アメカジファッションの定番アイテムであるベルト。レザーの質感やバックルのデザインなど、こだわるポイントも多いアイテムです。製品によって素材やバックルのデザインなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、アメカジにおすすめのベルトをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アメカジにおすすめのベルトの選び方

素材で選ぶ

By: rakuten.co.jp

アメカジスタイルには、本革製のベルトが定番として人気です。ジーンズやチノパン、ワークブーツといったアイテムと相性がよく、特に幅広のタイプは無骨でカジュアルな印象を強調します。

本革の大きな魅力は、経年変化を楽しめる点。使い込むほどに色や質感が変わり、味わいが出てきます。また、厚みのある本革は耐久性が高く、長く愛用できるのもポイントです。

より軽快なスタイルを好む方には、ナイロンや布製のベルトも選択肢のひとつです。価格が手頃なモノが多く、穴がないタイプは自由にサイズを調整できて便利です。ヴィンテージ感のあるバックルと組み合わせると、より雰囲気が出ます。

カラーで選ぶ

By: zozo.jp

ベルトのカラー選びで迷ったときは、履いている靴の色と合わせるのが基本です。例えば、茶色の靴には茶色のベルト、黒い靴には黒のベルトを選ぶと、コーディネートにまとまりが生まれます。

全体を引き締めたい方は、黒や茶系といった落ち着いた色を選びましょう。反対に、コーディネートのアクセントにしたい場合は、赤や白などのカラーがおすすめです。

さらに、帽子やバッグなど他の小物と色をそろえるのも、おしゃれに見せるテクニックです。季節に合わせて、夏には爽やかな印象のホワイトを取り入れるなど、カラー選びを楽しんでみてください。

ジャストサイズを選ぼう

By: rakuten.co.jp

アメカジスタイルでは、ベルトをジャストサイズで着けるのがおすすめです。すっきりとした印象を与える、ちょうどよい長さのモノを選びましょう。

ベルトの穴が5個ある製品の場合、真ん中の穴で締められるサイズが理想的。7つ穴のタイプなら、3番目か4番目の穴で留まるモノが目安です。

自分のサイズを知るには、今使っているベルトを平らな場所に置いて測るのが簡単です。バックルの付け根から、普段ピンを通している穴までの長さを測り、その数値を基準に自分に合うベルトを探してみてください。

アメカジにおすすめのベルトのブランド

ショット(Schott)

By: mix.tokyo

ショットは、1913年に創業したアメリカの老舗レザーブランドです。レザージャケットを中心に、本格的なアメカジアイテムを提案しています。

ベルトにおいては、黒・茶色と合わせやすいカラーのモデルを展開。本革を使用した、高級感があるベルトを探している方におすすめです。

リーバイス(LEVI’S)

By: zozo.jp

リーバイスは、1873年に世界初のジーンズを誕生させたアメリカの老舗デニムブランドです。ジーンズだけでなく、幅広いアメカジアイテムを展開しています。

ベルトはレザーを使用したモノを数多く展開。シンプルなデザインでさまざまなボトムスに合わせやすく、経年変化も楽しめます。

アメカジにおすすめのベルト

ショット(Schott) PERFECT BELT

ショット(Schott) PERFECT BELT

使い込むほどに味わいが増すレザーベルト。HORWEEN社のクロムエクセルレザーを採用した、コシがありながらもしっとりとした質感が魅力のモデルです。牛革を採用しているので、自分だけの風合いへと育つ経年変化を楽しめます。

裏側にはさりげなくロゴが刻印されており、見えない部分にもこだわりが詰まっています。カラーは、定番のブラック・ブラウンを用意。着こなしを選ばず、長く愛用できる一本を探している方におすすめのアイテムです。

リーバイス(LEVI’S) バックル ダブルピン

リーバイス(LEVI'S) バックル ダブルピン

ロゴ入りバックルが目を引くダブルピンベルト。バックルはボタン式で簡単に取り外しが可能です。長さも自由にカットできるため、自分のウエストに合わせて調節できます。

カラーは、定番のブラックやチョコ、差し色になるレッドを展開しています。その日の気分や服装に合わせてバックルを付け替えたい方におすすめ。自分だけのオリジナルベルトを楽しみたい方にもぴったりなアイテムです。

ディッキーズ(Dickies) 35mm プレーンベルト

ディッキーズ(Dickies) 35mm プレーンベルト

八角形のバックルがアクセントになるプレーンベルト。バックルと剣先にはブランドロゴが刻印されており、さりげないこだわりが光ります。シンプルなデザインで、長く愛用できるのが魅力です。

アメカジスタイルはもちろん、きれいめにもマッチします。自分用としてはもちろん、大切な方へのギフトにもおすすめのアイテムです。

エドウイン(EDWIN) ベルト ダブルアイレット

エドウイン(EDWIN) ベルト ダブルアイレット

ダブルピンとダブルハトメが印象的なベルト。素材はお手入れが簡単な合成皮革を採用しています。裏面の箔プリントやベーシックな桃型剣先など、細部にもこだわりが光ります。

