ブラッシングだけでは落としきれない歯のすき間汚れを除去する「歯間ブラシ」。ひとくちに歯間ブラシといっても、サイズや素材などが異なる製品が豊富で、どれを選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの歯間ブラシをご紹介します。I字・L字・ゴムタイプごとに製品をピックアップ。選び方を参考にしながら、自分の用途に合ったモノを選んでみましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 歯間ブラシのメリット
- 歯間ブラシとデンタルフロスの違い
- 歯間ブラシの選び方
- 歯間ブラシのおすすめ|I字
- 歯間ブラシのおすすめ|L字
- 歯間ブラシのおすすめ|ゴムタイプ
- 歯間ブラシの使い方・頻度
- 歯間ブラシの替えどきは?
- 歯間ブラシの売れ筋ランキングをチェック
歯間ブラシのメリット
歯間ブラシは、歯のすき間にしっかり入り込むため、一見見えない汚れにもアプローチできるのが最大のメリットです。通常のブラッシングだけでは取りきれない汚れも除去することで、歯間に溜まった汚れが原因となる虫歯や歯肉炎などの口腔トラブルを軽減しやすいといわれています。
ただし、使用頻度を増やしすぎると歯肉に負担がかかります。1日1回程度に留めておくのが理想です。
歯間ブラシとデンタルフロスの違い
歯間ブラシは、細い針金状の毛先が付いた小さな歯ブラシです。歯間ブラシは主に歯と歯のすき間や、被せ物の下の汚れを取る際に使うモノなので、使用目的が異なります。
一方のデンタルフロスは、糸状のやわらかい紐のことを指すアイテムです。デンタルフロスは、歯と歯茎の境目である歯周ポケットを清掃する際に使われるのが一般的。見た目の形状が異なるだけでなく、使用目的にも違いがあるため、用途に合ったモノを選ぶことが大切です。また、どちらも使用頻度が高いと歯肉を傷める可能性があるので注意しましょう。
1日1回の使用を心がけ、なるべくやわらかい素材でできた歯間ブラシを使うことで歯肉への負担を軽減できます。なお、ブラッシングのみの場合に比べてコストがかかるため、費用を抑えたい方は数回使用できる歯間ブラシをチェックしてみてください。
歯間ブラシの選び方
歯間に合うサイズを選ぶ
初心者の方は4S・SSSサイズから始めるのがおすすめ
歯間ブラシのサイズは、4S・SSS・SS・S・M・Lの6展開があります。サイズが小さい4S・SSSの歯間ブラシは、歯のすき間が0.8mmまでの方に適しているのが特徴。そのため、健康な歯茎の方や初心者には4S・SSSサイズがおすすめです。
自分に合った歯間ブラシかどうかは、使用する際、歯間に圧がかかりすぎていないかで判断できます。圧が強すぎる場合は歯のエナメル質に傷が付く恐れがあるので注意しましょう。反対に圧がかからない場合は歯間に対してサイズが小さいため、大きめサイズを選ぶのが適しています。
ブリッジを装着している場合はM・Lサイズをチェック
ブリッジと呼ばれる人工歯を装着している方は、M・Lサイズがおすすめ。健全な口腔内の方に比べて歯茎と人口歯のすき間が大きく開いているため、1.5〜1.8mmまで対応しているMもしくはLサイズが理想です。
ブリッジは失った歯の両隣を利用し、橋を架けるようにしてダミーの歯を被せる治療法。つまり、3つの歯は繋がっている状態です。そのため上からデンタルフロスを上から通すことができず、歯間掃除には歯間ブラシが役立ちます。
素材をチェック
歯垢を除去するのに適した「ワイヤー」
ワイヤーは、ナイロンでできた硬めのブラシが付いているため、歯垢をしっかり除去できるのがポイントです。また、耐久性があり長持ちしやすいので、コストを削減したい方にも向いています。
ただし、歯茎が腫れている方にはやや不向き。歯茎が健康な方にぴったりのタイプです。歯間の汚れを効率よく除去したい方や、硬めの使用感を好む方はぜひ参考にしてみてください。
