羽田空港は、国内線と国際線を備えた日本最大規模の空港です。空港内には数多くのショップがあるため、何をお土産に選べばよいのか迷う方も多いでしょう。
そこで今回は、羽田空港でおすすめのお土産をご紹介。羽田空港限定品や定番の洋菓子・和菓子、人気のおつまみ、雑貨まで幅広くピックアップしました。羽田空港でお土産を購入する予定のある方は、商品を選ぶときの参考にしてみてください。
- 目次
- 羽田空港のお土産おすすめ|定番・人気
- 羽田空港のお土産おすすめ|洋菓子・洋スイーツ
- 羽田空港のお土産おすすめ|和菓子・和スイーツ
- 羽田空港のお土産おすすめ|お菓子以外(おかず・おつまみ・ご飯のお供)
- 羽田空港のお土産おすすめ|飲み物・お酒
- 羽田空港のお土産おすすめ|食べ物以外(雑貨・キーホルダー)
羽田空港のお土産おすすめ|定番・人気
N.Y.C.サンド N.Y.キャラメルサンド
ニューヨークの菓子店にあったハバナサンドをヒントにした、キャラメルサンドのお土産です。黒糖と生クリームを煮詰めたキャラメルをクーベルチュールチョコレートで包み、軽やかな食感の香ばしいクッキーでサンドしています。バターたっぷりのクッキーとコクのあるキャラメル、チョコレートのバランスが絶妙です。
日持ちは約2~3週間。羽田空港限定パッケージがあるのも魅力です。個包装なので、ばらまき土産にも向いています。
羽田空港内では、第1ターミナル「東京食賓館3」、第2ターミナル「東京食賓館B」など複数箇所で購入可能。キャラメル好きな方におすすめの羽田空港のお土産です。
東京ばな奈ワールド 東京ばな奈 見ぃつけたっ
東京土産の定番で知られるお菓子のお土産。バナナ味のカスタードをスポンジケーキで包んでいます。食べたときのやわらかい食感が特徴です。
バナナの形をしているかわいらしい見た目も魅力。羽田空港には、子熊をあしらったはちみつバナナ味の羽田空港限定フレーバーもあるので、チェックしてみてください。
日持ちは7日。個包装なので、ばらまき土産にも適しています。羽田空港では、第1ターミナル・第2ターミナル・第3ターミナルの複数箇所で購入可能。東京定番のお土産を求める方におすすめです。
・4個入り
・8個入り
シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木 ミルクアップ カプチーノ

香り豊かなバターサンドのお土産です。全粒粉・ライ麦・小麦の旨みと香ばしさを、そのまま感じられるシリアル生地を使用。独自にブレンドした芳醇な発酵バター、砂糖と一緒に焼き上げています。穀物の歯ごたえのある食感と、口の中に広がるバターの味わいが特徴です。
本商品は羽田空港限定のフレーバー。エチオピア産モカが香るシリアル生地に、軽やかなエア・イン・ショコラを挟んだカプチーノフレーバーを楽しめます。ショコラの量は通常より1.3倍増量しているのもポイント。搾りたての牛乳のようなショコラが、バターのコクを引き立てます。
日持ちは30日。個包装なので、ばらまき土産にもおすすめです。羽田空港限定フレーバーのバターサンドが欲しい方はチェックしてみてください。
東京ミルクチーズ工場 ソルト&カマンベールクッキー
厳選したミルクと良質なチーズ、チョコレートの組み合わせが絶妙なクッキーのお土産です。人気ナンバーワンの定番商品。上質なカマンベールチーズを、お菓子としていかにおいしく仕上げるかをコンセプトにつくられました。
生地には、北海道美瑛産のミルク、北海道産のグラニュー糖、フランス産ゲランドの塩を使用。こだわりの生地にカマンベールチーズのチョコレートプレートがサンドされています。ラングドシャタイプのクッキーです。
賞味期限は製造日より12ヵ月間と長め。個包装なので、ばらまき土産にもぴったりです。アイスと一緒に食べるのがおすすめ。ワインにも合うので、甘いモノが苦手な方も食べられます。子供から大人まで幅広い年代が楽しめる羽田空港のお土産です。
とらや 空港限定 小形羊羹 空の旅 白子豆入羊羹

