三重県には、日本人の心のふるさとと称される伊勢神宮、リアス式海岸が美しい志摩半島などの名所や豊かな自然が数多く存在します。

そんな三重県にはさまざまなお土産があり、お土産選びで悩まれる方も多いのではないでしょうか。今回は、三重でおすすめのお土産をご紹介します。和菓子・洋菓子・おつまみ・雑貨など幅広くピックアップしたので、相手方や自分に合うお土産を選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

三重のお土産おすすめ|定番・人気

第1位 赤福 赤福 折箱

赤福 赤福 折箱

三重県のお土産で定番の、もちの上にこしあんをのせた和菓子のお土産です。時間がたってもかたくなりにくい北海道名寄産と熊本県八代産のもち米を使用。あんに使う小豆は北海道十勝地方・上川地方・オホーツク地方の高品質なモノを採用しています。

伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川のせせらぎをイメージした形。あんの筋は清流を、もちは川底の小石をかたどっています。赤ちゃんのような無垢な心で、自分や他人の幸せを喜ぶ「赤心慶福」という言葉から名付けられた商品です。

折詰にした「折箱」のほか、ひとりで食べやすい「銘々箱」、厚い木箱に入れて風呂敷で包んだ贈答用の「甑(こしき)」をラインナップ。折箱は8個・12個・20個から選べます。消費期限が3日と短いので、早めに食べ切ってみてください。三重県を代表する和菓子を食べたい方におすすめのお土産です。

第2位 松阪牛 三重松吉 松阪牛黄金のサーロインステーキ

松阪牛 三重松吉 松阪牛黄金のサーロインステーキ

三重県を代表するブランド牛肉のお土産です。高品質の松阪牛を一頭買いし、仕入れから加工まで一貫して行うなど味と鮮度にこだわっているのが特徴。「牛の伯爵」とも呼ばれるサーロインの部位をステーキ用に切り分けています。

赤身にきめ細かく入った、甘くて上質なサシが魅力です。かむ力が必要ないほどやわらかく、口の中に入った途端にとろけるような食感。両面をよく焼いて、中はレアになるように仕上げてみてください。

竹皮を使った、高級感あふれる包装もポイント。本物の松阪牛であることを示す証明書も付いています。のしやメッセージカードに対応しているので、お世話になった方への贈り物にも適した商品です。消費期限は冷凍保存で30日。三重県を代表するブランド肉を食べてみたい方におすすめのお土産です。

第3位 精肉のもりなが 伊賀牛 特選上赤身焼肉


精肉のもりなが 伊賀牛 特選上赤身焼肉

三重県のもうひとつのブランド牛・伊賀牛のお土産です。伊賀牛は年間1300頭ほど出荷されていますが、ほとんどが地元で消費されるため希少価値の高いブランド牛。脂の旨みに頼らない味のバランスと赤身のコク、芳醇な香り、やわらかな食感を楽しめます。

脂身の少ない「内もも」と第2のヒレとも呼ばれる「マル」を焼肉用に切り落とした商品。内ももは高タンパクで低カロリーなうえ、比較的やわらかくアレンジをきかせやすくなっています。マルは赤身の濃厚な旨みとコク深さが特徴で、表面を軽くあぶるだけで食べられるほどやわらかい部位です。

伊賀忍者も食べたといわれるブランド牛。のしに対応しているので、大切な方への贈り物にも向いています。消費期限は冷蔵保存で5日、冷凍保存で90日。なかなか出回らないブランド牛を食べてみたい方におすすめの三重のお土産です。

第4位 山口製麺 伊勢うどん8食セット


山口製麺 伊勢うどん8食セット

お伊勢参りで食されてきた伊勢うどんをセットにしたお土産です。もともとは地元の農民が自分たちで作った小麦を使ってうどんを打ち、地元のみその上澄み「たまり」をかけて食べていたモノ。江戸時代になってお伊勢参りが流行すると、伊勢うどんで旅人をもてなしたといわれています。

国内産と外国産の小麦をブレンドし、やわらかくも弾力のある麺。麺にする生地は両手でこねて寝かせ、塩分濃度を調節してひと晩置いた水を使って練っています。一般的なうどんよりも麺が太く、真っ黒で濃厚なつゆがくせになる昔ながらの味わいです。

