屋外でも簡単に平らな寝床を確保できる「キャンプ用コット」。地面からの冷気や熱気、凹凸の影響を受けにくく、快適に眠れる環境を作れるのが魅力です。しかし、タイプ・サイズ・設営方法など、特徴の異なる製品が多く、どれを選べばよいか迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのキャンプ用コットをタイプ別にご紹介。選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コットとは?

By: snowpeak.co.jp

コットとは、平らな寝床を確保できるキャンプ用の簡易ベッドのこと。地面との間に空間を作れるのが特徴です。マットや寝袋のように地面の凹凸を感じることがないため、快適に眠れる環境を構築できます。

地面から高さがあり、冷気や熱気の影響を受けにくいのもポイント。就寝時の温度調整にも役立つアイテムです。また、ベンチとして使えたり高さを調整できたりと、機能的なタイプも展開されています。使用シーンに合ったスタイルに、使い分けられるのも魅力です。

コンパクトに折りたためるうえ、収納ケースが付属するモノが多いのもメリット。持ち運びやすいので、キャンプやツーリングなどのアウトドアシーンで活躍します。

キャンプ用コットの選び方

タイプで選ぶ

ベンチのようにも使えるハイコット

By: fieldoor.com

ハイコットは、高さのあるタイプ。高さは35〜40cmほどで、地面から寝床まで広い空間があるのが特徴です。高さがある分、地面からの冷気や熱気の影響をローコットよりも受けにくく、温度調節を行いやすいのが利点。夏場は涼しく、冬場は寒さを感じにくいため、季節を問わず快適な寝床を確保できます。

また、腰をかけてベンチのように使用することも可能。就寝時だけでなく、ちょっとした休憩時にも役立ちます。

コットの下の空間を収納スペースとして活用できるのも魅力。コンテナや荷物を置けば、テント内を広々とした快適な空間にできます。汎用性の高いキャンプ用コットが欲しい方におすすめのタイプです。

軽くてコンパクトなローコット

By: dod.camp

ローコットは、ハイコットよりも高さが低いタイプ。地面からの高さが10〜30cmほどのモノが多く、重心が低く安定感があります。小さい子供も乗り降りしやすく、安心して使用できるのがメリット。また、圧迫感が少なく、スペースが限られるテント内に設置しても窮屈さを感じにくいのも魅力です。

折りたたんでコンパクトに収納できる製品が多いのもポイント。軽量なモノが多く、持ち運びも気軽に行えます。ソロキャンプやツーリング、サイトが遠い場所などで使用したい方におすすめのタイプです。

高さを変えられる2Wayタイプ

By: snowpeak.co.jp

キャンプ用コットにはハイ・ローのほか、高さを変えられる2Wayタイプも販売されています。ローコットとハイコットのよさを併せ持ったハイブリッド仕様です。

安定感が欲しいときはロースタイル、ベンチとして使いたい場合はハイスタイルと、用途や使用シーンに応じて使い分けられるのが魅力。ベッド・ベンチ・荷物置きと幅広い使い方ができるので、さまざまな場面で使いやすいコットが欲しい方におすすめです。

体型や使い方に合わせて幅を選ぶ

By: fieldoor.com

快適な睡眠環境を作りたい方は、体型や使い方に合った幅のコットを選ぶことが重要です。コットの幅は60〜65cmほどが一般的。しかし、体が大きい方や肩幅の広い方が使用する場合、60cm程度では窮屈に感じる可能性があります。

一般的な幅のモノを小さく感じる方には、幅が広めに設計されているワイドタイプがおすすめです。ワイドタイプは幅70〜80cmほどで、寝返りを打ちやすくストレスのない睡眠をサポートします。 

なお、幅が広いモノはかさばりやすかったり、テントが狭いと手狭に感じたりすることも。コットの幅は、携帯性やテントの大きさも考慮したうえで選びましょう。

設営方法で選ぶ

By: amazon.co.jp

キャンプ用コットの設営方法は、主に組み立て式と折りたたみ式の2種類があります。組み立て式は、フレームやポール、コット生地などを組み合わせて設営する方法です。

各パーツを分解してコンパクトに収納でき、軽量で持ち運びやすいのが特徴。荷物を極力減らしたい方や、ソロキャンプ・ツーリングなどを気軽に楽しみ方におすすめのタイプです。

