お酒を飲む際に、罪悪感なく食べられる低カロリーのおつまみ。夜遅い時間の晩酌でも、カロリーが低ければ気軽に食べられます。スーパーやコンビニで販売されている商品は、急に飲みたくなったときにも購入しやすく便利です。
そこで今回は、おすすめの低カロリーのおつまみをご紹介します。乾き物からナッツまで、幅広いジャンルからピックアップ。おつまみを購入する際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
低カロリーのおつまみの選び方
カロリー以外にも糖質や塩分にも注目

By: amazon.co.jp
おつまみを選ぶ際は、カロリーだけでなく糖質にも気を配る必要があります。特にビールやカクテルなど糖質を多く含んでいるお酒が好きな方は、一緒に食べるおつまみの糖質が重要なポイントです。
こんにゃく・イカ・えいひれなど、低糖質の素材を使用したおつまみがおすすめ。なかでもこんにゃくは、夕食の一品にできるような総菜からジャーキーまで幅広く販売されているので、好みに合わせて選べます。
人気の高いおつまみには、塩分量が多いモノもあるため、注意が必要です。なかには、無塩でもおつまみに合うよう、風味よく仕上げたミックスナッツもあります。塩分を控えめに仕上げたサラダチキンや生ハムもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
ビタミンB1を含む食べ物がおすすめ

ビタミンB1は、糖質が含まれているお酒やおつまみを食べると多く消費しがちなので、おつまみで補うのがおすすめです。
ビタミンB1を豊富に含んでいる商品に、生ハムがあります。ただし、生ハムは塩分が多めなので食べる量には気をつけましょう。生ハム以外にもビタミンB1を含んでいる食品はあるので、好みに合わせて選んでみてください。
低カロリーのおつまみのおすすめ
ハイグローブ 乾燥味付けこんにゃく
老舗こんにゃく専門店が手掛けるこんにゃくチップです。群馬県産の高級こんにゃくをピリ辛しょうゆ味にし、乾燥させています。かむたびに口の中に広がるうまみが特徴。かみ応えがあり、やみつきになるようなおいしさです。
ダイエットに向いている低カロリーのこんにゃくを使用しています。1枚あたり約1~2kcalなので、100g食べても118kcalです。低カロリーでも、おいしさは損なわれていないのが魅力。簡易包装の徳用パックなので、200gと大容量です。おつまみや普段のおやつなど、さまざまなシーンで活躍します。
おいしく仕上げるために、良質な原料のなかから厳選しているのがポイント。無香料・無着色です。賞味期限は常温で180日。食べ応えを重視する方におすすめのおつまみです。
農業生産法人INS 松太郎ジャーキー プレーン

By: ins-agri.com
きのこのジャーキーです。濃厚なうまみを持つ、シイタケ由来の新種きのこ「松太郎」を使用。独自の乾燥技術で加工し、うまみを凝縮しています。ガーリックが効いた、インパクトのある味わいです。低カロリーながら、口の中でおいしさが長く続きます。
ビールのおつまみにぴったりなだけでなく、ワインやチーズとも相性のよい味わいです。かみ応えがしっかりあるのもポイント。ヘルシーでパンチの効いた味わいのおつまみを探している方におすすめです。
小島屋 カムこんナッツ
ミックスナッツに低カロリーの乾燥こんにゃくを組み合わせたおつまみです。ミックスナッツを70%、乾燥こんにゃくを30%の割合で入れています。乾燥こんにゃくはホタテ味に仕上げており、少しかたいグミのような食べ心地。貝ヒモのような食感と、かむたびに口の中で広がるホタテのうまみが魅力です。
ミックスナッツは、素焼きアーモンド・素焼きカシューナッツ・素焼きくるみの3種類が入っています。ナッツを濃厚な味わいにするため、深煎りしているのが特徴。熟練の職人が直火焙煎することで、外側はこんがり香ばしく、内側は少ししっとりしたやわらかさに仕上げています。
お酒と相性のよい味付けで、おつまみにぴったりです。同メーカーが手掛けるミックスナッツのみの商品よりも、カロリーを15%、脂質を30%カットしているのがポイント。夜でもカロリーを気にせず、おつまみを食べたい方におすすめです。
上原本店 おつまみこんにゃく
こんにゃくの中にしらたきが入ったおつまみです。しらたきをぎっしりと詰め込んでおり、斬新な食感を楽しめます。子供から大人まで、幅広い年代に好まれやすい食感が特徴。風味豊かなタレで味付けし、本格的な味わいに仕上げています。
居酒屋のような味を自宅で手軽に堪能できるのが魅力。おつまみとしてはもちろん、味が付いているのでお弁当のおかずにも使えます。小腹が空いたときや、夕食に一品追加したいときにも便利。残ったタレは、煮物や茶わん蒸しなどに再利用できます。