やわらかくて初めての方も使いやすい「ゴム」
やわらかいゴムでできた歯間ブラシは、歯垢除去率は劣るものの歯茎を傷つけたくない方や歯肉炎の方におすすめ。刺激が少ない分、歯茎に当たっても痛みを感じにくいのが嬉しいポイントです。
ゴムタイプは、歯に挟まった食べかすを取り除く際にも活躍。しかし、耐久性が低く劣化が早いため買い替え頻度が高く、コストがかさみやすいのは難点です。コストを気にしない方や歯茎への刺激を抑えたい方にとっては向いているため、チェックしてみてください。
前歯にはI字、奥歯にも使うならL字がおすすめ
歯間ブラシは主に、I字・L字の2種類があります。正面から垂直に使用できる前歯周辺の歯には、I字の歯間ブラシが使いやすくておすすめ。歯間ブラシを入れにくい奥歯周辺の歯には、ブラシ部分が直角に曲がったL字の歯間ブラシが向いています。
I字のアイテムのなかには、使用する際に先端を自分で折り曲げてL字歯間ブラシとして使えるモノがあるため、1本で前歯と奥歯に使えて便利。ただし、すべての歯に同じ歯間ブラシを使うとブラシの劣化が激しくなるため、高頻度での交換が必要です。
歯間ブラシのおすすめ|I字
エビス デイリー 歯間ブラシ
歯周病の原因となる歯垢をブラッシングにより取り除く歯間ブラシ。SSSS〜Lまでのサイズを展開しています。超・超極細タイプのSSSSは、歯と歯の狭いすき間にも入り込むのが特徴です。初心者や健康な歯茎の方でも使いやすく、幅広い方に向いています。
「やわらかネック」で、I字ながらも奥歯にも使えるのが嬉しいポイント。収納や持ち運びに便利なキャップが付いているのも魅力です。
・SSサイズ
・SSSSサイズ
クラプロックス プライムプラスハンディ 歯間ブラシ
ハンドル付きの歯間ブラシ。サイズが小さいながらも棒ではなく丸いフォルムなので、力の弱い方や手が小さい方でも気軽に扱えます。また、高品質ワイヤーを採用しており、耐久性に優れているのも嬉しいポイントです。
ブラッシングする際、やわらかい毛先で歯垢を絡め取るので、効果的に掃除できるのも魅力。ワイヤー径は約0.7mmです。前歯など特に狭いところに適しています。
デンタルプロ 歯間ブラシ
使いやすさを第一に考えて作られた歯間ブラシ。やわらか毛を植毛することにより、歯茎にかかる負担を軽減しています。シリーズ最細のサイズ0も展開されており、従来のモノでは入らなかった狭い歯間にも使えるのが魅力のひとつです。
持ち運びや収納に便利なキャップが付属しています。また、自宅での保管や持ち運びに便利なパッケージが付いている点も特徴です。
三洋物産 デンタルピック
1973年の発売以降人気を博している歯間ブラシです。I字のストレートタイプですが、先端を折り曲げることでカーブタイプとしても使えるのがポイント。前歯を始め奥歯にも使用できるため、1本ですべての歯を掃除したい方におすすめです。
サイズ展開と毛量違いの製品が複数展開されているのも魅力。カラーは、グリーン・イエロー・ピンク・ブルーの4色のラインナップされています。
サンスター(SUNSTAR) ガム 歯間ブラシI字型
曲げやすいフラット形状のネック部を採用した歯間ブラシ。磨きにくい歯間にも届きやすいため、初心者にもおすすめです。衛生的に使用できるよう、抗菌毛を採用しているのも嬉しいポイント。ブラッシングにより口内環境を健やかにしたい方にもぴったりです。
独自開発の三角毛を採用しており、高い歯垢除去力を有しています。口内の汚れをブラッシングによって効果的に除去します。また、持ち運びや保管に便利なキャップが付いているのも魅力のひとつです。
池本刷子工業 KENT 歯間ブラシ
スライド式で携帯しやすい歯間ブラシ。ブラシの毛部が本体へ収納できる仕様なので、衛生的に保管したり、持ち運んだりできるのが魅力です。出先でも手軽に歯間の掃除ができるため、ひとつ持っておくと幅広い場面で重宝します。