室町時代から続く老舗和菓子店の羊羹のお土産です。空港限定の羊羹で、昭和26年に当時の15代店主が、飛行機から見える夕焼け空の美しさに感銘を受けたことから考案されました。
美しい印象的な紅色が特徴。白小豆を散らして、夕焼け空に浮かぶ雲を表現しています。白小豆は、「福とら白」という独自の品種。種まきから収穫までほぼ手作業でていねいに栽培されています。
賞味期限は製造から1年です。手頃な価格で購入できるのもポイント。華やかな色合いのパッケージなので、大切な方へのギフトにもぴったりな羽田空港のお土産です。
TOKYOチューリップローズ チューリップローズ
華やかなチューリップの形をしたラングドシャクッキーのお土産です。繊細なチューリップ型のクッキーの中にとろけるショコラクリームのローズを咲かせた、見た目が美しいお菓子。ラングドシャとショコラクリームの間には、軽やかな食感の香ばしいパイも隠されています。
ベリー・パッションマンゴー・キャラメルナッツの3種のフレーバーをラインナップ。手がけているのは、フランス・パリでパティシエの経験を持つ金井理仁氏です。
羽田空港では、第2ターミナル「東京食賓館」で購入できます。インパクトのあるギフトを求めている方におすすめの羽田空港のお土産です。
ベイク(BAKE) プレスバターサンド
素材本来の風味を生かしたバターサンドクッキーです。「はさみ焼き」と呼ばれる和菓子の製法で焼き上げているのが特徴。余分な油が抜け、独特の食感と風味の絶妙なバランスを実現しています。
クッキー生地は、オリジナルブレンドの小麦とフレッシュバターを使用。豊かなバターの風味を楽しめます。香り高く濃厚なバタークリームと、口どけなめらかなキャラメルクリームをサンド。食べる際にクリームがはみださないよう、ボックス型を採用しているのもポイントです。
羽田空港では第2ターミナル2階ピアCで購入可能。限定品の取り扱いがあります。おしゃれなパッケージなので、大切な方への贈り物にもおすすめです。
羽田空港のお土産おすすめ|洋菓子・洋スイーツ
ラデュレ コフレ・アンタンポレル マカロン

1862年にフランス パリで創業し、マカロンを生み出した老舗洋菓子店のお土産です。ブランドカラーである「ラデュレグリーン」をあしらった、品のよい化粧箱に入っているのがポイント。定番人気マカロン12個の詰め合わせです。
伝統のレシピをもとに、ていねいにつくられています。「シトロン」「キャラメル」「フランボワーズ」「ショコラ」「ピスタッシュ」「テ・マリー・アントワネット」「ヴァニーユ」と、7種類のフレーバーが楽しめるのも魅力です。
賞味期限は冷凍なら30日、解凍後は冷蔵庫保管で3日。羽田空港限定フレーバーもあるので注目してみてください。見た目もかわいらしく格調高いお菓子は、おしゃれな方へのお土産におすすめです。
東京ぼーの トーキョー リッチ チーズケーキ

By: dn-sweets.net
東京土産で人気のチーズケーキのお土産です。日本航空のファーストクラス機内食に採用されたことがあるのもポイント。スティックタイプで食べやすいチーズケーキです。
なめらかな食感のチーズケーキには、北海道・ニュージーランド・フランスのこだわりのブレンドチーズを使用。しっとりしたカステラに挟んでおり、時間をかけて焼き上げています。子供から大人まで楽しめるお菓子です。
個包装なので、ばらまきにも適しているお土産。羽田空港では、第1ターミナル・第2ターミナルともに複数箇所で購入できます。羽田空港で東京土産を探している方におすすめです。
ザ・メープルマニア メープルバタークッキー
メープルシロップとバターが香るクッキーのお土産です。古きよき時代のアメリカの日常風景にあった、メープルシロップの存在をイメージしてつくられています。発売当初から人気ナンバーワンの商品です。
メープルシュガーを練りこんだ軽やかな食感のクッキーに、バター風味のチョコレートをサンドしています。9枚・18枚・32枚から選択可能。個包装なので、ばらまきにも適しています。
羽田空港では、第1ターミナル・第2ターミナルの「東京食賓館」で購入可能。レトロ感のあるパッケージもおしゃれでかわいらしく、スイーツ好きの方におすすめのお土産です。
クラブハリエ バームクーヘン