現地の食堂で食べられる伊勢うどんの味に近付けた、常温保存タイプの商品。1食分が個包装で、それぞれたれも付いています。麺は1食あたり240gで、賞味期限は2ヵ月。伝統的な伊勢うどんを家で食べてみたい方におすすめの三重のお土産です。

三重のお土産おすすめ|おしゃれ・かわいい

第1位 たまきや へこきまんじゅう7個入り詰め合わせ

たまきや へこきまんじゅう7個入り詰め合わせ

忍者をかたどった、かわいいながらもユニークな名前のお土産です。さつまいもを使ったお菓子で、秋には三重県名張産のモノも使用。はじめて作ったまんじゅうを食べたとき、豪快なおならが出たことが名前の由来とされています。

プレーンタイプのほか、粒あん入りの「金のへこき」、こしあん入りの「金鶴へこき」、白あん入りの「銀のへこき」、抹茶あんの「へこきっ茶」、りんごを詰めた「へこき姫」、クリームチーズとクランベリーが入った「へこきち」と、どれもユニーク。変わったお菓子が食べたい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 デ カルネロ カステ 羊のカスティーリャ

デ カルネロ カステ 羊のカスティーリャ

かわいいデザインの焼き印が押されたカステラのお土産です。ひとつずつ時間をかけて焼き上げ、弾力がありながら口の中でほどけるような食感。食べやすいキューブ状に切り分け、くまやひつじなどの焼き印を押しています。

はちみつと卵の「プレーンカステラ」、ナッツとチョコの「チョコカステラ」、抹茶の生地とつぶあんの「抹茶とあんこカステラ」、ラム酒がほのかに香る「スパイスカステラ」の4種類。季節によっては、レモンや焼きいもなどのフレーバーも加わります。

焼き印には文字やロゴなどを使うことも可能。感謝の言葉をカステラに刻印すれば、日頃の思いを伝えられる贈り物になります。日持ちは8~14日。かわいい見た目のお菓子が欲しい方におすすめの三重のお土産です。

第3位 日の出屋製菓 御在所ロープウェイワッフル

日の出屋製菓 御在所ロープウェイワッフル

ロープウェイをデザインしたパッケージがかわいいお土産です。御在所ロープウェイは、三重県こもの町にある湯の山温泉で人気のある観光スポット。赤いゴンドラの中には小さなかもしかが乗っています。中に入っているのは、ひと口サイズで食べやすいプレーンタイプのワッフルクッキーです。

鈴鹿山麓のふもとで自然に育てられた鶏の卵など、こだわりの素材を使用。練り込んだ生地をひとつずつ手絞りで焼き上げた、風味があり歯触りのよいお菓子に仕上げています。内容量は15枚で、賞味期限は4ヵ月。子供やかわいいモノ好きな友達へのプレゼントにおすすめの三重のお土産です。

三重のお土産おすすめ|日持ち

第1位 播田屋 絲印煎餅


 播田屋 絲印煎餅

表面に絲印(いといん)の印影を刻印した煎餅です。絲印とは室町時代以降、中国から輸入した生糸と一緒に付いていた銅印のこと。文字・絵・文様などが描かれた優雅なデザインの工芸品で、豊臣秀吉も公文書にコレクションしていた絲印を使っていたといわれています。

明治時代に天皇への献上菓子として作られたお菓子です。小麦・鶏卵・砂糖を混ぜ合わせ、薄く焼き上げた煎餅。やさしい甘さと素朴な味わいに仕上げています。紙箱・角缶・丸缶があり、内容量は10包から90包までさまざま。由緒あるお菓子が食べたい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 平治煎餅本店 平治煎餅 小笠


平治煎餅本店 平治煎餅 小笠

小さな笠をかたどった煎餅のお土産です。文楽や歌舞伎などで演じられる「勢州阿漕浦 平次住家の段」に登場する平治の笠が由来。母を助けるために禁漁区で魚を獲っていた平治ですが、笠を置き忘れたことで捕らえられてしまう悲しい物語です。

小麦粉・鶏卵・砂糖だけを使った、口当たりがよくしつこくない味わいの煎餅。小笠と中傘があり、さまざまな枚数の商品がラインナップされています。日持ちは60日。物語に思いをはせたお菓子に興味がある方におすすめの三重のお土産です。

