JRや私鉄など多くの路線が乗り入れる「池袋」。池袋駅には直結の百貨店が複数あり、駅近で手軽にハイセンスなお土産が買えるのも魅力です。定番から、ちょっと珍しいモノまでさまざまな池袋のお土産があり、思わず目移りしてしまいそうな品が揃っています。
今回は、池袋で買えるおすすめのお土産をご紹介。洋菓子・和菓子に加え、おすすめのおつまみもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
池袋のお土産のおすすめ|洋菓子・洋スイーツ
ベイク(BAKE) チーズタルト

池袋駅で購入できる、爽やかな酸味とほのかに感じる塩気がマッチした北海道発のチーズタルトです。作り置きはせず、毎日池袋の店舗内で焼きたてを提供しているのが魅力。子供から大人まで楽しめると人気の池袋お土産です。
独自の配合でブレンドしたクリームチーズを使用。タルト生地は二度焼きして硬めに仕上げ、軽い食感になっています。冷蔵庫で冷やすとレアチーズケーキ風に、冷凍庫で凍らせるとチーズアイスのような味わいになるのもポイント。さまざまな食べ方を楽しめます。池袋で定番のお土産を探している方にぴったりです。
グレープストーン チューリップローズ
フランスで修業したパティシエの金井理仁氏がプロデュースした池袋のお土産です。ベリーやパッションマンゴー、キャラメルナッツなどの味が用意されています。アルコール不使用なので、子供や妊婦がいる家庭への池袋お土産にもおすすめです。
繊細な食感のラングドシャ生地で作られたチューリップ細工の中に、バラをイメージしたホイップショコラを合わせた商品。中にパイ生地が入っており、とろけるショコラとよく合います。優しい色合いのギフトボックス入り商品もあるため、可愛いモノが好きな方への池袋のお土産としてもおすすめ。日持ちは20日です。
・6個入り
・12個入り
シーキューブ 焼きティラミス
モンドセレクションをはじめとする数々のコンテストで受賞歴がある、池袋の人気スイーツです。創業当初から人気だったティラミスをもとにして作られた焼き菓子で、アルコールは不使用。牛乳と一緒に、シンプルに味わうのがおすすめです。
より香りを引き立てるために、コーヒーシロップを注入する機械を独自開発したこだわりの一品。マスカルポーネチーズは、北海道釧路地方に位置する酪農の町・浜中町産のモノを使用、スポンジ生地には北海道産小麦を使用しています。
瀬戸田レモン味の焼きティラミスもあり、池袋で一味違った洋菓子を探している方にもおすすめです。
ベイク(BAKE) バターサンド PRESS BUTTER SAND
池袋駅構内に店舗がある人気スイーツ。ボックス型のクッキーにバタークリームとバターキャラメルをはさんでおり、バター本来の濃厚な味わいが楽しめる、池袋お土産の定番商品です。パッケージはグレーに鮮やかなオレンジ色のワンポイントをあしらい、スタイリッシュさを演出。気のきいた池袋のお土産を探している方にぴったりです。
和菓子の製造法であるはさみ焼き製法で焼き上げたクッキー生地は、適度に油分が抜けて歯ざわりのよい食感に。オリジナルブレンドの小麦とフレッシュバターをふんだんに使用しており、香ばしく豊かな香りを感じられます。
クッキー表面の模様は、力学的に割れやすく食べやすいように設計。細部までおいしさを追求した池袋で人気のスイーツです。日持ちは常温で14日間です。
エール・エル(R.L) ワッフルケーキ
池袋で購入できる、丁寧に焼き上げたワッフル生地にクリームやフルーツをはさんだお菓子です。ブランド創業当初から作られている看板商品で、1日に4万個を売り上げる人気のスイーツ。黒いパッケージと赤の手提げ袋のコントラストが目を引くデザインがおしゃれな印象を与えます。
ケーキのレシピは数百種類以上。シーズンごとに素材を入れ替え、池袋店では毎月20種類のラインナップを用意しています。生地にはメーカー独自のワッフルミックス粉を使用し、やわらかくしっとりとした食感に。切り分けずすぐに食べられるため、パーティーシーンへのお土産にもおすすめです。
クラブハリエ バームクーヘン
池袋で人気の、しっとりとした食感が特徴のバームクーヘンです。新鮮な国産卵を贅沢に使用。職人の技と勘を頼りに1層ずつ丁寧に焼き上げた生地に、砂糖衣を手塗りでまとわせ、繊細な口当たりに仕上げています。気温や湿度に合わせて卵の泡立て方や生地の合わせ方を調節するなど、作り手のこだわりが光る池袋お土産の定番商品です。
市松模様の化粧箱入りで贈答品としてもおすすめ。大きさや太さが違うさまざまなサイズ展開があるため、贈り先の人数などに合わせて選べます。日持ちは7日程度です。
ガトーフェスタ ハラダ グーテ・デ・ロワ
上品な味が魅力の池袋お土産として人気のラスクです。地元の製粉会社と共同開発したオリジナル小麦粉と、溶かしたバターの上澄みだけを使用して香り高く仕上げています。ラスクにしたときの食感を考慮して、おいしく感じられるようにフランスパンを作っているのも特徴です。
シンプルなシュガーラスクに加え、ホワイトチョコレートでコーティングしたモノや、パンにチョコレートやチーズを練り込んだモノもラインナップ。簡易包装から化粧缶までさまざまなスタイルで販売されており、用途に合わせて選びやすいのも魅力です。日持ちは製造日より50日程度です。
・26枚入り
・80枚入り
カフェ オウザン(CAFE OHZAN) スティックラスク ショコラ