By: taneya.co.jp
滋賀県の老舗和菓子店「たねや」で、看板商品のバウムクーヘンです。1973年から長年愛されている人気商品。やわらかくしっとりとした食感が特徴です。厳選した素材を使用し、素材そのものの味わいを大切にしています。
年輪を一枚一枚生地に空気を含ませながら、職人がていねいに焼き上げているのがポイント。焼き加減と水分量を細かく調整し、プリンのような繊細な生地に仕上げています。最後に手塗りするフォンダンが、生地のやさしい味わいを引き立てている点にも注目してみてください。
日持ちは7日。羽田空港には、空から眺めた空港を描いた羽田空港限定パッケージもあります。幅広い年齢層の方に喜ばれるおすすめのお土産です。
西光亭 どんぐり くるみのクッキー

厳選した素材と手づくりにこだわった人気のクッキー店のお土産。同メーカーで一番人気の看板商品です。くるみがたっぷりと入っており、軽やかな食感と素朴な味わいが特徴。真っ白な粉糖に包まれた上品なお菓子です。
トレードマークのリスの絵のパッケージも人気。パッケージの絵柄のバリエーションも豊富で、羽田空港限定パッケージもあります。羽田空港で東京土産を探している方にもおすすめです。
バターバトラー バターフィナンシェ
バターが主役のスイーツを扱う菓子店のフィナンシェのお土産です。第1回「JR東日本お土産グランプリ」総合グランプリを受賞しています。
香り高いヨーロッパ産発酵バター、フランス産ゲランドの塩を使用。外側は香ばしく焼き上げ、歯ごたえのある食感です。中の生地にはメープルシロップを染み込ませて、しっとりさせています。
自宅で食べる際には、オーブントースターで少しあたためるのがおすすめ。バターの濃厚な風味が引き立ち、おいしく食べられます。パッケージがおしゃれなのも魅力。バターを使ったお菓子が好きな方へのお土産にぴったりです。
御茶ノ水小川軒 レイズンウィッチ
洋酒に漬け込んだレーズンとオリジナルクリームをサブレではさんだお菓子です。フランスの郷土菓子をヒントに作られた小川軒の看板商品。「サンドウィッチ」から名前を転用して、商品名が名付けられました。
内容量は、10個・30個をラインナップ。羽田空港では、第1ターミナル7番ゲート・14番ゲート・15番ゲートのショップで購入できます。洋酒が香る大人の味わいなので、ビジネスシーンで渡したい方にもおすすめです。
羽田空港のお土産おすすめ|和菓子・和スイーツ
祇をん ににぎ フルーツ大福
京都の和菓子店がつくる、見た目が華やかなフルーツ大福のお土産です。伝統的な和菓子だけでなく、現代の趣向に合うよう洋菓子の要素なども取り入れています。
こだわりの果物を使ったフルーツ大福の詰め合わせ。王様いちご・こしあんいちご・みかん・洋なし・抹茶クリームと渋皮栗・ショコラまろんが各1個入っています。
温州みかんやあまおうなどのこだわりの果物を使用。白あんには、最高級の北海道産大手亡豆(おおてぼうまめ)を多く使い、豆・砂糖・水あめのみでシンプルに仕上げています。本格派の和菓子ファンにおすすめの羽田空港で買えるお土産です。
叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん) 羽雲

滋賀県の和菓子店による羽田空港限定のどら焼きのお土産です。丹念に炊き上げた北海道産小豆のつぶあんを、やわらかく弾力のある新食感のどら焼き生地で包んでいます。独特の食感は、空に浮かぶ雲をイメージして考案されました。
賞味期限は製造日より36日。個包装なので、ばらまき土産にもぴったりです。羽田空港の各ターミナル複数箇所で購入できます。雲のような食感を味わいたい方は、チェックしてみてください。
黒船 古今東西黒糖どらやき