カジュアルな着こなしのアクセントとして活躍するアイテム。コーディネートにインパクトを加えたい方におすすめです。

ビッグジョン(BIG JOHN) ベルト

ビッグジョン(BIG JOHN) ベルト

厚さ約5mmのレザーが魅力の本格的なベルト。オーセンティックなデザインが特徴です。姫路レザーを採用し、長く使うほど自分だけの風合いへと育つ経年変化を楽しめます。

職人が昔ながらの手法で丁寧に仕上げた、オリジナルの真鍮バックルも魅力のひとつ。手作りならではの深みと味わいがあります。ジーンズに合うこだわりの一本を探している方におすすめのアイテムです。

バーンズ アウトフィッターズ(BARNS OUTFITTERS) FIREMAN ベルト

バーンズ アウトフィッターズ(BARNS OUTFITTERS) FIREMAN ベルト

消防ホースの金具をモチーフにした個性的なレザーベルト。片手で簡単に着脱できるクイックリリース仕様が特徴です。素材には、栃木レザーを採用しています。

肉厚なレザーと重厚感のある真鍮バックルが、上質な雰囲気を演出。幅3cmとすっきりしたバランスで、ボトムを選びにくい使い勝手のよさも魅力です。デザイン性と機能性を兼ね備えた一本を探している方におすすめです。

トリーレザー(TORY LEATHER) 1-1/4インチ ストラップベルト

トリーレザー(TORY LEATHER) 1-1/4インチ ストラップベルト

上質なブライドルレザーの質感を味わえるストラップベルト。装飾のないプレーンなデザインが、素材本来のよさを引き立てます。バックルは、やや丸みを帯びたスクエアタイプです。

バックルはスナップボタンで簡単に取り外しできます。カラーは、ブラック・ハバナの2色を用意。さまざまな着こなしにマッチする汎用性の高い一本を探している方におすすめです。

カーハート(carhartt) ベルト フルグレインレザー サドルレザー

カーハート(carhartt) ベルト フルグレインレザー サドルレザー

フルグレインレザーを採用したベルト。シンプルなデザインで、デニムやカーゴパンツなどカジュアルなスタイルに合わせやすいのもおすすめポイントです。

カラーはブラック・ブラウンを展開。サイズは32・34・36・38から選択可能。ワークスタイルに映える、実用的なベルトを探している方におすすめです。

オルゲイユ(ORGUEIL) ブライドルレザーベルト

オルゲイユ(ORGUEIL) ブライドルレザーベルト

表面に白く浮かび上がるブルームが特徴的なブライドルレザーベルトです。ブルームは革の水分を保つためのもの。素材は馬具にも使われる丈夫な牛革を採用しており、使い込むほどに美しい光沢が生まれます。

シンプルなデザインで、コーディネートにさりげなくなじむアイテム。長く愛用しながら、自分だけの風合いに育てていく楽しみがあります。上質なレザーアイテムを長く使いたい方におすすめです。

フルカウント(FULL COUNT) ベルト

フルカウント(FULL COUNT) ベルト

無骨なデザインが魅力のレザーベルト。植物性タンニンでじっくりなめした特厚の原皮を採用しています。厚みがありながらしなやかさも備えているのが魅力です。

使い込むほどにやわらかくなるのが魅力。また、バックルも傷がつくことで風合いが増します。自分だけのアイテムをじっくり育てたい方におすすめです。

アメカジにおすすめのベルトのコーデ

緑のスカジャンが主役のアメカジスタイル

By: wear.jp

光沢のあるグリーンのスカジャンを主役にしたアメカジコーデです。インナーに白Tシャツを合わせており、ジャケットの存在感を引き立てます。ボトムスには濃いインディゴのデニムパンツを合わせ、武骨ながらもまとまりのあるスタイルです。

デニムの裾を太めにロールアップし、ブラウンのブーツを見せるのが着こなしのポイント。個性的なデザインのベルトもよいアクセントになっています。武骨な雰囲気の中に遊び心を感じさせる、バランスの取れたコーディネートです。

くすみグリーンで魅せるストリートスタイル

By: wear.jp

くすみグリーンの長袖Tシャツと、濃色のワイドデニムを合わせたストリートコーデです。トップスはタックインすることで、ボリュームのあるシルエットにメリハリをプラス。シンプルなアイテム構成が、洗練された印象を与えます。

ブラウンのキャップがアクセント。リラックス感がありながらも、大人っぽくまとまっているコーデです。

パッチワークで魅せる個性派コーデ

By: wear.jp

ワッペンが多数施されたブラウンのジャケットを主役にした、個性的なアメカジコーデです。ボトムスには大胆なパッチワークが特徴のデニムパンツをセレクト。インナーにシンプルなオフホワイトのヘンリーネックシャツを合わせ、全体のバランスを整えています。

キャップとスニーカーでストリート感を演出し、ジャケットと色を合わせたブラウンのベルトで統一感を出しています。ヴィンテージライクな風合いが感じられるスタイリングです。

レザーで決める王道アメカジスタイル

By: wear.jp

ブラウンのレザージャケットに、濃い色のデニムパンツを合わせたアメカジスタイルです。ジャケットとキャスケットの色味をブラウンで統一し、全体的に落ち着いたトーンでまとめているのが特徴。武骨な雰囲気のなかに、上品さがあるコーデです。

サングラスやキーチェーンといった小物使いも、こなれた印象を高めるポイント。ヴィンテージ感漂う渋い着こなしは、秋のお出かけにもおすすめです。