折れにくく曲がりにくい強化ワイヤーを採用。耐久性の高さも特徴のひとつです。また、ネック部の樹脂は好みの角度に曲げて使用できるため、前歯を始め奥歯などの届きにくい箇所を掃除する際も活躍します。
ヘレウスクルツァージャパン ルミデント 歯間ブラシ
耐久性が高い歯間ブラシ。スーパーワイヤーを採用しており、劣化しにくく長く愛用できるのが嬉しいポイントです。また、抗菌樹脂採用で清潔に使いやすいため、衛生面が気になる方に向いています。
ネック部分は使う用途に合わせて自由に角度を変えることが可能です。サイズはウルトラスリムからラージハードまで6種類を展開。カラーは、サイズごとに色分けされています。
テペ(Tepe) 歯間ブラシ
細部までこだわって設計されている歯間ブラシです。サイズは4S・SSS・SS・S・M・L・LLの6種類を展開。各サイズが入ったアソートもラインナップされています。
ネック部分はしなやかで、自由に角度を変えられる仕様。奥歯の歯間掃除にも使えるタイプです。袋に同封されているキャップは、後部に付けると持ち手としても使用できます。
・1袋
・5袋
ジーシー(GC) プロスペック 歯間ブラシ カーブ
ネック部分を曲げることなく使える歯間ブラシ。ワイヤーを自身で折り曲げることなく使用できる分、耐久性が高いのが特徴です。ブラシとハンドルには抗菌剤を配合。衛生的に使える仕様です。
SSからLLまでの5サイズが展開されています。前歯はもちろん、奥歯にも使いやすい形状なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ビー・エス・エーサクライ ニューテック歯間ブラシ I型
滑りにくく持ちやすい歯間ブラシです。鉛筆のように握って持つペングリップタイプ。サイズは、持ち手部分が43mm、ブラシ部分が13mmです。ワイヤータイプなので、ブラッシングにより効率よく歯垢を除去したい方はぜひチェックしてみてください。
1本ずつキャップが付いているのも魅力。衛生面が気になる方にもぴったりです。サイズはSSS・SS・S・Mの4種類を展開しています。
歯間ブラシのおすすめ|L字
ライオン(LION) DENT.EX 歯間ブラシ
高い耐久性と操作性をあわせ持つ歯間ブラシ。超合金SAワイヤーを採用しているため折れにくいのがポイントです。先端が100°に曲がっており、奥歯の掃除に活躍します。
4SからLLまで豊富な7サイズが展開されており、さまざまな歯間に対応可能。初心者を始め、インプラント・ブリッジの方にもおすすめの歯間ブラシです。
ライオン(LION) DENT.EX 歯間ブラシ long
耐久性の高い超合金SAワイヤーを使用した歯間ブラシ。ロングハンドルを採用しており手にフィットしやすく、奥歯のブラッシングも快適におこなえます。治療後のメンテナンスなど、歯間部を丁寧に掃除したい方におすすめです。
本体は何度も繰り返し使用できるタイプ。ブラシを交換することで使い続けられます。コストを削減したい方にぴったりです。インプラントの歯にも使用できるので、参考にしてみてください。
ライオン(LION) システマ歯間用ブラシ
歯周病になりやすい奥歯の歯間も集中的に掃除できる歯間ブラシ。超高強度ワイヤー・先細ノズル・コンパクトヘッドにより、届きにくい奥歯にもしっかりとアプローチすることが可能です。スムーズに挿入できるため、初心者におすすめです。
108mmのロングハンドルで持ちやすいのも特徴。鉛筆を持つようにして握れるので、正しく使えます。また、折れにくく曲がりにくい仕様で、耐久性が高いのも嬉しいポイントです。
・1個
・12個セット
サンスター(SUNSTAR) ガム歯周プロケア 歯間ブラシL字型
奥歯に届きやすい歯間ブラシ。滑りにくく握りやすい六角断面ハンドルを採用しており、手の小さい方や力の弱い方でも楽に扱えます。また、独自開発の三角毛を用いることで、効率的にブラッシングによる歯垢を除去できるのも嬉しいポイントです。
