現金を使わずクレジットカードや決済アプリなどで代金を支払うキャッシュレス決済。キャッシュレス化が進んでいる現在では持ち歩くお金が少ないので、コンパクトな財布にする方が増えています。しかし、使えるのが現金のみの店もあるため、必要最低限のお金が入る財布を持っていると便利です。
そこで今回は、キャッシュレス派におすすめの財布をご紹介。選び方も併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
キャッシュレス派の財布の選び方
サイズはコンパクトで薄いモノがおすすめ

By: superclassic.jp
キャッシュレス派には、必要最低限のお金やカードが収納できるコンパクトで薄い財布が適しています。二つ折りや三つ折り財布のほか、複数のカードをしまえる薄マチのフラグメントケース、紙幣を挟めるマネークリップなども人気です。
薄い財布は、ポケットや小さなバッグに入れて持ち歩きやすいのもポイント。また、公共交通機関を利用する場合、交通系ICカードや定期などを入れたまま決済できる薄さであれば、より使いやすく重宝します。
しかし、薄い分収納力は下がるため、必要に応じたサイズを選ぶのがおすすめです。
収納できるカードの枚数をチェック

By: rakuten.co.jp
キャッシュレス派向けの財布は、ブランドやアイテムによってカードの収納可能数が異なります。持ち歩くカードの枚数に合った財布を探すのがポイントです。
財布に入れるカード類は、クレジットカードや身分証、診察券などさまざま。購入する際は財布のカード収納数をチェックするだけでなく、持ち歩くカードの必要性も見直すと、無駄な荷物が増えることなくコンパクトに持ち歩けます。
今後カードが増える可能性も考慮しつつ、余裕を持った枚数を入れられるモノを選ぶのがおすすめです。
素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
キャッシュレス派向けの財布には、本革・ナイロン・アルミ・チタンなど、さまざまな素材が使用されています。本革の財布は経年変化を楽しめるのが魅力。また、定番素材なのでバリエーションが豊富です。
汚れや傷を気にせず気兼ねなく使えるモノが欲しい方には、ナイロン・ポリエステルなどの合成繊維がおすすめ。耐久性が高く、軽量で持ち歩きやすいのもポイントです。
アルミやチタンなど金属を用いているのは主にマネークリップで、よりコンパクトに持ち歩けるのがメリット。スマートでおしゃれな見た目も人気の理由です。
万が一のために少量の現金が収納できると安心

By: amazon.co.jp
キャッシュレス化が進んでいるとはいえ、現金のみ対応のお店やコインパーキングなども多数存在しています。いざとなったときスムーズに支払いができるよう、少量の現金を収納できる財布だと安心です。
二つ折り・三つ折り財布には、カードポケットのほかに札入れや小銭入れが付いているモノが豊富。また、ジッパーポケットが付属したフラグメントケースは、スマートながら少量の現金も併せて入れられるのでおすすめです。
キャッシュレス派におすすめの財布ブランド
アブラサス(abrAsus)

By: amazon.co.jp
アブラサスはアパレルやバッグ、レザーグッズなどを展開する日本のブランド。「薄い財布」などをはじめ合理性を追求したプロダクト開発を行っており、スマートで機能的なアイテムを数多く生み出しています。
薄さと機能性、デザイン性を備えた財布を探している方におすすめのブランドです。
ザ・リッジ(the RIDGE)

By: amazon.co.jp
ザ・リッジは日本の財布ブランド。アルミやチタン、カーボンなどの素材を用いて、使いやすさと洗練されたデザインを追求した財布を展開しています。指でひと押しするとカードがさっと出てくる仕様など、画期的な構造が特徴です。
スマートさと機能性、丈夫さを兼ね備えたキャッシュレス派におすすめの財布を取り扱っています。
ポールスミス(Paul Smith)