風味豊かなラスク生地を濃厚なチョコレートでコーティングしたスイーツで、池袋で人気のお土産です。クロワッサンをラスクに仕上げており、バケットを使ったラスクよりもやわらかいので、子供から年配の方まで広く楽しめるのが魅力。3本入りから20本入りまでさまざまなサイズがあります。
宝石をちりばめたような繊細な見た目と、パステルカラーで彩られたパッケージも美しい商品。ブランドが掲げる「スイーツは可愛く」のモットーがうかがえます。賞味期限が製造日から60日と長く、日持ちする池袋のお土産を探している方におすすめです。
リンゴ(RINGO) 焼きたてカスタードアップルパイ

りんごの酸味ととろけるような濃厚カスタードクリームの相性がよいスイーツです。池袋に店舗を構える、焼きたてカスタードアップルパイ専門店が販売しており、粗熱が取れた後でもおいしく食べられるように計算された製法で作られています。りんごの色合いを表現した真っ赤なパッケージは、池袋でおしゃれなお土産を探している方におすすめです。
中に入れるりんごは大きな角型にカットし、甘味や香りが存分に楽しめる形に。食べごたえのあるりんごを詰めた生地を一度焼き、後入れでカスタードクリームを入れて二度焼きしています。フィリングを包むパイ生地はフレッシュバターを練り込んだ自家製。144層重ねてちょうどよい食感に仕上げています。
焼きたてを提供しているため、当日中に食べるのがおすすめ。電子レンジやオーブンで再加熱するとよりおいしくいただけます。
マーロウ(MARLOWE) カスタードプリン
池袋で購入できる人気のプリンのお土産です。1984年に神奈川県葉山で創業したレストランマーロウでデザートとして出されていた人気のプリン。ひとつずつ手作りされているのが特徴です。
素材にこだわりバニラビーンズは天然のモノ、牛乳は北海道根釧地区産を使用。牛乳・卵・砂糖・バニラビーンズ・カラメルとシンプルな材料で作られているため素材の味が楽しめます。
賞味期限は3日間、1個180g入りです。お店のロゴが描かれたオリジナル耐熱ビーカーに入っているのがポイント。食べ終わった後は家庭用レンジやオーブンで使用可能です。熱湯消毒もできるため、家庭で衛生的に利用できます。
さまざまなメディアで紹介されているため、池袋で話題性のあるお土産を探している方におすすめです。
ベルン(BeRNE) ベルンのミルフィユ

