第7位 香港聘珍樓ジャパン 肉まん 大

 香港聘珍樓ジャパン 肉まん 大

楽天レビューを見る

食べごたえのある肉まんのお土産です。牛乳を使ったやわらかい食感の皮に、肉汁を含んだ粗挽き肉と大きくカットされたクワイや筍といった具材の餡を詰めているのが特徴。さらに、メーカーが独自に開発したオイスターソースが味の決め手となっています。

化学調味料・合成保存料・合成着色料は不使用。お年寄りでも食べやすい、やさしい味付けもポイントです。さまざまな調味料とも相性がよいので、好みの組み合わせを探す楽しみもあります。

一つあたり200gで、3個入り。聘珍樓(へいちんろう)は、日本において130年を越える歴史のある横浜の中華料理店です。横浜のお土産に肉まんを考えている方はぜひチェックしてみてください。

第8位 高梨販売 横濱馬車道あいす

高梨販売 横濱馬車道あいす

楽天レビューを見る

日本人がはじめて製造・販売したアイスクリームの風味をイメージして作ったお土産です。1869年に横浜馬車道通りで誕生したアイスクリームの「アイスクリン」。本商品は、アイスクリンの当時の味をイメージして作られており、さっぱりとした昔懐かしい味わいです。

カップアイスとアイスもなかのセット。カップアイスはカスタード・渋皮栗・緑茶みるく・みるく大納言の4種類が入っています。アイスもなかはミルク・チョコレート・小豆・抹茶の4種類のフレーバー。定番の味からオリジナリティあふれる味まで、幅広く楽しめます。横浜の懐かしい味わいをお土産にしたい方におすすめです。

第9位 ヨコハマぷりん96ふくぷん ふくぷん ときめきセット

ヨコハマぷりん96ふくぷん ふくぷん ときめきセット

神奈川県の素材にこだわって作っているプリンのお土産です。プリンのベースとなる材料として、神奈川県産の食材をぜいたくに使用しているのがポイント。神奈川県産の平飼い卵や、横浜の工場で製造された新鮮な牛乳などを使っています。店内の工房で、ひとつずつ丁寧に製造したプリンです。

フレーバーはプレーン・福分・杏仁・シロ96・マンゴー・楊貴妃の6種類。福分は杏仁プリンにいちごと桃のジュレをトッピングしています。シロ96は黒ごまをたっぷり使った、昔懐かしい味わいのプリン。楊貴妃は大きめにカットして食感を残した桃がベースのプリンです。高級感のある横浜のお土産です。

横浜のお土産おすすめランキング|ご飯のお供・おかず・おつまみ

第1位 ミック 世界チャンピオンの肉まん

ミック 世界チャンピオンの肉まん

楽天レビューを見る

横浜中華街の名物とされている、しょう油ベースの肉まんのお土産です。素材にこだわっており、つなぎを最小限に抑え、国産豚肉とねぎで肉餡を作っています。凝縮された肉餡の旨みは噛むごとに皮と調和し、旨みをしっかり堪能できる仕上がりです。

皮は、お餅のような心地よい弾力が魅力。餡と皮の割合を計算し、直径5cmの食べごたえのある大きさに仕上げています。賞味期限は製造日より30日。子供から大人まで喜ばれる、横浜のお土産です。

第2位 四五六菜館 四五六チャーシュー

By: 456saikan.thebase.in

楽天レビューを見る

厳選した豚肩ロース肉に、ひと手間加えて焼き上げた自家製のチャーシューのお土産です。秘伝のタレに丸一日漬け込み、専用釜で時間をかけて焼き上げています。職人の手により、適切なタイミングで豚肩ロース肉にはちみつを塗っているのがポイントです。

保存料は使用しておらず、手間ひまかけて作られたこだわりの一品。内容量は約220g、賞味期限は、冷凍で2ヵ月間です。スライスしてそのまま食べるのはもちろん、炒飯やパスタ、チャーシュー丼など幅広いアレンジができます。おかずの一品やお酒のおつまみにも合う、横浜のお土産を探している方におすすめです。

第3位 萬珍食品 萬珍樓 朱雀 冷凍ギフト

萬珍食品 萬珍樓 朱雀 冷凍ギフト

楽天レビューを見る

小籠包や餃子などの飲茶がセットの豪華な横浜のお土産です。セット内容は、ふかひれ餃子8個・えび蒸し餃子4個・萬泉焼餃子8個・豚肉焼売10個・肉小籠包4個・肉まんしょう油味2個・えびまん2個の7種類。ふかひれ餃子は、気仙沼産をはじめとした国産のモノを用い、ブランド豚「和豚もち豚」を使用しています。

