丸みを帯びた美しいフォルムが特徴の「馬蹄型コインケース・小銭入れ」。熟練した職人の手作業による高度な技術を必要とし、上質な見た目と風合いを楽しめます。また、手のひらに収まるコンパクトサイズなので、持ち運びやすいのも魅力です。

今回は、馬蹄型コインケース・小銭入れの選び方やおすすめ製品をご紹介します。馬蹄型コインケースの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

馬蹄型コインケース・小銭入れの魅力

By: amazon.co.jp

馬蹄型コインケース・小銭入れは、馬の蹄によく似た形をしていることから、その名が付けられました。ヨーロッパでは「馬蹄の形をしたモノは幸運を呼び込む」とされ、縁起のよいアイテムとして昔から親しまれています。

丸みを帯びたシルエットが特徴的で、手に持ったときに心地よくフィットするのが魅力です。また、手のひらに収まるコンパクトサイズに設計されている製品が多いため、衣服のポケットにもスッキリ収納できます。

馬蹄型コインケースを作るには、手作業による高度な技術が必要になるので、熟練した職人による繊細な仕上がりを堪能できるのもメリットです。

馬蹄型コインケース・小銭入れの選び方

素材をチェック

By: rakuten.co.jp

馬蹄型コインケースは、主に革素材で作られています。高品質なモノがほしい方は、革のなかでもコードバンやブライドルレザーの馬蹄型コインケースをチェックしましょう。

コードバンは、繊維がきめ細かいため、丈夫で長く愛用できるのが特徴。肌目が細かいので、磨き込んだら宝石のように美しく輝きます。希少性の高さや光沢の美しさにより、コードバンは「革のダイヤモンド」とも呼ばれています。

ブライドルレザーは、イギリスで馬具用に開発された革です。乗馬の衝撃に耐えられるよう、堅牢性が高いのが魅力。また、ブライドルレザー特有の「ブルーム」と呼ばれる白い粉が浮き出ているのもポイントです。使い込むほどにブルームが落ちて、艶が出るようになります。

サイズをチェック

By: rakuten.co.jp

馬蹄型コインケース・小銭入れを選ぶ際は、普段どのようにして持ち歩くかをイメージしながらサイズをチェックしましょう。カバンやボトムスなどのポケットにスッキリ収まるよう、事前に寸法を測っておくのがおすすめです。

また、馬蹄型コインケースは手のひらになじむ形状が持ち味なので、手のひらに収まるサイズ感であるかどうかもチェックしておきましょう。

開閉しやすいかどうか

By: amazon.co.jp

馬蹄型コインケース・小銭入れを選ぶ際は、会計時にスムーズに開閉しやすいかどうかもチェックしましょう。馬蹄型コインケースの開閉方法には、スナップボタン式やタブ式などがあります。

スナップボタン式は、片手で簡単に開閉できる扱いやすさが魅力です。使い終わったあとはボタンでしっかりと閉じられるので、ポケットの中などで開いてしまう心配を軽減できます。

一方、フラップの先端にタブが付いているタブ式は、タブをつまんで開け閉めをするタイプ。金具がないため、シンプルなデザインを好む方におすすめです。

カラー・デザインをチェック

By: rakuten.co.jp

使用するシーンや好みに合わせて、馬蹄型コインケースのカラー・デザインにもこだわりましょう。ビジネスシーンで使う機会が多いなら、ブラックやネイビーなどのシンプルなカラーを選ぶのがおすすめです。

一方、コインケースをアクセントにしたいなら、キャメルやグリーンなどの鮮やかなカラーを選ぶのもひとつの手。なお、コインケースの内部の視認性を高めたいなら、内側に明るいカラーの生地を採用した製品を選ぶのもおすすめです。

馬蹄型コインケース・小銭入れのおすすめ|人気・定番ブランド

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) 小銭入れ 馬蹄型 エリア

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) 小銭入れ 馬蹄型 エリア

イタリア産ショルダー革を使用した、馬蹄型コインケース。ベジタブルタンニンでなめされた独特の深いトラがポイントです。使い込むほどに風合いやツヤが出る経年変化を楽しめるうえに、型崩れしにくいのがメリットです。