池袋に構える店舗で購入できるチョコレート菓子です。3層に重ねたパイ生地を香ばしく焼き、3種類のクリームをサンドして作られています。最後にそれぞれ異なるチョコレートで包んでいるのが特徴です。
ミルフィユタイプのお菓子は1965年に初めて作られたと謳われています。フレーバーはスイートチョコレート・ヘーゼルナッツチョコレート・ミルクチョコレート3種類が楽しめます。賞味期限は30日です。
白を基調としたイラスト入りのボックスに、個包装されているのがポイント。職場への差し入れやギフトにぴったりの池袋土産です。
グレープストーン バターステイツ バターフィナンシェ

By: paqtomog.com
風味豊かなフィナンシェの池袋土産です。高温で焼成することで、おいしい色合いを表現した商品。素材にもこだわり、北海道産の芳醇な発酵バターとスペイン産アーモンドをあわせています。
個包装で、内容量は3個・6個入り。かわいらしいパッケージを採用しており、手土産にもぴったりです。
バターステイツでは、3人のシェフがバターをテーマに切磋琢磨してスイーツを考案。質の高いスイーツを楽しめます。池袋での出店場所は、西武池袋店の地下1階です。バターの風味豊かなお菓子を贈りたい方は、池袋散策の際にチェックしてみてください。
池袋のお土産のおすすめ|和菓子・和スイーツ
とらや 小形羊羹
小さい羊羹が1つずつ小箱に入った、高級感が感じられる池袋のお土産です。日本を代表する老舗和菓子店が手がけており、室町時代から受け継がれてきた職人技を堪能できます。日持ちは製造日から1年。目上の方への池袋お土産や贈答品としても重宝するお菓子です。
おすすめはさまざまな味が入った詰め合わせ。看板商品の小倉羊羹「夜の梅」をはじめ、西表島産の黒砂糖を使った「おもかげ」、抹茶入りの「新緑」、クローバー蜂蜜と白あんを使った「はちみつ」などが入っています。手頃な5本入りから96本入りの大容量まで取り揃えており、先方の人数に合わせて調節できます。
麻布かりんと かりんと

300年以上の歴史を持つ麻布十番商店街に本店がある、かりんとう専門店が製造するお菓子です。袋に入った商品は和紙のような上質感のあるパッケージに包まれており、和モダンな印象がある、おしゃれな見た目が特徴。さまざまな味の食べきりサイズを詰め合わせたギフトセットもあり、池袋のお土産としても人気の商品です。
棒状や円形などいろいろな形があり、どの商品も一口サイズで食べやすく作られています。味は全50種類。国内産黒糖を使った定番のかりんとうに加え、きんぴらごぼうや七味マヨネーズといった変わり種、カプチーノやアップルパイといった洋風のスイーツ感覚のモノもあります。甘党の方にも辛党の方にもおすすめです。
山田屋 山田屋まんじゅう
池袋で購入できる、小豆・小麦粉・砂糖・水のみで作ったシンプルなお饅頭です。1つ22gで、小さく食べやすいサイズ感が特徴。北海道十勝産の小豆で作ったこしあんを、中が透けて見えるほどの薄皮で包んで蒸し上げています。のどごしがよく、甘すぎない上品な味わいです。冷凍庫で凍らせても中まで凍らないので、氷菓子としても楽しめます。
1個当たりの価格が安く、ばら売りされているのも魅力。贈答用の化粧箱入りの商品もあります。日持ちは包装方法によって異なり、普通包装は7日、密封包装は45日。池袋で購入して手土産にするか配送するかで包装方法を変えてみてください。
和菓子 村上 わり氷

寒天・砂糖・白山の伏流水を基本として作る琥珀糖。透き通った涼しげな見た目が特徴の金沢銘菓が池袋で手に入ります。表面で結晶化した砂糖の独特な歯ざわりがアクセント。固めた寒天を一口大に切り分け、6日かけて乾燥させる伝統的な製法で作られています。
製造から箱詰めまでを職人が手作業で行っており、丁寧な仕事がうかがえます。金沢ゆずや加賀棒茶、能登塩サイダーなど金沢の食材を活かした商品展開も魅力。日持ちは常温で60日です。
三原堂 池ぶくろう最中