萬泉焼餃子・豚肉焼売・肉まん・えびまんにも和豚もち豚を使用しているのもポイントです。冷凍された状態で届き、賞味期限は製造日を含めて60日間。化粧箱に入っているので、大切な方へのギフトにもおすすめの横浜のお土産です。

第4位 大鵬(Taiho) 生 焼き小籠包

大鵬(Taiho) 生 焼き小籠包

食べた瞬間に肉汁があふれる手包みの小籠包のお土産です。熟練の職人による点心師により、丁度よい皮の厚みに仕上げています。スープは旨みを含んでおり、みずみずしい味わいを堪能できるのが魅力。具がふんだんに入っているのがポイントです。

すべて国産の素材を使用し、保存料は使用していません。フライパンで簡単に行列店の味を楽しめます。賞味期限は製造から1ヵ月。横浜中華街で人気の味わいを楽しめるお土産です。

第5位 ミック 黒豚生餃子

ミック 黒豚生餃子

楽天レビューを見る

にんにくを使っておらず、食べやすいサイズに仕上げた餃子のお土産です。厳選した豚肉を使用し、肉本来の旨みを凝縮している一品。一口で食べられるため、中の具材の旨みを余すことなく堪能できます。濃厚な味付けのため、タレなしでもおいしく食べられるのがポイントです。

餃子の皮は、独自のブレンド粉を使用。香ばしい食感を楽しめる厚めの生地に仕上げています。賞味期限は製造日より30日。匂いを気にせず餃子を楽しめる横浜のお土産です。

第6位 オークラインターナショナル 金ブタラーメン

オークラインターナショナル 金ブタラーメン

横浜中華街の大型エンターテインメント施設が手掛ける、オリジナルのラーメン。縁起がよい金豚をイメージした、黄色の麺を使っています。スープには金華豚のエキスを使用。あっさりとした塩ベースのスープが楽しめます。

内容量は125g。金豚のイラストを描いたパッケージが目印です。横浜中華街のお土産を探している方はチェックしてみてください。

第7位 横浜大飯店 中華街の旨味搾菜

横浜大飯店 中華街の旨味搾菜

程よい味わいでご飯のお供としても、お酒のおつまみとしてもよく合うザーサイのお土産です。時間をかけて熟成したザーサイを、ラー油・豆板醤・オイスターソース・ごま油・しょうゆで味付け。店舗の厨房で使っている中華調味料で調理しており、しょっぱすぎず、辛すぎず、まろやかな味わいに仕上げています。

ラー油は特製の具入りラー油を使用。旨味濃厚で、後を引く味わいです。内容量は70g。食べ応えのあるザーサイが堪能できます。賞味期限は製造日から18ヵ月と日持ちするので、保存しやすい横浜のお土産を購入したい方にもおすすめです。

横浜のお土産おすすめランキング|飲み物・お酒

第1位 サンクトガーレン 金賞地ビール 飲み比べセット 4種 詰め合わせギフトセット

サンクトガーレン 金賞地ビール 飲み比べセット 4種 詰め合わせギフトセット

国際ビール審査会で金賞受賞の経験がある地ビールを飲み比べできる横浜のお土産です。ゴールデンエール・アンバーエール・ブラウンポーター・ペールエールの4種類がセット。軽やかな味わいから飲みごたえがある濃い味まで堪能できます。

ゴールデンエールは、くせの少ない濃厚な香りとコクで地ビール初心者でもおいしく飲めるのがポイント。アンバーエールは、赤みがかった深い色合いが特徴です。モルトの旨みとポップを利かせた飲み飽きない味わいに仕上がっています。賞味期限はそれぞれ90日。プレミアム感がある横浜のお土産を探している方におすすめです。

第2位 横浜ビール醸造所 6銘柄 飲み比べ6本SET

横浜ビール醸造所 6銘柄 飲み比べ6本SET

楽天レビューを見る

6種類のビールをセットにした、横浜のお土産です。横浜ラガー・ピルスナー・ヴァイツェン・アルトなど、さまざまな色味・香り・味わいが楽しめます。横浜ラガーは、横浜ビールのなかでも定番の銘柄。ホップの苦味と飲みごたえを楽しめます。