シックな色合いの外装とは対照的に、明るいカラーの内装を採用することでアクセントに。中には小さいポケットが備わっており、お守りや鍵などの収納にも便利です。

イルビゾンテ(IL BISONTE) 馬蹄型 コインケース

イルビゾンテ(IL BISONTE) 馬蹄型 コインケース

イルビゾンテを象徴するバッファローの蹄をイメージして作られた、ワンポケット仕様の馬蹄型コインケースです。出し入れ口を狭めに設計することで、大量の小銭が一気に出るのを防止。スナップ開閉式で、スムーズに開け閉めできるのも魅力です。

素材には、植物タンニンなめしのカーフレザーが使用されています。内側に型押しを施すことによって、耐久性をアップ。使い込むほどに、レザーの風合いの変化を楽しめます。扱いやすいシンプルな製品を求める方におすすめです。

ミラグロ(Milagro) イタリアンレザー 馬蹄型コインケース

ミラグロ(Milagro) イタリアンレザー 馬蹄型コインケース

イタリア・サンタクローチェの職人が手染めした、高品質なタンポナートレザーを使用している馬蹄型コインケース。使うほどに艶が増す経年変化を楽しめます。

内側には小さなポケットが付いており、メモや折りたたんだお札も収納可能。さらに、蓋にはマグネットが内蔵されているので、使っているうちに革が伸びてもしっかりと閉じられます。

ブラウン・ブラック・バーガンディ・ネイビー・グリーンの5色を展開しているのもおすすめポイント。大切な方へのギフトにもぴったりです。

東京下町工房 小銭入れ メンズ 馬蹄型

東京下町工房 小銭入れ メンズ 馬蹄型

職人が手縫いで仕上げた丈夫な馬蹄型コインケースです。接着剤やボタンを使わずに作られているので、壊れにくいのが特徴。本革が使用されているため、独特の経年変化を楽しめるのも魅力です。

フタの部分が受け皿となっており、小銭を受け皿にすべらせることで、小銭の数と種類を把握できます。手のひらにぴったり収まるコンパクトサイズで、ポケットなどにスッキリ収納しやすいのもポイント。比較的リーズナブルなので、安い価格で高品質な製品がほしい方におすすめです。

ペローニ(Peroni) Taccoコインケース

ペローニ(Peroni) Taccoコインケース

コロンとした丸いフォルムが特徴的な、かわいらしい馬蹄型コインケースです。伝統的なクラフツマンシップを貫き、イタリア・フィレンツェの工房ですべてハンドメイドで作られています。

立体的なシルエットに仕上がっているので、小銭をたっぷり収納可能。フラップ部分の先端には、小さいタブが付いているため、スムーズに開け閉めできるのもおすすめポイントです。

パーリィー(PARLEY) 馬蹄型小銭入れ

パーリィー(PARLEY) 馬蹄型小銭入れ

美しい曲線を描くシルエットが、上品な雰囲気を演出する馬蹄型コインケースです。シンプルな構造と使いやすさにこだわって作られているので、性別や年齢を問わずに使用可能。重厚感のあるクラシカルな色合いのカラーが展開されており、フォーマルシーンにもよくなじみます。

内部はメインポケットとサブポケットに分かれているので、メインポケットに小銭、サブポケットに折りたたんだお札などを収納可能。幅広いシーンで使える、シックな見た目の製品がほしい方におすすめです。

ソット(sot) プエブロレザー 馬蹄型コインケース

ソット(sot) プエブロレザー 馬蹄型コインケース

上質なプエブロレザーを使用した、イタリアンレザーならではの経年変化を楽しめる馬蹄型コインケースです。はじめはマットな質感ですが、使い込むほどに色味の深さと濃さが増し、ツヤのある見た目に変化していきます。

ポケットは2ヶ所に分かれており、小銭だけでなくレシートやお札などを折って収納できます。小銭の受け皿となる面のフラップは重厚に作られ、日常的に使いやすいのが魅力。本革ならではの経年変化を楽しみたい方におすすめです。

万双 ブライドル馬蹄型小銭入

万双 ブライドル馬蹄型小銭入

ブライドルレザーを使用した、高品質な馬蹄型コインケースです。顔料を使用せず、手間をかけて染め上げているため、使い込んでも表面が割れることなく、じっくりと緩やかにエイジングしていきます。

フラップ付きのポケットと、小銭を収納するスペースが備わっています。本体を傾けると小銭が手前のフタ部分にすべり出てきて、中身を確認できる便利な構造です。フラップ付きポケットには、紙幣などを収納できます。