カステラで有名な菓子店のどら焼きのお土産です。卵・砂糖・牛乳・水あめなど、材料はシンプル。沖縄県伊江島産の黒糖を使用し、コクのある深い味わいを出しています。やわらかく口どけのよい食感が特徴です。
賞味期限は、製造日を含んで50日と日持ちします。本商品は、全国観光土産品連盟認定の推奨品。羽田空港・伊丹空港・那覇空港で販売されています。空港限定商品を求めている方におすすめのお土産です。
麻布かりんと きんぴらごぼうかりんと

50種類以上ものかりんとうをそろえる人気の菓子店のお土産です。甘さを抑えたごぼうの風味豊かな変わり種のかりんとう。ピリ辛でお酒のお供にもぴったりです。小麦・乳・大豆・胡麻とシンプルな材料でつくられています。
賞味期限は1ヵ月。袋のサイズは幅160×厚さ25×高さ155mmとコンパクトなので、数種類のかりんとうを試してみるのもおすすめです。おしゃれなパッケージなのも魅力。友人などへの気軽なお土産にぴったりの羽田空港のお土産です。
銀座あけぼの 味の民藝
昭和23年から銀座で続く老舗の菓子店のお土産。「日々の暮らしの中で、本当の美味しさ、美しさ、楽しさを味わえるお菓子の民藝品でありたい」というコンセプトのもとに生まれたせんべいです。
内容は、チーズおかき・チーズアーモンド・揚げ醤油・揚げ塩・草加小丸・黒豆おかき・海老焼塩・松の実あられ・胡麻白醤油・海苔羽衣の塩味ベースのせんべい。また、チョコアーモンドやチョコカシューナッツの甘いチョコレートのせんべいも入っています。
せんべいに使うもち米はもちろん、チーズ・海苔・醤油・塩などの原料にこだわっているのもポイント。賞味期限は80日と日持ちします。せんべいが好きな方におすすめの羽田空港のお土産です。
まめや金澤萬久 金かすてら
石川県金沢の和洋菓子店のカステラのお土産です。金沢の名産品である金箔をあしらった、高級感のある見た目が特徴。メーカーを代表する人気商品です。
金沢ならではの金箔は、限られた熟練の職人しか貼れない希少なモノ。金箔はもちろん、卵や小麦粉も厳選した素材を使用しています。
高級感のあるパッケージもポイント。羽田空港では、第2ターミナル「東京食賓館」で購入できます。特別な方への贈り物としてもおすすめの羽田空港で手に入るお土産です。
小布施堂 くりあんケーキ
栗をふんだんに使った和風スライスケーキのお土産です。生地にはたっぷりと栗あんが練りこまれており、さらに栗あんと渋皮栗を加えて焼き上げています。
栗の名産地である小布施町で収穫された栗を使用。新鮮なうちに加工し、鮮度のよい栗あんをつくっています。栗本来の風味が活かされたなめらかな味わいが魅力です。
賞味期限は製造日より15日。個包装なので、ばらまき土産にも適しています。栗好きな方に渡したい羽田空港のお土産です。
舟和 詰合せ
明治35年創業の浅草に本店をかまえる老舗和菓子店のお土産。看板商品の芋ようかんとあんこ玉を詰め合わせています。芋ようかんの材料は、さつま芋・食塩・砂糖のみとシンプル。素材の味わいがそのまま生かされているのが魅力です。
あんこ玉は、甘さを控えたこしあんを寒天で包んでいます。カラフルで、見た目も楽しめるのがポイント。小豆・白いんげん・抹茶・苺・珈琲・みかんの6種類が入っています。
内容量のバリエーションが豊富なので、渡す相手の人数に合わせて選択可能。羽田空港では、第1ターミナル・第2ターミナルで購入できます。古くから東京で愛される和菓子を羽田空港のお土産にしたい方は、チェックしてみてください。
羽田空港のお土産おすすめ|お菓子以外(おかず・おつまみ・ご飯のお供)
中華料理彩鳳 ジャンボ焼売