ピルスナーは、品よい味わいと心地よい余韻を楽しめるプレミアムビールです。瓶につき330ml入り。ビール文化発祥の地である横浜の老舗醸造所による一品は、横浜のお土産にぴったりです。

・6本セット

・12本セット

第3位 横浜元町珈琲 深入りブレンド

横浜元町珈琲 深入りブレンド

重厚な深みとコクを楽しめるコーヒー粉の横浜土産です。グレードの高いコーヒー豆を使用しています。ビターチョコレートを彷彿とさせる甘みと、コーヒーの苦味の余韻を楽しめるのが魅力です。時間をかけて直火焙煎した一品は、贅沢な香りに仕上がっています。

ミルクを入れても深入りブレンドならではのコクは失われないのがポイントです。内容量は100g。深入りタイプのコーヒーが好きな方に贈りたい、横浜のお土産です。

第4位 横濱ワイナリー 海と山のコンチェルト

横濱ワイナリー 海と山のコンチェルト

やわらかい口あたりが楽しめる白ワインのお土産。横浜市中区にあるワイナリーが販売する、素材にこだわったワインです。長野県安曇野市で収穫された、酸味控えめで深い甘さがあるシャルドネを使用。横浜から安曇野に移住した農家から仕入れており、横浜つながりのワインといわれています。

風味にこだわり、酸化防止剤を使用せずに自然酵母でワインを作っているのも特徴です。柑橘のようなすっきりとした酸味が漂い、洋梨やはちみつのような甘い香りが感じられます。芳醇な味わいを持つ、ライトボディの辛口です。アルコールは12.5%。横浜のワイナリーで作られたワインを探している方におすすめです。

横浜のお土産おすすめランキング|食べ物以外(雑貨・小物)

第1位 エクスポート 赤い靴はいた女の子 ミニタオル

エクスポート 赤い靴はいた女の子 ミニタオル

横浜でオリジナルグッズを企画製作するメーカーのミニタオルです。横浜が舞台の童謡をモチーフにした「赤い靴はいた女の子」シリーズの一枚。女の子が細かく刺繍されており、洗濯後も色あせにくいのがポイントです。サイズ21×21cm。綿100%のタオル地で吸湿性に優れており、汗ふきやハンカチ代わりに役立ちます。

カラーバリエーションは、赤地に金刺繍、赤地にピンク刺繍、白地に赤刺繍の3種類。比較的リーズナブルな価格で購入できるため、数名の友人にお揃いのお土産を贈りたい方にも向いています。横浜赤レンガ倉庫・ランドマークタワー・横浜マリンタワー・シルクセンターの直営店で購入可能です。

第2位 丸加 伝統横濱スカーフ FEH-267T

丸加 伝統横濱スカーフ FEH-267T

横浜市に本社を構える老舗メーカーのスカーフです。一般社団法人ヨコハマ・グッズ 横濱 001「ヨコハマ・グッズ001」認定品。横浜のシルクスカーフは、1970代に世界のスカーフ生産の約半分を占めた歴史があります。シルクならではの光沢感や洗練された絵柄で、現在も世界中で親しまれている人気製品です。

スカーフには、横浜発祥のアイスクリームやガス灯などをイラストタッチでデザイン。素材はシルク100%で、なめらかな肌ざわりを楽しめます。サイズは直径約65cmと小さめ。バッグなどのアクセントとしても使用できる大きさのため、普段首にスカーフを巻かない方へのお土産としてもおすすめです。

第3位 ユニオン産業 赤レンガ箸置き付エコ箸

ユニオン産業 赤レンガ箸置き付エコ箸

赤煉瓦をモチーフにした箸置きと箸がセットになったお土産です。地域ブランド「ヨコハマ・グッズ横濱001」認定品。箸置きは横浜のシンボルともいえる赤煉瓦をモチーフにしています。箸は竹を配合した樹脂から製造したエコ箸です。燃やしても有害物質が出にくく、環境に配慮した素材。竹由来の抗菌効果も謳っています。箸の長さは22.5cmです。

箸の色は黒・赤・緑・ベージュの4色展開。毎日使える実用性の高いお土産です。ひと目で横浜のお土産とわかるようなモノを選びたい方におすすめ。海外の方に渡すお土産にも適しています。

横浜のお土産の売れ筋ランキングをチェック

横浜のお土産のランキングをチェックしたい方はこちら。