まるで現実のような仮想世界を楽しめるスマホ用VRゴーグル。簡単なセッティングで、VR動画やアトラクション、ゲームなどを手軽に体験できるデバイスです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スマホ用VRゴーグルのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
スマホ用VRゴーグルとは?

By: elecom.co.jp
スマホ用VRゴーグルは、手持ちのスマートフォンを本体にセットしてVR(仮想現実)を手軽に体験できるデバイスです。専用のVR機器がなくても、スマホさえあればすぐに始められるのが魅力。比較的安価な製品が多く、VR入門ようにも適しています。
ゴーグル内のレンズを通して左右の目に少し違う映像を見せることで、平面的なスマホの画面を立体的に映し出します。また、スマホに内蔵されたセンサーが頭の動きを検知し、動きに合わせて映像の視点が変わるのもポイントです。
本格的なVR専用機器と比べると映像の視野角や没入感は限られますが、ゲームや360°動画の視聴など、さまざまなコンテンツを楽しめます。
スマホ用VRゴーグルの選び方
スマホのサイズが対応しているかチェック

By: elecom.co.jp
スマホ用VRゴーグルを選ぶときに、まず確認したいのが対応するスマートフォンのサイズです。多くの製品は4.8~7インチ程度と幅広く対応していますが、大きめのスマホを使っている方は必ず対応範囲をチェックしましょう。
サイズが合わないと、ゴーグルにスマホをしっかり固定できなかったり、映像が見づらくなったりします。また、見落としがちなのがスマホケースの厚みです。ケースを付けたまま使用したい方は、厚みに対応しているかもあわせて確認しておくと安心です。
加えて、ピント調節や目幅調節の機能があると、自分の視力や目の幅に合わせた映像を楽しめます。
長時間使うなら軽量でつけ心地の良いモノがおすすめ

By: elecom.co.jp
映画やライブ映像などをじっくり楽しみたい方は、本体の重さとつけ心地に注目しましょう。ゴーグルを頭に装着するため、軽量なモデルほど首や顔への負担が少なくなります。
また、顔に直接触れるフェイスパッドの素材もポイント。クッション性が高く、通気性のよい素材なら、快適な装着感が得られます。さらに、頭を包み込むように固定するヘッドバンドの形状も、フィット感を左右するので確認しておきましょう。
つけ心地のよい製品は、映像への集中力を高めてくれるだけでなく、光が隙間から漏れるのを防ぐ効果も期待できます。VRの世界に深く没入するためにも、軽さとフィット感を重視して選んでみてください。
操作性をチェック

By: elecom.co.jp
VRゴーグルを装着するとスマホの画面を直接タッチできないため、手元で操作できるリモコン付きの製品が便利です。Bluetoothで接続するタイプが多く、動画の再生や一時停止、音量調整などをゴーグルを外さずに行えます。
また、快適な視聴には映像の追い込み調整機能も重要です。ピント調整ダイヤルや目幅調整ダイヤルがあると、自分の視界に合わせて映像を見やすく設定できます。
メガネを使っているならメガネを付けたまま装着できるモデルをチェック

By: elecom.co.jp
普段からメガネを使っている方は、メガネをかけたまま装着できるモデルを選びましょう。多くの製品には対応可能なメガネのサイズが記載されているため、自分のメガネの幅を確認しておくとスムーズに選べます。
メガネ対応モデルは、ゴーグル内部のスペースが広く設計されているモノが便利。メガネの上からでも圧迫感を抑えて装着できるため、快適にVR映像を楽しめます。
さらに、ピント調整機能が付いていると、メガネをかけた状態からでも微調整ができるので便利です。自分の視界にぴったり合わせることで、より見やすい映像でVRの世界に没入できます。
音も楽しみたいならヘッドホン付きに注目