しかし、組み立て式のなかには設営が難しいモノも。コットを初めて使用する方は、組み立てが簡単か、説明書が付属しているかなどを事前に確認しましょう。

一方、折りたたみ式は組み立てる手順が少なく、多くの製品が広げるだけで設営できるのが魅力。キャンプ初心者でも気軽に扱えるため、コットを初めて使用する方にぴったりな設営方法です。なお、重くてかさばりやすい傾向がある点には注意が必要です。

耐荷重をチェック

By: fieldoor.com

キャンプ用コットを選ぶ際は、どれくらいの重さまで耐えられるかを示す耐荷重も要チェック。耐荷重80〜150kg程度のモノが多く展開されています。耐荷重を超える重さがかかると、コットが壊れる可能性があるので注意が必要です。

まずは、耐荷重が自分の体重に対応するかを確認しましょう。荷物置きとして使用する場合は、荷物の重さも考慮します。

壊れるリスクを軽減したい方は、自分の体重や荷物の重さよりも少し余裕のある耐荷重のモノを選ぶのがおすすめです。コットのなかには耐荷重200kg以上のモノも。長期的に愛用したい方は検討してみてください。

キャンプ用コットのおすすめ|ハイコット

コールマン(Coleman) パックアウェイコット 2000031296

コールマン(Coleman) パックアウェイコット 2000031296

脚を開くだけで設営が可能なキャンプ用コット。わずか3秒ほどで設置できると謳っており、アウトドアシーンでも気軽に使えます。重量は約4.6kgと軽量なのもメリットです。

フレームをたためば、約長さ94×幅17×高さ22cmとコンパクトに。持ち手を備えた収納ケースが付属し、携帯性にも優れています。持ち運びやすさを重視する方におすすめのモデルです。

サイドポケットを有しているのも魅力。スマホや財布などの小物を気軽に収納でき、紛失のリスクを減らせます。寝床としてはもちろん、ベンチや荷物置きとしても活用可能。設置時は約38cmと高さがあるので、下に荷物を置けます。使い勝手が良好なコットが欲しい方にも適した製品です。

コールマン(Coleman) トレイルヘッドコット2 2000019281

コールマン(Coleman) トレイルヘッドコット2 2000019281

カモ柄デザインを採用したおしゃれなキャンプ用コット。ミリタリーテイストの見た目なので、アウトドアシーンにしっかりと馴染みます。スチールフレームにマットなブラックを使用した、高級感も得られるアイテム。デザイン性の高いコットが欲しい方におすすめのモデルです。

側面にメッシュポケットとフラップ付きポケットを各2つ搭載。メッシュポケットは大きめサイズで、スマホや財布などの小物だけでなく、雑誌も収納できます。フラップポケットは面ファスナーで留められるため、収納物が紛失するリスクを減らせます。

ストラップ付き専用ケースが付属しているので、肩にかけて持ち運び可能。持ち運びやすさを重視する方にもぴったりな製品です。

ATORPOK 折りたたみコット

ATORPOK 折りたたみコット

「三角補強構造」を採用した、耐久性に優れるキャンプ用コットです。両側に10個の支持点を備えており、安定した設置が可能。耐荷重は約200kgに対応しているため、体の大きい方が使っても壊れる心配はありません。頭部は18°傾斜する設計で、快適な姿勢を維持できます。

素材には2層の600Dポリエステルを使用し、高い防水性能を有しているのもポイント。引き裂き防止・摩耗防止効果もあり、スレや傷を気にせずに使えます。屋外でも快適に過ごせるコットが欲しい方におすすめです。

約幅19.8×高さ98cmのコンパクトサイズに折りたためるのもメリット。専用ケースが付属し、屋外にも気軽に持ち運べます。車のトランクにも入れやすく、オートキャンプなどにも向いている製品です。

フィールドア(FIELDOOR) アウトドアコット

フィールドア(FIELDOOR) アウトドアコット

ベッドはもちろん、ベンチとしても使えるキャンプ用ハイコット。生地を重ねて座面を補強しており、耐荷重180kgに対応しています。体重約60kgの方が3人並んで座ることもできるので、家族や友人たちとキャンプを楽しむ際に重宝します。