第3位 伊賀菓庵 山本 元祖かたやき

伊賀菓庵 山本 元祖かたやき

きづちを使わないと割れないほどかたい煎餅のお土産です。かつて伊賀忍者が敵の屋敷に潜入したときに携帯していたとされる煎餅。かさばらず滋養に富む携帯食でしたが、当時の忍者も刀のつばなどを使って割っていたといわれています。

三重県産の小麦を100%使用。手ごねで生地を仕込んで丸1日かけて熟成した後、1時間かけてていねいに焼き上げています。仕上げに散らしたごまがアクセント。食べ始めたら止まらないシンプルで素朴な味わいです。

2016年の「はなやか関西セレクション」で受賞した商品。フレーバーは「ごま」「黒ごま」「青のり」「くるみ」「ピーナッツ」「アーモンド」の6種類です。賞味期限は常温保存で1ヵ月。非常にかたい煎餅にチャレンジしてみたい方におすすめの三重のお土産です。

第4位 海童工房 魚寅 カタクチイワシ魚醤油

海童工房 魚寅 カタクチイワシ魚醤油

カタクチイワシを使った魚醤油のお土産です。三重県度会郡南伊勢産のカタクチイワシを使用。米こうじとベトナム・カンフォア産のあら塩と一緒に漬け込み、発酵させて作っています。濃厚でコクがありながら、豊かな香りとまろやかな味わいの商品です。

刺身や漬物にかけるほか、ラーメン・焼きそば・チャーハンの味付けや香り付け、煮物や鍋物の調味料にも使えます。2018年の「みえセレクション」で選定品に指定された商品です。

内容量は130g。賞味期限は常温保存で12ヵ月ですが、開封後は冷蔵庫に入れて早めに使い切ってみてください。三重県の魚で作った醤油を試してみたい方におすすめのお土産です。

第5位 百福 のりもも のりふりふり

 百福 のりもも のりふりふり

細かく刻んだのりをふりかけて使うお土産です。一般的なのりのような板状に並べて干したのりではなく、摘んだままの状態で干したばらのりを使用。心地よい歯応えと磯の香りを存分に楽しめます。

本商品はのりに醤油の香ばしさとバターのコク深さをプラス。炊きたてのご飯にかけるほか、パスタ・リゾット・スープ・サラダ・冷奴などにもよく合います。「醤油バター」のほか、「コンソメ」「にんにく胡椒」「地中海バジル」もラインナップ。濃厚な味を加えられるご飯のお供が欲しい方におすすめの三重のお土産です。

三重のお土産おすすめ|お菓子(洋菓子・洋スイーツ)

第1位 ブランカ シェル・レーヌ


ブランカ シェル・レーヌ

貝殻の形をしたかわいいマドレーヌのお土産です。小麦粉は三重県産「あやひかり」、鶏卵は三重県鳥羽産のモノを使用。真珠貝を加工して作った「天然パールシェルカルシウム」を生地に加えています。

外側は歯触りがよく、内側はきめ細かくやわらかで、口の中でやさしくほどけるような食感。バターとアーモンドが上品に香ります。膨張剤や保存料は不使用です。

2016年の伊勢志摩サミットで、コーヒーブレイクのお茶請けとして選ばれた商品。直径7cmの通常サイズのほか、ひとまわり小さい直径4.5cmのミニサイズもあります。賞味期限は30日。コーヒータイムをおしゃれに彩りたい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 寿恵広 アイス饅頭詰め合わせDセット


寿恵広 アイス饅頭詰め合わせDセット

ミルクと小豆で作ったアイスキャンディーのお土産です。アイスキャンディーといっても、小豆を皮で包んだ饅頭のような見た目。北海道十勝産の小豆を使い、昭和25年から変わらない製法で作られています。

ぜんざいにミルクを加えたような味わい。甘さ控えめのアイス饅頭のほか、「抹茶」「いちご」「黒糖」「丹波大納言」の5種類が4本ずつ入っています。なお、いちごは季節限定のため、セットから外れる可能性があるので注意しておきましょう。和菓子のようなアイスを試してみたい方におすすめの三重のお土産です。