By: amazon.co.jp
ポールスミスはイギリスのファッションブランドです。アパレルからバッグやアクセサリー、レザーグッズまで、幅広いアイテムを展開。イギリスの伝統的なスタイルを継承しつつ遊びを取り入れたデザインで人気を集めています。
上品なデザインと手ごろな価格が魅力の財布をラインナップ。メンズ・レディース問わずおすすめのブランドです。
キャッシュレス派におすすめの財布|メンズ
アブラサス(abrAsus) 薄い財布 メンズ
薄型設計でボトムスのポケットなどに収まりやすい二つ折り財布。コンパクトサイズながらも、カードケースに加えて札入れや小銭入れを備えています。携帯性に優れた財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめです。
小銭収納部が浅く、中身を確認したり小銭を出し入れしたりしやすいのが特徴。また、牛革にエンボス加工を施し、高級感を出すとともに傷が目立ちにくいように仕上げているのもポイントです。
大人っぽさのあるブラックをはじめ、豊富なカラーバリエーションが取り揃えられています。
アブラサス(abrAsus) 薄いマネークリップ ブッテーロレザーエディション
カードと紙幣のみを収納できる、シンプルな設計のマネークリップ。カード5枚に加えて、紙幣を折らずに収められます。厚みはわずか6mmでかさばりにくく、持ち運びに便利です。
イタリア産のブッテーロレザーを使用しており、高級感あふれる見た目も魅力。また、使い込むほどに艶が増す経年変化も楽しめます。愛着を持って長く使える財布が欲しいキャッシュレス派の方にもおすすめです。
落ち着きのある定番色だけでなく、イエローやオレンジといった鮮やかなカラーも用意されています。
ザ・リッジ(the RIDGE) Aluminum Black Money Clip
スタイリッシュなデザインのアルミ製マネークリップ。ジャケットの内ポケットにも収まる薄型タイプです。15枚までのカードに加えて、紙幣も収納できます。指でプッシュするとカードが出る設計で、使い勝手は良好です。
クリップはスチール製で、強度やホールド力の高さが魅力。また、クレジットカード情報を遠隔スキミングから守る機能を備えており、安全性を重視するキャッシュレス派の方にもおすすめです。
ザ・リッジ(the RIDGE) Titanium Black Cash Strap
縦5.5×横8.8×厚み0.6cmとコンパクトながらも、最大15枚のカードや紙幣が収まるマネークリップ。メインの素材はチタンで、耐久性の高い財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめです。
バンドで紙幣を挟み込む設計で、スムーズに紙幣を取り出せるのが特徴。また、スキミング対策として「RFID Blocking」機能を搭載しており、クレジットカードを安心して収納できます。
ポールスミス(Paul Smith) ブライトストライププラー 2つ折り財布
型押し加工が施されたサフィアーノレザーで仕立てられた二つ折り財布。傷が目立ちにくい財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめです。内側には、滑らかなスムースレザーを採用しています。
札入れや小銭入れに加えて、7つのカードポケットを備えているのがポイント。コンパクトサイズながら、多くのカードを収納できる財布です。また、ファスナーの引き手に鮮やかなストライプ柄を配すなど、ディテールにまでこだわっています。
ポールスミス(Paul Smith) ハイライトステッチ 2つ折り財布
マルチカラーのステッチがアクセントとして効いている二つ折り財布。シンプルでおしゃれなデザインを好むキャッシュレス派の方におすすめです。
外側の素材はスムースレザーで、マットな質感とやわらかな手触りが魅力。内部には、コインケースと2つの札入れ、4つのカードポケットを備えています。
ブラックやネイビーといった落ち着いた印象の定番色に加えて、発色のよいイエローが用意されているのもポイントです。
ローター(ROTAR) Threefold compact wallet
必要最低限の現金やカードを収納できるように設計された、キャッシュレス派向けの三つ折り財布。札入れと小銭入れに加えて、3つのカードポケットを備えたシンプルな仕様です。あえて太めのステッチを採用するなど、細部にまでこだわっています。
重厚感のあるメタルプレートがフロントにあしらわれており、無骨なデザインを好む方におすすめ。ナチュラルな表情のイタリアンレザー製で、使い込むほどに色艶が深まるのも魅力です。
シップスエニィ(SHIPS any) HORWEEN ミニ Lジップ ウォレット
耐久性のあるクロムエクセルレザーで仕立てられたミニ財布です。片手に収まるコンパクトサイズで、持ち運びに便利。携帯性に優れた財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめです。
収納部は、L字ファスナーで開く仕様。交通系ICカードや定期券を入れるのに適したカードポケットを外側に備えているのが魅力です。ブラック・ブラウン・ワインといった、落ち着きのあるダークカラーが取り揃えられています。
ポーター(PORTER) CAPSULE WALLET
使い勝手のよさを重視するキャッシュレス派の方におすすめの三つ折り財布です。スムーズに開閉できる面ファスナー仕様の製品。ボトムスのバックポケットにも収まるコンパクトさが魅力です。ナイロン生地にシレー加工を施し、光沢感を持たせています。
中身をひと目で確認できるクリアポケット、レシートなどの管理に便利な大型ファスナーポケットと、収納スペースが充実。コインケースは開口部が大きく開く作りで、小銭の出し入れはスムーズです。鮮やかなオレンジを含んだ、4種類のカラーが揃っています。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) マネークリップ
型押し加工が施されたカーフレザーを使用した、傷が目立ちにくい二つ折り財布。フロントにホワイトステッチをあしらい、アイコニックなデザインに仕上げています。