昭和38年に羽田空港内で開業した中華料理店の焼売のお土産です。当時の人気メニューだった焼売が、お土産用になって復活した羽田空港限定の商品。食べごたえのある大きさと弾けるような海老の食感が特徴です。
黒胡椒がきいた大人の味わいで、お酒のお供にもぴったり。大きな焼売が8個も入っており、ボリューム感があるのもポイントです。日持ちの目安は5日。自宅用でも、お土産用としても喜ばれます。
かきたねキッチン チーズinかきたね

明治35年創業の老舗米菓店のおしゃれな柿の種のお土産です。チーズ・醤油・海鮮の3つの旨みをベースに、今までにはない多彩なフレーバーの柿の種を展開しています。
国産の硬質米を、あえて粗挽きした米粉を使用。独特の歯ごたえのある食感が味わえます。中に詰まっているコクのあるチーズクリームとも相性ぴったり。通常の柿の種よりも大きめで、食べやすいようにつくられているのもポイントです。
味は、トリュフソルト味・スモークソルト味・ブラックペッパー味の3種類。大人の味わいで、クラフトビールやワインともよく合います。甘いモノが苦手な方やお酒好きの方におすすめのお土産です。
築地ちとせ 天ぷらせんべい
東京の台所築地で大正時代から続く老舗菓子店のせんべいのお土産です。厳選した天然海老をふんだんに使っており、海老の甘みと旨みが詰まっています。
日本三大葱のひとつ「岩津ねぎ」など、5種類のこだわり食材でかき揚げをイメージしてつくった一品。軽やかな歯ごたえのある食感を楽しめます。お茶漬けや蕎麦など、さまざまな料理にトッピングとして使うのもおすすめ。ビールとの相性もよく、お酒のお供にぴったりのお土産です。
魚久 粕漬け

大正時代から続く京粕漬け専門店の粕漬けのお土産です。同メーカー定番の人気商品。銀鱈・鮭・銀ひらすの粕漬けと、本さわらの酒粕白味噌漬の詰め合わせです。
魚種ごとに個包装されています。高級感のある化粧箱に入っているのも魅力。賞味期限は冷蔵保存で7日、期限内に冷凍すれば30日持ちます。
羽田空港では、第1ターミナルの「キャプテンズ・マーケット」「東京食賓館2」、第2ターミナルの「SMILE TOKYO」で購入できます。目上の方への贈り物や手土産におすすめです。
伊達の牛たん本舗 牛たんいぶりおつまみカット

By: dategyu.shop
宮城県仙台市の牛たん専門店のおつまみのお土産です。スモークした牛たんが食べやすく小さめにカットされています。おつまみだけでなく、サラダにトッピングするのもおすすめ。料理のアクセントが欲しい時に重宝します。
解凍後にそのまま食べられる手軽さも魅力。賞味期限は冷凍で270日と、長く日持ちします。時間に余裕を持って渡したい時におすすめのお土産です。
銀座 松﨑煎餅 米つぶ煎餅 詰合せ

