多くの観光地・商業施設が集まる「上野」。複数の鉄道路線が乗り入れ、東京有数の駅である「上野駅」や、ジャイアントパンダで有名な「上野動物園」、食べ歩きが楽しめる「アメ横商店街」などがあり、多くの方でにぎわうエリアとして知られています。

上野で販売されているお土産の種類も、非常に豊富。パンダモチーフのモノや、洋菓子・和菓子など、さまざまなモノがそろっています。そこで本記事では、上野でおすすめのお土産をピックアップしました。

上野といえば?

「上野」には、多数の店が立ち並ぶ「アメ横商店街」や、博物館、美術館などの文化施設が多数存在します。ジャイアントパンダが飼育されていることで有名な「上野動物園」もあり、上野といえば「パンダ」というイメージを持っている方も多数。そのため、上野ではパンダにちなんだお土産も多く販売されています。

また、上野は東京のなかでも大規模な駅のある街です。「上野駅」は、在来線と新幹線、東京メトロの複数の路線が乗り入れる総合駅。そのため、上野駅の構内や周辺の商業施設では、多くのお土産が売られています。

とくに「エキュート上野」では、ここでしか買えないパンダモチーフのお土産も存在。上野に行った際は、ぜひチェックしてみてください。

上野のお土産のおすすめ|パンダ

ヨックモック(YOKUMOKU) パンダ プティ シガール

人気の「シガール」がパンダのパッケージになった上野のお土産。バターたっぷりの生地を焼き、丁寧に巻いて仕上げています。食べやすいミニサイズなのが特徴です。

もともとは、上野動物園でジャイアントパンダのシャンシャン誕生を記念して作られた限定商品。その後、パンダがクッキー作りをしている姿が描かれたパッケージになり、再発売しました。

賞味期限は製造日から120日と、長く日持ちするお土産。小さな子供へのお土産におすすめです。

シレトコファクトリー(siretoco factory) シレトコドーナツ


上野で購入できる、動物モチーフのドーナツ。北海道に拠点を構えるスイーツメーカーが作っています。焼きドーナツの真ん中に、一口サイズのパンダが描かれたドーナツを埋め込んでいるのが特徴です。

フレーバーは、北海道ミルク・北海道かぼちゃ・ココアチップ・チョコチップ・しお生キャラメルの5種類。中央のパンダは1つ1つ手作りしており、それぞれ表情が違うのもポイントです。

日持ちは常温で24日間。1個ずつかわいらしい小箱に入ってくるのも魅力です。動物好きの方へのお土産に適しています。

・5個入り

東京ひよ子 パンダひよ子


「ひよ子」とパンダを組み合わせた上野ならではのお菓子。東京土産の定番「名菓ひよ子」のおいしさはそのままで、パッケージには「ひよ子」を抱えたパンダがデザインされている商品です。

「名菓 ひよ子」は、しっとり食感の皮と、口当たりのよい黄味あんが特徴のお菓子。大正元年の発売以来、時代を超えて愛され続けています。

5個入りで食べきりやすい量なのもポイント。量が少なめのお土産を探している方や、上野動物園に行った記念が欲しい方におすすめです。

・5個入り

東京往来館 東京さくさくティラミス パンダパッケージ

パンダ柄のパッケージがかわいらしい、上野のお土産です。「東京さくさくティラミス」のパッケージに、パンダの顔が描かれています。

「東京さくさくティラミス」は、ティラミスの風味を残しつつ、焼きショコラに仕上げたお菓子。コーヒーとマスカルポーネの味わいが楽しめる生地に、ココアをふりかけて焼いているのが特徴です。本物のティラミスさながらの風味と、軽やかな食感が楽しめます。

個別包装になっており、1つ1つにパンダが描かれているのもポイントです。日持ちは約60日。1箱16個入りで価格も手ごろなので、大人数へのお土産におすすめです。

アンデルセン パン屋さんのパンダクッキー

上野で購入できる、パンダ型のクッキーが入ったクッキー缶のお土産です。パティシエが丁寧に作ったさまざまな種類のクッキーを詰め合わせています。

全国展開するベーカリー・アンデルセンのクッキー缶で、パン職人の姿をしたパンダのクッキーが特徴。そのほか、レモンクッキー・チョコチップクッキー・メレンゲなど8種類のクッキーも入っています。

クッキー缶の中には、間違い探しが付いているのもポイント。クッキー好きの方へのお土産や、小さな子供へのプレゼントにおすすめです。

銀座たまや 東京たまご パンダパッケージ

上野で購入できる、パンダパッケージの「東京たまご」です。東京土産の定番「ごまたまご」と、「チョコたまご キャラメルブラウニー」が、それぞれ5個ずつ入っています。

「チョコたまご キャラメルブラウニー」は、キャラメルソースを炊き合わせたキャラメルあんを、ココア生地とチョコレートで包み、キャラメルブラウニーのように仕上げたお菓子。「ごまたまご」と同様、高い人気を誇る東京土産のひとつです。