地面から上がってくる冷気や熱気の影響を受けにくく、季節を問わず快適に過ごせるのもポイント。地面の凹凸を感じることも防げます。

オガワ(ogawa) アルミGIベッドII 1975

オガワ(ogawa) アルミGIベッドII 1975

中央の脚にロック機能を搭載したキャンプ用コット。ロック機能はレバー式なので、簡単に固定できます。耐荷重は100kgに対応しており、大柄な方でも使用可能。安全性の高いコットを探している方におすすめのモデルです。

約長さ96×幅19×高さ9.5cmのコンパクトサイズに折りたたみ可能。収納袋が付属しているため、気軽に持ち運べます。キャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、災害時にも役立つアイテムです。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas オートレッグコット・SOLO 73178016

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas オートレッグコット・SOLO 73178016

生地とフレームが一体化しており、組み立て・撤収が簡単なオートレッグシステムを採用したキャンプ用コットです。フレームを広げてロックするだけで、セットアップ完了。撤収もロックを外してフレームを閉じるだけなので、初心者も手軽に使えます。

設営時のサイズは約長さ193×幅66×高さ47.5cm。高さがあるため、地面からの熱・冷気・湿気の影響を受けにくいのがメリットです。ベンチとしても使いやすい高さで、コット下は収納スペースとして活用可能。使い勝手に優れています。

シートは硬すぎず柔らかすぎない張り具合なので、体が沈み込むのを予防しながら安定感のある寝心地を味わえるのが特徴。寝返りもスムーズに打てます。別売りのエアマットとも組み合わせ可能。使い心地重視の方におすすめです。

ロゴス(LOGOS) グランベーシック EZアッセムコット 73178007

ロゴス(LOGOS) グランベーシック EZアッセムコット 73178007

ハンドルをひねればシートにテンションかけられる「EZ ハンドルシステム」を搭載したキャンプ用コットです。フレームをはめ込んでハンドルをひねるだけで、簡単にセットアップ可能。生地には、PVCコーティングを施したポリエステルを採用しています。

軽量なアルミフレームを使っているため、取り回しもスムーズに行えて便利。サビに強いステンレスパーツを採用しており、体をしっかり支えます。また、設営時のサイズが約長さ190×幅76×高さ40cmと広いので、ゆったりくつろぎやすいのが魅力です。

各パーツを分離できるため、コンパクトにまとめられます。専用キャリーバッグも付属しているので、持ち運びや保管に便利です。耐荷重は約120kg。上質で落ち着いた雰囲気のおしゃれなデザインもおすすめポイントです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エクスギア アルミGIキャンピングベッド UB-2001

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エクスギア アルミGIキャンピングベッド UB-2001

D型フレームを採用したキャンプ用コットです。生地の張りと強度が向上しており、心地よい弾力性を味わえるのが特徴。体をしっかり支えるため、快適に眠りやすい環境作りに役立ちます。

使用時のサイズは約長さ192×幅72×高さ42cm。ワイド仕様なので、ゆったりくつろぎやすいのが魅力です。また、フレームにはアルミニウムを使用。軽量コンパクトにまとめられるため、優れた携行性を発揮します。ソロキャンプでも重宝するおすすめモデルです。

キャンプ用コットのおすすめ|ローコット

ディーオーディー(DOD)バッグインベッド CB1-510

ディーオーディー(DOD)バッグインベッド CB1-510

コンパクトなサイズ設計のキャンプ用コット。約横51×奥行き16×高さ12cmに折りたためるため、ザックやバッグにも収納できます。便利な専用キャリーバッグが付属しているうえ、重量2.6kgの軽量設計で片手でも気軽に持ち運べるのが魅力。サイドにはリボンを縫い付けており、バイクなどに簡単に取り付けられます。

各ポールにショックコードを内蔵し、ポールの組み立て・片付けをスムーズに行えるのもポイント。テント内だけでなく、屋外でゲリラ的に昼寝をする際にも重宝するアイテムです。