200年以上の歴史を誇る菓子店のせんべいのお土産です。羽田空港限定の商品。国産のうるち米を使用しています。かまどで炊いた時にできるおこげのような食感が特徴です。
お米そのものの旨みを感じられる「塩味」、焦がし醤油が香ばしい「醤油味」、胡麻が香る濃厚な甘味噌を使った「味噌味」の3種類。化粧箱入りもあり、特別な方への贈り物にもぴったりです。羽田空港ならではのお土産を探している方は、チェックしてみてください。
茅乃舎 東京限定 茅乃舎かつおだし
東京限定販売のかつおだしです。香り高い鰹荒節をはじめ、本枯れ節・宗田鰹節の3種のかつおの旨みを凝縮しています。さらに、風味豊かな真昆布の旨みを加えているのがポイント。本格的なだしを手軽に味わえます。
味付けが濃いめの東京の料理でも、だしの風味を感じられるよう調整。化学調味料や保存料は使っていないので、健康志向の方にも喜ばれます。羽田空港では、第1ターミナル・第2ターミナルの複数箇所で購入可能。料理好きな方や家族へのお土産におすすめです。
・5袋入り
・20袋入り
新宿中村屋 新宿カリーあられ
カレー味のあられのお土産です。東京新宿の中村屋本店で100年以上受け継がれている、カリースパイスの奥深い味わいが魅力。本格的なインドカレーを日本に広めたこだわりが詰まっています。
軽やかな食感のあられにスパイシーさが加わり、オリジナリティあふれる味わい。賞味期限は90日です。お酒のおつまみとして食べるのもおすすめ。個包装なので、ばらまき土産にも適しています。
坂角総本舗 ゆかり
1889年創業の老舗菓子店のえびせんのお土産です。江戸時代に徳川家へ献上されていた「えびはんぺい」をもとに、工夫を凝らして誕生したせんべい。長年愛されている商品です。
江戸時代から続く伝統的な製法を守りながら、7日以上かけてつくっているのがポイント。三河湾・瀬戸内海・ニューギニア島近海産の新鮮な海老を、1枚あたり7尾も使用しています。海老の香りと香ばしさが引き立つ二度焼き製法が味の決め手です。
カルシウムが豊富で低脂肪。1枚あたり23kcalと、味わい深いのにヘルシーなのも魅力です。羽田空港では第1ターミナル・第3ターミナルで購入可能。甘いものが苦手な方や、ヘルシーなお酒のおつまみを探している方におすすめのお土産です。
・8枚入り
・16枚入り
銀座若菜 チーズの味噌漬

昭和28年に銀座で創業した漬物店が手がけるチーズの味噌漬です。濃厚なクリームチーズを特製の味噌床に漬け込んだ一品。新鮮なチーズに味噌が香り、豊かな風味を楽しめるのが特徴です。ワインだけでなく、ビール・ウイスキー・日本酒にもよく合います。
チーズは、良質な生乳を100%使用した北海道産クリームチーズを使用。塩分控えめで、とろける味わいに仕上げているのがポイントです。味噌床は、四国伊予産の麦味噌と信州味噌をぜいたくに合わせています。
内容量は、60g・120gをラインナップ。ほかにも、オリーブやラムレーズンを練り込んだモノもあります。賞味期限は60日。羽田空港では、第1ターミナル・第2ターミナルで購入できます。お酒好きの方におすすめの羽田空港のお土産です。
羽田空港のお土産おすすめ|飲み物・お酒
豊島屋本店 金婚 純米吟醸 羽田

1596年創業の東京最古の酒舗といわれる酒店の日本酒です。「金婚」シリーズは、明治神宮や神田明神に、唯一の御神酒として献上されていることでも知られています。
「羽田」は、羽田空港限定の商品。酒米には、広島産の八反錦(はったんにしき)を使用しています。米本来の旨みが感じられ、さわやかな味と香りが特徴。ロック・冷・常温と幅広く楽しめます。お酒好きの方におすすめの羽田空港ならではのお土産です。
ジュアールジャパン ジュアアルディ ペコ
ケニアの高地で、農薬を一切使用せず栽培した茶葉のお茶です。標高2000m以上、赤道直下の過酷な場所で育つ生命力の強い茶葉を手摘し、使用しています。
新芽と若葉2枚だけを摘み取る「一芯二葉」という、ケニア独自の方法で収穫。高い抗酸化作用があるとされるポリフェノールの一種「テアフラビン」を豊富に含んでいます。健康志向の方にもおすすめです。
羽田空港では各VIPラウンジでも楽しめます。また、空港オリジナル「ジュアアルディ」ペットボトルで飲めるのもポイント。お茶好きの方や仕事中にお茶を楽しむ同僚などへのお土産としておすすめです。
竹茗堂 極シリーズ 葵誉70g 葵御紋缶

1787年創業の国産品問屋をルーツに持つ、老舗茶葉店の玉露のお土産です。静岡県岡部町に流れる朝比奈川流域で、丹精込めて育てられた茶葉を厳選しています。
茶葉を摘む1ヵ月ほど前から、茶葉をよしずなどで覆い、日光を遮断。光合成を起こさないことで、旨みを茶葉に凝縮させています。飲む時は急須に茶葉と50℃程度の湯を入れて、3~5分蒸らすのがポイント。豊かな茶葉の香りと、甘み・渋み・苦みのバランスの取れた味わいを楽しめます。
黒と金で統一された、高級感のある葵御紋のパッケージも魅力。賞味期限は包装日より1年と長く日持ちします。すぐに会う予定がない方やお茶好きの方、年配の方へのお土産にもおすすめです。
きみくら きみくらの庵