1袋82kcalです。ダイエット中の間食や夜食としても、気兼ねなく食べやすいヘルシーさがポイント。さまざまなシーンで活躍する低カロリーのおつまみを探している方におすすめです。
マルユウ舘花商店 北海道函館産 あたりめ
自然な味わいを楽しめる素焼きのスルメです。イカの塩味のみのシンプルな味わい。素材そのもののおいしさを生かしています。熟練の職人がひとつずつ、手作業で裂いているのが特徴。おいしさを引き出すため、絶妙な裂き加減に仕上げています。イカの産地である函館で製造している商品です。
厚みがあって、食べ応えがあります。かむたびに口の中で広がるうまみが魅力。そのまま食べるだけでなく、マヨネーズや一味などをかけて味変するのもおすすめです。かたさが気になる方は、軽くあぶるとやわらかくなります。ビールなど、お酒をおいしく飲めるおつまみです。
低糖質かつ低カロリーなので、ダイエット中も気兼ねなく食べやすいのが魅力。おつまみとしてはもちろん、子供のおやつにも適しています。袋にチャックが付いており、食べる分のみを取り出せるのも便利。保存しやすいおつまみを探している方にぴったりです。
九南サービス タマチャンショップ べっぴんはとむぎ スナックタイプ
こんがりと焼き上げたスナックタイプのはとむぎです。サクサクした食感で、シリアル感覚で食べられます。そのまま食べるのはもちろん、おつまみにもおすすめ。ほかにも料理にトッピングしたり、お茶を作ったりと、幅広い楽しみ方が可能です。
砂糖や調味料も使用していないため、ダイエット中でも気軽に食べられます。外国産のモノが多いなか、8%しか生産されていない貴重な国内産はとむぎを使用。国内産はとむぎの殻をひとつずつ取り除き、風味豊かに焙煎しています。
アミノ酸・食物繊維・鉄・ナイアシン・ビタミンB1など、さまざまな栄養素を含んでいるのもポイントです。防腐剤・化学調味料・着色料・香料は不使用。はとむぎの豊富な栄養をまるごと食べられる、低カロリーのおつまみです。
北毛久呂保 かみかみこんにゃく ブラックペッパー味
ビーフジャーキーのような感覚でそのまま食べられるこんにゃくです。大釜でこんにゃくをじっくりと煮込んで味付け。手作業で1枚ずつ並べて、乾燥機でセミドライに仕上げています。こんにゃくを使用しており、低カロリーなのがポイントです。
面倒な調理をせずとも、カルシウムや食物繊維を豊富に含むこんにゃくを手軽に食べられます。ビールなど、お酒と相性のよい味わいが魅力。細かくカットしたり、軽く火であぶったりすると、よりうまみが増しておいしく食べられます。
25年以上販売され続けているロングセラー商品です。賞味期限は常温で約300日。日持ちのよいおつまみを探している方におすすめです。
ミートニジュウイチ ささみのサラダチキン
スモーク風味のサラダチキンです。ささみを特製しょうゆタレに一晩漬け込み、ジューシーな味に仕上げています。しっとりとした、やわらかな食感が特徴。低カロリーで高タンパクのささみ肉なので、ダイエット中のおつまみにぴったりです。
塩分を控えめに作っており、塩分量が気になる方にもおすすめ。おつまみ以外にも、サラダのトッピングやおやつなど、幅広い食べ方で楽しめます。個包装で持ち運びやすいのもポイント。自宅で飲むときだけでなく、グランピングなどの外飲みでも活躍します。
袋から取り出して、そのまま食べられるのも便利です。常温で180日の長期保存が可能。日常食としてだけでなく、災害時の非常食としても役立つおつまみです。
腸詰屋 蓼科店 ローシンケン 国産 ブロック 生ハム
長期熟成した本格的な生ハムです。冷燻法で8~12ヵ月しっかりと熟成させることで、アミノ酸量が生肉より30倍以上増えています。風味を損なわないよう、ブロックで販売しているのがポイント。薄くスライスするだけで、そのまま食べられます。
おつまみ・サラダ・ピザなど、さまざまな食べ方が可能。塩分濃度は約4.7%程度で、味に深みを出しつつも塩分を控えめに作っています。内容量は1パック約300g、賞味期限は約100日。低カロリーで高タンパク質の商品です。
九南サービス タマチャンショップ ピスタチオ
アメリカ・カリフォルニア州産のピスタチオです。脂肪が少なく低カロリーで、ふっくらとしているのがアメリカ産ピスタチオの特徴。漂白などは行っておらず、殻も本来の色味である褐色です。甘みがあり、バターのような風味が引き立ちます。自然な甘さとソフトな食感が、おつまみにぴったりです。
そのままおやつとして食べたり、サラダなどの料理に活用したりもできます。賞味期限は製造より約180日です。低カロリーで脂肪の少ないおつまみを探している方は、チェックしてみてください。
カークランドシグネチャー 無塩ミックスナッツ
無塩ミックスナッツです。カシューナッツ・アーモンド・ピスタチオ・マカダミアナッツ・ブラジルナッツの5種類を、バランスよく配合しています。カリカリに焙煎したナッツの、豊かな味わいが特徴。無塩で、塩分を控えたい方にぴったりです。