素材の上質さと、機能性の高さを両方重視したい方におすすめです。

馬蹄型コインケース・小銭入れのおすすめ|高級・ハイブランド

ヴァレクストラ(Valextra) 馬蹄型コインケース

ヴァレクストラ(Valextra) 馬蹄型コインケース

ソフトカーフスキンが採用された、シンプルで上品な見た目の馬蹄型コインケース。ライナーも革張りで、高級感のある雰囲気に仕上がっています。コバ部分には、ブランド独自の染料を何層にも塗り重ね、深みのある表情を実現しているのも魅力です。

内側には、小銭入れスペースのほかにフラップ付きポケットが備わっており、折りたたんだ紙幣を収納可能。サイズは8.5×8cmで、手のひらにフィットします。カラーバリエーションが豊富に展開されているので、色にこだわりたい方にもおすすめです。

グレンロイヤル(GLENROYAL) ホースシューコイントレーパース

グレンロイヤル(GLENROYAL) ホースシューコイントレーパース

手のひらに心地よく収まりやすい、コンパクトサイズの馬蹄型コインケースです。マチを蛇腹のような仕様にしており、小銭の量によって本体の幅が調整されます。

フラップには三角形のタブが備わっているので、スムーズに開け閉め可能。フラップの内側は受け皿としての役割を果たし、中に入っている小銭を素早く確認して取り出せるのが魅力です。

エッティンガー(ETTINGER) SMALL TRAY PURSE ST2127

エッティンガー(ETTINGER) SMALL TRAY PURSE ST2127

カーフレザーを使用している馬蹄型コインケース。美しい色合いと滑らかな手触りが魅力です。

本製品はエッティンガーのスターリングシリーズで、イギリスのスターリングポンド紙幣のインクをイメージした全4色を展開。とくに、イギリス王室のテーマカラーであるパープルは「ロイヤルコレクション」と呼ばれ、人気を集めています。

おしゃれな馬蹄型コインケースを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

エッティンガー(ETTINGER) SMALL TRAY PURSE BH2127J

エッティンガー(ETTINGER) SMALL TRAY PURSE BH2127J

外装にブライドルレザー、内装にパネルハイドを使用した馬蹄型コインケースです。パネルハイドは明るいイエローカラーが採用されており、アクセントカラーとして活躍します。

先端につまみのある形状なので、フタをスムーズに開閉できるのがポイント。また、内部にはフラップ付きのポケットが搭載されているため、お札などをたたんで収納できます。おしゃれなバイカラーデザインの馬蹄型コインケースを探している方におすすめです。

ガンゾ(GANZO) THIN BRIDLE 馬蹄小銭入れ

ガンゾ(GANZO) THIN BRIDLE 馬蹄小銭入れ

外装にブライドルレザー、内装にショルダーヌメを使用した、上質な馬蹄型コインケース。革内部から浮き出たロウにより、はじめのうちはマットな表情を楽しめます。使い込むうちに摩擦や手のオイルによって、ツヤが増していくのが魅力です。

小銭を入れるスペースのほかに、フラップ付きのポケットも搭載されているので、お札などを折りたたんで収納したい方にもおすすめ。カラーバリエーションは、ブラックやヘーゼルなど4種類が展開されています。

ブライドルレザーを使った高級感あふれる製品がほしい方は、ぜひチェックしてみてください。

土屋鞄製作所 コードバン 馬蹄型小銭入れ

土屋鞄製作所 コードバン 馬蹄型小銭入れ

透明感のある光沢と、美しい色の濃淡が特徴の「水染めコードバン」を使用した馬蹄型コインケースです。立体的なフォルムを職人が一針一針丹念に手で縫い上げ、工芸品のような仕上がりを実現しています。

コイン収納部には、100円玉を約25枚収納可能。手前のフラップ付きフリーポケットには、八つ折りの紙幣などを収納できます。フタには小さなベロが付いているため、スムーズに開け閉めできるのもおすすめポイントです。

フジタカ(FUJITAKA) ガーネット コードバン 馬蹄型 小銭入れ

フジタカ(FUJITAKA) ガーネット コードバン 馬蹄型 小銭入れ

姫路「新喜皮革」の上質なコードバン素材を使った馬蹄型コインケースです。使っているうちに、表面がなめらかに変化していきます。

内側には、イタリアのタンナーバダラッシィ・カルロ社による「ミネルバ・ボックス」を使用。伝統的な製法で丁寧に作られており、表情豊かなシボ感と、エイジングによって増していくツヤを楽しめます。革の経年変化を存分に楽しみたい方におすすめです。