セパレートタイプのコインケースや、紙幣を固定できるマネークリップを備えているのがポイント。見た目だけでなく機能性にもこだわりたいキャッシュレス派の方におすすめです。また、内側は手触りのよいスムースレザーで切り替えています。
キャッシュレス派におすすめの財布|レディース
アブラサス(abrAsus) 小さい財布 レディース
小さめのバッグにも収まりやすい財布。カード類はもちろん、紙幣や小銭も分けて収納可能です。コンパクトサイズを実現するため、無駄な隙間ができないようこだわって作られています。
日本の職人が手作りしており、縫製などのクオリティの高さも魅力。天然の牛革製で、高級感のあるデザインを好むキャッシュレス派の方におすすめです。シャイニーなパールアイボリーやプラムなど、豊富なカラーバリエーションが取り揃えられています。
ポールスミス(Paul Smith) マーケトリースワールラビット がま口2つ折り財布
ブランドにおける幸運のシンボルとして知られるラビットをワンポイントにあしらった二つ折り財布。滑らかなスムースレザーにシルバーの金具を合わせ、上品なデザインを完成させています。
大きく開くがま口タイプのコインケースを備えており、小銭を出し入れしやすいのが特徴。使い勝手のよさを重視するキャッシュレス派の方におすすめの財布です。
絶妙な色合いのグレイッシュベージュに加えて、鮮やかなローズや大人っぽさのあるブラックといったカラーが用意されています。
ポールスミス(Paul Smith) ミックスドゥードゥル 2つ折り財布
猫などのイラストが箔押しされた、遊び心があるデザインの二つ折り財布。表面に型押し加工を施した牛革製で、傷や汚れが目立ちにくいのが魅力です。
10枚以上のカードを入れられる設計で、収納力の高い財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめ。また、内部に仕切りのあるコインケースを備えており、小銭を分けて収納可能です。ベージュをはじめ、やわらかな印象のカラーが揃っています。
アヴィレックス(AVIREX) LEATHER MINI WALLET
携帯性の高さを重視するキャッシュレス派の方におすすめのミニ財布です。手のひらに収まるほどコンパクトな製品。必要最低限のカード・紙幣・小銭のみを持ち歩きたい場面で重宝するアイテムです。デザインはシンプルで、フロントに配したブランドロゴがアクセントとして効いています。
シボ感のある牛革をメインの素材として採用。収納部はラウンドファスナーで開閉する仕様で、中身を出し入れしやすいのが魅力です。また、ファスナーにはレザー製の引き手が取り付けられています。
チャールズアンドキース(CHARLES & KEITH) ミニトップジップ スモールウォレット
ミニバッグなどにも収まりやすい小さめサイズの二つ折り財布。高級感のある合成皮革にゴールドパーツを組み合わせており、華やかなデザインを好むキャッシュレス派の方におすすめです。
内部に10枚分のカードポケットを備えているのが特徴。コンパクトサイズながらも、複数のカードを収納できます。また、付属のコインポケットは小銭を取り出しやすい設計で、使い勝手は良好です。
ヤーキ(YAHKI) YH-435 WALETTE
中央部のステッチが目を引く、ミニマルなデザインの二つ折り財布です。カードはもちろん、折りたたんだ紙幣も収まります。内部のコインケースはボックス型で、中身を確認しやすい設計です。
外側にもポケットがあり、交通系ICカードなどを分けて収納可能。おしゃれで使い勝手のよい財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめです。フェミニンな印象のペールピンクなど、豊富なカラーが取り揃えられています。
ハシバミ(HASHIBAMI) ひねり金具 ハーフウォレット
内部の構造が工夫された、ミニサイズながらも紙幣を折らずに収納できる二つ折り財布です。内部に小銭入れ、背面には3つのカードポケットを備えています。
シボ感のある牛革を使用しており、上品なデザインを好むキャッシュレス派の方におすすめ。フラップ部分に取り付けられた花をモチーフにした金具がアクセントとして効いています。
マリメッコ(marimekko) Imprint Fold Wallet Unikko
花のモチーフがパンチングであしらわれた、インパクトがあるデザインの二つ折り財布です。サイズは縦11×横7.5×マチ1cmで、コンパクトさを重視するキャッシュレス派の方におすすめ。小さなバッグに入れてもかさばりにくく、デイリーユースに適したアイテムです。
内側にポケットのみを備えたシンプルな設計。カード類に加えて、折りたたんだ紙幣を収納可能です。また、メインの素材は牛革で、天然素材ならではの風合いを楽しめます。
ビームスボーイ(BEAMS BOY) W シルバー がま口 財布
フロントにサイズの異なるがま口を2つ埋め込んだ、ユニークな設計の財布。本体と金具のカラーをシルバーで統一しており、スタイリッシュなデザインの財布を探しているキャッシュレス派の方におすすめです。
メインの収納部は板バネ式で、カードや紙幣を収納可能。がま口ポケットには、小銭やアクセサリーを入れられます。がま口ポケットのライニングをポイントカラーで仕上げるなど、細部にまでこだわっている財布です。
バレンシアガ(BALENCIAGA) PAPIER ミニウォレット
封筒を思わせる三角形のフラップが目を引く三つ折り財布。ハイブランドならではの洗練されたデザインを好むキャッシュレス派の方におすすめです。主張が強すぎず、さまざまな場面で重宝します。
上質なカーフスキンを使用しており、ナチュラルなシボ感が魅力。ミニバッグにも収まるコンパクトさながらも、札入れ・小銭入れ・3つのカードポケットを備えています。また、フロントにブランドロゴを型押ししているのもポイントです。
キャッシュレス化に合わせて財布を新しく購入するなら、持ち歩くカードの枚数やお金の種類・量に適したアイテムを選ぶのがポイント。デザインだけでなく、収納力も併せてチェックするのがおすすめです。本記事を参考に、用途に合った財布を探してみてください。