ナッツの風味がよいため、無塩でもお酒のおつまみとしておいしく食べられます。低カロリーで、ダイエット中も気兼ねなく食べられるヘルシーさが魅力。おつまみはもちろん、子供のおやつやサラダのトッピングなど、幅広く活用できます。シリアルやヨーグルトに加えて、朝食の一部にするのもおすすめです。
ひとつ45gの個包装で、21袋入り。全部で945gの大容量です。手軽に食べられるのもポイント。持ち運びやすく、キャンプなどのアウトドアでも役立ちます。塩分が気になる方も気軽に食べやすい、低カロリーのおつまみです。
上原本店 味付き玉こんにゃく
ぷりぷりとした弾力のある食感が特徴の玉こんにゃくです。日本三大魚醤のひとつである石川県能登半島の「いしる」を使用し、芯までしっかりと味を染み込ませています。こんにゃく専門店が手掛ける、低カロリーのおつまみです。
魚介類に食塩を加えて漬け込み、1年以上かけて熟成した浸出汁のことを「いしる」と呼びます。風味豊かなタレを使用し、本格的な味わいに仕上げた商品。そのままでも、あたためてもおいしく食べられます。
袋から取り出し、皿に移すだけで食べられるため手軽です。1袋あたり118kcal。低カロリーなのもポイントです。おつまみ以外にも、おもてなしの一品料理や間食など、さまざまなシーンで活躍します。
西沢珍味販売 酢こんぶ
新潟のおつまみ専門店が手掛ける酢こんぶです。訳あり商品で、ふぞろいの切れ端などで作っています。甘酸っぱい味わいを楽しめる、やみつきになるおいしさが魅力。ビールのお供や、子供のおやつにおすすめです。お酒を急に飲みたくなったときのストック用おつまみとして役立ちます。
低カロリーなので、ダイエット中の間食にもぴったりです。重量が230gもある、大袋のファミリーサイズ。スーパーなどには卸さないサイズのため、作り置きはせず受注生産しています。賞味期限は90日。低カロリーで大容量のおつまみを探している方は、チェックしてみてください。
千成商会 おつまみ専門店 つまみ蔵 8種の野菜チップス
スナック感覚で食べられる野菜チップスです。野菜を真空フライでカラッとあげ、ほのかなうす塩味にしています。素材のうまみを引き出した、クセのない味わいが魅力。真空フライにすることで、油っぽさを抑えながら糖質オフのお菓子に仕上げています。おつまみや子供のおやつ、お茶請けなど、幅広いシーンにおすすめです。
フライドポテトのような、サクサクした軽い食感を楽しめます。野菜は、さつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・にんじん・れんこん・さやいんげん・青大根・赤大根の8種類を使用。根菜や緑黄色野菜をふんだんに使用しています。
真空フライによって、素材の美しい自然な色味を生かしているのもポイント。着色料を使用しなくても、色鮮やかな仕上がりを実現しています。通常の野菜よりも保存しやすく、キャンプなどのアウトドアシーンにもぴったりです。
千成商会 おつまみ専門店 つまみ蔵 おつまみ えいひれ

かみ応えがあるえいひれの珍味です。フライパンで軽くあぶることで、よりうまみや風味、香ばしい香りが増します。日本酒やビールなどお酒と相性のよい乾き物で、おつまみにぴったり。食べ応えはありますが、低糖質・低カロリーなので気軽に食べやすい商品です。
そのままはもちろん、しょうゆ・マヨネーズ・一味などを付けてもおいしく食べられます。業務用として居酒屋でよく親しまれているえいひれを、自宅で手軽に楽しめるのが魅力です。
おつまみだけでなく、おやつや料理の素材としても使用可能。干物なので持ち運びやすく、キャンプなどのアウトドアでも活躍します。500gと大容量で、大人数で集まる際のおつまみにもおすすめです。
高千穂ムラたび 米ぬか・米粉クッキー おぬかさん
お米由来の原料で作ったクッキーです。米粉・米ぬか・米飴・米油を使用し、かみ応えのあるクッキーに仕上げています。小粒タイプで、かたくても食べやすいのが特徴。味はプレーンと黒ごまの2種類が入っています。
米粉と米ぬかは、宮崎県産有機栽培米のモノを使用。米粉はきめ細かく粉砕しており、米粉ならではの食感を楽しめます。米ぬかは程よいコクとうまみが特徴。米飴は自然な甘さが引き立つ、素朴な味わいです。米油が原料同士をつなぎ合わせることで、軽い食感を実現しています。
小麦・砂糖・卵・乳製品は不使用。1袋あたりの熱量はプレーンが175kcal、黒ごまが181kcalです。甘さ控えめで低カロリーのため、間食や夜のおつまみに適しています。
・2袋セット
・4袋セット
低カロリーのおつまみを選ぶ際は、使用している素材に注目して選ぶのがおすすめです。糖質が気になる方には、低糖質の素材であるイカやえいひれを使用したおつまみが適しています。よりカロリーを抑えたい方は、こんにゃくを使用した総菜やこんにゃくチップがぴったり。自分の好みに合わせて選んでみてください。