池袋駅構内など、さまざまな場所に設置されたふくろう像をモチーフにした最中です。店自慢の小豆つぶあんと求肥が入っており、日持ちは14日です。あんには北海道産のブランド小豆「雅」を使用。原材料も国内産にこだわった、厳選食材を組み合わせて製造しています。
池袋で創業して85年を超える老舗和菓子店の池袋銘菓。池袋ゆかりの文豪である江戸川乱歩も愛したとされるお店の人気商品です。池袋ならではのお土産を探している方に向いています。
福砂屋 カステラ 小切れ1号
卵・砂糖・小麦粉・水あめのシンプルな素材で作られているカステラです。寛永元年に創業した老舗が作る長崎カステラ。厳選した素材を使い、職人が丁寧に焼き上げています。池袋のお土産としても人気の商品です。
食べやすいように、10切れにカットされているのがポイント。「別立法」を採用して生地を作ることで、弾力のある食感が楽しめます。賞味期限は生菓子のため購入する時期によって異なるので、購入の際に確認してみてください。
黄色い箱に入り、数種類のイラストが描かれた包装紙で包んでいるのが特徴です。また、さまざまなサイズが揃っているため、送る相手に合わせて選べます。丁寧に作られた池袋のお土産を探している方におすすめです。
エーデルワイス ヴィタメール マカダミア・ショコラ ミルク&ダーク
マカダミアナッツを使った、食感を楽しめるチョコレートの池袋のお土産です。小気味よい食感に焼き上げたサブレに、マカダミアナッツとアーモンドをトッピング。最後にチョコレートでコーティングしたお菓子です。
口溶けのよいサブレと、質感のよいチョコレート、香ばしいナッツがバランスよく絡み合っています。洋酒は使っていないので、子供にもぴったり。まろやかな味わいが特徴の「ミルク」が16枚、カカオの深みを堪能できる「ダーク」が8枚の計24枚入りです。
賞味期限は、製造日から90日。季節によってチョコレートの仕様が異なる点にも注目です。一度食べたことのある方も、改めて別の季節に試してみてください。
プレジィール グラマシーニューヨーク ウォールナッツファンキー
ナッツとキャラメルを使った焼き菓子の池袋のお土産です。アーモンド・カシューナッツ・クルミをキャラメリゼ。ウエハース生地に乗せて焼き上げた、香ばしい味わいのお菓子です。ひと口サイズで、食べやすいのもポイント。24枚入っています。個包装なので、ばらまき用にも便利です。
賞味期限は、製造日から90日。グラマシーニューヨークは、文化と歴史のあるグラマシー地区をイメージした、個性的な味わいのお菓子を提案するブランドです。池袋では、東武百貨店の地下1階に出店しています。洗練されたお菓子を池袋のお土産にしたい方におすすめです。
ジェイ・ワークス セバスチャン・ブイエ タルトレット

バラエティ豊かなタルトの池袋のお土産です。タルト生地にマドレーヌやフィナンシェなどを乗せ、さらにフルーツやナッツをトッピングしたお菓子。伝統と革新をテーマに、ひとつずつていねいに仕上げています。フランスの古典菓子など、多様な味わいを楽しめるのが魅力です。
ジュエリーボックスのようなパッケージに、12種類のタルトが詰まっています。マロンのマドレーヌに栗をトッピングした「マロン」、抹茶と黒豆のコンビネーションを楽しめる「テ・ヴェール」。そのほか、カマンベール・ゆず・りんごの複雑な風味が特徴の「ポム」など、食べたいモノを選ぶのが楽しいセットです。
西武池袋本店の地下1階に出店しているので、池袋散策の際にチェックしてみてください。ホームパーティーやお茶会に持っていく、センスのよい池袋のお土産を探している方におすすめです。
かねすえ 特製名菓わらび餅 パックタイプ
自分で完成させるタイプのわらび餅の池袋土産です。食べやすいサイズにカットして、付属のきな粉をふりかけて楽しみます。自分で仕上げることで、出来立てのわらび餅の味わいを堪能できるのが特徴です。
セット内容は、わらび餅・きな粉・ナイフ・説明書。蜜は別売りなので注意が必要です。また、わらび餅はレンジで加熱後に冷水で冷やしてから食べると、よりおいしく味わえます。子供と楽しむお菓子としてはもちろん、お茶会で友達と集まった際や手土産にもぴったりの商品です。
2014年モンドセレクションでは銀賞を受賞。池袋では、JR池袋駅内に2店舗を構えています。池袋に立ち寄ったついでに購入できるのもうれしいポイントです。
ティー・ケー・ジー ル・パティシェ・タカギ タカギコレクション No.1