日持ちはそれぞれ、約2~3週間。パンダの正面・背中と、それぞれのお菓子を組み合わせたイラストもかわいらしく仕上げています。定番ながら、ひと味違うパッケージの上野のお土産を探している方におすすめです。

・10個入り

王様堂本店 おかきパンダ

上野で購入できる、パンダをかたどったおかきです。熟練のおかき職人が丹精込めて手作りしている商品。目・耳・鼻は竹炭、顔の周りは青のりを練りこんだ生地で仕上げています。

1つ1つ手作りしているため、それぞれパンダの表情が異なるのがポイント。縦13cm、横12cmと食べごたえのある大きさで、インパクトがあります。化学調味料は不使用です。

賞味期限は製造日から90日と日持ちするお土産。1枚入りと5枚入りから選べます。パンダモチーフの、甘くないお土産を探している方におすすめです。

松尾 パンダのうんこ

上野で購入できるユニークな麩菓子です。松尾は、明治15年に創業した、老舗の麩の製造メーカー。「パンダのうんこ」は、上野動物園で生まれたパンダのシャンシャンにちなんで開発した、オリジナル商品です。

5~6cmの麩を京都産の抹茶でコーティングし、子パンダのフンに似せているのがポイント。懐かしい味わいと抹茶の豊かな風味が口いっぱいに広がり、老若男女が楽しめる麩菓子に仕上げています。

上野駅限定で、週末には1日で200個以上売れることもある商品。上野の珍しいお土産を探している方におすすめです。

餡舎ひよ子 ふたごパンダのカスタード

上野で購入できる、カスタードがふんだんに詰まった大判焼き。「餡舎ひよ子」は、「名菓 ひよ子」で知られるメーカー・東京ひよ子が手がけるブランドです。

エキュート上野限定で、同店の人気No.1商品。双子のパンダの焼き印がかわいらしい生地に、バニラビーンズ入りのカスタードを詰めています。ふんわりした食感で、冷めても柔らかい生地が魅力です。

バラ売りのほか、4個入り・6個入りのセットもあります。また、箱詰めする場合はあずき・レアチーズといったほかの味との組み合わせも可能。上野でしか購入できないパンダモチーフのお土産を探している方におすすめです。

DOLCE FELICE(ドルチェフェリーチェ) プティパウンド・パンダ

エキュート上野でしか購入できないお土産です。上質なチョコレートを使用したパンダのパウンドケーキと、自家製のソースやリキュールなどで仕上げたいちごとオレンジのパウンドケーキが入っています。

パウンドケーキは、2002年の創業以来の看板商品。「安心でおいしい美味しいスイーツをご提供したい」という願いで、保存料は使わず、基本的な材料を中心に作っています。

それぞれのフレーバーが入って3個入り・6個入りから選択可能。こだわり抜かれた、質のよい上野のお土産を探している方におすすめです。

上野のお土産のおすすめ|洋菓子

ベルプラージュ(beLLe pLage) トーチチョコレート

上野で購入できる、上質なチョコレートのお土産です。作っているのは横浜発のチョコレートショップ。ストロベリー・バニラ・ピスタチオの3種類のチョコレートが、箱に入っています。

世界中から集めた材料を使い、オリジナルのレシピでおいしく仕上げているのも特徴。ひと口食べるとカカオの豊かな香りやなめらかな舌触りが楽しめます。自由の女神のトーチをモチーフにした、かわいらしい見た目も魅力のひとつです。

6~18個入りがあり、贈る相手によって選びやすいのもポイント。特別感のある上野のお土産を探している方におすすめです。

東京カンパネラ ショコラ


上野で購入できる、チョコレート風味のクッキーです。薄く焼いたラングドシャとチョコレートを3層に重ね、独特の食感に仕上げています。

ラングドシャには、フランス産の高級ココアとハイカカオを使用。表面には、チョコレートの風味が広がるように、波状の模様が付いています。3層構造によって生じる空気の層が、より豊かな味わいを生み出すのもポイントです。

色鮮やかで品のある、ブルーのパッケージも目をひきます。見た目にもこだわった上野のお土産を探している方におすすめです。

八天堂 くりーむパン


上野で購入できる、クリームパンです。「とろけるくちどけ」をモットーに、素材本来の味わいを重視して作っています。

しっとりと柔らかい生地の中には、優しい甘さのクリームがたっぷり。カスタード・チョコレートなどの洋風味と、小倉・抹茶などの和風味の両方楽しめるのも魅力です。また、季節のフルーツを使った限定商品が登場することもあります。