サイズ展開が豊富なのも特徴のひとつ。奥歯に特化した歯間ブラシを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
・1個
・3個セット
テペ(Tepe) アングル 歯間ブラシ
奥歯に届きやすいよう角度が付いた歯間ブラシ。独自の持ちやすいグリップを採用しており、初心者におすすめです。また、ハンドルの長さもあるため届きにくい奥歯への使用も快適におこなえます。
サイズ展開は4S〜Lまで。ビビッドカラーが目を引くおしゃれなデザインなのも特徴のひとつです。
ジーシー(GC) ルシェロ 歯間ブラシ
ヘッドの向きを変えられる便利な歯間ブラシ。インナーアングル・アウターアングルの両方を選べるので、ブラッシングによる効率的な歯垢除去ができます。
ロングハンドル・ロングネック仕様により、届きにくい臼歯部へのアプローチも簡単です。サイズ展開は、4S〜LLまでの7種類。カラーはサイズに応じて変更されています。
Proteeth 歯間ブラシ
超合金SAワイヤーを使用している耐久性に優れた歯間ブラシ。携帯に便利なキャップ付きで、持ち運ぶ際の衛生面が気になる方におすすめです。また、110°アングルで高い操作性を発揮。頬側・舌側の両側から使えるのが嬉しいポイントです。
コンパクトサイズながらも持ちやすく使いやすいため、初心者にもおすすめ。使用後は水洗いし、しっかり乾燥させる仕様です。携帯に適した大容量タイプの歯間ブラシを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
UFCサプライ デントイン 歯間ブラシLX
奥歯のすき間も掃除できる歯間ブラシ。ロングサイズのラバーハンドルとL字型ヘッドの組み合わせにより、奥のほうの歯間までしっかりと清掃できます。先端にはブラシ部分をカバーするキャップが付いており、保管や持ち運びの際も衛生的に扱えるのが嬉しいポイントです。
最小通過経が0.8mmと狭いため、健康な歯茎の方や歯間のすき間が狭い方におすすめ。同シリーズでサイズ展開が豊富にあるので、自分の口腔状態に合ったモノを使えるのも魅力です。
歯間ブラシのおすすめ|ゴムタイプ
小林製薬 やわらか歯間ブラシ
ゴムタイプ独特のやわらかい使用感、やさしい使い心地が魅力の歯間ブラシです。先端にかけて細くなっているので、挿入しやすいのがポイント。ゴムが密着して歯垢をしっかり掻き出すと謳っています。
ハンドルは幅が広く持ちやすいため、濡れた手でも楽に扱えるのが特徴です。金属感が苦手な方や歯茎への刺激を抑えたい方は、ぜひチェックしてみてください。サイズは4種類を展開しています。
・1個
・5個セット
サンスター(SUNSTAR) ガム歯周プロケア ソフトピック カーブ型
奥歯にも届きやすいカーブ型で楽に使える歯間ブラシ。やわらかい使い心地を得られます。ワイヤータイプの歯間ブラシを使うには不安がある方におすすめです。
持ち運びに便利な携帯ケース付きで、出先で口腔ケアできるのも嬉しいポイント。ブラシ形状は根元から先端にかけて細くなっているタイプなので、1本で幅広い歯間に対応できるのも魅力のひとつです。
リーチ(REACH) ゴム歯間ブラシ
歯茎にやさしく折れにくい歯間ブラシ。ゴムブラシにフッ素を配合しているのが特徴です。先端に向かって細い形状なので、すき間への挿入も簡単。根元は太く、歯のすき間が大きく開いている方にもぴったりです。
ブラシの3D突起が歯垢を効率的に掻き出すと謳っています。また、長いハンドルによって、届きにくい奥歯までしっかり到達するのもポイントです。携帯用ケース付きで持ち運びも便利なゴムタイプの歯間ブラシです。
ブラウン(Braun) オーラルB フレックスピック
独自の技術で根部分を強化しているため耐久性が高く、長持ちしやすい歯間ブラシです。やわらかいゴムタイプなので、歯茎への負担を軽減しながら使用可能。歯の三角すき間にもしっかり清掃できるのが嬉しいポイントです。