第3位 コケコッコー共和国 有精卵かすてら

コケコッコー共和国 有精卵かすてら

有精卵を使って作られたカステラのお土産です。メス100羽に対してオスを5羽加え、オリジナルの飼料と衛生管理された水を与えられ平飼いされた鶏。運動量の多い健康的な鶏で、卵の有精率は80%以上とうたっています。

有精卵と国産の小麦を使用。みずみずしく風味豊かで、程よい甘さのカステラです。8切れにカットされており、常温保存が可能。有精卵を使った商品に興味がある方におすすめの三重のお土産です。

三重のお土産おすすめ|お菓子(和菓子・和スイーツ)

第1位 なが餅笹井屋 なが餅

なが餅笹井屋 なが餅

By: nagamochi.co.jp

戦国時代から親しまれ続けている和菓子のお土産です。初代彦兵衛が勢州日永の里にちなんで作り、1550年には街道をにぎわせていたお菓子。藤堂高虎も足軽の頃になが餅と出会い、好んで食べていたと伝えられています。

厳選した国産のもち米と北海道産の小豆を使用。真っ白なつき餅でつぶあんを包み込んで平たく伸ばし、両面を香ばしくなるまで焼き上げています。内容量は7~51本で、消費期限は3日。500年もの間、親しまれてきた由緒あるお菓子が欲しい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 深川屋 お茶の香 関の戸

深川屋 お茶の香 関の戸

江戸時代から京都御所や諸大名にまで親しまれた和菓子のお土産です。求肥もちで赤小豆のこしあんを包み込み、徳島県阿波特産の和三盆をまぶしたひと口サイズのお菓子。創業当時から続く伝統的な配合や作り方を守り、上品な味わいに仕上げています。

本商品の特徴は、地元三重県の亀山茶を石臼でひいてまぶしていること。口に入れるとお茶の苦みが広がり、続けてもちの食感とこしあんの甘みが感じられる奥深い味わいです。内容量は6個で、賞味期限は常温保存で15日。三重県のお茶の味を楽しめるお菓子が欲しい方におすすめのお土産です。

第3位 太閤餅 太閤出世餅

太閤餅 太閤出世餅

天下人と呼ばれる豊臣秀吉にちなんで名付けられた和菓子のお土産です。たびたび伊勢参りに訪れていた秀吉が立ち寄った茶店でふるまわれ、「美味なり」と称賛したことが名前の由来。現在でも進学祝いや就職祝いなどの縁起物として重宝されています。

佐賀県特産のもち米と北海道十勝産の小豆を上品な甘さに炊いたあんを使用。保存料を使わず、450年間受け継がれてきた製法でていねいに手焼きしています。

8個・12個・20個・26個の4種類をラインナップ。個包装ですが、賞味期限は6日と短いので早めに食べ切るようにしましょう。お祝い事に贈り物をしたい方におすすめの三重のお土産です。

第4位 へんばや商店 へんば餅

へんばや商店 へんば餅

いっぷう変わった名前の和菓子のお土産です。かつて、伊勢神宮は馬の立ち入りを禁止されていた神聖な場所。旅人たちが馬を預けていた「返馬所」の近くで食べたお菓子が名前の由来とされています。

国産の米粉を蒸し上げ、ていねいについた弾力がある食感のもちを使用。国産小豆を炊いたなめらかなこしあんを包み、焼き上げています。米粉の独特な食感と両面焼きのもちは香ばしく、口どけのよいこしあんはまろやかな甘さです。

ひとつひとつ焼き目が異なり、ときにはハート型や星形が現れるのも楽しみのひとつ。個包装ですが、消費期限は2日と短いので注意してみてください。内容量は1個・5個・12個・14個・16個・18個。変わった名前の三重のお土産が欲しい方におすすめです。

第5位 永餅屋老舗 安永餅

永餅屋老舗 安永餅

三重県桑名市を代表する銘菓のお土産です。丸みを帯びた細長い形から「牛の舌もち」などとも呼ばれる和菓子。桑名はかつて東海道五十三次の宿場町で、お伊勢参りの旅人たちや参勤交代で立ち寄った諸大名などに親しまれたとされています。

国産のもち米と小豆を使い、細長く伸ばした生地でつぶあんを包んでていねいに焼き上げたお菓子。焦げ目の香ばしさが特徴で、やさしい香りと上品な味わいに仕上げています。消費期限が3日と短いので、早めに食べ切ってみてください。江戸時代から続く桑名の名産品が欲しい方におすすめの三重のお土産です。