安心・安全にもこだわって作られているのもポイント。幅広い世代の方に喜ばれる上野のお土産を探している方におすすめです。

らぽっぽファーム ポテトアップルパイ


上野で購入できる、さつまいもを使ったアップルパイです。しっとりとしたさつまいもと、ジューシーなりんごのバランスのよさが特徴です。

自社の直営畑で採れたさつまいもをたっぷり使用し、素材本来の甘さをぞんぶんに楽しめます。さつまいもパウダーを使った軽やかな食感のクッキー生地や、表面に塗ったあんずジャムなどもおいしさのポイントです。

冷やして食べると、また違った食感が楽しめます。さつまいもが好きな方へのお土産にもぴったりです。

ラ・ブランジュリ・キィニョン スコーン


上野で購入できる、スコーンのお土産です。「ラ・ブランジュリ・キィニョン」は、東京・国分寺のベーカリー。スコーンが口コミで評判を呼び、上野を含め7店舗を構えています。

スコーンは生クリームを使用しており、しっとりとした口当たりとコクが特徴。プレーンや紅茶といったスタンダードな味から、季節限定のフレーバーまで、味の種類が豊富なのが魅力です。

セットやギフトボックスがあるのもポイント。かわいらしいパンダのボックスの中に入ってきます。定番ではない上野のお土産を探している方におすすめです。

りんごとバター。 フィナンシェ


上野で購入できる、りんご型のフィナンシェです。フレッシュなりんごの香りと、発酵バターの豊かな風味が広がります。

国産のりんごをすりおろし、発酵バターを練り込んだ生地を焼き上げているのが特徴。柔らかい食感と、バターのコク、りんごの優しい風味が一度に味わえます。りんごの形もかわいらしく、見た目も楽しめる商品です。

2~21個入りまでラインナップがあり、贈る相手に合わせて選びやすい点も魅力。パッケージにはクラフト紙を使っており、凝った上野のお土産が欲しい方におすすめです。

テラ・コンフェクト(TERRA CONFECT) キャラメルウィッチ


上野で購入できる、チョコレートとキャラメルのクッキーです。チョコレートでコーティングしたキャラメルを、キャラメルクッキーで挟んでいます。

ひと口かじると、チョコレートの中からキャラメルソースがあふれてくるのが魅力。クッキーの軽やかな食感と、キャラメルの溶けていく食感が楽しめます。

日持ちは長めの90日。手軽な5個入りから、大人数へのお土産にもぴったりな23個入りまでそろっています。贅沢な味わいの上野のお土産を探している方におすすめです。

グレープストーン シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木


特製シリアル生地でホワイトショコラを挟んだスイーツで、上野で定番のお土産。生地に全粒粉やライ麦を配合し、シュガーバターを使って焼き上げています。発酵バターの香りも感じられ、豊かな香ばしさが楽しめる一品です。

こだわりの生地に、新鮮な牛乳を思わせるクリーミーなホワイトショコラをサンド。それぞれの素材がマッチしたくせになるおいしさです。日持ちは30日。個包装なのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。

簡易包装の5個入りから箱に入った30個入りまで豊富なラインナップがあるのもポイント。自分用から贈答用まで幅広いニーズに対応可能です。上野で定番の洋菓子を探している方や、職場で配れる上野のお土産を探している方に向いています。

上野風月堂 ゴーフル


直径15cm程度の丸いウエハース生地にクリームをサンドしたお菓子で、上野で人気のお土産です。バニラ・ストロベリー・チョコレート風味の3種類があります。ウエハース生地は鉄板で挟んで焼き上げる「はさみ焼」という製法で作られており、軽やかで口どけのよい食感が魅力です。

鮮やかなグリーンを基調としたパッケージが華やかでギフトにもおすすめ。サイズは4枚入りから12枚入りまでで、2缶セットもあります。贈り先の人数に合わせてぴったりのモノが選べるため、さまざまなシーンで活躍できる上野のお土産です。

シュクレイ(SUCREY) フランセ レモンケーキ


上野で購入できる、甘さ控えめのさわやかな味わいが特徴のスイーツ。レモンピールとはちみつを加えて焼き上げたスポンジを、レモン風味のホワイトチョコレートでコーティングしています。随所でふんだんに使ったレモンの風味が楽しめる人気のお土産です。

本商品は2022年モンドセレクションにて金賞を受賞しています。2022年で5年連続受賞を達成し、多くの方に親しまれているスイーツです。賞味期限は製造日から80日。4個入りから15個入りまであり、個包装でシェアしやすいのも魅力。上野のお土産に定番のスイーツを選びたい方はチェックしてみてください。