携帯に便利なケース付きで、持ち運ぶ際も安心。先端に向かって細くなる形状により、1本で幅広いサイズに対応できるため、ストックしておくと重宝します。
ライオン(LION) DENT.EX 歯間ブラシ NON WIRE
小さな突起を高密度に配置した独自のブラシを使用したモデルです。110°アングルネックを採用しており、臼歯部のインプラントやブリッジ、矯正ブラケット周辺にも使えるのが魅力。ブラシを曲げることなく、頬側・舌側の両方から使用できます。
ブラシの耐久性も高く、洗うことで繰り返し10回程度まで使用可能。ハンドルの長さも十分にあり、力の弱い方や手が小さい方でも軽い力で使えます。
Dr.Denlist スマートイン 歯間ブラシ
60本入りでたっぷり使えるお徳用の歯間ブラシです。持ち運びに便利な携帯ケース付きで、学校やオフィスなどでも口腔ケアできるのが特徴。ブラッシングにより口腔内の健康を綺麗に整えたい方におすすめです。
持ち手は幅広設計なので手軽に使えます。ブラシ部分は先端円錐設計で、歯間が狭い方にもぴったりです。大容量ながら安価なのも魅力のひとつ。コスパ重視の方におすすめの歯間ブラシです。
・1個
・2個セット
Aoyama Labo 歯間ブラシ
極細タイプで狭い歯間にも使えるブラシです。抗菌ラバーを使用しており清潔に使いやすいため、衛生面が気になる方にもおすすめ。ケースが付いており、綺麗に保管できるうえ、持ち運びにも便利なのが魅力です。保管の際も場所を取らないので、収納スペースが広くない方にもぴったりです。
先端円錐設計のブラシを採用。狭い歯間をブラッシングする際に活躍します。本製品は60本入り。大容量の歯間ブラシを求める方は、ぜひ参考にしてみてください。
エビス デイリー ラバー歯間ブラシ
やさしい使い心地の歯間ブラシ。初めて歯間ブラシを使う方や、ワイヤーの歯間ブラシを使うことに抵抗がある方におすすめです。本製品は30本入りで、日々のオーラルケアを行いたい方にもぴったりです。
パッケージはそのまま保管ケースとしても使用可能。収納の際に便利なキャップ付きで、清潔かつ衛生的に扱えるのも魅力のひとつです。
・1個
・10個セット
歯間ブラシの使い方・頻度
歯間ブラシは使い方を誤ると歯茎を傷つける可能性があります。正しい使い方を知っておきましょう。
親指・人差し指・薬指の3本指で支え、鉛筆のように持ちます。その状態で歯と歯のすき間にブラシを入れ込み、歯の側面に沿わせるようにしながら前後に動かします。この際、ゆっくりと動かすことがポイントです。歯の外側からの掃除のみでも十分ですが、より丁寧にケアしたい方は歯の内側からも同様にブラッシングしましょう。
歯間ブラシを使う頻度は1日1回、夜に使うのがポイント。寝る前に口腔内を綺麗にできるだけでなく、歯茎や歯肉への刺激も最低限に留めておけます。歯磨きのたびに歯間ブラシを使用すると歯茎を傷める可能性があるため、1日1回程度に留めておくのが理想です。
歯間ブラシの替えどきは?
歯間ブラシのなかには、使い捨てではない製品も存在します。複数回使えるタイプの歯間ブラシの替えどきはワイヤータイプの場合、1ヶ月に1回が交換の目安です。また、中心にあるワイヤーが目立つようになったときや、毛が短くなったときも交換時期です。
ゴムタイプの場合は、ヘッド部分が折れたり、ゴムのボリュームが少なくなったりしたときが替えどき。歯間ブラシを活用する際は、ブラシの状態を頻繁にチェックし、正しい頻度で交換するようにしましょう。
歯間ブラシの売れ筋ランキングをチェック
歯間ブラシのランキングをチェックしたい方はこちら。
歯間ブラシは、ブラッシングにより歯垢を除去する効果を期待できます。ワイヤーとゴム素材の2種類があり、好みや用途に合わせて選ぶのがポイントです。オーラルケアは日々するものなので、ご紹介したアイテムを参考にしながら長く使える製品を検討してみてください。コストと交換頻度のバランスもチェックしましょう。