三重のお土産おすすめ|お菓子以外(おかず・ご飯のお供・おつまみ)

第1位 総本家貝新 手むき志ぐれ蛤 曲物入り

 総本家貝新 手むき志ぐれ蛤 曲物入り

三重県桑名市の特産品・志ぐれ蛤のお土産です。「その手は桑名の焼蛤」といわれるほど、桑名市は蛤で有名。志ぐれ蛤はお土産として遠方に持ち運ぶために、蛤をよく煮しめて作ったのが由来とされています。

蛤を生のままひとつずつむき、砂を出して煮沸させた後、たまりの中で浮かしながら煮詰めるのが特徴。作るたびにたまりを継ぎ足していくため、独特の風味が生まれます。内容量は103gで、賞味期限は180日。蛤を使ったご飯のお供が欲しい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 荒木國一商店 つくだ煮屋のたまり叉焼

荒木國一商店 つくだ煮屋のたまり叉焼

たまり醤油に漬けたチャーシューのお土産です。豚肉はさくらポークを採用。醤油は三重県産の大豆と小麦を原料に、昔ながらの醸造方法と職人の技術で味わい深く仕上げた「たまり醤油」を使っています。

300年以上受け継がれた伝統的な製法で醤油の色と味をきかせた、やわらかく飽きにくい独特の味わい。丸く巻いて縛っており、各部位に旨みが均一に行きわたるように仕上げています。

やわらかく味を芯まで染み込ませるため、レトルト加工を施しているのも特徴。豚肉を使ったおかずやおつまみが欲しい方におすすめの三重のお土産です。

第3位 魚春 さめのたれ

魚春 さめのたれ

サメを使った干物のお土産です。もともと伊勢地方の郷土食であり、伊勢神宮にお供えもされる食品。上からつるして干すため、サメがたれ下がっているように見えることが名前の由来といわれています。

いらぎざめとも呼ばれるアオザメを使用。サメ特有のアンモニア臭を発生させないため手早くさばき、醤油・みりん・砂糖を合わせたたれに漬け込みます。程よく色が付いてきたら自然の風で乾燥。その後、天日干しをして仕上げています。

たれに漬けた「あじたれ」と、漬けずに塩をふった「しおたれ」の2種類。生では食べられないので、オーブンなどで焼いて食べてみてください。内容量は240gで、賞味期限は冷凍保存で1ヵ月。三重県の珍味を試してみたい方におすすめのお土産です。

三重のお土産おすすめ|飲み物(お酒・ジュース)

第1位 伊勢萬 にごり柚子

伊勢萬 にごり柚子

伊勢の地酒「おかげさま」を使ったリキュールのお土産です。おかげさまの原酒に、柚子果汁などをブレンド。日本酒の吟醸香と天然の柚子ならではのさわやかな香りと酸味を楽しめます。

三重県大台町産の柚子を30%使用。まだ収穫できる柚子果汁の量が少ないためですが、いずれは大台町産100%を目指しています。内容量は720mlで、アルコール度数は10%。地元の日本酒と果実を使ったお酒を飲みたい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 フローナル イセカルダモンコーラ

 フローナル イセカルダモンコーラ

柑橘類とスパイスで作った、クラフトコーラのお土産です。三重県産のマイヤーレモンに、気品のある香りのカルダモン、希少価値の高いバニラビーンズ、コク深くやさしい甘さのきび砂糖など、いくつかのスパイスをブレンド。酸味がまろやかで、飲んだ後に感じられるスパイスの刺激が特徴です。

コーラ1に対し、炭酸水3~4程度の割合で割って作るクラフトコーラ。スライスしたレモンやオレンジを添えると酸味が強くなっておいしくなります。

保存料・着色料・香料は不使用。賞味期限は常温保存で3ヵ月ですが、開封後は冷蔵庫に入れて早めに使い切ってみてください。三重県の地コーラを味わってみたい方におすすめのお土産です。