夢と感動が詰まったお菓子を提供するパティスリー「ル・パティシエ・タカギ」の池袋のお土産です。同店を代表する商品を含めた焼菓子がセットになっています。
内容は、バターをふんだんに使用した「マドレーヌ」、クーベルチュールチョコレートの芳醇な香りが魅力の「マドレーヌ ショコラ」。そのほか、焦がしバターとオレンジの香りがマッチした「フィナンシェ」、自家製のレモンのコンポートが入った「シトロネル」、ピスタチオの濃厚な香りが魅力の「ピスタチオ」の5種類です。
各種1個ずつ入っています。賞味期限は、製造日から30日以上。スタイリッシュなボックスに入っているので、そのまま手渡すのにも適しています。ショップの場所は、西武池袋の地下1階です。池袋散策の際に立ち寄ってみてください。
池袋のお土産のおすすめ|お菓子以外(おかず・おつまみ)
千駄木腰塚 自家製コンビーフ

人肌でとろける絶妙な食感と牛肉の旨味がダイレクトに味わえるコンビーフです。オーストラリア産牛肉を使用し、職人が丹念にほぐして製造しています。炊きたてご飯のトッピングや炒めもの、サンドイッチの具などアレンジ自在。日持ちは未開封で20日程度、開封後は冷蔵保存で7日程度です。小分けにして冷凍保存もできます。
高品質な精肉加工品を手がけ、一流レストランやホテルからも高い評価を得ている人気店の自慢の一品。コンビーフ以外にも、ハムソーセージなど本店内の工場で職人が手作りしているこだわりの品を多く取り扱っています。池袋の店頭で販売されているおつまみプレートや総菜類もおすすめです。
西利 京のあっさり漬セット
京都の漬物専門店が手がける旬の野菜を漬け込んだ漬物セットです。漬物の新しいジャンルとして開発された「京のあっさり漬」と「伝統漬物」がセットになっています。
京都を中心に契約農家や直営農園で育てた国産野菜を使用。野菜の味や色を生かすため、控えめの塩と昆布だしで漬けています。保存料・着色料を使わず作られているのが特徴です。
内容の異なるセット商品が揃っているので、送る相手に合わせて選ぶことができるのがポイント。食事の一品やお酒のおつまみとして楽しめます。池袋で購入できるお菓子以外のお土産としておすすめです。
魚久 定番詰合せ K-3
池袋で購入できる魚の粕漬けセットです。大正3年に創業した老舗が、旬の魚を秘伝の漬け床に漬けて作っているのがポイント。酒粕と調味料に漬け込んだ「京粕漬」と、酒粕と白味噌を合わせて熟成させた「酒粕白味噌漬」が楽しめます。
賞味期限は冷蔵で3日、冷凍で30日。ぎんだら・銀ひらす・さけの京粕漬が1切れずつと、本さわらの酒粕白味噌漬が1切れのセットです。
お酒好きの方のおつまみやご飯のおかずにぴったり。池袋でお菓子以外のお土産を探している方におすすめです。
池袋駅周辺には洋菓子・和菓子問わずさまざまなショップが立ち並び、贈る相手や用途に合わせてぴったりのお土産が選べます。お酒に合うおつまみも充実しており、甘いものが苦手な方に向けた池袋のお土産も見つけやすいことも魅力です。池袋で気のきいたお土産を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。