泉屋東京店 スペシャルクッキーズ


スコットランドの家庭で親しまれているホームメイドのクッキーが楽しめる、上野のお土産です。創業からレシピをほとんど変えずに作られ続けているクッキーで、優しい甘さが特徴。賞味期限は製造日から90日で長く日持ちするのもポイントです。

クッキーは全部で14種類。小さなドライフルーツを手作業で乗せて焼き上げた「リングターツ」といった定番クッキーや、柔らかな食感のクッキーでワインクリームをサンドした「レヤーボール」といった変わり種のクッキーなどがあります。

詰め合わせは7種類入りから14種類入りまで。シンボルマークの浮き輪が描かれた缶に入っています。上野で素朴な味わいの洋菓子を探している方におすすめです。

原田 ガトーフェスタ ハラダ グーテ・デ・ロワ


上野で購入できる、香ばしく焼き上げたフランスパンを上質なバターなどで仕上げたラスク。トリコロールカラーのパッケージデザインが特徴的なスイーツです。味のバリエーションも豊富で、カカオ風味のモノやチーズを使ったモノも。さまざまな味わいが楽しめるのもポイントです。

フランスパンに使用する小麦粉は地元の製粉会社と共同開発したオリジナルブレンド。ラスクにしたときの食感や、ほかの材料との相性を考慮して焼き上げています。バターは溶かした後の上澄みだけを贅沢に使用し、しつこくない上品な口当たりに。軽い食感とバターの豊かな香りが楽しめる一品です。

本商品は2枚ずつの個包装なのでばらまき用のスイーツとしても便利。7袋14枚入りから40袋80枚入りまで幅広いサイズ展開があり、人数が多い職場へのお土産にも使えます。上野で人気スイーツを選びたい方にもおすすめです。

上野のお土産のおすすめ|和菓子

かきたねキッチン かきたねキューブ


さまざまなフレーバーの柿の種とナッツを詰め合わせた、上野のお土産です。シンプルな塩味から、わさびと醤油、海老マヨネーズなどの個性派まで豊富にラインナップしています。

一般的な柿の種よりもサイズが大きめで食べやすいのが特徴。中身が空洞になっていることで、軽やかな食感が楽しめます。また、各フレーバーに合わせ、アーモンドやカシューナッツ、ジャイアントコーンなどを組み合わせているのもポイントです。

1つ1つのパッケージデザインも際だっていて、ちょっとしたギフトにもぴったり。おしゃれな上野のお土産を探している方におすすめです。

常盤堂雷おこし本舗 人形焼


「雷おこし」で知られるメーカーが作る、上野で買える人形焼きです。香ばしいカステラ生地と、上品な甘さのあんこが楽しめます。

定番のこしあん・つぶあんと、子供に人気のクリーム味もラインナップ。2~3種類の味を詰め合わせたパッケージを選べば、さまざまな味を楽しめます。容量も8~24個入りまであり、贈る相手に合わせて選べるのもポイントです。

製造日より40日間日持ちします。老若男女食べやすく、価格も手ごろ。「ばらまき」ができる上野のお土産を探している方におすすめです。

みはし あんみつ

上野駅などで購入できる、カップのあんみつです。口当たりのよいこしあんと、軽やかに流れる蜜、柔らかい食感が楽しめる赤えんどう豆のバランスのよさが特徴です。

「みはし」は、上野公園前に本店を構える老舗の和菓子店。「日本一おいしいあんみつを提供する」を使命とし、北海道・十勝地方産の小豆など、素材にこだわり、丁寧に作っています。「あんみつ」は、昭和23年の創業時から愛されている、みはしの定番のメニューです。

カップに入っており、できたてのおいしさを気軽に楽しめます。和菓子好きの方への手土産や、昔懐かしい上野のお土産を探している方におすすめです。

大心堂雷おこし 特選おこし「古代」

上野で購入できる、ほどよい甘さと独特の食感が特徴のおこし。白砂糖と水あめを使ってしつこくない甘さに仕上げた「白砂糖」と、コクのある甘さが楽しめる「黒砂糖」の2種類があります。

千葉県産の落花生に合わせるのは、玄米を原料としたおこし種です。おこし種は、おこしの材料にするために熱を加えて膨らませた状態のお米のこと。おこしの食感の決め手となるモノで、ほかの材料のおいしさを引き立てる大事な素材です。

3本のスリット入りで割りやすいのも特徴。日持ちは未開封で1ヵ月〜1ヵ月半です。白い包装紙に金文字が入った高級感あふれるパッケージで、シーンを選ばず贈れるのも魅力。上野のお土産にこだわりの和菓子を選びたい方、目上の方へ贈る上野のお土産を探している方はチェックしてみてください。