コールマン(Coleman) コンパクトローコット2.0 2000038873

コールマン(Coleman) コンパクトローコット2.0 2000038873

生地とフレームが一体化したキャンプ用コット。フレームを取り外すことなく組み立てられるため、設営・撤収をスムーズに行えます。高さが低いロータイプで、安定感があるのも魅力。子供も気軽に乗り降りできるので、安心して使えます。家族でキャンプを楽しみたい方におすすめのモデルです。

小物を入れられるサイドポケットを備えているのもポイント。また、コンパクトサイズに収納でき、収納ケースが付属しているため屋外にも気軽に持ち運べます。使い勝手のよいコットが欲しい方にも適した製品です。

スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション BD-030R

スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション BD-030R

自分の体重に合ったテンションを保てるキャンプ用コット。荷重によってシートが引っ張られることでテンションがかかり、適度なクッション性が生まれるのが魅力です。また、2本のX脚で支えるため、優れた耐久性を備えています。

幅125×奥行き16.5×高さ14.5cmのコンパクトサイズに収納可能。専用ケースも付属しています。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas イージーオーバルフレームベッド No.73178014

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas イージーオーバルフレームベッド No.73178014

頑丈なスチール製のフレームを搭載したキャンプ用コット。地面との接地面が少ないW字型フレームで、安定感に優れているのが特徴です。また、質感のよいキャンバス風の生地を使用しています。

シートのテンションが体をしっかりと支えるのもポイント。地面に凹凸がある場所でも快適な睡眠環境を構築できます。

各パーツを分解してコンパクトに収納できるのも利点。保管時に場所を取らないため、使用しないときは邪魔になりません。専用収納バッグが付属しており、車への積み込みもスムーズに行えるおすすめのアイテムです。

ヘリノックス(Helinox) ライトコット 1822163

ヘリノックス(Helinox) ライトコット 1822163

ヘリノックスのコット・シリーズのなかで最軽量のキャンプ用コット。サイズも小さく、コンパクトに収納できます。片手でも持てるうえ、スタッフバッグも付属した持ち運びやすいアイテムです。携帯性が良好なキャンプ用コットが欲しい方におすすめの製品です。

ヘリノックスオリジナルの合金製ポールを採用。アウトドアなど、屋外での使用にも耐えられる高い強度を備えています。耐久性に優れ、長く愛用できるのも魅力です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラシア ロースタイルコンパクトベッド UB-2005

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラシア ロースタイルコンパクトベッド UB-2005

ブラックカラーにブランドロゴをあしらった、シンプルなデザインのキャンプ用コット。悪目立ちせず、さまざまな空間に馴染みやすいのが特徴です。テント内を好みの雰囲気になるように、気軽にコーディネートできます。

価格が安く、手に取りやすいのも魅力。初めてコットを購入する方におすすめのモデルです。

脚フレームを搭載したことで、通気性を確保。地面からの冷気や湿気の影響を受けにくいため、快適な寝床を確保できます。コンパクトに収納できるのもポイント。便利な収納バッグが付属しており、屋外へも気軽に持ち運べます。

Moon Lence 折りたたみキャンプコット BD-3

Moon Lence 折りたたみキャンプコット BD-3

アルミ合金製のフレームを搭載したキャンプ用コット。良好な強度を備えており、耐荷重は160kgに対応しています。生地には、防水性・通気性・耐久性の高い420Dポリエステルを使用。生地が伸びにくく沈みこみにくいため、しっかりと体を支えます。5本の支柱を有し、安定性に優れるのも魅力です。

地面との間に空間ができ、冷気や熱気の影響を受けにくいのもメリット。季節を問わず快適な寝床を確保できます。砂や石などがある場所でも、凹凸を気にせずに眠れるのも利点。寝心地のよさを重視する方におすすめのモデルです。

軽い力でフレーム脚部の開閉ができるのもポイント。ツール不要で、1人でもスムーズに組み立て・折りたたみを行えます。本体サイドにはスマホなどの小物を入れられるポケットがあり、使い勝手もよいアイテムです。