By: elecom.co.jp
VR体験の没入感をさらに高めたい方には、ヘッドホンが一体となったモデルがおすすめです。耳をしっかり覆うタイプのヘッドホンは遮音性が高く、外部の音を気にすることなくコンテンツの世界に集中できます。
また、映像と音が一体になることで、さまざまな方位からの音をリアルに感じられるのが特徴。臨場感のあるサウンドを体験できます。映像の迫力が増し、より深い没入感が得られるのも魅力です。
映像だけでなく音響にもこだわりたい方は、手軽に高音質を楽しめるヘッドホン付きモデルをチェックしてみてください。
スマホ用VRゴーグルのおすすめ
エレコム(ELECOM) 2D3D両用VRゴーグル VRG-2D3D02BK
付け替え可能な2種類のレンズを搭載した、VR動画と2D映像の両方に対応するゴーグル。VR用レンズでは臨場感のある360°映像を楽しめ、2D用レンズではスマートフォンの画面を2.5倍に拡大してハンズフリーで視聴できます。
非球面光学レンズの採用により、歪みの少ない鮮明な映像を実現。目幅調節機構とメガネ対応設計で、さまざまな顔の形に快適にフィットします。4.8〜7.0インチまでの幅広いスマートフォンに対応しており、VR体験を手軽に楽しみたい方におすすめです。
エレコム(ELECOM) スタンダードVRゴーグル VRG-M02BK
高品質レンズを採用したVRゴーグル。画面の歪みを最小限に抑え、目に優しい設計で快適にVRコンテンツを楽しめます。シンプルな構造で操作しやすい点も魅力です。
360°の視界移動に対応し、臨場感のあるVR体験を実現。スマートフォンをセットするだけですぐに利用できます。手軽に楽しめるので、はじめてVRゴーグルを使う方にもおすすめです。
エレコム(ELECOM) ヘッドホン一体型VRゴーグル VRG-EH03BK
遮音性の高いヘッドホンが一体化されたVRゴーグルです。イヤホンを別途用意する必要がないのがメリット。非球面光学レンズにより、大画面で鮮明な映像を楽しめます。
VRリモコン機能を内蔵しており、装着したままボタンで映像の再生・一時停止や音量調節が可能。360°移動に対応し、臨場感あふれるVRコンテンツを楽しめます。
エレコム(ELECOM) VRグラス スタンダードタイプ VRG-S01BK
軽量で手軽にVRを楽しめるモデル。目に優しい設計で、長時間の使用でも疲れにくい構造を採用しています。シンプルなデザインで、メガネにも対応しているのが魅力です。
スマートフォン装着型で使いやすく、VRコンテンツの360°視界に対応。軽量設計により持ち運びもしやすく、外出先でもVRを堪能できます。ヘッドバンドを採用しており、ハンズフリーで楽しめるのもおすすめポイントです。
エレコム(ELECOM) 目に優しいハードバンドVRゴーグル VRG-GVSB01BK
ブルーライト波長部を軽減し、目に優しい映像を実現するVRゴーグルです。自然な色合いを保つことができ、長時間の使用でも安心。ハードバンド式の安定した装着感が特徴です。
頭に被せるだけで簡単に装着できる仕様。顔への圧迫感が少なく、快適な使用感を実現します。
目幅調整とピント調整が独立して可能で、個人の視力や顔の形に合わせて細かく設定できるのもポイント。4.7~6.5インチのスマートフォンに対応しています。
エレコム(ELECOM) らくちんVRゴーグル VRG-TL01BK
ゴーグル部を片手で跳ね上げ可能なVRゴーグル。装着したままスマートフォンの操作や周囲の確認ができるのが魅力です。約300gの軽量ボディを実現しています。
非球面光学レンズにより、歪みの少ない広い視野角を実現。ひたいパッドとフェイスパッドのダブル構成で光漏れを防ぎ、顔に優しくフィットします。
超ワイド目幅調節とピント調節機能で、好みに合わせて調節可能。4.7~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、手軽にVR体験を楽しみたい方におすすめのゴーグルです。
エレコム(ELECOM) スタンダードVRゴーグル VRリモコンセット VRG-M02RBK
VRリモコンが付属したスタンダードタイプのVRゴーグルセット。ワイヤレスで動画の再生や音量調整などの操作ができ、ブラインドタッチに適したボタン配置を採用しています。
非球面光学レンズにより歪みが少なく、広い視野角を実現。幅約142mm以内のメガネを装着したままでも使用でき、広い開口部設計で快適性を確保しています。360°全方向の映像体験が楽しめる設計です。
超ワイド目幅調節機構とピント調節機構を搭載し、細かな調整が可能。本製品は4.8~7.0インチに対応しています。
エレコム(ELECOM) ヘッドホン一体型VRゴーグル VRリモコンセット VRG-XEHR01BK
ヘッドホン一体型で優れた没入感を実現するVRゴーグルセット。遮音性の高い設計により外部ノイズを遮断し、コンテンツに集中できます。高域から低域までバランスに優れた音質で臨場感のあるサウンドを実現します。
調節できるヘッドバンドとヘッドホン部でしっかりフィットし、ハンズフリー使用が可能。柔らかなクッション素材のイヤーパッドで、長時間使用でも疲れにくい仕様です。非球面光学レンズが大画面で鮮明な映像を映します。
本体上部の目幅調節ダイヤルとピント調節ダイヤルで、個人に合わせた最適化が可能。VRリモコンでワイヤレス操作でき、4.8~7.0インチに対応。遮音性にも優れたおすすめのモデルです。
スマホ用VRゴーグルは、手軽にVR体験を始められる便利なデバイスです。視認性や没入感に加えて、長時間の使用でも快適に使える軽量性や装着感などもチェックし、自分に合ったモデルを見つけることが重要です。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのモデルを見つけてみてください。