第3位 伊勢宇治園 伊勢茶でほっとひと息セット

伊勢宇治園 伊勢茶でほっとひと息セット

4種類の伊勢茶と容器がセットになったお土産です。「老松」は、伊勢茶ならではの豊かな渋みとコク深さが特徴で、伊勢神宮にも献上している深蒸し煎茶。「五十鈴川」は深蒸し煎茶らしい美しい色合いで、飲みやすいやさしい味わいです。

「最上雁が音」は高級な茶葉の茎だけを集めて焙じており、上品なまろやかさと甘みが広がるほうじ茶。三重県南勢産の一番茶と二番茶をブレンドしたほうじ茶「わしがら」は、淹れたときの香りと力強さ、ほのかな甘さを感じられます。

4種類のお茶がそれぞれ1袋ずつ入った商品。お湯を用意できれば、付属の容器に入れてどこでも手軽に伊勢茶を楽しめます。伊勢茶をライトに楽しみたい方におすすめの三重のお土産です。

第4位 青蓮寺湖ぶどう組合 ぶどうジュース 2本セット

 青蓮寺湖ぶどう組合 ぶどうジュース 2本セット

ぶどうを100%使ったジュースのお土産です。三重県名張市の南部にある、青蓮寺湖観光村。いちご狩りやぶどう狩りを楽しめる観光スポットです。お土産品として果実を使ったジュースを販売しています。

本商品はマスカットベリーAというぶどう品種を100%使ったぶどうジュースです。甘みと酸味の強い濃厚な味が特徴の大房なぶどう品種。砂糖は使用しておらず、ジュース1本につきおよそ1.5kg、5房もの完熟したぶどうを使っています。

甘みがあり、水や炭酸などで割ってもおいしいジュース。マスカットベリーAのほかにも、デラウェアやスチューベンを使った商品もあります。内容量は720ml。三重県産のぶどうを試してみたい方におすすめのお土産です。

三重のお土産おすすめ|雑貨

第1位 三重県真珠加工販売協同組合 アコヤ真珠ペンダントトップ SVチェーン付


三重県真珠加工販売協同組合 アコヤ真珠ペンダントトップ SVチェーン付

真珠を使ったペンダントのお土産です。真珠の養殖で知られる、三重県伊勢志摩産の真珠。自然環境の優れたリアス式海岸で、貝のえさとなるプランクトンが豊富な英虞湾で採れた真珠を使用しています。

きれいなアコヤ貝の真珠を使った定番のペンダントです。多くの方に似合いやすいシンプルなデザインで、チェーンは2種類から選べます。真珠のカラーはホワイトピンクで、大きさは7.5mm以上。真珠のアクセサリーをリーズナブルに手に入れたい方におすすめの三重のお土産です。

第2位 伊賀くみひも専門店 ネックストラップ小田巻

伊賀くみひも専門店 ネックストラップ小田巻

伊賀くみひもを使ったネックストラップのお土産です。伊賀くみひもは、経済産業大臣によって指定された伝統的工芸品のひとつ。肌にやさしい国産のシルクを100%使用し、長年受け継がれてきた技術で手作りされた製品です。はじめはかたく感じられるひもも、使い込むうちにシルクならではのしなやかな感触になります。

先端はアタッチメント式です。ワンタッチで着脱が可能。定期券や社員証などを首にかけてカードリーダーに通すのに便利です。

首への負担を軽減するため、平組を採用。スマートフォンやデジタルカメラなど、重めのモノをかけるのにも向いています。サイズは幅1×長さ50cm。三重県の伝統工芸品が欲しい方におすすめのお土産です。

第3位 伊勢福 おかげ横丁 おかげ犬 コインケース

伊勢福 おかげ横丁 おかげ犬 コインケース

おかげ犬が描かれたコインケースのお土産です。おかげ犬とはお伊勢参りができない主人のかわりに伊勢神宮を詣でた犬。何事もなく帰ってきたことから開運のご利益を、伊勢神宮まで歩いたことから健脚・健康祈願のご利益を期待されています。牛革で高級感があり、使うほど手になじんで味も出る使いやすいコインケースです。

曲線型の開け口のため出し入れがしやすく、中身も見えやすくなっています。小銭だけでなく、鍵・イヤホン・アクセサリーなどを収納するのにも便利です。サイズは幅9×高さ6.5cmで、マチはおよそ1cm。縁起をかつげる小物が欲しい方におすすめの三重のお土産です。