ディーオーディー(DOD) ワイドキャンピングベッド CB1-100T

ディーオーディー(DOD) ワイドキャンピングベッド CB1-100T

組み立て式のキャンプ用コットです。片手で持てるほどコンパクトに折りたためるため、持ち運びや保管に便利。軽量なので、取り回しもスムーズに行えます。

使用時のサイズは約長さ190×幅77×高さ19cmとワイド仕様のため、ゆったり寝転がれるのが魅力です。PVCコーティングを施した生地や強度・耐久性の高いスチールフレームを採用しているので、優れた安定感を発揮。耐荷重が100kgあるため、体をしっかり支えます。

本体側面には、スマホや小物類を収納できるサイドポケットを搭載。シンプルで使い勝手のよいモデルを選びたい方におすすめです。

TOMOUNT キャンプコット

TOMOUNT キャンプコット

強度の高い7075アルミフレームを採用したキャンプ用コットです。滑り止めパッドが付属した5本の脚フレームで支えるため、優れた安定感を発揮。耐荷重が150kgあるので、心地よく眠りやすいのが魅力です。

生地は摩擦に強くて、通気性を備えているのが特徴。しっかりとした縫製で仕上げているため、長く愛用できます。使用時のサイズは、約長さ190×幅70×高さ17cm。ワイド仕様なので、大柄な方にもおすすめです。

キャンプ用コットのおすすめ|2Wayタイプ

オガワ(ogawa) ハイ&ローコットワイド 1984

オガワ(ogawa) ハイ&ローコットワイド 1984

42cm・25cmの2段階で高さを調整できる2Way仕様のキャンプ用コット。子供が使う場合は安定感のあるロータイプ、地面との空間を作りたいときはハイタイプなど、使用シーンに応じて使い分けられます。

脚の差し込み口を変えるだけで、簡単に高さ調整できるのもポイント。外付けパーツを使わずに高さを変えられるので、パーツを紛失するリスクはありません。手軽さを重視する方におすすめのモデルです。

ワック(WAQ) 2WAYワイドコット

ワック(WAQ) 2WAYワイドコット

幅81cmのワイドなキャンプ用コットです。体が大きい方でもポールに当たることなく、窮屈さを感じにくいのが魅力。寝返りしやすいため、快適に使えるコットが欲しい方におすすめです。

2段階で高さを調整できるのもメリット。用途や使用シーンに応じて、ハイ・ローとスタイルを使い分けられます。本体にはサイドループが搭載され、さまざまなギアの取り付けが可能。小物用の収納や足元を照らす小型ランタンなどを設置すれば、より快適に過ごせる空間を演出できます。

生地には張り感と強度の高い600Dナイロンを使用。耐久性に優れ、心地よい寝心地を実現します。超々ジュラルミンを採用した4本のレッグフレームが備わり、150kgの耐荷重に対応。体重が分散されるのでがたつきにくく、安定した設置を可能にします。

wolfyok outdoors 2Wayキャンプコット

wolfyok outdoors 2Wayキャンプコット

パイプに超軽量航空機素材を使用したキャンプ用コット。パイプは約2.2kgと軽量ながら、耐荷重約150kgに対応しているため、体が大きい方でも気軽に使用できます。生地には高密度600Dオックスフォードを採用。適度な張りがあり、耐久性に優れています。

フレームの歪みが少なく、就寝中に気になるギシギシ音を抑えるのも利点です。また、撥水素材なので、水濡れを気にせずに使用可能。キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、災害時にも活用できるコットが欲しい方におすすめの製品です。

使用シーンに応じてハイ・ローの2段階で高さを調整できるのも特徴。ハイスタイルなら地面からの冷気や熱気を感じにくく、ロースタイルなら天井の低いテントでも圧迫感なく使えます。

サイドにはポケットを搭載しており、スマホなどの小物を整理可能。本体はコンパクトに折りたためるうえ、収納バッグが付属しているため持ち運びやすいのも魅力です。

ヴェントラクス(VENTLAX) 2WAY アジャスタブルコット

ヴェントラクス(VENTLAX) 2WAY アジャスタブルコット

快適な睡眠環境をサポートするキャンプ用コットです。コット生地とフレームの接地面にメッシュのインナーを配置。フレーム表面にサンドブラスト加工や特殊な塗装を施すことで、寝返り時の気になるギシギシ音を抑えます。