静岡県を中心に、日本各地からこだわりのお茶を取りそろえている日本茶専門店のお土産です。本商品は、高級深蒸し掛川茶。風味のよい、コクのあるやわらかい味わいが特徴です。八十八夜の頃に摘み取られた一番茶で仕上げています。
茶葉の旨みを引き出すために、通常より長く蒸す「深蒸し製法」を採用。旨み・渋み・甘みのバランスがよく、飲みやすいのがポイントです。
羽田空港で2023年に新規オープンした、羽田エアポートガーデン店で購入可能。年配の方やお茶が好きな方におすすめの羽田空港のお土産です。
羽田空港のお土産おすすめ|食べ物以外(雑貨・キーホルダー)
リィリィ(li’ili’i) キャンディーバーソープ
キャンディーバーのような見た目がかわいらしいハンドメイドソープです。本物のフルーツのようなパーツは、すべて手作業でつくられています。全工程に時間がかかり、大量生産ができない希少な石けん。それぞれデザインが異なる点にも注目してみてください。
純植物性でつくられているのもポイント。ジャスミンとトロピカルフルーツの華やかなアロマの香りが感じられます。羽田空港では限定の飛行機柄のキャンディーソープバーもラインナップ。かわいいモノが好きな方におすすめのお土産です。
よーじや あぶらとり紙
1920年代から愛されているあぶらとり紙です。独自の特殊和紙を使用し、高い皮脂吸収力を誇る看板製品。余分な皮脂を取り除くことで化粧くずれを防ぐだけでなく、化粧ノリもよくなるのが魅力です。
羽田空港では第1ターミナル・第2ターミナルで購入できます。定番のパッケージも人気ですが、限定パッケージにも注目してみてください。軽量なので持ち運びしやすいのもポイント。普段化粧する方や同僚へのお土産におすすめです。
・3冊セット
・10冊セット
松徳硝子 うすはり オールドM
大正11年創業のガラス食器専門店のうすはりグラスです。職人の技が光る「うすはり」を生んだガラス専門店の人気製品。電球用ガラスの生産工場として培った薄吹きの技術を活かし、「一口ビールグラス」と呼ばれるグラスを生み出しました。
グラスが唇に触れたときの異物感が少なく、お酒をよりおいしく楽しめるグラス。ロックグラスとしてはもちろん、日常的に使用するなど多用途で活躍できるのが魅力です。
羽田空港では第3ターミナル4階の「キリ ジャパン デザイン ストア」で購入できます。自宅でお酒を楽しむ方におすすめのお土産です。
ヤーマン(YA-MAN) MAKANAI 絶妙レシピのハンドクリーム
日本人ならではの美意識にフォーカスした、コスメブランドのハンドクリームです。肌なじみがよく、潤いながらもべたつきがないのが特徴。100%自然由来の素材で作られています。独自の保湿成分「KaESS(カエス)」を配合しているのもポイントです。
独自に開発した「解乳化」により、とろけるような使用感を実現しています。重たさを感じない軽い着け心地が魅力。香りは、控えめで穏やかな「やわらかな乳香の香り」、フレッシュな「目覚めるゆずの香り」、上品に香る「しとやかな椿の香り」の3種類を展開しています。
容器には、環境にやさしい「リバースプラスチック容器」を採用。羽田空港では、第3ターミナルで購入できます。すぐに会う予定のない方への羽田空港のお土産におすすめです。
羽田空港では、お菓子・スイーツはもちろん、おつまみや雑貨など幅広いジャンルのお土産を販売しています。おしゃれな商品から高級感があるモノまでさまざまなので、贈る相手ごとに適したお土産を選ぶのがおすすめです。羽田空港でお土産を買う予定がある方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。