テコの原理を用いたハンドル機構を採用しており、力の弱い方でも簡単に組み立てが可能。ハイ・ローと高さを2段階で調整でき、用途やシーンに合ったスタイルで使えます。また、軽量コンパクト設計で、バイクや軽自動車などでキャンプへ向かう際にも気軽に持ち出せるおすすめのアイテムです。

ホテルキャンプス(HOTEL CAMPS) 2WAY フォールディングコット hc-ct001

ホテルキャンプス(HOTEL CAMPS) 2WAY フォールディングコット hc-ct001

耐久性が良好な600Dポリエステルオックスフォード生地を使用したキャンプ用コット。強めの張りが体をしっかりと受け止め、ほどよい沈み込みで体圧を分散するのが特徴です。

長期的に使っても生地が伸びにくく、使い込むほど体にフィットするのも魅力。フレームを通す生地にメッシュを搭載しており、寝返りしたときのギシギシ音を抑えます。快適な睡眠環境を作れるコットが欲しい方におすすめです。

頭側の左右に4つのハンギングチェーンを備えているのもポイント。シェラカップやLEDランタンなど、さまざまなギアをかけられます。持ち手付きの収納袋が付属するなど、機能面に優れた製品です。

ブルックリンアウトドアカンパニー(BROOKLYN OUTDOOR COMPANY) The 600D Folding Cot

ブルックリンアウトドアカンパニー(BROOKLYN OUTDOOR COMPANY) The 600D Folding Cot

アメリカ・ニューヨーク発のアウトドアブランド「ブルックリンアウトドアカンパニー」のキャンプ用コットです。600Dポリエステルを採用しており、ハリのある硬めの寝心地を味わえるのが特徴。静音性も備えているので、心地よく眠りやすいのがメリットです。

フレームには、航空機グレードのA7075ジュラルミンを使用。耐荷重150kg以上と、優れた強度や安定感を発揮します。また、高さは17cmと37cmに変更可能。シーンや好みに合わせながら使えて便利です。

メインフレームにはブラケットが付属しており、ワンタッチで固定可能。面ファスナーなどを使わずに済むため、スムーズに撤収できます。黒とコヨーテの2色展開で、スタイリッシュなデザインも魅力。機能性にも見た目にもこだわりたい方におすすめです。

ディーオーディー(DOD) ハンペンインザスカイ CB1-633

ディーオーディー(DOD) ハンペンインザスカイ CB1-633

エアマットを内蔵したキャンプ用コットです。浮遊感のある、ふわふわとした寝心地を味わえるのがおすすめポイント。フレームの上にエアマットを配置しているため、凹凸の少ないフラットな使用感を味わえます。2つ並べれば、ダブルベッドのように使えるのも魅力です。

ハンドポンプも内蔵しているので、エアポンプがなくても手で押せば空気を充填できます。また、エアマットにはナイロンカバーが付いているため、お手入れが簡単。専用キャリーバッグにコンパクトにまとめられるので、持ち運びや保管も楽に行えます。

サイズは約長さ190×幅78cmで、高さは約22cmと39cmに切り替え可能。耐荷重が180kgあるため、3人座れるほど優れた強度や安定感を備えています。フレームを外せば、エアマット単体でも使えて便利です。

ユージャック(UJack) 難燃TC コットハイ&ロー切り替え式 スタンダード

ユージャック(UJack) 難燃TC コットハイ&ロー切り替え式 スタンダード

オリジナルの難燃TC生地を使用したキャンプ用コットです。難燃加工を施しているのに加えて、耐熱糸であるケブラー糸で縫合しているのが特徴。火の粉が当たっても燃え広がりを抑制するので、焚き火を楽しみたい方にもおすすめです。

裂けに強いリップストップ生地も使っているため、タフに使えるのが魅力。端に座っても反対側が浮きにくいバランス設計を採用しているので、心地よい使用感を味わえます。また、吸湿性を備えたコットンを配合しているため、背中などが蒸れにくいのがポイントです。

脚部の着脱で、ハイスタイルとロースタイルの切り替えが可能。本製品は約長さ188.5×幅66cmのスタンダードモデルですが、約長さ208×幅80cmのワイドモデルもラインナップされています。

キャンプ用コットの売れ筋ランキングをチェック

キャンプ用コットのランキングをチェックしたい方はこちら。